JPS5820925A - ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 - Google Patents

ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Info

Publication number
JPS5820925A
JPS5820925A JP56118513A JP11851381A JPS5820925A JP S5820925 A JPS5820925 A JP S5820925A JP 56118513 A JP56118513 A JP 56118513A JP 11851381 A JP11851381 A JP 11851381A JP S5820925 A JPS5820925 A JP S5820925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
amount
slide valve
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56118513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035537B2 (ja
Inventor
Masahito Shibata
正仁 柴田
Kiyoshi Nakanishi
清 中西
Takeshi Okumura
猛 奥村
Mutsumi Kanda
神田 睦美
Tokuta Inoue
井上 悳太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56118513A priority Critical patent/JPS6035537B2/ja
Priority to US06/400,726 priority patent/US4473040A/en
Priority to EP82106872A priority patent/EP0071272B1/en
Priority to DE8282106872T priority patent/DE3274483D1/de
Publication of JPS5820925A publication Critical patent/JPS5820925A/ja
Publication of JPS6035537B2 publication Critical patent/JPS6035537B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/082Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets the main passage having a helical shape around the intake valve axis; Engines characterised by provision of driven charging or scavenging pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4228Helically-shaped channels 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーぜル機関用ヘリカル型吸気ポートの流路
制御装置に関する。
ヘリカル型吸気−一トは通常吸気弁側ヤに形成された渦
巻部と、との渦巻部に接線状に接続されかつ’tiP1
まっすぐに延びる入口通路部とにより構成される。この
ようなヘリカル型吸気?−トを用いて吸入空気量の少な
い機関低速低負荷運転時に機関燃焼室内に強力な旋回流
を発生せしめようとすると吸気ポート形状が流れ抵抗の
大きな形状になってしまうので吸入空気量の多い機関高
速高負荷運転時に充填効率が低下するという問題がある
このような問題を解決するためにヘリカル型吸気4−ト
入ロ通路部から分岐されてヘリカル型吸気ポート渦巻部
の渦巻終端部に連通する分岐路をシリンダヘッド内に形
成し、分岐路内にアクチュエータによって作動される常
時閉鎖型開閉弁を設けて機関吸入空気量が所定量よりも
大きくなったときにアクチュエータを作動させて開閉弁
を開弁するようにしたがソリン機関用ヘリカル盤吸気−
−ト流路制御装置が本出願人によシ既に提案されている
。ガソリン機関用ヘリカル型吸気ポートでは機関吸入空
気量の多−機関高速高負荷運転時にヘリカル型吸気/−
)入口通路部内に送り込まれ九吸入空気の一部が分岐路
を介してヘリカル型吸気/−)渦巻部内に送シ込まれる
ために吸入空気流に対する流れ抵抗が低下し、斯くして
高い充填効率を得ることができる。しかしながらこの流
路制御装置は基本作動原理を示しているにすぎず、更に
ガソリン機関用であるので高い充填効率を確保しつつデ
ィーゼル機関に適した旋回流を燃焼室内に発生せしめる
には分岐路から供給される吸入空気のディーゼル機関に
適した制御が必要となる。
本発明は高い充填効率を確保しつつ機関燃焼室内にディ
ーゼル機関に適した旋回流を発生せしめることのできる
流路制御装置を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、lはシリンダブロッ
ク、2はシリンダシロツク1内で往復動するピストン、
3はシリンダプロ、り1上に固定されたシリンダヘッド
、4mはピストン頂面上に形成されかつ燃焼室4を画定
する球形凹所、5#i吸気弁、6はシリンダへ、ド3内
に形成されたへリカル型吸気−−ト、7は排気弁、7m
は排気?−)、8a燃焼室4内に配置され九燃料噴射弁
を夫々示し、この燃料噴射弁8から球形凹所4a内に向
けて燃料が噴射される。
第3図並びに第4図に第2図のヘリカル型吸気ポート6
の形状を図解的に示す、このヘリカル型吸気ポート6は
第4図に示されるように流路軸線aがわずかに彎曲した
入口通路部ムと、吸気弁5の弁軸側シに形成された渦巻
部3とによ)構成され、入p通路部Aは渦巻部Bに接線
状に接続される。第3図、第4図並びに第7図に示され
るように入口通路部Aの渦巻軸線すに近い側の側壁面9
の上方側壁面9aは下方を向いた傾斜面に形成され、こ
の傾斜面91の巾は渦巻部Bに近づくに従って広くなシ
、入口通路部ムと渦巻部Bとの接続部においては第78
EIK示されるように側壁面9の1 全体が下方に向いた傾斜面9&に形成される。@1壁面
9の上半分は吸気弁ガイド10(第2図)1N+1シの
吸気4−ト土壁面上に形成され九円筒状突起11の周壁
面に滑らかに接続され、−刃側壁面9の下半分は渦巻部
Bの渦巻終端部Cにおいて渦巻部Bの側壁面12に接続
される。なお、渦巻部Bの上壁面13は渦巻終端部Cに
おいて下向きの急傾斜壁DK*続される。
一方、第1図から第5図に示されるようにシリンダへ、
ド3内には入口通路部人から分岐された矩形断面を有す
る分岐路14が形成され、この分岐路14は渦巻終端部
CK接続される0分岐路140入ロ開ロ15は入口通路
部Aの入口開口近傍において側壁面9上に形成され、分
岐路14の出ロ開ロ16Fi渦巻終端部Cにおいて側壁
面12の上熾部に形成される。この分岐路14内には分
岐路14の流通面積を制御するスライド弁17が摺動可
能に挿入される。スライド弁17の上熾部には弁ロッド
18が一体形成され、この弁ロッド18の上端部はシリ
ンダヘッド3内に嵌着された案内スリーf19を貫通し
て上方に突出する。一方、シリンダへ、ド3には図示し
ない軸受を介してアームロッド20が回動可能に取付け
られ、このアームロッド2G上には各気筒のスライド弁
17’に対して夫々設けられ九アーム21が固着される
。これらの各アーム21の先端部は夫々対応する弁口、
ド18の頭部にビーットピン22を介して枢着される。
マ九、アーム口、ド20には別のアーム23が固着され
、このアーム23の先端部はステ、グモータ30に連結
される。このステ、グモータ30は例えば4極2相同時
励磁方式のステ、fモータからなシ、モータハウシング
31内において軸方向に移動可能にかつ回転不能に支承
されたシャフト32と、モータハウジング31内圧おい
て回転可能に支承されかつシャフト32の外ねじ山と噛
合する内ねじ山を具えたロータ33と、ロータ33を包
囲するように配置された励磁コイル34とを具備し、こ
の励磁コイル34は電子制御ユニ、)50の出力端子K
m続される。
ロータ33が回転せしめられるとシャフト32は軸方向
に移動し、その結果シャフト32の先端部に連結され九
アーム23を介してアームロッド20が回動せしめられ
る。i九、アームロ、ド20にはスライド弁17の開口
面積を検出するためのポテンショメータ35が連結され
る。このポテンショメータ35Fiアームロ、ド20に
連結されてアームロッド20と共に回転する摺動子36
と、固定抵抗37とにより構成され、摺動子36は固定
抵抗37上を接触しつつ摺動する。従って摺動子36に
はスライド弁17の開口面積に比例した電圧が発生する
。この摺動子36は電子制御ユニット500Å力端子に
接続される。一方、アクセルペダル38の回転支軸39
にも第2のポテンショメータ40が接続される。このポ
テンショメータ40も摺動子41と、固定抵抗42から
なり、摺動子41にはアクセルペダル38の踏込み量に
比例した電圧、即ち機関負荷に比例した電圧が発生する
。この摺動子41も電子制御ユニ、 )500Å力端子
に接続される。更に、機関クランクシャフトの回転数を
検出するための回転数センサ43並びにスタータスイッ
チ44が電子制御ユニット500Å力端子に接続される
電子制御ユニツ)50はディジタルコンピュータからな
り、各種の演算処理を行なうマイクロ!ロセ、す(MP
U) 5 Lうyダムアクセスメモリ(RAM) 52
、制御プログラム並びに演算定数郷が予め格納されてい
るリードオンリメモリ(ROM )53、入力ポート5
4並びに出力ポート55が双方向性ノ脅ス56を介して
互に接続されている。更に、電子制御ユニット50内に
は各種のクロック信号を発生するクリック発生器57が
設けられる。
第1O図に示されるように入力−−ト54には夫夫対応
するAD変換器58.59を介してIテンシ、メータ3
5.40が接続され、更に入力4−ト54には回転数セ
ンサ43とスタータスイッチ44が接続される。前述し
たようにポテンショメータ35tiスライド弁17の開
口面積に比例した出力電圧を発生し、この電圧がAD蜜
換D58において対応する2進数に変換されてこの2進
数が入力ポート54並びにパス56を介してMPU 5
1に読込まれる。一方、ポテンシ、メータ401j:機
関負荷に比例した出力電圧を発生し、この電圧がAD変
換器59において対応する2進数に変換されてこの2進
数が入力ポート54並びKt4ス56を介してMPU5
1に読込まれる。また、回転数センt43はクランクシ
ャフトが所定クランク角度回転する毎に/llスス発生
し、この・fルスが入力$−)54並びに/ぐス56を
介してMPU S 1 K読込まれる、スタータスイッ
チ44は機関を始動すべくスタータモータを駆動したと
きにオンとなるスイッチであってこのスタータスイッチ
44の作動信号は入力&−)54並びにパス56を介し
てMPo 51 K読込まれる。
出力ポート55はステ、グモータ30を駆動するための
データを出力するために設けられており、この出力/−
)55には2進数のデータがMPU51からパス56を
介して書込まれる。出力I−ト55の出力端子はラッチ
60の対応する入力端子に接続され、ラッチ60の出力
端子は夫々電力増巾器61,62,63.64を介して
ステ、グモータ30の対応する励磁コイル34に接続さ
れ石、前述したようにステ、fそ一夕30は4極2相同
時励磁方式のステップモータであってl相励磁コイルか
ら4相励磁スイルまで具備し、ステ。
グモータ30を一方向に回転せしめる場合には第11図
に示すようにl相励磁コイル■から4相励磁コイル■を
順次励磁させる。即ち、ステップモータ30を一方向に
回転せしめるには出力−一ト55に4ピ、トの駆動デー
タ″″1100”、′0110”、” 0011 ’、
” 1001 ’を順次書込んでこの駆動データを1相
励磁コイルIから4相励磁コイルR[夫々接続されたう
、チロ0の出力端子IからNK一定時間保持させる。従
って第11図に示す励磁・中ルスはう、チロ0の出力端
子1.1,1.II/に表われる)4ルスと考えて4よ
い。
なお、ステ、グモータ30を逆方向に回転する場合には
う、チロ0の出力端子1.1,1.mVに’0011”
、@ 0110’、”1100”、@1001”なるノ
臂ルス信号を順次発生せしめればよい、このようにして
ステップモータ30はMPU 51から出力/−)5B
に書込まれ九駆動データによって回転せしめられる。
第12図はスライド弁1丁の開口面積と、機関回転数N
並びに機関負荷りとの好ましい関係を示している。第1
2図において縦軸は機関回転数N(r、p、m)を示し
、横軸は機関負荷りを示しているeまた、ハツチングを
付した曲線S・の上方領域はスライド弁全開領域を示し
、ハツチングを付した曲線S、の下方領埴祉スライド弁
全閉領域を示し、代表的に2本のみ示した曲線8Bm8
Bはスライド弁の弊開口面積曲線を示している。なお、
第12図においてスライド弁の開口面積はslからSm
+81を経てS・に向かうに従って徐々に大傘くなる。
第12図に示す機関回転数N並びに機関負荷りと、スラ
イド弁の開口面積Sとの好ましい関係は関数或いはデー
タテーブルの形で予めROM 53内に記憶されている
第13図は本発明による流路制御装置の作動を説明する
丸めの70−チャートを示している。第13図において
ステップ、70は流路制御が時間割込みで行なわれるこ
とを示している。まず始めにステ、グア1においてスタ
ータスイッチ44がオンであるか否かが判別され、スタ
ータスイッチ44がオンでない場合にはステラ7”72
に進む。
ステ゛、デフ2では回転数センサ43の出力信号をMP
U51内に入力して機関回転数Nを計算し、次いてステ
、デフ3において機関負荷りを表わすIテンシ、メータ
40の出力信号をMPU51内に入力する1次いでステ
ップ74では計算された機関回転数N並びに横開負荷L
K基いてROM53内に配憶された第12図の関係から
スライド弁17の目標開口面積SSを計算し、ステ、f
75に進む。
一方、ステ、ツブ71においてスタータスイッチ44が
オンであると判別されたときはステ、f69において目
標開口面積88K”全開”を入れた後ステップ75に進
む一ステッ7”75では一テンシ、メータ35の出力信
号をMPU51内に入力して現在のスライド弁17の開
口面積Sを計算する0次いでステ、グア6において目標
開口面積SSが現在の開口面□積Sよシも大舞いか否か
が判別される。ステップ76において目標開口面積  
     ISSが現在の開口面積Sよりも大きいと判
別されたときはステ、ノア7に進んでステップモータ3
0をスライド弁17が開弁する方向にlステップだけ回
転するためにステ、f数8TIPに1が入れられ、次い
でステラf7Bに進む、一方、ステップ76において目
標開口面積SSが現在の開口面積8よりも大きくないと
判別されたときはステッf7GK進み、目標開口面積S
Sが現在の開口面積Sよりも小さいか否かが判別される
。ステラ7”79にシいて目標開口面積SSが現在の開
口面積8よシも小さいと判別されたときはステ、f80
に進んでステップモータ30をスライド弁17が閉弁す
る方向に1ステ、グだけ回転するためにステップ数5T
EPに−1が入れられ、次いでステ、f78に進む。一
方、ステラf79において目標開口面積BSが現在の開
口面積Sよりも小さくないと判別され九ときはステップ
81に進んでステップモータ30を停止状態に保持する
ためにステップ数87EPに0が入れられ、次いでステ
、f78に進む、ステップ78ではステップ77゜80
.81において求められたステ、グ数87EPに基いて
ステップモータ駆動データを出力ポート55に書込み、
それKよってステップモータ30がスライド弁17の開
弁或いは閉弁方向Klステ、fだけ回転せしめられるか
、歳いは停止状態に保持される。このようにしてスライ
ド弁17はスタータスイッチ44がオンのときは全開せ
しめられ、スタータスイッチ44がオンでない場合には
第12図により定を石開口藺積まで開弁或いは閉弁ぜし
められる。従って第12図かられかるように機関低速低
負荷運転時、機関高速低負荷運転時並びに機関低速高負
荷運転時にはスライド弁17が全閉せしめられ、機関高
速高負荷運転時にはスライド弁17が全開せしめられる
上述したように吸入空気量の少ない機関低負荷低速運転
時、機関高負荷低速運転時並びに機関低負荷高速運転時
にはスライド弁17が分岐路14を遮断している。この
とき入口通路部A内に送シ込まれた空気は渦巻部Bの上
壁面13に沿って旋回しつつ渦巻部B内を下降し、次い
で旋回しつつ燃焼室4内に流入するので燃焼室4内には
強力な旋回流が発生せしめられる。一方、吸入空気蓋が
多い機関高速高負荷運転時にはスライド弁17が開弁す
るので入口通路部A内に送り込まれた空気の一部が流れ
抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部B内に送り込ま
れる。渦巻部Bの上壁面13に沿って進む空気流は渦巻
終端部Cの急傾斜壁DKよって下向きに流路が偏向せし
められるために渦巻終端部C1即ち分岐路14の出口開
口16には大きな負圧が発生する。従って入口通路部ム
と渦巻終端部Cとの圧力差が大きいのでスライド弁17
が開弁すると大量の空気が分岐路14を介して渦巻部B
内に送夛込まれる。このように機関高速高負荷運転時に
はスライド弁17が開弁することKよって全体の流路面
積が増大するばがヤでなく大量の吸入空気が流れ抵抗の
小さな分岐路14を介して渦巻部B内に送9込まれるの
で高い充填効率を確保することができる。また、入口通
路部ムに傾斜側壁部9&を設けることによって入口通路
部AK送り込まれた空気の一部は下向きのカを与えられ
、その結果この空気娘旋回することなく入口通路部ムの
下壁面に沿って渦巻部B内に流入するために流入抵抗は
小さくなり、斯くして高高負゛荷運転時における充填効
率を更に高めることができる。
一方、第12図において曲@S 1 と曲@S・の間の
領域では曲線s1から5sofiBを経て曲線S@に向
かうに従って、即ち吸入空気量が増大するに従ってスラ
イド弁17の開口面積が徐々に大きくなる。
第18図は燃料噴射弁8のノズル8aから噴射された燃
料8bを図解的に示している。前述したように燃焼室4
内には旋回流が発生せしめられ、この旋回流は燃料噴射
弁8の軸線を中心として水平面内で旋回する。第18図
における各矢印Fは燃料8bの噴射が開始されてから終
了するまでの間に旋回空気流が移動する距離を表わして
お)、従って矢印Fを包絡する曲IIHで囲まれた領域
内は燃料と空気との混合、、1気となっている。従って
第18図に示すように隣接する曲線8間に間隙■が生じ
る場合にはこの間庫!内は空気のみであり、従ってこの
ような閏簾Iが生じると空気利用率が小さなために喪好
な燃焼は得られない。一方、曲@Hで囲オれた領域が互
に部分的にMなるとこの重なっ九部分だけ燃料が濃くな
るのでこの場合も良好な燃焼は得られない、これに対し
て曲線Hの前縁と、隣接する曲線Hの後縁が丁度型なる
とき、即ち曲線Hで囲まれた領域が互に重なることなく
間隙!がなくなったときに燃料の分布が一様でかつ空気
利用率が最もよくなり、斯くしてこのときに最良の燃焼
が得られる。クランク角度で表わし九燃料8bの噴射期
間は機関負荷りによって定まるので最喪の燃焼を得るた
めには機関負荷りが高くなるKつれて旋回流を弱めるよ
うにしなければ、ならない、tた、旋回流の絶対速度は
機関回転数に比例して増大するのに対して燃料噴射弁8
から噴出する燃料噴霧の速度は旋回流が上昇するほどに
速くならないので旋回流が速くなりすぎると燃料噴霧が
旋回流の周辺部分に到達する前に吹き飛ばされてしまい
、従って旋回流の周辺部分に燃料噴霧が到達しなくなる
。従って機関回転数が増大する場合にも旋回流を弱める
必要がある。
第15図の縦軸2は機関アイドリンダ時の騒音を示して
おり、横軸Sはスワール比(クランク角度360度当り
の旋回流の旋回数)を示す、一方、第16図の横軸8は
同様にスワール比を示しており、8は燃料消費率、Rは
排気fス中の未燃HCの量を示している。なお、低中負
荷運転時には機関回転数に関係なく第16図に示すよう
な傾向になる。第15図かられかるように機関アイドリ
ング運転時に旋回流が弱いと、即ちスワール比が小さい
と空気と燃料との混合が十分でないために着火遅れ時間
が長くなシ、アイドル騒音を発生すると共に未燃HCが
増大する。従って機関アイドリング運転時において騒音
並びに未燃HCを低減するにはスワール比Sを大きくす
ることが好ましいがあtり大きくしすぎると第16図か
られかるように燃料消費率Sが悪化する。従ってスワー
ル比Sは4程度にすることが好ましい、一方、第17図
の縦軸Pti黒煙を発する限界出力、即ち吐煙限界出力
を示しておシ、横軸Elスワール比を示している。第1
7図かられかるようにスワール比Sが2から3の間で吐
煙限界出力Pが最大となる。
従りてスワール比Sは2から4の間で制御することが好
ましく、吸入空気量が増大するにつれてスワール比を小
さくすることが好ましい0本発明によれば吸入空気量が
少ないときにはスライド弁17を閉弁してスワール比が
4程度の強力な旋回流が得られ、吸入空気量が増大する
につれてスライド弁17の開口面積を大きくすることに
よってスワール比を徐々に小さくシ、吸入空気量が多い
ときにはスライド弁17を全開することによってスワー
ル比を2糧度にすることができる。
また、第14図の縦軸Eは機関の始動性の良さを示し、
横軸Sはスワール比を示している0横開始動時に強力な
旋回流を発生せしめると燃焼室壁面における熱伝達量が
大きくなるために着火しずらくなる。従って本発明では
横開始動時にスライ、□゛01 ド弁17を全開してスワール比を小さくシ、それによっ
て良好な始動性を確保するようにしている。
以上述べたように本発明によれば機関低速低負荷運転時
、機関低負荷高速運転時並びに機関高負荷低速運転時に
は強力な旋回流を燃焼室内に発生せし゛めることかでき
るので安定し九燃焼を確保できると共に特にアイドリン
グ運転時における騒音を抑制することができる。また、
機関高速高負荷運転時には旋回流の発生が抑制されるの
で高い充填効率を確保できると共に吐煙限界出力を向上
することかできる。更に1機関中賃荷中速運転時には吸
入空気量の増大に応じて旋回流が弱められるので均一な
燃料分布と最大の空気利用率が確保され、斯くして良好
な燃焼を得ることができる。tた、横開始動時に旋回流
を弱めることKよって良好な機関の始動を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の平面図、第2図は第1
図の■−■線に沿ってみた断面図、第3図はヘリカル型
吸気ポートの形状を示す斜視図、第4図は第・3図の平
面図、#I5図は第3図の分岐      。 路に沿って切断し圧側面断面図、第6図は#I4図のM
−M線に沿ってみた断面図、第7図は@4図の■−■線
に沿ってみた断面図、#I8図は第4図の■−■線に沿
ってみた断面図、第9図は第5図のIX−に線に沿りて
みた断面図、第10図は流路制御装置の全体図、第11
図はステツブモータ駆動・4ルスを示す線図、第12図
はスライド弁の開口面積を示す図、第13図は流路制御
装置の作動を説明するための70−チャート、第14図
は機関始動性を示すグラフ、第15図はアイドル騒音を
示すグラフ、第16図は燃料消費率と未燃Heの排出量
を示すグラフ、第17図は吐煙限界出力を示すグラフ、
第18図は噴射燃料と旋回流との関係を図解的に示す燃
焼室の平面図である拳5−・吸気弁、6−・・ヘリカル
型吸気I−ト、14・・・分岐路、17・・・スライド
弁、1B−・弁軸、30・・・ステップモータ、35.
40・・・Iテンシ、メータ、50・・・電子制御ユニ
ット。 第1図 第2図 第3図 第4図 第6回    第7TXJ NIIL 田 123− 日 ■ 塚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気伸側りに形成された渦巻部と、該渦巻部に接線状に
    接続されかつほぼまっすぐに延びる入口通路部とKよ多
    構成されたヘリカル型吸気ポートにおいて、上記入口通
    路部から分岐されて上記渦巻部の渦巻終端部に連通する
    分岐路をシリンダヘッド内に形成すると共に骸分岐路内
    にスライド弁を挿入し、該スライド弁を機関吸入空気量
    に応動するアクチュエータに連結して該スライド弁の開
    口面積を吸入空気量に比例させるようにし九ディーゼル
    機関用ヘリカル型吸気ポートの流路制御装置・
JP56118513A 1981-07-30 1981-07-30 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 Expired JPS6035537B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118513A JPS6035537B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
US06/400,726 US4473040A (en) 1981-07-30 1982-07-22 Flow control device of a helically-shaped intake port for use in a diesel engine
EP82106872A EP0071272B1 (en) 1981-07-30 1982-07-29 A flow control device of a helically-shaped intake port for use in a diesel engine
DE8282106872T DE3274483D1 (en) 1981-07-30 1982-07-29 A flow control device of a helically-shaped intake port for use in a diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118513A JPS6035537B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820925A true JPS5820925A (ja) 1983-02-07
JPS6035537B2 JPS6035537B2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=14738486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118513A Expired JPS6035537B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4473040A (ja)
EP (1) EP0071272B1 (ja)
JP (1) JPS6035537B2 (ja)
DE (1) DE3274483D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156932A (ja) * 1984-01-24 1985-08-17 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
WO2018096948A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2018087565A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2019039329A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2019039357A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039356A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039362A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039353A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039358A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US10711708B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Mazda Motor Corporation Control device for engine

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032009B2 (ja) * 1981-08-03 1985-07-25 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−ト
US4491102A (en) * 1981-08-19 1985-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake device of an internal combustion engine
JPS58204932A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Toyota Motor Corp ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS60224932A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Toyota Motor Corp 可変吸気スワール型燃料噴射式内燃機関の吸気制御方法
JPS60233326A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp スワ−ル制御弁付内燃機関の制御装置
JPH0652057B2 (ja) * 1984-05-07 1994-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置
DE3522991A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-08 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine
EP0235288B1 (en) * 1985-08-23 1992-07-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable swirl suction device for engines
JPH0637866B2 (ja) * 1986-10-31 1994-05-18 三菱自動車工業株式会社 エンジンの点火時期制御装置
DE19753964A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Audi Ag Einlaßsystem zur Versorgung einer Anzahl von Einlaßventilen einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2059008A1 (de) * 1970-12-01 1972-06-08 Leonhard Schleicher Drosselklappe fuer eine Rohrleitung
US3850479A (en) * 1972-02-08 1974-11-26 Fuller Co Flow gate for a fluidizing gravity conveyor
JPS6011864B2 (ja) * 1976-04-19 1985-03-28 ソニー株式会社 信号伝達装置
JPS52148718A (en) * 1976-06-03 1977-12-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd Intake device for diesel engine
DD143289A1 (de) * 1976-09-01 1980-08-13 Lothar Thon Zylinderkopf fuer viertakt-brennkraftmaschinen
US4174686A (en) * 1976-10-09 1979-11-20 Toyo Kogyo Co., Ltd. Intake system for internal combustion engines
JPS5950850B2 (ja) * 1976-12-27 1984-12-11 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS5947128B2 (ja) * 1977-10-18 1984-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS605771B2 (ja) * 1977-10-27 1985-02-14 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの吸気制御装置
DE2803533A1 (de) * 1978-01-27 1979-08-02 Volkswagenwerk Ag Luftverdichtende, selbstzuendende brennkraftmaschine
JPS5823978Y2 (ja) * 1978-02-24 1983-05-23 日産自動車株式会社 複式吸気機関の排気還流装置
JPS6060007B2 (ja) * 1978-05-22 1985-12-27 トヨタ自動車株式会社 カウンタフロ−型多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5934850B2 (ja) * 1978-07-31 1984-08-24 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5920850B2 (ja) * 1978-09-25 1984-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のヘリカル型吸気ポ−ト
JPS5591759A (en) * 1978-12-28 1980-07-11 Nissan Motor Co Ltd Intake device for internal combustion engine
JPS5654923A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
JPS5654922A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
JPS5768519A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
JPS6035535B2 (ja) * 1981-04-07 1985-08-15 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS57176320A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Toyota Motor Corp Flow path controller for helical suction port
JPS6014170B2 (ja) * 1981-06-29 1985-04-11 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6035539B2 (ja) * 1981-07-31 1985-08-15 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156932A (ja) * 1984-01-24 1985-08-17 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0330695B2 (ja) * 1984-01-24 1991-05-01 Mazda Motor
WO2018096948A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2018087566A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2018087565A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
CN108779727A (zh) * 2016-11-22 2018-11-09 马自达汽车株式会社 压缩自点火式发动机的控制装置
CN108779727B (zh) * 2016-11-22 2021-12-10 马自达汽车株式会社 压缩自点火式发动机的控制装置
JP2019039356A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039357A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039353A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US10801420B2 (en) 2017-08-24 2020-10-13 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine
JP2019039329A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2019039362A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039358A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US10711708B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Mazda Motor Corporation Control device for engine
US10895214B2 (en) 2017-08-25 2021-01-19 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3274483D1 (en) 1987-01-15
EP0071272A2 (en) 1983-02-09
EP0071272B1 (en) 1986-11-26
EP0071272A3 (en) 1984-05-23
JPS6035537B2 (ja) 1985-08-15
US4473040A (en) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820925A (ja) ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS5920850B2 (ja) 内燃機関のヘリカル型吸気ポ−ト
JP2004502067A (ja) 共役渦層状排気ガス再循環システム
JPS6035539B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JP2001263173A (ja) 4サイクルエンジン
US6467454B1 (en) Spark-ignition internal combustion engine
JPS5932647B2 (ja) 内燃機関のヘリカル型吸気ポ−ト
US5379738A (en) Four-stroke cycle internal combustion engine
JPS5848715A (ja) 2吸気バルブエンジン
JP4412119B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61215422A (ja) 複吸気弁エンジン
JPS5828531A (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JP2003502550A (ja) 二次給気流発生手段を備えたピストン式内燃機関
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH0749770B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPS589253B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS58170824A (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の吸気制御装置
JPH0633805A (ja) エンジンの可変圧縮比装置
JPS6029815B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6245934A (ja) スワ−ル制御装置
JPS58204929A (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPH0526008B2 (ja)
JPH0650056B2 (ja) スワ−ル制御装置
JPS6335165Y2 (ja)
JPH0650057B2 (ja) スワ−ル制御装置