JPS58207559A - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JPS58207559A
JPS58207559A JP9038182A JP9038182A JPS58207559A JP S58207559 A JPS58207559 A JP S58207559A JP 9038182 A JP9038182 A JP 9038182A JP 9038182 A JP9038182 A JP 9038182A JP S58207559 A JPS58207559 A JP S58207559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation
drive shaft
pressure
clutch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ogura
小椋 正已
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9038182A priority Critical patent/JPS58207559A/ja
Publication of JPS58207559A publication Critical patent/JPS58207559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/06Endless member is a belt

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンが一定回転数に達した時出力回転数を
変速することができる自動車の補機類等の変速装置に関
するものである。
自動車の付加価値を高めるため種々の補機類。
例えばオルタネータ、クーラコンプレッサ、パワ ステ
アリングポンプ等の装備が多くなってきている。これら
補機類の駆動は従来クランク軸に直結12、あるいはク
ランク軸よりプーリ、ベルト等を介して伝動しているた
めエンジンの回転数に比例して補機類も回転される。、
1.かし補機類の大部分は適正回転数に達すればそれ以
上の回転数は必要な(、エンジンの省動力化のためには
エンジン回転数にかかわらず補機の回転数を抑制するこ
とが好ま1−い。更にこれによ′り単にエンジンの省動
力化にとどまらず、最高回転数の低減による補機の信頼
性の向上、騒音の減少、あるいは補機の軽量小型化の可
能性等多くの利益を実現することができる。
本発明は上記目的を達成するためになされ、入力側と出
力側のプ〒9との間を直結伝動系かあるいは変速伝動糸
かのいずれかに切替えて連結するように1−1た変速装
置において、直fs伝動系を入力側と出力側のプーリと
を機械的に結合する液圧式クラッチ機構で構成1−1該
液圧式クラッチ機構の作動流体を制御信号に応″F;r
1゜てON −OF F制御し直結伝動系、あるいけ変
速伝動系に切替えるようにし、入力側駆動軸をエンジン
のクランク軸に連結1、出力側プーリはベルトを介して
エンジンの補機門を駆動し、エンジンが低速回転の時は
小変速比を得、エンジンが一定回転数に達すもと大変速
比とし、補機類の回転が過大にならないようにし九変速
装蓋を提供するものである、 以下本発明の一実施例全第1図乃至第7図を参照して説
明する、第1図は制御信号に応答して自動的に変速比が
切替えられるようにした本変速装置の詳細断面図を;モ
12、エンジン1のクランク軸1aに取付はボルト1b
で締結された入力側の駆動軸2と出力側のブー リ3と
の間に遊星ギヤ族f4が設けられている、この遊星ギヤ
族vjt4は第2図に詳細を示すように外周に複数例の
プーリ3を形成した密閉型のハウジング5内に組付けら
れ、前記駆動軸2と一体に形成されたフランジ2aの外
周に結合された内歯ギヤを有するリングギヤ4aXg+
Jングギャ4a、に噛合う複数筒のプラネットギヤ4h
、該プラネットギヤ4bを回転自在に軸支j がっ自身
も自由回転できるキャリヤ4c、上記複数のプラネット
ギヤ4b&C噛合う中心のサンギヤ4dとより構成され
、キャリヤ4cの外周は第3図に詳細を示す一方面クラ
ッチ6を介してハウジング5の内面と連結され、サンギ
ヤ4dはエンジンのシリンダブロック7に取付けられた
軸8にスプライン8aで不動に固定されている。
入力側の駆動軸2と出方側のプーリ3とを結合する液圧
式クラッチ機構9は、駆動軸2と一体の7ランジ2aの
反プラネタリ装置側に突出されたスプライン2bに結合
された複数のクラッチディスク9aと、ハウジング5の
内面に加tされた複数の切込みにかみ合わされ、上記ク
ラッチディスク9aに夫々対面して設けら!したクラッ
チプレート9bと、油圧力によってハウシフ・グ5の内
面に摺動さ几上記クラッチディスク9aとクラッチプレ
ート9bとを互い忙押接するピスト、・9Cと、該ピス
トン9C背面とハウジノグ5内面との間圧形成された圧
力室9dと、ピストン9dを復帰させるスプリング9e
より構成される。
上記液圧式クラッチ機構90制御機構10は駆動軸2の
中心に設けられた方向制御弁としてのロータリ弁11、
このロータリ弁11の内孔lieに設けられた圧力制御
弁と17でのパラメスピストン型のリリーフ弁12、上
記ロータリ弁11に結合され液圧式クラッチ機構9に制
御信号を与える制御部13より成る、 ロータリ弁11は第1図のI−I線断面を示す第4図(
クラッチONの時の状態)および第5図(クラッチOF
Fの時の状態)に見られるように外周面の軸方向に圧力
油路11aおよびドレン油路11b、11cが設けられ
、圧力油路11aはロータリ弁11、前面の油室14に
通じ、ドレン油路11bと110とはチョーク11dで
連絡されている。上記油室14け駆動軸2の取付はボル
トlbの中心孔ICを介して工/シフ、1に設けられた
浦供給孔1dに連通され、油供給孔1dはエンジンlと
連繋して駆動される油圧ポンプ15 (@7図)の吐出
口に接続されているう リリーフ弁12はロータリパルプ11の内孔lieに嵌
挿され回路内の圧力を逃がすバランスビス1ン12aと
、その作動を制御し圧力を調幣するパイロット部として
のスプール12bおよびバランスピストン12aとスプ
ール12bとの間に挿入されたスプリング12Gより成
る。
そ1〜てリリーフ弁12の外筒をなすロータリ弁11に
は内孔114とドレン油路11bとを連通ずるド・シン
孔12d、12eと、内孔11eと圧力油路11aとを
連通するチョーク12fが設けられ、ドレン孔12dは
油室14の油圧力とスプリング12Cのばね力とのバラ
ンスで作動するバランスビス):/12aによ−・て開
閉さ几、ドレン孔12e4−tリリーフバルブ12dお
よびスプール12bが作動する時内孔lie内の作動流
体を自由に出入させ、チョーク12fはスプール12b
およびスプリング12Gを介してバランスピストン12
aに背圧を与える。
またロータリ弁11の外筒をなす駆動軸2側に圧力油ボ
ー)2Cおよびドレンボート2d、2eが設けられ、圧
力油ボート2Cはクラッチ機構9のピストン9C背面と
ハウジング5内面との間に形成される圧力室9dに連通
され、ドレンボート2d、2eはハウジング5内に連通
され、ハウジング5内はサンギヤ4dの油通路16a1
駆動軸2の油通路16b、クランク軸1aの油通路16
 c、 ヲ通しエンジン1内のオイルパン16(第7図
1に通じている。
制御部13は入力側の駆動軸2の回転数を遠心力で検出
して信号を全1〜液圧式クラッチ機構10を自動制御す
るもので、第6図に示すようにロータリ弁11に結合さ
れ一体に回転する中心ギヤ13aと、支軸13bに回動
可能に軸支され中心ギヤ13aと噛合うギヤ13Cを軸
周に形Fat l−、、た遠心ウェイト13d、遠心ウ
ェイト13dを縮少方向に付勢するスプリング13e、
まだ遠心ウェイ)13dを縮少位置に係止するブチ/ト
スプリング13fが中心ギヤ13aを中心と17で対称
に組付けられて構成される。
以上のように構成される本変速装置の作動について次に
説明する。エンジン1を始動し油圧ポンプ15を駆動す
ると、作動油はオイルパン16からフィルタ17tl−
通じて油圧ポンプ15に吸入きれ加圧されてエンジン1
に設けられた油供給孔1dから駆動軸2の取付はボルト
1bの中心孔ICを通ってロータリバルブ11前面の油
室14に導入される。この時バランスピストン12aの
背圧側のスプール12bには背圧が働いていないのでス
ト/−ル12bは着座し、バランスピストン12aは作
動油圧で容易に図上左方に移動1.てドレン孔12eを
開き、作動油は油室14からトレン孔12e、ドレン油
路11b、ドレンボート2dを通じノ・ウジフグ5内に
逃がされ、クラッチディスク9a、クラッチプレー)9
bの潤滑が行われる。
ここでエンジン1が低回転域にある時は制御部13の遠
心ウェイト13dの遠心力よりスプリング13eおよび
ブテントスプリング13fのばね力の方が大きく、遠心
ウェイ)13dはブチ/トスプリング13fに係止され
て縮少位置にあり、この時ロータリ弁11は第4図に示
す位置をとり、圧力油路11aは圧力油ボート2Cに、
ドレン油路11bはドレンボート2eに連通し、ドレン
油路llCとドレンボート2dは閉鎖されている。従っ
て油室14に導入された作動油はロータリ弁11の圧力
油路11aから圧力油ボート2Cを通じてピストン9C
の圧力室9dに流入し、一方では圧力油路11aからチ
ョーク12fを通じてスプール12bの背面に流入する
。ここでチョーク12fの絞り作用のためスプール12
bに背圧が働くまでに時間を要17、この時間遅れを伴
ってスプール12bが図上右方に移動すると、ノくラン
スピストン12aはスプリング12Cを介して右方に移
動され、ドレン孔12eを閉鎖し作動油を所定圧に保つ
このようにして発生した油圧によりピスト79Gは図上
右方に移動し、クラッチディスク9aとクラッチプレー
ト9bとを接合させクラッチをONに十−る4即ちエン
ジンが低回転域にある時、エンジン1のクランク軸1a
に締結された入力側の駆動軸2は、出力側のノ・ウジン
グ5と液圧式クラッチ機構9により直結され直結伝動系
を構成1..1 : 1の伝動を行うつそ1.てエンジ
ン1の始動時においては前記したように作動油はリリー
フ弁12からドレン側に逃がされクラッチはOFF状態
圧あるからエンジン1には補機による負荷はかからない
、次いで始動後時間遅れTh伴っテパラ/スピストン1
2aに背圧が働趣クラッチがONになるから補機の始動
シヨ・ツクも軽減される。
次にヱンジ/1の回転数が所定値以上に達Cると制御部
13の遠心ウェイ)13dは遠心力がスプリング13e
およびブテントスプリング13fのばね力に打勝って第
6図矢線方向に拡開し、遠心ウェイト13dのギヤ13
bは中心ギヤ13aを回動させ、中心ギヤ13aに結合
されたロータリ弁11を第5図に示した位置に回動させ
る、この位置で、圧力油ポー)2Cはドレン油路11b
に、圧力油路11aはドレンポート2dに、ドレン油路
110はドレンボート2eに連通する。従ってピストン
9Cの圧力室9dに作用していた作動油はスプリング9
eで復帰されるピストン9Cにより押し出され圧力油ポ
ート2C%  ドレン油路11b、チョークlid%ド
レン油路11C1ドレンボート2eを順次通じてハウジ
ング5内に逃がされ、クラッチディスク9aとクラッチ
プレート9bとの接合は解離しクラッチはOFFになる
即ち制御部13は入力側の駆動軸2の回転数を遠心ウェ
イト13dの遠心力で検出して遠心ウェイト13dの作
用でロータリ弁11を切替えて液圧式クラッチ機構9を
ON、OFF制御する。
ハウジング5内に逃がされた作動油はクラッチディスク
9a、クラッチプレート9bの摩擦面を潤滑、冷却し、
プラネットギヤ4bとキャリヤ4Cに形成された回送用
の油循環ポンプ臂図示なし)によって軸心へ戻され、サ
ンギヤ4dの油通路16a、駆動軸2の油通路16b、
クランク軸1aの油通路16Cを通じエンジノ1内のオ
イルパ/16に戻される。
クラッチ機構9がOF’Fされて入力側の駆動軸2と出
力側のハウジング5との直結が解除されると、駆動軸2
と共に回転するリングギヤ4aの回転(よりプラネット
ギヤ4bがリングギヤと同方向に自転と公転を行い、こ
の公転運動と共に減速回転を1.ていたキャリヤ4Cの
回転は一方向クラッチ6の噛合いによゆハウジング5に
伝えられ、つま:リエンジン1の回転は遊星ギヤ装置1
4のもつ減速比でハウジング5と一体のプーリ3に減速
回転を与えるっそして前記j〜たよりに作動油は戻り経
路に2いてチョーク11dを通るため、ここでクラッチ
機構9の0. F F作動に時間遅れが生じ減速ショッ
クが緩和される第8図は上述したクラッチ機構9のOF
F時および08時における作動油圧力の時間変化を示し
たグラフで、リリーフ弁により所定のリリー )圧を保
ってONされていた作動油が制御信号1本実施例では回
転数を遠心力で検知1.てロータリ弁11を切替える制
御部13の遠心力作用)に応答してOFFに切替えられ
た時、その圧力はチョークlidの作用で曲線ABのよ
うに降圧し、反対にOF’FからONK切替えられ11
へN 走時はチョーク12fの作用で曲線CDのように昇1.
、共に制御信号を受けてから液圧式クラッチ機構が応答
するまでに時間遅れを生じ、oi;’r;’、oNが緩
やかに行われることが示されている。
第9図は上記クラッチ機構9のOF F時と08時にお
:叶る降圧と昇圧との時間差によって生じる変速点のヒ
ステリシスを示1,7たグラフで、まずエンジン1が始
動されると時間遅れを伴って作動油圧が+7 +7−フ
圧に達しクラッチ機構9がONとなh入力側と出力側と
け直結伝動されろう入力回転数が上昇し所定回転数に達
するとその変速点Aで作動流体はOFF’に切替えられ
、この時直ちに変速伝動となれば出力回転数はRa→R
ICとなるところであるが、時間遅れを伴ってクラッチ
がOFFされるため出力回転数ll1R,a→R,bの
経過をたどる。変速伝動時において人力回転数が減少[
、変速点Aに達すると出力回転数はReとなり、この時
作動流体がONされるとクラッチは時間遅れを伴ってO
Nとなるため出力回転数はRc +R,aとけならずR
C−+l(、dとなる。このように理想の変速特性に近
付けることができ変速時のショックが緩和される。
上述の実施例に訃いて、制御部13は入力側の駆動軸2
の所定回転数に対応して生ずる遠心ウェイ)13dの作
用を制御信号とし、これに応答1てクラッチ機構9の作
動流体をON、OFF制御する遠心自動制御を例示した
が、簡単にはエンジン回転数を読み取り手動でクラッチ
機構の作動流体音ON、OF l!’制御してもよく、
lた電気的に制御信号を発信してりN −OF )’制
御する等の方法も本発明に適用してよく、かつ入力1!
11と出刃物とを入れ替えて適用することも可能である
う 以上述べたように本発明によれば、入力側と出力側のツ
ーりとの間を直結伝動系あるいは変速伝動系かのいずれ
かに切替えて連結するようにした変速装置において、直
結伝動系を入力側と出力側のプーリとを機械的に結合す
る液圧式クラッチ機構で構成12、該液圧式クラッチ機
構の作動流体を制御信号に応答1.て0NSOFF制御
i−直結伝動系、あるいは変速伝動系に切替えるように
したことにより、エンジンが低速回転の時は小変速比と
なり、エンジンが一定回転数に達すると自動的に大変速
比となるから出力側から駆動される自動車の補機類の回
転がエンジンの高速回転時も過大とならず、このため単
にエンジンの省動力化にとどまらず、最高回転 4゜数
の低減による補機の信頼性の向上、騒音の減少、あるい
は補機の軽量小型化の8]′能等多くの利益を実現する
ことができるっ しかも本発明装置は設置スペースを殆
んど要しないから、本変速機全体をエンジンのクランク
軸側あるいは補機類の被駆動側の何れに設置1.でも直
結プーリ、と大差゛ないスペースに収めることが可能で
ある。
またすべての補機の動力取出(〜の中心である従来のク
ランクプーリの代りに本変速機を置換えることができる
からエンジン側の大幅なレイアウトの変更を要しないの
みならず補機側の構造取付状態も何ら変更が不要である
さらに前記液圧式クラッチ機構の作動流体のON、OF
F制御を、回路内の圧力を逃がすバランスピストンと、
その作動を制御し圧力を調整する圧力制御部とから成る
リリーフ弁を介し、時間遅れを伴って制御するようにし
たから変速特性を理想に近付けることができ変速時のシ
ョックを緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は詳細断面図、
第2図は遊星ギヤ装置、第3図は一方向クラッチの詳細
図、第4図および第5図は第1図におけるl−l1%l
断面図で第4図はクラッチONの時の状態1.@5図は
クラッチOFFの時の状態、第6図は制御部の詳細図、
@7図は油圧回路図、第8図はクラッチ機構のOFF時
およびON時における作動油圧力の時間変化を示すグラ
フ、ta9図はクラッチ機構のOFF時およびON時に
おける変速点のヒステリシスを示したグラフである。 2・・・駆動軸 3・・・プーリ 4・・・遊星ギヤ装
置5・・・ハウジング 6・・・一方向クラッチ9・・
・液圧式クラッチ機構10・・・制御機構11・・・ロ
ータリ弁 12−・・リリーフ弁 12a・・・)(ラ
ンスピストン 12b・・・スプール 12C・・・ス
プリング 13・・・制御部 出願人  本田技研工業株式会社 代理人弁理士  渡 部 敏 彦 371

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力側と出力側のプーリ との間を直結伝動系かあ
    るいは変速伝動系かのいずれかに切替えて連結するよう
    にした変速装置において、直結伝動系を入力側と出力側
    のプーリ とを機械的に結合する液圧式クラゲ9−構で
    構成(7、該液圧式クラッチ機構の作動流体を制御信号
    に応答1、てON、OFF’制御1−直結伝動系、ある
    いは変速伝動系に切替えるようにしたことを特徴と干る
    変速装置。 2、前記液圧式クラッチ機構の作動流体のON、OFF
    制御を1回路内の圧力を逃が十)々ランスピストンと、
    その作動を制御1.圧力をjJl整するパイロット部と
    から成るリリーフ弁を介i−1時間遅れを伴−て制御中
    るように1.たことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の変速装置、
JP9038182A 1982-05-27 1982-05-27 変速装置 Pending JPS58207559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038182A JPS58207559A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038182A JPS58207559A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207559A true JPS58207559A (ja) 1983-12-03

Family

ID=13996987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038182A Pending JPS58207559A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011079833A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kurbelwellenriemenscheibe
CN103477119A (zh) * 2011-04-11 2013-12-25 利滕斯汽车合伙公司 用于将动力传递至负载的多速传动装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011079833A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kurbelwellenriemenscheibe
CN103477119A (zh) * 2011-04-11 2013-12-25 利滕斯汽车合伙公司 用于将动力传递至负载的多速传动装置
CN103477119B (zh) * 2011-04-11 2016-03-02 利滕斯汽车合伙公司 用于将动力传递至负载的多速传动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6174260B1 (en) Continuously variable transmission
US4784018A (en) Belt type continuously variable transmission system
WO2000008359A1 (en) Infinitely variable ratio transmission
JP2005172050A (ja) ベルト式無段変速機
US3966032A (en) Hydrodynamic drive and slipping clutch
JPH0533852A (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPH08144965A (ja) 自動変速機のポンプ吐出量制御装置
US4484493A (en) Cone pulley V-belt continuously variable transmission
JP4700163B2 (ja) 自動車用自動変速装置
US20020170383A1 (en) Hydraulic controller for transmission
JPS58207559A (ja) 変速装置
US5957799A (en) Automatic transmission
EP0376283B1 (en) Automatic power transmission with subsidiary transmission unit
JPS647256B2 (ja)
JPH0749811B2 (ja) 遠心クラッチ
US5174423A (en) Lock-up apparatus in torque converter
JP2001271896A (ja) ベルト式無段変速機
JPS60252850A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH03121370A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP3868550B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH06221400A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
KR100747872B1 (ko) 자동변속기용 오일펌프
JPH0262466A (ja) 自動変速機における油路構造
GB2126292A (en) Speed changing gearing
JP2000035109A (ja) 無段変速機の潤滑装置