JPS5821047A - 車両用油圧作動式変速機の制御装置 - Google Patents

車両用油圧作動式変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS5821047A
JPS5821047A JP11774281A JP11774281A JPS5821047A JP S5821047 A JPS5821047 A JP S5821047A JP 11774281 A JP11774281 A JP 11774281A JP 11774281 A JP11774281 A JP 11774281A JP S5821047 A JPS5821047 A JP S5821047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
clutch
hydraulic
creep
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11774281A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishikawa
正雄 西川
Shinzou Sakai
佐海 慎三
Takashi Aoki
隆 青木
Hiroshi Yoshizawa
浩 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11774281A priority Critical patent/JPS5821047A/ja
Publication of JPS5821047A publication Critical patent/JPS5821047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/026On-off solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンシルクヲトルクフンパータを介して
入力する車両用油圧作動式変速機における制御装置に関
する。
元来この種変速機において社、停車中シフ)レバを中立
位置から切換操作した状態でエンジンのアイトリフグ這
@を行り九場合、エンジントルクがトルクコンバータと
シフトレバの切換操作で確立される変速機の伝動系とt
介して為動輪に伝達され車両が動くという所−クリープ
現象を生ずる。
従来ptPるクリープ現象の発生t−肪止すべく。
エンジンロアイドリンダ這翫t*出して作動するクリー
プ防止msを設け、その作動によれば脅進用伝動系に介
入する油圧クラッチその他の油圧係合畳素の保合作動が
解#されて変速機が自動的にψ立状態に復帰されるよう
にした−のは知られるが(実開昭54−139171号
)%仁O1Oでクリープ防止**は、その作動で前記油
圧保合費票への給油を断ってこれの保合作動tS除丁べ
(構成されるt一般としたtので、Cれによればアクセ
ルペダルtlI込んでO兜進操作Kllし、クリープ防
止Ii!柳の作動が解#されてから、該油圧゛係合lI
素へ06油が再開されてこれが係合1れる迄に多少とt
タイムクダがTol、そ0間にエンジンa転の吹上pt
主じて。
エンジンO高1liIi域でO該油圧係舎畳嵩の係合、
ルち斃進用伝動系OII文を生じ、発進シ璽ツクtgE
じ勝ちで番1.特にアクセルペダル【強く踏込んて急発
進【行う場合紘発進シ璽ツタ1大自1に%のとなって急
斃進慣−が暴くなる不都合tfPう。
本尭明嬬、かpゐ不都合を解消し九装置【提供すること
をそのI的とすh%ので、エンぜントルタtトルクコン
A−夕を介して入力する車両M油圧作動式変遭機の油圧
囲路に、エンジンOアイドリンダ這@會検出して作動丁
為クリープ防止機構を備え、そO作動によればI[賓遍
機の伝動系に介入する餉圧係舎畳嵩O傷合作動が要論さ
れるようにし九%OI’Cお−で、腋りシープ防止機構
は、その作動時KalF油圧係金費嵩を係合圧以下O加
圧状態に保持する圧力保持手at備えることt4I黴と
する。′ 次iで本尭明O実施儒を角紙−画に村説明する。
k貞て(1)は油圧作動式変遮橡を示し、腋変連機(1
)us エンジン偵」にトルタコンー々−タ俤)【介し
て遅る入力軸(1m)と、車両の龜動輪(4)Kデフギ
アO1)を介して連る出力軸(1b)との関に前進SR
後道I R(DJ&伝動系(Gl)(G2)(G3)(
GR)會備え、前進低連設01速伝動系(Gl)に油圧
係合I1九る入力軸(1m)上のl遭油圧クラッチ(O
l)と、前進中速段の2遭伝動系(G2)K入力軸(1
m)上の2達油圧タツツチ(02)と、前進高速803
連伝動系(G3)に出力軸(1b)上の3速油圧クラツ
チ(G3)と管台介在させ、これら各油圧夕2ツテ(0
1)(02)(03)KI lI211に示す如く油圧
回路(6)に備える変速制御機111(7) を介して
油圧11(13Pらの圧油【切換自在に供給し、皺令油
圧りククチ(Ol)(02)(03)の保合作動による
l遮乃至3違伝動系(Gl)(G2)(G3)OII立
でl連設乃至3連段での走行が行われるようにした。
崗、il進伝動系(GR)は、油圧係合豪雪として2違
油圧−クラッチ(02)を共用するtのでS2違伝動畢
(G2)とl![後進伝動系(GR)とをf違餉御機構
<r)に遅動して切換制御されるセレクタギア(9)K
よ夕選択的Kll立畜せるようにし、]IIに1遭伝動
系(Gl)には出力軸(lki)側Oオーツ々−転を許
容するワンウェイクラッチ@を介在させ、1連段から2
遍段への円滑な変速が行われみようにした。
変速制御機構(1)は、−示し1に%/jシフトレバに
遅動するマニアルパルプ勢を備えてシフトレノ々0操作
に応じた所定の制御を行うもので、Vフトレ/々が例え
ばノ々−キング用の「P」、後進用の「罵」、中立用の
「N」、自動変連用のrDJ、エンジンブレーキ用の「
2」の計5位11に切換操作される%Oで6JI場舎、
r?」とrNJでは各油圧クラッチ(01)(02)(
03)へ011油會停止し、「D」では阜遵とエンジン
出力とに応じて1連乃至3連餉圧クラツチ(01)(0
2)cos)KI[次に給油し% l連設乃至3遍段0
111ilt遭【行−1「2」では2連細圧クラツチ(
02)KC)み給油して2遍段でのエンジンブレーキを
得られるようにし、又「1」で拡2速油圧クラッチ(0
2)へOII油とセレクタギア(II) 0後進側への
切換えとで後進伝動系(GK)を確立丁べ(作動する。
尚、変速制御機構(7)は従来種々のtoが提案されて
s?9、本発明においてその構1sca問わないので詳
Jl:e説明は省略する。
油圧回路(6)は、上記変速制御機構(7)に加えてエ
ンジン(りのアイドリング運転を検出して作動するクリ
ープ防止機構(6)を備えるもので、その作動によれば
シフトレバtrNJpbrDJKfl換えて%iml油
圧ククツクラッチ)は保合されなめようにした。
これt]!に評−丁ゐに、皺クリープ防止機Il(ロ)
as  la油圧タッッチ(01)への給油路UK介在
させた制御弁(2)と、該制御弁o3tg+s貼劃御す
る電磁ソレノイド(ロ)と、該ソレノイド(ロ)への過
電tW御する制御a路に)とを備え、皺制御副路帽iエ
ンジン(2)のアイドリング運転を例えばアクセルペダ
ル輪のアイドル位置への復帰で検出して出力償号を発色
するアイドリング運転検出餘(財)と、車両の停車状M
k例えばスピードメ−タケ−プルK11E付は九マグネ
ット(2)と協働するり−ドスイッチ@011閉で検出
して出力信号を発生する停車検輿S−と、1両検出器鋳
韓の出力匍号を入力するムNDmb@と、そO出力側O
スイッチング嵩子四とで構lEされ、 l[M検出器I
n■O双万から幽力信考が発生される停車中のエンジン
体)のフィトリング這@によれば諌スイッチング素子I
Iが導通し、電磁ソレノイド軸へO過電が与えられて、
制御弁@に一画で右万OM1側から左方の閉じ側へのば
ね圧に抗し良蓼動が与えられるようにし穴。
尚、停車検出Ii輪は、走行中エンジンブレーキt−1
Pffるべ(アクセルペダル(至)tアイドル位置に1
4したと自に、1連油圧クラツチ(Ol)の保合が解か
れるCとOな−ように設は九%C)であ)、−示の如く
l連伝動系(Gl)Kワンウェイクラッチ01111を
介入名せみ場合扛元米エンジンブレーキはきpなV%か
ら、停車検出5net省略してアイドリング這転検尚器
−〇みによタフリープ防止機構(10作動1制御するよ
うにしてt艮い。
以上は上記し良従来式O%のと骨に興らないが、従来式
の%at>場合、制御*aはそOMじ側への移動でl連
油圧り2ツチ(01)への給油を完全に停止すべく構成
されているのに対し、本弛明によれば制御弁(2)の閉
じ側への移動によって%l遭油圧クラッチ(Ol)が係
合圧以下の加圧状態に保持されるよう圧力保持手R(2
)を備える%Oとし良。
該圧力保持手段帽ハ例えば112−示の如く給油路四に
制御9P(2)と並列O儒絡−表、該制御弁(2)の閉
弁時に1速油圧!ツツチ(01)tタンタKW絖するド
レン路(2)と【備えて、#側路−と該ドレン路−とく
夫々オリフィス@@【介入さゼて成る%Of、@制御弁
−〇閉弁峙、皺側路@tpら該ドレン11−に圧油が諏
れて、両オリフィスー四間に両者O絞jtK応じ良泗圧
が発生され、 cOlllFEKよってl遭油圧タラツ
チ(01)が加圧状態に保持されるようにした。
崗、10@圧は、![クラッチ(01)が復帰スプリン
グ−に抗して保合作aSれる係合圧に可及的近畿し良能
に設定することが望會し鱒。
圧力保持手段@は纂2図示0%のに隈らず、例えera
s−示O如く餉御弁輪自体にオシフイスー付の側路−と
、オリフィス−付Oドレン路−とt形成しても良く、又
s4翻示の如(ドレンlI−にオvフイス四に代えて調
圧弁@【介入さゼてt艮い、尚、II圧弁@によると1
は、オリフィス@tmい石場合に比ルl違油圧クラッチ
(01)への作用圧の設定が正置になる。
次−でその作動t*明すh K sシフトしAfrNJ
tPらr D j KfJli!操作し良状態でエンジ
ン(2)のアイドリング這lit行り九場食ト上記O如
くクリープ防止機構(ロ)が作動して1遭油圧り2ツチ
(01)C)%会作動が解除され、クリープ現象の発生
が防止されhが*txpyツチ(01)は圧力保持手段
−によ11&合圧以下O加FE状態に保持されるから、
アクセルペダル曽を踏込んでO殉進操作に@し、該クリ
ープ防止機構(2)の作動解除で該クラッチ(01)へ
0Ili1tIIAが開始基れると同時に該クラッチ(
Ol)は応答性良く保合され、その保合遅れによるエン
ジンU転の吹上p會生ずることなく円滑な発進が行われ
%従ってアクセルペダル(至)を強く踏込んでの急穐進
KIIL、てt発進ショックの発生は可及的に低減され
る。
尚、坂道発進郷でクリープ現象【利用したい場合は、シ
フトレノ々t「2」に切換えて2違伝動系(G2)によ
る発進を行えば艮(、又「2」で1クリープ現象を防止
し良いと1!は、2違油圧クラツチ(C2)への給油t
−1連油圧クラツチ(01)と同様にクリープ防止機構
(ロ)で制御する′ ゛ように丁れば良い。
又、上記実施例においてに油圧係合91累として油圧ク
ラッチを用いたが、これに限るものではなく例えば遊星
ギア!変速機における油圧ブレーキ勢の他の油圧係合要
素であってt勿論風い。
この様に不発明によるときに、クリープ防止機構に圧力
保持手段を設けて、レフリープ防止機構の作動時に油圧
保合eats合圧以下の加圧状態に保持するようくし九
〇″e%発進操作に伴う該クリープ防止機構O作動解除
に際し、l[油圧伜合資素は応答性良く保合されて%係
金遅れによるエンジン回転O吹上pが防止されて円滑な
発進が行われ、上記し良従来式の%Oにおける不都合【
解消出来る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
纂Illは本発@を適層丁り変速機O1例の線図、fa
t−は本尭明実墓の1例の系統1脂、第3−及び111
4111は夫々圧力保持手段O変形例の線図である。 (1)・・・・・・裟速楡、    (2)−・・・・
エンジン、(3)・・・・・・トルクコンノータ。 (−)・・・・・・油圧回路、  輔−・・・・!シー
プ防止機構。 ■・・・・・・圧力保持手段。 (Ol)・・・・・・1遍油圧クラッチ(油圧係合l!
素)。 (Gl) ・−・−1a伝1kM、 ? ;外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジントルクをトルクコンバータを介して入力する車
    両用油圧作動式変速機の油圧回路に、エンジンのアイド
    リンダ運転を検出して作動するクリープ防止機構を備え
    、その作動によれと該変速機の伝動系に介入する油圧係
    合要素の保合作動が解除されるようKL九ものにお−て
    、該クリープ防止機構は、その作動時に皺油圧係合要素
    を係合圧以下の加圧状11に保持する圧力保持手段を備
    えることを特徴とする車両用油圧作動式変速機の制御装
    置。
JP11774281A 1981-07-29 1981-07-29 車両用油圧作動式変速機の制御装置 Pending JPS5821047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774281A JPS5821047A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774281A JPS5821047A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821047A true JPS5821047A (ja) 1983-02-07

Family

ID=14719174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11774281A Pending JPS5821047A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821047A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232929A (ja) * 1985-04-06 1986-10-17 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の発進クラツチ制御装置
US4618042A (en) * 1983-07-30 1986-10-21 Mazda Motor Corporation Control for automatic transmissions
JPS62244725A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御方法
US4730708A (en) * 1985-05-30 1988-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Idling control method and system for internal combustion engine providing anti creep action
US4803901A (en) * 1985-10-07 1989-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for detecting the rotation rate of the output shaft of a torque converter
JPH01119450U (ja) * 1988-01-29 1989-08-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531432A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Nec Corp Information processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531432A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Nec Corp Information processing unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618042A (en) * 1983-07-30 1986-10-21 Mazda Motor Corporation Control for automatic transmissions
JPS61232929A (ja) * 1985-04-06 1986-10-17 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の発進クラツチ制御装置
US4730708A (en) * 1985-05-30 1988-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Idling control method and system for internal combustion engine providing anti creep action
US4803901A (en) * 1985-10-07 1989-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for detecting the rotation rate of the output shaft of a torque converter
JPS62244725A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御方法
JPH01119450U (ja) * 1988-01-29 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100294444B1 (ko) 클러치제어시스템
JP4092846B2 (ja) 車両の変速装置
CN108204454A (zh) 全轮驱动车的控制装置
JPS5821047A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US6383116B1 (en) Transmission system
US3810532A (en) Automotive transmission with clutch pedal and hydraulic torque converter
JP4100057B2 (ja) 変速制御装置
JPS58160658A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR20000010654A (ko) 자동 클러치의 제어 시스템, 특히 비상 제어 시스템
KR102204633B1 (ko) 클러치의 자동적 개방 및 폐쇄를 제어하기 위한 방법 및 장치
JPS5820526A (ja) 車両用変速機の制御装置
JP6414461B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPS6346300B2 (ja)
JP3893842B2 (ja) 車両のオートクラッチ制御装置
US4076107A (en) Vehicle clutch brake steering controls with transmission neutralizer
CN1970358A (zh) 傻瓜汽车
JPH01115747A (ja) 自動クラッチ制御装置
JP2877252B2 (ja) 変速機の急発進防止装置
GB2338277A (en) Clutch control system.
JP4470919B2 (ja) 車両のオートクラッチ制御装置
JPS61257350A (ja) 自動停止制動装置
JPH02106458A (ja) 走行車輌の変速装置
KR100189460B1 (ko) 차량의 스타트보조장치
US2624209A (en) Xtransmission c control
KR930007340B1 (ko) 자동차의 자동콘트롤 시스템