JPS58210429A - 赤外線吸収材料 - Google Patents

赤外線吸収材料

Info

Publication number
JPS58210429A
JPS58210429A JP57092664A JP9266482A JPS58210429A JP S58210429 A JPS58210429 A JP S58210429A JP 57092664 A JP57092664 A JP 57092664A JP 9266482 A JP9266482 A JP 9266482A JP S58210429 A JPS58210429 A JP S58210429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared ray
absorbing material
ray absorbing
copper
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092664A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tomibe
冨部 信二
Reizo Gomibuchi
五味淵 礼三
Kiyofumi Takahashi
高橋 「きよ」文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd filed Critical Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority to JP57092664A priority Critical patent/JPS58210429A/ja
Publication of JPS58210429A publication Critical patent/JPS58210429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/20Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
    • F24S70/25Coatings made of metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/20Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
    • F24S70/225Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption for spectrally selective absorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な赤外線吸収材料に関するものである。
赤外線は、人工衛生からの資源探査や、光通信、熱源、
加熱装置等において広く利用されているが、しばしば、
その赤外線を吸収する材料が要望される場合がある。例
えば加熱された物体からは、通常、赤外線が放射されて
いるが、赤外線吸収材料は、このような赤外線を捕集し
、それ自体の温度が著しく上昇することから、暖房具材
料や、加熱具における壁材として応用され、さらに、材
料の特定部分にのみ赤外吸収材料を適用すると、赤外線
によりその部分だけを選択的に高温に加熱することがで
きる。
従来、赤外線吸収材料としては、黒色の材料、例えばカ
ーボン等が一般に使用されてきたが、しかしながら、こ
のものは、機械強度に劣る上に、反応性や分散性に乏し
いために、他の材料に対するコーティング剤としての適
用は非常に困難であった。殊に、水性媒体や親水性材料
に分散させることは、その比重が軽いこともあって、非
常に困難であった。
本発明者は、このようなカーボンに代るべき赤外線吸収
材料を開発すべく鋭意研究を重ねだ結果、特定の金属の
硫化物が極めてすぐれた赤外線吸収性を有することを見
出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明によれば、銅、鉛、鉄及びニッケルの中か
ら選ばれる金属硫化物の少なくとも1種からなる赤外線
吸収材料が提供される。
本発明で用いる赤外線吸収材料は、カーボンとは異なり
、いずれも金属質のものであるから、成形性、分散性、
付着性などにすぐれ、殊に、水分散性や、親水性物質に
対する混和性、分散性にすぐれている。
本発明の赤外線吸収材料は、微粉末状、粒状、板状、塊
状などの任意の形態で適用される。また、本発明の赤外
線吸収材料は、他の材料、例えば、プラスチック型のフ
ィルム、繊維、板体などの表面にコーティングして適用
することができ、殊に、赤外線吸収用コーティング剤と
して有利に応用される。この場合、好ましいコーティン
グ剤は、前記赤外線吸収材料を、塗料中に分散させたも
のである。即ち、エボキン樹脂系、アクリル系、ウレタ
ン系、ポリエステル系、フェノール系、アルキッド系、
ビニル系などの各種の塗料に対し、本発明の赤外線吸収
材料を、微粉末状で、通常、10〜50重量係程度の割
合で分散させたものである。
この場合、必要に応じ、増量剤又は填料としての他の微
粉末と混合して用いることができる。
本発明の好捷しい態様の他の例としては、シアン基含有
ポリマーを担体とし、これに赤外線吸収成分として硫化
銅を担持せしめた材料がある。この場合、−上記した塗
料による被覆と異り、結着剤等を使用することなく硫化
銅単独で担体に対し堅牢に保持させることができる。シ
アン基含有ポリマー担体としては、繊維状、布状、フィ
ルム状のほか板状、棒状等に成形したものなど任意の形
状のものが使用でき、その材料としてはアクリル系ポリ
マーの他、ポリアミド、ポリエステル、レーヨン、キュ
シラ、羊毛、絹、綿等にジシアンジアミドとの反応、ア
クリロニトリルのグラフト重合。
シアンエチル化反応、混合紡糸等によりンアン基を導入
したものが使用できる。
担持の方法としては、本発明者等の発明による特開昭5
6−128311.56−169808及び57−21
570号公報ならびに特願昭56−144446号等に
記載の方法が特に好ましく適用される。例えば、シアン
基含有ポリマー担体に先ず一価の銅イオンを吸着せしめ
、次にこれをイオウ含有化合物で環元して、該−画調を
硫化銅に転換せしめる二浴方式、2価の銅イオン、該2
価銅イオンを1価の銅イオンに環元し得る環元剤及びイ
オウ含有化合物を含む浴中でシアン基含有ポリマー担体
を加熱処理する一浴方式が適用される。
また、前記態様の応用例として、上記の如き硫化銅を担
持したシアン基含有ポリマー繊維を他の繊維と混合して
紡糸したもの、紡糸後他の糸と共に編み立てたものの池
、適宜の長さに繊維を切断し適宜の塗料に混合して(こ
の場合、前記した金属硫化物を併用してもよい)適宜の
基材に塗布したものなどが挙げられ、いずれも赤外線吸
収材木4として好適である。
本発明の赤外線吸収材料は作成が容易な上、赤外線吸収
性能が高いことから、熱吸収用、熱隔離用、赤外線写真
妨害用など様々な分野に適用できる。尚、ここでいう赤
外線は約80On+n〜約100h+nの波長範囲のも
のを指す。
本発明を次に実施例により詳細に説明する。
実施例1 市販のエポキシ系塗料(エビコマリン上塗、日本油脂(
株)製)に硫化鉛粉末(粒子径1〜10μl11)を含
有量が30重量%となるように混入せしめ、次にこれを
鋼板上に0−5mmの厚さく乾燥時厚さ)に塗布し、乾
燥して赤外線吸収材料を得た。このものの赤外線分光反
射率を測定したところ次の結果を示した。
波 長(nm)     反射率(%)800    
         18.91000        
      18.91500           
 21.42000            29.8
2500             34.7実施例2 市販のアクリル系塗料(アクライト&500、日本油脂
(株)製)に対し硫化ニッケル粉末(l〜lO訓)を含
有量20重量%となるように添加混合し、これを乾燥時
厚し5 m+nとなるように木根上に塗布し、乾燥の後
赤外分光反射率を測定したところ次のような結果を得た
波 長(nm)     反射率(%)800    
        26 1000           23.41500  
         20.52000        
   23.52500           21.
0実施例3 アクリル繊維(シルバロン、100テニール、40本、
三菱レーヨン(株)製)を、繊維重量に対しそれぞれ3
0屯量チの硫酸銅、15重量%のチオ硫酸す) IJウ
ム及び15重量%の亜硫酸水素ナトリウムを含む水性浴
中に浴比20の割合で浸漬し7、常温から徐々に50°
Cまで加熱しく昇温速度1℃%1■!1χその後50°
Cで5時間処理した。処理後、水で充分に洗浄し、乾燥
し、密に編立てした後赤外線分光反射率を測定した。結
果は下記に示すとうりである。
波 長(nm)     反射率(チ)800    
       10 10(106,3 15006,2 20007,3 25008,4 実施例4 厚さ0.13mmのポリアクリロニトリルフィルムをフ
ィルム小量に対し20%の硫酸銅と10%のtM el
ヒドロキンルアミンを含む20m/の浴中テ徐熱し78
0℃で2時間処理した。水洗後、水l/当り8gの亜三
チオン酸ナトリウム、30gのリン酸二ナトリウム及び
8gのクエン酸ナト′リウムを含む(620Ornl中
で徐々に熱し、70℃で1時間処理した。このフィルム
について赤外線吸収特性を調べだところ、実施例3にほ
ぼ等しい良好な結果を示した。
実施例5 ナイロンフィルム(00φ15、(株)東し製)5gを
l/当りlogの過硫酸アンモニウムと10gの酸性亜
硫酸ナトリウムを含む水溶液200+++/に、常温で
30分浸漬し、引き上げだ後フィルレムの両面の水滴を
口紙で拭き取りステンレススチール製の容器に入れ、真
空ポンプにより、その容器を水銀柱で15mmまで減圧
した後アクIJ ロニトリルの蒸気を導入し、38〜4
0°Cで3時間グラフト重合反応を行った。フィルムは
グラフトΦ合により厚さが33%、重量は32.8%増
加した。
このようにしてシアン基を含有せしめたナイロンフィル
ムを、l/当り30gのリン酸二ナトリウム、12gの
クエン酸、20gの硫酸銅、20gのチオ硫酸ナトリウ
ム及び20gの酸性亜硫酸ナトリウムを含む液100m
/中に浸漬し、60℃で3時間処理して硫化銅を担持せ
しめた。得られたフィルムの赤外線吸収特性を調べだと
ころ実施例3のものとほぼ同様な結果を示しだ。
実施例6 厚さ2 mmのAlI3樹脂5gを500 Be (6
2,5%)の硫酸に重クロム酸カリウムを飽和させだ液
200m1に浸漬し、60℃で60分間化学エツチング
を施した。よく水洗した後、■/当り20gの燐酸二ナ
トリウム、8gのクエン酸、20gの硫酸銅、20gの
亜ニチオン酸ナトリウムを含む液200m1に浸漬しよ
〈攪拌しながら40℃で10時間処理した。水洗し乾燥
して得た板状体の赤外線吸収特性は実施例3のものと同
様に良好であった。
実施例7 前記実施例3で得た、硫化銅含浸ポリアクリル繊維を0
.5 mmの長さに切断し、これに硫化ニッケル粉末(
粒径二1〜lOμm)を重量比l:1の割合で混合した
。得られた混合物を実施例1で用いたエポキシ系塗料に
10重量%になる様に混入せしめ、これをアルミ板上に
0.5+nmの厚さに塗布、乾燥した。このようにして
作製した赤外線吸収特性について、その吸収特性を調べ
たところ、良好な赤外線吸収能を示した。
特許出願人 日本蚕毛染色株式会社 代理人弁理士 池浦敏明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (J)  銅、鉛、鉄及びニッケルの中から選ばれる金
    属硫化物の少なくとも1種を含有することを特徴とする
    赤外線吸収材料。
JP57092664A 1982-05-31 1982-05-31 赤外線吸収材料 Pending JPS58210429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092664A JPS58210429A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 赤外線吸収材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092664A JPS58210429A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 赤外線吸収材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210429A true JPS58210429A (ja) 1983-12-07

Family

ID=14060739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092664A Pending JPS58210429A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 赤外線吸収材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173358A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱線遮蔽樹脂板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297442A (en) * 1976-01-05 1977-08-16 Tekno Term Systems Ab Solar energy collecting apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297442A (en) * 1976-01-05 1977-08-16 Tekno Term Systems Ab Solar energy collecting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173358A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱線遮蔽樹脂板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Hydrophilically patterned superhydrophobic cotton fabrics and their use in ink printing
US4670189A (en) Electrically conducting material and process of preparing same
Parvinzadeh Surface modification of synthetic fibers to improve performance: recent approaches
Tamizifar et al. Surface modification of poly (ethylene terephthalate) fibers via controlled radical graft polymerization
JPS6227192B2 (ja)
WO2023193378A1 (zh) 一种高机械稳定性以及服用性疏水织物及其制备方法
JPS58210429A (ja) 赤外線吸収材料
JP2005256221A (ja) カーボンナノチューブを天然繊維へ被覆する方法
CN112323491A (zh) 多巴胺对废弃棉织物进行超疏水改性的方法
US5431856A (en) Conductive fibres
PL108051B1 (pl) Sposob barwienia wyrobow z wlokna szklanego method of dyeing glass fibre products
JP2005264400A (ja) カーボンナノチューブを天然繊維へ被覆する方法
CN104194011B (zh) 一种聚硅氧烷/钛溶胶光催化复合膜及其制备方法
JPH02169763A (ja) 表面改質炭素繊維及びその製造方法
CN115410736B (zh) 一种基于核壳结构纳米粒子的射线屏蔽材料及其制备方法
JPS5930963A (ja) 殺菌性繊維
JPS62250275A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の改質方法
KR960013197B1 (ko) 내후성이 우수한 아라미드 섬유의 제조방법
JPS599272A (ja) アクリロニトリル系繊維及び製造方法
JPH073651A (ja) 金属イオンで錯化されたグラフトを有する防腐材料及びその製造方法
JPS58156077A (ja) 熱可塑性合成繊維の処理方法
JPH0635558B2 (ja) 安定な群青の製法
Tang et al. Co-bath hot-batch dyeing of cotton fibers with dopamine and CI reactive red 239
JP3005796B1 (ja) 撥水吸放湿性加工布の製造法
KR960009083B1 (ko) 축열보온성 세라믹을 흡착시킨 양모섬유의 제조방법