JPS58209271A - 二次元固体撮像装置 - Google Patents

二次元固体撮像装置

Info

Publication number
JPS58209271A
JPS58209271A JP57092907A JP9290782A JPS58209271A JP S58209271 A JPS58209271 A JP S58209271A JP 57092907 A JP57092907 A JP 57092907A JP 9290782 A JP9290782 A JP 9290782A JP S58209271 A JPS58209271 A JP S58209271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
pixel
transfer
signal
horizontal scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57092907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045308B2 (ja
Inventor
Koichi Sekine
弘一 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57092907A priority Critical patent/JPS58209271A/ja
Priority to US06/497,130 priority patent/US4602289A/en
Priority to EP83105189A priority patent/EP0095725B1/en
Priority to DE8383105189T priority patent/DE3372827D1/de
Publication of JPS58209271A publication Critical patent/JPS58209271A/ja
Publication of JPH045308B2 publication Critical patent/JPH045308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は二次元固体撮像装置(エリアセンサ)に係り、
特に電荷結合素子(CCD )を用いた固体撮像装置に
関する・ 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来のたとえばインターライン方式のCCDエリアセン
サは、第1図(&)あるいは(b)あるいは(c)に示
すような感光画素配置を有している。なお、第1図(a
)乃至(c)においては、画素信号を転送し読み出すた
めの垂直CODレノスタ、水子〇CDレノスタの図示t
−省略している。
第11W(a)は最も共形的なマトリクス状の画素配t
t示しており、たとえばインターレース方式による読み
出しを行なう場合には、Aフィールドに属する画業A群
の各信号の順次読み出し動作とB74−ルト″に属する
画素8群の谷f言号の;:置火読み出し動作とを交互に
繰り返す。
第2図は、上述した第1図(a)の画素d己ぼを有する
従来のCCDエリアセンサの平面構成全概略的に示すも
ので、このセンナでは一導成形半導体基板上に行列状に
画素Pが配置され、各画素列に対応して直線状に垂直C
ODレノスタR1・配設されている。この垂直CODレ
ノスタRは、たとえば2相駆動形のものが図示されてお
り、各相の転送電極φ1.φ2は第3図に示すように転
送部φ1.φ2および蓄積部φ1.φ2の2領域から成
る。
前述したような第1図(、)の画素配置においては、垂
直方向の画素ピッチPviについては画素の垂直方向寸
法にエリはぼ決まるので垂直方向の高密度化は可MQで
ある。しかし、水平方向の画素ピッチPp、1について
は画素の水平方向寸法に垂直CODレノスタRの幅が加
わるので水平方向の高密度化は雫しく 現在の微細加工
技術てよってもたとえば273インチ光学系カメラに通
用ちれるエリア17すの場合で水平方間画素数は400
程星しか得られない。
第1図(b)は、時由昭51−87912号公徹に開示
されている画素配置を示しており、垂直方向に隣接し合
う2個の画素A、Bを一組とし、各組を一松模様的に配
置したものであり、垂直CCDレノスタ(図示せず)は
画素の各組間に位置するようにじぐざぐ状に設けられて
いる。画XAはAフィールド用、画素BはBフィールド
用であり、ある水平走査線nに着目すると水平方向の画
素間隔は大きく空いている。そこで、同一フィールドに
おける1水平走査前の水平走査線(n −1)の画素信
号を1水平期間(IH)遅延させ、この遅延画素信号に
より前記水平走査anの画素間隔相当部分を補うことに
よって水平方向の解像度の劣化を図っている。このよう
な画素配置においては、水平方向の画素ピッチPH2は
図示の如くある定食線上の画素と次のyf=1−線上の
画素との水平方向ピッチで決まるので、第1図(alの
水平ピッチPl’l+よりも小さくなっている。これに
対して、垂直方向の画素ピンチPv2は第1図(a)と
同じであるが、前述したように1つの水平走査線上前後
2本の水平走査融により合成しているので、垂直方向の
解像度は第1図(、)に比べてかなり省化する。
第1図(c)は、本発明の出願と同一出願人の出願に係
る特開昭55−163951号公報に開示されている画
素配置を示しており、谷画素A、Bを一松模様的に配置
したものであり、垂直CCDレジスタ“(図示せず)は
各画素間に位置するようにじぐざぐ状に設けられている
。画素AはAフィールド用、画素BはBフィールド用で
あシ、水平方向においてじぐざぐ状に配置された画素列
の各信号を水平走査により読み出すので、水平走食線は
じぐざぐ状である。したがって、水平方向の画素ピッチ
PH3は第1図(bJのP、2と同じであって第1図(
a)のPH1よりも小さく、垂直方向の解像度は第1図
(bJに比べて向上しているー但し、垂直方向の画素ピ
ッチPV3は、画素の垂直方向寸法および垂直CODレ
ノスタの転送Ha(図示せず)の垂直方向寸法により決
1す、第1図<a)のPvlに比べて垂直方向の果涜支
が多少落ちている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に檻みてなされたもので、水平方向
の集積度が高く、垂直方向の高解像度の読み出しが可能
となる二次元固体撮像装置を提供するものであろう 〔発明の概妄〕 すなわち、本発明は、第1の二次元正方格子状の配置2
有する第1の感光画素群と、上記第1の二次元正方格子
状と同様でろってその垂直方向に垂直方向画素ピッチの
約半分ずれた配置を有する第2の感光画素群とを、同一
半導体基板上に一松模様状の配置で設け、これらの感光
画素群における垂直方向に配置された複数本の垂直画素
列にそれぞれ沿うでじぐざぐ状に電荷結合素子よりなる
垂直レジスタを設け、これらの垂直レジスタからそルぞ
れ伝達さnる1水平走査源分の信号電荷′C魂次読み出
す水平レジスタと全具備する二次元固体撮像装置にひい
て、前記二次元正方格子状記はz′こおける斜め方向(
て鰻重、妾する1圃素相互の水平方向間隙部に′1衛鰍
送部を設けると共に、この転送部の垂直方向側に位置す
る部分から垂直画素列の垂直方向に隣接する画素相互の
間隙部まで延びるように上記転送部よりチャネル幅の広
い電荷蓄積部を設けて前記垂直レジスタの転送電蓮ヲ構
成し、第1フイールドにおける各水平足、査として前記
第1の感光画素群の垂直画素列における垂直方向の’ 
(−1e 2 r・・・n)番目の画素からの信号およ
び前記第2の感光画素群の垂直画素列における垂直方向
のi (=t l 2 +・・・n)番目の画素からの
信号の組み合わせを上記tの番号順に読み出し、第2フ
イールドにおいては上記2個の感光画素群のうちの一方
金垂直方向に一画素ずらした組み合わせにより得られる
各水平走査画素信号全順次読み出す擬似的なインターレ
ース方式の読み出し走査手段を具備すること全特徴とす
るものである。
したがって、水平方向の画素の集積度は前述した第1図
(c)と同僚に高く、垂直方向については上記インター
レース方式の読み出しにより前述した第1図(e)の解
像度の約2倍の解像度が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。先ず、本発明を概略的に説明する。本発明では、第
4図に示すように感光画素Pを前述し定第1図(c)と
同様に一松模様的に配置し、垂直方向の画素列にそれぞ
れ沿ってじぐざぐ状に垂直CCDレジスタ(図示せず)
を設けておき、擬似的なインターレース方式により、読
み出しを行なう。すなわち、Aフィールドの挽み出し時
には図中実線で示すような水平方向におけるじぐざぐ状
配置の画素群Aからの各信号により水平足食線を構成し
、Bフィールド゛の読み出し時には図中点機で示すよう
なじぐざぐ状配置の画素群Bからの谷・]呂号によりボ
平足食極全構成する◎したがって、垂直方向の画素ピッ
チPV4に2不の水平走査1課が入り、jlJ1図(c
)に比べて垂直方向の解遣度が2 ’a vcなるので
実質口つに垂直方向の集積度が同上する。
次に、本発明の具体例金第5図のインターライン方式C
CDエリアセンサを参照して説明する。
感光画素2は一導電形半導体基板上に一松模様状の配置
で形成されている。すなわち、垂直方向に配置された複
数の画素2群を垂直画素列と称するものとすれば、この
垂直画素列が水平方向に複数本並設されており、この複
数本のうち奇数番目の垂直画素列群により第1の二次元
正方格子状画素マトリクスが形成され、偶数番目の垂直
画素列群により上記奇数番目の垂直画素列群に対して垂
直方向画素ピッチPv4の約半分だけずれた配置で第2
の二次元正方格子状画素マトリクスが形成されている。
そして、各垂直画素列に沿ってそれぞれじぐざぐ状にた
とえば二相駆動形の垂直CCDレノス。
り5(,14*3゜)が設灯られ、その二相の転送部・
1部φ1.φ2の各蓄積部は垂直画素列に3ける垂直方
向に14接する画素相互の間隙部(但し 垂直方向端部
Vこおいては上記□間隙部に指当する部分)まで延長し
て(−=る。この場合、各転送部1.返φ1.φ2は第
6図に示すように転送部φ1・φ2および蓄積部φ1.
φ2からなり、上記転送部φ1゜φ工は垂直画素列相互
で斜め方向に最近接する画素相互の間隙部(但し、垂直
レジスタの端部列については上記間隙部に相当する部分
)に位置している。
さらに、インターレース方式による読み出しを行なうた
めの手段が設けられており、この手段および前記転送電
極φ1.φ2への転送りロック供給系統、水平CCDレ
ジスタ等の図示は省略されている。
次に、第5図のエリアセンナのインターレース方式によ
る読み出し動作を先ず概略的に説明する。第1フイール
ドAにおいては、1水平走査として前記奇数番目の垂直
画素列の垂直方向におけるi (−t r 2 +・・
・n)番目の画素からの信号と、それに隣接する偶数番
目の垂直画素列の垂直方向におけるc (= 1 + 
2 +・・・n)番目の一画素からの信号と全順次読み
出し、n本の水平走貸線の合信号をノrA欠読み出す。
同様に、第2フイールHe Bとしては、1水平走査と
して誦記奇数番目の垂直@素列の垂直方向における1−
1(=2131・・・n)番目の画素からの信号と、そ
れに隣接する1^数番目の垂直画素列の垂直方向におけ
る’ (=1 # 2 #・・・n−1)番目の画素か
らの信号とを順次読み出し、(n−1)本の水平走査線
の各信号を順次読み出す。
次に、上記読み出し動作を詳細に説明する。
第1フイールドAの1水平走査に際しては、先ず奇数番
目の垂直画素列のi番目の画素から隣接する水平走査方
向側の垂直CCDレジスタ31の転送電極φ1への蓄積
部φ1へ図中破線矢印で示すように信号電荷が転送され
、この動作をフィールドシフトφ1と称する。次に、偶
数番目の垂直、!ii素列のi番目の画素から隣接する
水平方向側の垂直CODレノスタ32の転送゛道、極φ
2の蓄積部φ2へ図中破線矢印で示すように信号電荷が
転送てれ、この動作をフィールドシフトの2と称する。
これと同時に、奇数着目↓〕垂垂直CCDレノメタ1:
D伝送庖・jφ1下に前述したよつな画素からの転送に
より蓄積されている信号電荷が同じ垂直CCDレジスタ
31の転送電極φ2の転送部φ2を経て蓄積部φ嬰に転
送され、この動作をL′ノスタ転送φ2と称する。した
がって、上述したフィールドシフトφ1、フィールドシ
フトφ2およびレジスタ転送φ2の各動作が完了した際
には、同一水平走査線上に並んだ転送電極φ2群下には
第一フイールドAの1水平走査線上の画素群の各信号電
荷が蓄積されている。次に、転送電極φ1.φ2にクロ
ック・ぐルスが印加され、垂7i CCDレジスタ31
゜32中゛を図示実線矢印で示すように信号電荷が転送
サレ、水平〇CDし・ゾスタヘ1水平走査線分の信号電
荷が一斉に転送され、この水平CCDレジスタから各信
号電荷が順次読み出されるOこのような1水平走査線の
読み出し動作が前記i = 1 % nに対応するn本
分について繰り返される。
これに対して、第2フイールドB tv 1水平走食に
際しては、上記とは逆に、先ず(^数番目の交直画素列
の(i+1 )千目の画素から前述したフィールドシフ
トφ2動作が行なわれ、次に奇数番目の垂直画素列のj
 (=1 $ 2 t・・・n−1)番目の画素から前
述したフィールドシフトφ1動作が行なわれ、これと同
時に転送電極φ2下の信号電荷(前記フィールドシフト
φ2により蓄積さねたもの)が同じ垂直CODレノスタ
32内の転送電極φ1の″゛転送部φ1ft経て蓄積部
φマに転送され、この動作をレノスタ転送づ1と称する
。したがって、上述したフィールドシフトφ2、フィー
ルドシフトφ1およびl/ノスタ転送φ1の各動作が完
了した際には、同一水平走査線上に並んだ転送電極φ1
群下には第2フイールドの1水平走査線上の画素群の各
信号電荷が蓄積されている。以下の読み出し動作は、前
述した第1フイールドAの場合と略同じであり、前記i
の番号順に対応する(n  1)本の水平走査線の信号
が順次読み出される。そして、第1フイールドAの画像
と第2フイールドBの画像とが組み合わされて1フレー
ムの1面像となる。
上述したよう々CCDエリアセン廿によれば、転送電極
φ1.φ2はその蓄積部φ1.φ2に比べて転送部φ1
.φ2の大きさの割合を転送動作が可能な限り小さくす
ることができる。すなわち、転送部φ1.φ2は、信号
電荷が通過するだけであって信号電荷を蓄積しないので
、最大信号電荷量によりその面積が制約される蓄積部φ
1゜φ2と異なり、転送動作上可能な限り面積を小さく
して本よい。また、蓄積部φ1.φ2は第6図中に示し
ているように、その一部が垂直画素列の垂直方向に隣接
する画素相互の間隙部に延びるような形状に構成可能で
めり、エリアセンサの水平方向の画素ピッチPH4は、
画素の水平方向寸法と転送部φ1tφ2の幅とでほぼ決
まり、第2図全参照して前述しだエリアセンサに比べて
水平方向の集積度が向上している。また、垂直方向にお
ける水平定畳硼相互のピッチPv’は、隣接する2列の
垂直画素列の最近接画素間の垂直方向間隔で決まり、こ
の間隔はたとえば画素の垂直方向寸法よりも小さくする
ことが可能である。たとえば2/3インチの光学系金層
tAもテレビノヨン撮像カメラに用いられるエリアセン
ナにおいて、通常は垂直方向のピッチが13〜14融で
あるが、垂直画素列の垂直方向に隣接する画素相互間に
画素分離領域および垂直CCDレノスタの転送電極が挿
入されるため、画素の垂直方向寸法は実際は10μm程
度に制限される。そして、感來の光入射用のアルミニウ
ム開孔の寸法となると、上記10μmよりさらに小さく
なる。
すなわち、たとえば単板カラーカメラにおいては、エリ
アセンサ上に貼り合わせられる色フィー′霜パ、・ ルタはR,G、Bの各色が通常はモディク状に配置され
ており、垂直方向に隣接し合う色は互いに異なる。この
ため、色フィルタの貼り合わせ精度(約2μm)を見込
むと、垂直方向に隣接する画素が混色を起こさないよう
にするためには、前記開孔の寸法は従来のエリアセンサ
では約5〜6μmになってしまう。このように開孔率が
下がると、センサの感度がかなり低下する。しかしなが
ら、前記実施例のエリアセンサによれは、前述したよう
に水平走査線ピッチPv′を画素の垂直方向寸法よりも
小さくすることができ、換言すれば画素の垂直方向寸法
を従来より4犬きく、約13〜14μmの値を実現でき
、また−松模様的な画素配置の念め隣接画素間距離はど
の方向もほぼ等距離にできるので、色フィルタの貼り合
わせ精度の影響を受は難くなり、前記開孔の寸法を10
I#n程度に大きくすることができる。したがって、開
孔率は従来の約2倍になり、従来よりも約2倍の高感度
化が達成可能となる。
上述したように本発明によれば、垂直方向の実質的な集
積度の向上およびこれに伴なう高感度化が可能であるの
で、たとえばμインチ元学系のカメラに用いられる一層
の高集積度を必要とするエリアセンナを実現する場合に
本発明全有効に適用することができる。
また、前述したように転送電極φ1.φ2の形状として
は、転送部φ? rφ百の幅を動作上青能な限9小さく
でき、図示の如く斜め方向に隣接し合う画素相互の間隙
部に形成することかてきる。この場合、転送部φ1.φ
2の1@ヲ狭くしていくと、所謂狭チャンネル効果が生
じて伝送部φ1.φ2の電位井戸全垂直方向の画素相互
の間隙部にある蓄噴部φ1.φ2の電位井戸よりも浅く
することができる。すなわち、転送電極ψ1゜φ2下に
電位井戸の深さが異なる2領域が形成され、同一ンロッ
ク・9ルスの印加される転送電極に同一層の転送電極材
料(たとえば第1層目のポリシリコンまたは第2層目の
ポリシリコン)を使用して通常の2相駆動が可能になる
。このようにすれば、同一層の転送部・匝間の短絡はな
くな9、エリアセンサの製造歩留まシが向上する。
なお、上記実施例では、オーバーフロードレインを形成
する適当なスR−スがないけれども、n形牛導体基板に
形成したpウェル上に画素とかCCDレヅスタとか等?
形成し、上記n形基板に、t−バーフ;−コ゛レインと
する構造を用いるように変更してもよい。
また、半IN CODレノスタに2相駆動万式、たとえ
ば4相駆動方式を採用して本前記実TA列と41司様の
iIb作が→られる。また、礪7図に示すように一松s
4的な・面J2犯1fjC>ける各垂直画素列に宿って
直線状のたとえば二相駆動形の垂直CODレノスタ41
 、42 fk、設して本、前記賃権例と略同様の豐作
が得られる。筐t、各144毎に)10Sゲートr没け
、足1j素鷹に対しして上記各r−zi−アドレス回路
により指定して画素信号1を虜久読み出すようにしても
、罰記災1カと同様に垂直1同のli!i層度読み山し
上行立つことが可能である。
〔発明の効果〕
上述したように不発明の二次元固体違j装置によれば、
水平万1司の果槓!ILv工匠米例の躬1図(C)と′
fl泳に高く、酸1万河(・こついてぼた承−の41凶
(eJの2ifの礒弄運匡で曵み出すことがで寝るので
、央實釣に高来七貞亙化に!現でさるり
【図面の簡単な説明】
第 1 5 (aJ乃王(Cノは矢米の 、−CD  
エ リ ア1 ノ ブ、こおσる。11素工貞2よひイ
ンターレース方式l・す出し動作t−説明する友d)に
示す図1第2図は第1図<*+の画素配置?有する従来
のCCDエリアセンサの平面構成を概略的に示す図、第
3図は第2図の垂直CCDシ7トレノスタの一部を示す
軍成説明図箋第4図は本発明の一実用V」に係るCOD
 ! IJ 7 セフすの画素配置およびインターレー
ス方式め読み出し動作を説明するた約に示す図、第5図
は第4図の画素配置を有する不発明の一笑施例に係るエ
リアセンサの平面構成を概略的に示す図、第6図は第5
図のエリアセンナの垂直CODレジスタを厘S状に変更
したエリアセンナの平面構成t−vt略的に示す図、渠
7図は不発明の他の実施例に係るエリアセンサの平面#
II厄を概略的1(示す図である。 2 (21e z2)・・・画素、3 (31* J2
 )・・°岩直CCDレゾスタ、ψ1.ψ2・−伝送(
儂−φ1瞥′p2・・・g侑唄送部、φ1・ψ2・・・
1荷彊償部@1人q人 fP埋士 鈴 江 武 彦 幸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−導電形半導体基板上に設けられ、第1の二次元
    正方格子状の配置を有する第1の感光画素群と、この感
    光画素群に対して垂直方向画素ピッチの約半分だけ垂直
    方向にずれて前記第1の正号格子状の配置との組み合わ
    せで一松模様状となる第2の正方格子状の配置全有する
    第2の感光画素群と、これらの感光画素群における垂直
    方向に配置された複数本の垂直画素列にそれぞれ沿って
    じぐざぐ状に設けられた1荷結合素子よりなる垂直レジ
    スタと、これらの垂直レジスタからそれぞれ転送される
    1水平走食線分の信号電荷を順次読み出す不平レジスタ
    とを具備する二次元固体撮1原装置において、前記垂直
    レジスタの転送電極は、前記二次元正方格子状記蛍に2
    いて斜め方間に最隣接する一系相互の水平方向間隙−f
    6vこ設けられる電荷転送部と、この電荷転送部に対し
    て垂直方向側に設けられると共に前記垂直画素列の垂直
    方向に隣接する画素相互の間隙部まで延設され前記電荷
    転送部よりチャネル幅が広い電荷蓄積部とを有し、第1
    フイールドの読み出しにおける各水平走査として前記第
    1の感光画素群を構成する垂直画素列における垂直方向
    の1(=1tz、・・・)番目の画素からの信号および
    前記第2の感光画素拝金4成する垂直画素列における垂
    直方向のi (=t +2、・・・)番目の画素からの
    信号全上記iの番号順に読み出し、第2フイールドの読
    み出しにおいては前記第1の感光画素群の垂直画素列に
    2けるz (=i l 21・・・)番目の画素からの
    信号および前記第2の感光画素群の垂直画素列における
    j−1(=21・3.・・・)番目の画素からの1ぎ号
    を上記iの番号順に読み出すインターレース方式読み出
    し手段を具萌することを特電とする二次元固体撮ま装置
  2. (2)  前記垂直レジスタは、それぞれ電荷転送部お
    よび電荷蓄積部からなる転送′を極Φ1.φ2全Mする
    二相創動形であり、前記インターレース方式読み出し手
    段は、第1フイールドの読み出しVこおいて前記第1の
    感元画素群の垂直画素列それぞれの1画素から水平走査
    方向側の転送置傘φ1の電荷蓄S部へ電荷全転送し、次
    いでこの各転送1他φ1下の電荷全それぞれ同一垂直レ
    ノスタの転活電甑φ2へ転送すると共に前記第2の感元
    画素群の垂直画素列それぞれの1画素から水平走査方向
    側の転送電極φ2の電荷蓄積部へ電荷を転送して一直線
    上の転送電極φ2下に1水平走査方向側号を得る手段と
    、渠2フィールドの読み出しにおいて前記第2の感元画
    素群の垂直画素列それぞれの1画素から対応する転送電
    極φ2の電荷蓄積部へ電荷を転送し、次いでこの各転送
    シ甑φ2下の゛1荷全それぞれ同一垂直レノスタの転送
    1極ψ1へ転送すると共に前記第1の感元画素群の垂直
    画素列それぞルの1画素から対応する伝送或・鷹φ1の
    電荷蓄積部へ電荷を転送して一直線上の転送1他φ1下
    に1水平走食電荷信号ケ得る手段とを具備すること金′
    $j故とする特許請求の範囲第1項記載の二次元固体撮
    像装置。
JP57092907A 1982-05-31 1982-05-31 二次元固体撮像装置 Granted JPS58209271A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092907A JPS58209271A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 二次元固体撮像装置
US06/497,130 US4602289A (en) 1982-05-31 1983-05-23 Solid state image pick-up device
EP83105189A EP0095725B1 (en) 1982-05-31 1983-05-25 Area sensor
DE8383105189T DE3372827D1 (en) 1982-05-31 1983-05-25 Area sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092907A JPS58209271A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 二次元固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209271A true JPS58209271A (ja) 1983-12-06
JPH045308B2 JPH045308B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=14067549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092907A Granted JPS58209271A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 二次元固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209271A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613575A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置
KR100369359B1 (ko) * 2000-12-30 2003-01-30 주식회사 하이닉스반도체 이웃하는 픽셀 간의 칼라 데이터 분리할 수 있는 이미지센서 및 그를 위한 데이터 스캔 방법
JP2008148022A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法並びに撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441017A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Sony Corp Solid color image pickup device
JPS55163951A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Toshiba Corp Solid-state pickup unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441017A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Sony Corp Solid color image pickup device
JPS55163951A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Toshiba Corp Solid-state pickup unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613575A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置
KR100369359B1 (ko) * 2000-12-30 2003-01-30 주식회사 하이닉스반도체 이웃하는 픽셀 간의 칼라 데이터 분리할 수 있는 이미지센서 및 그를 위한 데이터 스캔 방법
JP2008148022A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法並びに撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045308B2 (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095725B1 (en) Area sensor
US6388278B1 (en) Solid state image pickup device and its driving method
EP0157660A2 (en) MOS imaging device with monochrome-color compatibility and signal readout versatility
JPS634751B2 (ja)
JPH06505596A (ja) 電荷結合素子(ccd)イメージセンサ
JPH0575783A (ja) 固体撮像装置
US20060072026A1 (en) Solid-state image pickup device and method for driving the same
US4566037A (en) Solid-state area imaging apparatus
JP4252685B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58209271A (ja) 二次元固体撮像装置
JPH0137910B2 (ja)
JPH0472762A (ja) 固体撮像素子
JPS59211384A (ja) フレ−ム転送型電荷転送撮像デバイスおよびそれを用いた撮影装置
JPS58157264A (ja) 固体撮像装置
JPS5952976A (ja) 固体撮像装置
JPS6281184A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2698654B2 (ja) 固体撮像装置
JPS649790B2 (ja)
JPS58175374A (ja) 固体撮像装置
JPS631057A (ja) 固体撮像素子
JPS606148B2 (ja) 固体撮像方式
JPS60163564A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPS61256763A (ja) 電子スチ−ルカメラ
JPS59132655A (ja) 固体撮像装置
JPS63171073A (ja) 電子シヤツタ機能を備えたイメ−ジセンサ