JPS58210804A - 改良された半透膜の製造方法 - Google Patents

改良された半透膜の製造方法

Info

Publication number
JPS58210804A
JPS58210804A JP57093789A JP9378982A JPS58210804A JP S58210804 A JPS58210804 A JP S58210804A JP 57093789 A JP57093789 A JP 57093789A JP 9378982 A JP9378982 A JP 9378982A JP S58210804 A JPS58210804 A JP S58210804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
plasma
water
acrylonitrile
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57093789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Shimomura
下村 隆敏
Fumio Fujita
藤田 文男
Manabu Hirakawa
学 平川
Nobukazu Hirose
広瀬 宜和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57093789A priority Critical patent/JPS58210804A/ja
Publication of JPS58210804A publication Critical patent/JPS58210804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリロニトリル系重合体からなる逆浸透、限
外−過等に使用する半透膜の製造方法に関するものであ
る。
近年、海水の淡水化、廃水処理、電着塗装浴の管理、食
品工業あるいは医療の分野で酢酸セルロース、ポリアミ
ド等の半透膜を用いて逆浸透、限外−過プロ老スが広く
実用化されてきている。これらの膜分離プロセスにおい
て重要なのは使用する半透膜の選択透過性、すなわち物
質の排除性とフラックスであり、とりわけプロセスの経
済性を決定するのは、フラックスの大きさであると断言
しても過言ではない。
古来今に至るまで、逆浸透、限外−過に使用する半透膜
のフラックスを高めるための研究は数多く行われてきC
おり、その数は特許、学術論文に見られるものだけでも
枚挙にいとまがない。これらはその多くが、キャスト製
膜工糧と密接に関係しているため、半透膜の高フラツク
ス化の研究は、キャスト製膜方法の研究と実に表裏一体
をなしているということができろ。
なかでも、表面の活性スキン層の厚みを極力薄くした非
対称膜を製造しようとする方法、活性スキン層に相当す
る超薄膜を独立に製造して他の多孔性支持体上へ複合化
しようとする方法等が代表的といえるが、これらは高フ
ラツクス化の一つの正攻法でありえても、必らずしも一
般的な、より実際的な手法を提供しているとはいえない
一方、半透膜を提供する素材としてアクリロニトリル系
共重合体があることは古くより知られている。このアク
リロニトリル系重合体からなる半透膜の製造に関しては
、特開昭47−6257に開示されている方法をもって
1失とし、その後多くの試みがなされているにもかかわ
らず、特開昭50−8971にも記載されている様に、
アクリロニトリル系重合体からなる半透膜はフラックス
が大きい反面溶質の排除率が低い、特に低分子電解質で
ある塩化ナトリウムが溶質である場合には、殊の外排除
本が低いといオ〕れる。
これがアクリロニトリル系重合体からなる半透膜が限外
を過には実用性を見出せても、逆浸透には使用しえない
所以でもあるう 然し、本発明者等はかねてよりアクリロニトリル系重合
体の成膜性、耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性が良好なの
に着目し、塩化ナトリウムの如き低分子電解質をも高本
で排除できる様な半透膜を製造する方法に関して、鋭意
検討を加えてきた結果、既に特公昭52−88988と
して提案したアクリロニトリル系重合体の多孔性膜をプ
ラズマで処理するという画期的な方法により逆浸透法等
に使用した場合に従来の酢酸セルロース膜よりも優れた
熱的、機械的、化学的性質と物質排除性を有するアクリ
ロニトリル系重合体からなる半透膜を得ることに成功し
た。
これは従来技術の範噛を明らかに超越した大きな進展を
アクリロニトリル系重合体からなる半透膜の領域にもた
らした。
本発明者等はその後さらにプラズマ処理における雰囲気
を詳細に検討した結果、プラズマ中に水を存在させるこ
とによりフラックスを増大させうることを見出し、本発
明を完成するに至ったう すなわち、本発明の目的はアクリロニトリル系重合体か
らなる多孔性膜をプラズマ処理する際、プラズマ中に水
を存在させることにより物質排除性が優れており、かつ
フラックスの高い半透膜を製造する方法を提供すること
にある。
アクリロニトリル系重合体をプラズマ処理する除水が存
在していると、水がほとんど存在しない4uに比べて、
水がブ7スマ中でアクリ(7ニトリル系重合体の表面を
、より親水性に変えているものと推定している。
以ドに本発明の実施態様について詳細に説明する。
まず本発明に供する多孔性膜を構成するアクリロニトリ
ル系重合体は、アクリロニトリルを1成分として含む各
種の共重合体であり、いずれも公知の方法で得られろも
のである。アクリロニトリルと共重合体を構成するコモ
ノマーとしてはアクリロニトリルと共重合可能な種々の
公知の非イオン性及びイオン性モノマーをあげろことが
できる。例えば、非イオン性モノマーとしてはアクリル
アミド、ジアセトンアクリル゛アミド、N−ビニル−2
−ピロリドン、メタクリル酸ヒドロオキシエチル、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、酢酸ビニル
、塩化ビニル、スチレン等が、またイオン性モノマーと
してはアクリル酸、メタアクリル酸、チレンスルホン酸
、メタリルスルホノ酸、スホプロピルメタクリレート、
ビニルベンゼンルホン酸等及びこれらの金属塩類及び2
−ビルピリジン、4−ビニルピリジン、メタクリ酸ジメ
チルアミノエチル等の第8級アミン類らにこれらをアル
キル化した第4級アミンの類等があげられる。
本発明にいうアクリロニトリル系重合体とはなくともア
クリロニトリルを40モルパーセトとこれらのコモノマ
ーの一種あるいは二種上を60〜θモルパーセント含む
共重合体でろ。アクリロニトリルが40モルパーセント
下になると、本発明の水存在ドでのプラズマ環を行って
も充分なるフラックス増大の効果もたらされず、実用的
な価値が認められなくる。
従って、本発明に用いることのできるアクリニトリル系
重合体としては、アクリロニトリを40モルパーセント
以上、特に好ましくは0〜95モルte  −pント含
有するアクリロニトリル共重合体が好適である。
また分子量は膜の機械的強度が充分であるという点で5
,000〜500万が好ましい。
本発明の方法に用いることのできる半透膜とは、分子オ
ーダーでの物質透過性に選択性を示す膜をさし、分子量
500以下の低分子化合物を排除できる逆浸透膜や気体
分離膜から、分子量500〜IOの領域で使用される限
外濾過膜、更に資白質等分子量106 を越す超高分子
化合物を排除し、他は通過させるマイクロフィルターに
至るまで、広い範囲の7クリロニトリル系重合体からな
る半透膜をいうが、この原料半透膜としては、バブリン
グポイント(膜を隔てて一方に水、他方に空気を入れ、
空気側の圧力を徐々にあげていったとき、空気が膜を抜
けて水側に出てくる様になる圧力)が0.14/m以上
であることが必要である。
また、本発明方法を更に効果的におこなうためには、原
料多孔性膜のバブリングポイントが14/d以上である
ことが望ましい。
本発明の方法に供するこれらのアクリロニトリル系重合
体からなる多孔性膜については、その製造方法を特に限
定しないが、通常の溶液キャスト、溶媒部分蒸発、ゲル
化の各工程よりなる湿式キャスト法による多孔性膜、さ
らにこの湿式キャスト法で得られた多孔性膜を熱水処理
した半透膜が特に適している。
また、これらの半透膜の具体的な形態については、平膜
状、管状、中空繊維状、糸状あるいは他の多孔性交゛持
体との複合体部々種々の型態があり、いずれも等しく本
発明の方法に供することが可能である。
アクリロニトリル系重合体の多孔性膜を製作する一般的
な方法は次の如くであるうまずポリアクリロニトリルま
たはアクリロニトリル共重合体を重合体濃度が5〜80
重量パーセントになる様に溶媒に溶解させる。溶媒とし
ては無機塩を含む水溶液あるいは、N、N−ジメチルア
セトアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシドなどの極性有機溶媒が用いられる。次にこ
れらの高分子溶液をガラス板上にドクターナイフを用い
て流延する。流延溶液の厚みは、多孔性膜の厚みに関係
する。したがって普通100μ前後の厚みを持った多孔
性膜が形成されるように流延溶液の厚みを調整する。流
延された溶液は、直ちに非溶剤中に浸漬されるか、また
は、しばらく溶液表面の溶媒を蒸発させてから浸漬され
ろう 一般には溶媒を蒸発させる時間は0〜60分、温度は0
℃〜溶媒の沸点の範囲でおこなわれるのが好ましい。次
にこのように部分的に表面溶媒を蒸発した流延溶液ある
いは全熱蒸発過程を経ない流延溶液を非溶剤の中に浸漬
する。非溶剤としては水もしくは水と有機溶媒の混合溶
液が用いられる、ここで用いられる有機溶媒は、水溶性
のものであり、また、該高分子溶液を調製するのに用い
られた溶媒が望ましい。
これらの多孔性膜を製作する時の種々の条件、すなわち
重合体製ジャスト温度、溶媒蒸発時間、ゲル化温度等、
さらには後の熱水処理温度は勿論最終製品であるプラズ
マ照射膜の性能ニ若干の影響を与える。さらには、プラ
ズマ照射の条件により膜性能は著しく変化する。
本発明におけるプラズマ処理の条件であるが、例えば特
公昭52−88988号公報に開示されている方法に準
じて行えばよいう、具体的には該公報の第1図に示すよ
うな真空容器の中の圧力が0.O1〜l Q torr
  になるように水素、ヘリウム、アルゴン、窒素、酸
素、−酸化炭素、二酸化炭素、アンモニアなどのガスを
導入し、電極間に交流あるいは直流電圧0.5〜50キ
ロボルトを印加することによってプラズマを発生させる
。その際本発明においては水(水蒸気)を存在させてお
けばよい。その水は、上記の導入ガスとともにプラズマ
中に導入させてもよいし、プラズマを照射しようとする
アクリロニトリル系重合体に含ませてもよい。その水の
置にとくに制限はなく、真空容器の圧力の条件である0
、01〜l Q torr を満足させればよい。
また、プラズマの処理時間は5秒〜600分の範囲が望
ましいう 上述した様に本発明の方法の特徴は、アクリロニトリル
系重合体からなる多孔性膜をプラズマ処理する際、プラ
ズマ中に水を存在させることにより半透膜の物質排除性
を損うことなくフ゛ラックスを増大せしめることにある
本発明の方法で得られた半透膜は、従来のアクリロニト
リル系重合体半透膜の物質排除性を損うことなくフラッ
クスを著るしく増大させたものであるので、経済上の効
果が大きく各種の工業で実用可能なものであるつ すなわち、本発明の方法で得られた半透膜は広く逆浸透
、限外−過等による物質の分離、濃縮、より具体的には
海水の淡水化、廃水処理、果汁の濃縮、非水流体の分離
およびその他のプロセスに使用することができる。
また、本発明は特開昭54−128588に開示されて
いるような無機塩類水溶故に浸漬することあるいは特開
昭54−180482に開示されているようなプロトン
酸に浸漬することあるいは特願昭58−155919に
開示されているような熱水処理などの発明と組み合され
ることによっても本発明の効果は顕著に発揮され、それ
らの場合も本発明の範囲である。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明は何らこれらの実施例に限定されるものではな
い。
尚、溶質の排除車#1次の式で定義されるものとする。
排除率(%)=(1−透過液濃度/原液濃度)xlOO
比較例1 合体を公知の方法で合成した。この共重合体20部をN
、N−ジメチルホルムアミド70部とホルムアミド10
部よりなる混合溶媒に溶解した後、40℃にあたためら
れたガラス板上に溶液の厚、みが250μになるように
流延した。1分の蒸発時間の後に1(1℃の水浴中にガ
ラス板を投入し、ゲル化させた。2時間後にガラス板よ
り剥離した膜を取り出し、室温で24時間乾燥させた。
そのバブリングポイントは821−であった。そして、
持分られたプラズマ処理装置中に入れて処理し、プラズ
マ処理膜を作成した。
プラズマ処理条件は以下の通りである。
雰囲気ガス:ヘリウム 真空度: 0,2 Torr 放電電属:3KV 放電電流;25mA 処理時間:40分 ついでこれらの膜を通常実験室で使用される循環式逆浸
透装置(有効膜面積:1B、0(−111)に装着して
食塩水(0,5重量パーセント)の透過テストを行った
。50 It/、fflの加圧下25℃の食塩水をセル
に680 ml/minで供給し、実験開始時間後24
時間のフラックスおよび食塩排除率を測定した。その結
果、フラックスは4. (% LMH(t/1?、hr
 )で食塩排除率は97.1%であった。
実施例1 比較例1においてプラズマ処理条件の雰囲気ガスをヘリ
ウム−水蒸気のl:1の混合ガスにて行った。
フラックスはl 8. I LMHで食塩排除率は97
.4%であった。
比較例2 アクリロニトリル89モルパーセントと酢酸ビニル11
モルパーセントからなる共重合体を公知の方法で合成し
た。この共重合体20m;’zN、N−ジメチルホルム
アミl−”701Sとホルムアミド10部よりなる混合
溶媒に溶解した後、40℃にあたためられたガラス板上
に溶液の厚みが250μになるように流延した。1分の
蒸発時間の後に、10℃の水浴中にガラス板を投入し、
ゲル化させた。2時間後にガラス板より剥離した膜を取
り出し、室温で24時間乾燥させたつそのバブリングポ
イントは、85〜/mであった。そして比較例1と同様
の処理条件でプラズマ処理を行った。
ついで比較例1と同様の評価条件で食塩水の透過テスト
を行った。その結果フラックスは7、2 LMHで食塩
排除基は97.2%であった。
また別途プラズマ処理を行う直前の膜の含水率を測定す
ると0,1重量%であった。
実施例2 比較例2において、ゲル化後、ガラス板より取り出1ノ
だ膜を乾燥させずにプラズマ処理装置中に入れ、室温で
20分間真空に引いた(膜は若干乾燥する)のち比較例
2と同様の処理条件でプラズマ処理を行った。ついで比
較例1と同様の評価条件で食塩水の透過テストを行った
。その結果フラックスは15.6 LMHで食塩排除基
は98.5%であった。
また、別途プラズマ処理を行う直前の膜の含水率を測定
すると1.8重量%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリアクリロニトリルまたはアクリロニトリルを40モ
    ルパーセント以上含む共重合体の多克 孔性膜にプラズマを照射して半透膜嶋製造する際、その
    プラズマ中に水を存在させることを特徴とする半透膜の
    製造方法。
JP57093789A 1982-05-31 1982-05-31 改良された半透膜の製造方法 Pending JPS58210804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093789A JPS58210804A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 改良された半透膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093789A JPS58210804A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 改良された半透膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210804A true JPS58210804A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14092176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093789A Pending JPS58210804A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 改良された半透膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136961A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136961A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147745A (en) Process for producing semipermeable membranes
Zhu et al. Corona-induced graft polymerization for surface modification of porous polyethersulfone membranes
US4265959A (en) Process for producing semipermeable membranes
JPS5857205B2 (ja) 半透膜の製造方法
CN113522058B (zh) 一种基于聚烯烃微孔基底的高性能复合正渗透膜及其制备方法
EP2913100B1 (en) Composite porous polymeric membrane with high void volume
US4107049A (en) Process for producing semipermeable membranes
EP2913099B1 (en) Porous polymeric membrane with high void volume
JP6145982B2 (ja) 複合半透膜の製造方法および複合半透膜
Cheraghali et al. Enhanced modification technique for polyacrylonitrile UF membranes by direct hydrolysis in the immersion bath
EP0088515B1 (en) Process for producing semipermeable membrane
Chen et al. Antifouling microfiltration membranes prepared from poly (vinylidene fluoride)‐graft‐Poly (N‐vinyl pyrrolidone) powders synthesized via pre‐irradiation induced graft polymerization
US4268662A (en) Process for improving semipermeable membranes by treating with protic acids or inorganic salts
JPS58210804A (ja) 改良された半透膜の製造方法
CN113634130B (zh) 一种耐污染反渗透膜及其制备方法和应用
CN114632429B (zh) 含复合脱盐层的复合纳滤膜及其制备方法
GB2037222A (en) Process for producing semipermeable membranes
JP3242185B2 (ja) ポリアミド系複合中空糸型逆浸透膜の製造方法
JPS5857961B2 (ja) 半透膜の処理方法
CN114749035B (zh) 低压大通量中空纤维纳滤膜、其制备方法及其应用
JPS58210805A (ja) 半透膜の製造方法
JPH0259030A (ja) 耐熱親水化多孔質膜及びその製造方法
JP3102591B2 (ja) 微多孔膜
JPS58205505A (ja) 改良された半透膜の製造方法
KR20120074764A (ko) 폴리설폰의 친수화를 이용한 분리막의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 폴리설폰 분리막