JPS5820487Y2 - 四方シ−ル包装機 - Google Patents

四方シ−ル包装機

Info

Publication number
JPS5820487Y2
JPS5820487Y2 JP1981184131U JP18413181U JPS5820487Y2 JP S5820487 Y2 JPS5820487 Y2 JP S5820487Y2 JP 1981184131 U JP1981184131 U JP 1981184131U JP 18413181 U JP18413181 U JP 18413181U JP S5820487 Y2 JPS5820487 Y2 JP S5820487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chute
seal
vertical
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981184131U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117302U (ja
Inventor
弘郷 吉
Original Assignee
株式会社 三和自動機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 三和自動機製作所 filed Critical 株式会社 三和自動機製作所
Priority to JP1981184131U priority Critical patent/JPS5820487Y2/ja
Publication of JPS57117302U publication Critical patent/JPS57117302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820487Y2 publication Critical patent/JPS5820487Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帯状のフィルムをロール巻したものから連続的
に筒状に成形し、且袋の四周をシールする四方シール包
装機に関するものである。
従来、嗜好品等の包装には包装の外観及び内容物の表示
等の関係上袋の四方をシールした四方シール包装として
いる。
この四方シール包装には通常チューブ状のフィルムを用
いているため包装の内容量が限定され特に対向するフィ
ルム片間を大きくすることが困難であるため包装の大き
さに比べ内容量が少ない包装しかできない欠点があった
本考案はこれに鑑みて四方シール包装をチューブ状フィ
ルムを用いることなく通常の帯状フィルムを用い、これ
によって内容量の多い包装をしかも従来の四方シール包
装の外観を損うことなく行わんとするものである。
以下本考案を実施例に基づいて説明する。
図に於て1は四方シール包装機の本体で、該本体1の一
部に帯状フィルムを巻取したフィルムボビンBを設け、
該フィルムボビンBよりガイドローラG、G・・・・・
・を介してフィルムFを本体上部に設けたフィルムフォ
ーマ2へ導びく。
このフィルムフォーマ2は帯状フィルムを筒状に形成す
るもので、このフィルムフォーマ2は、上部に投入ホッ
パーHを具備する筒状のシュート3の上方部外周に設け
られ、ガイドローラGにより導かれる帯状フィルムをシ
ュート3の外周に沿って巻回し、その端部を重ねて筒状
にするようにしたもので、第13図に示す。
上記筒状のシュート3は、第13図に示す如く、フィル
ムフォーマ2を設けた部分の上部シュート3aを大径と
し、このフィルムフォーマ2より下方の下部シュー)3
bをフィルム進入側に段を設けて小径とし、この段部に
下部シュー)3bに沿って縦方向の成形板3Cを突設し
てなるもので、このシュート3の各部■・II−III
−IVの断面は、それぞれ第12図Bに示すものである
上記シュート3の下方もしくは中央外周部にはシュート
外周に巻きつけて筒状になしたフイルムの縦方向即ちフ
ィルムの長手方向にしがも両側部に対向して溶着する縦
シール装置Sを設ける。
この縦シール装置Sは第2図乃至第5図において詳示す
る如く本体1の前面より突設したアーム4,4に軸5を
挿通し、該軸5に縦シールフレーム6を揺動自在に設け
ると共に該フレーム6に上方より対向し、且互いに接す
る二つの成形ローラ7、プレヒータ8、及び二つの対向
し接するシールローラ9を順次設けたものを1組とし、
これを、シュート3の両側に互いに対向するようにして
2組一対として設けられ、一方は、第4図及び第12図
に示す如く、フィルムフォーマ2にて筒状に形成された
フィルム両側縁部を重ねてシールし、縦シール部F1を
形成する縦シール形成部Saとし、他方はフィルム中央
部を折畳み、飾り縦シール部F2を形成する飾り縦シー
ル形成部Sbとしたもので、飾り縦シール形成部Sbは
、シュート3の段部に設けられた成形板3Cと協同して
前記飾り縦シール部F2を形成するようになされている
上記縦シール形成部Saと、飾り縦シール形成部Sbと
は同一構造である。
以下この1組即ち縦シール形成部Saの成形ローラ、プ
レヒータ、シールローラの構成について説明する。
上記シールローラ9はフレーム6の下方位置に突設した
シールローラ取付台10にピンP1にて枢着したリンク
11と、ピンP2にて枢着したベルクランク12を介し
てローラ取付杆13を設け、このローラ取付杆13の先
端にローラ軸14を介して取り付けるものであるが、こ
のリンク11とベルクランク12とを一対としたものを
シールローラ取付台の両端部に夫々一対づつ対向して設
け、之等のリンク、ベルクランク先端に夫々ピンP3.
P4を介して枢着したローラ取付杆13.13を互い
に対向せしめて該杆に突設したシールローラ9,9を互
いに常時接触するようになす。
又この対向するベルクランク12.12の他端部は互い
に連繋せしめるが、これは一方のベルクランクの端部に
コロ15を具備シ、このコロ15を他方のベルクランク
他端に設けたクレビス状のガイド溝16に嵌合して両ベ
ルクランクが同期して揺動するようになすものである。
又この一方のベルクランクの一側面に対向するようにし
てカム17をシールローラ取付台10の一部に突設した
ブラケット部10 aに軸17 aを介して回動自在に
設け、このカム17をこれに具備したレバー17 bに
より回動させ、これと対向した一方のベルクランクを押
し互いに接触しているシールローラ9,9間を離間せし
めるようになす。
これは作業前に於て包装機を停止した状態でフィルムの
始端部を置部にシールローラ9,9間を挾持させる時等
において使用するものである。
又この対向し互いにその外周面を接触せしめるシールロ
ーラ9.9は夫々ローラを具備したベルクランク間にス
プリング12 aを設け、このスプリングの引張力によ
って所要の圧接力を与えるものである。
尚、縦シール装置の上方に設ける成形ローラ7゜7もこ
のシールローラ9,9と略同様の構成にて支持するため
その詳細説明は省略する。
成形ローラ7とシールローラ9間に設けるプレヒータ8
は第5図に詳示する如くフレーム6にヒータフレーム1
8を突設し、このヒータフレーム18の両端部にリンク
19.19をピンP5.P5を介して枢着し、又このリ
ンク19,19の夫々の内方にベルクランク20.20
をピンP6.P6を介して枢着し、このリンク19とベ
ルクランク20を一対とし、この先端間にヒータ取付台
21.21をピンP7.P8を介して夫々枢着し、この
ヒータ取付台21.21に所望のプレヒータ8,8を固
定すると共にこのベルクランク20.20の他端部をそ
の一方にコロ20 aを他方にガイド溝20 bを設け
、ガイド溝20 b内にコロ20 aを嵌合し、両ベル
クランク間を連繋し、且対向するプレヒータ8,8が常
に近接するように作用せしめるためベルクランク20.
20間にスプリング20 Cを張架する。
又このプレヒータ8,8間の開閉はシリンダ22にて行
うがこのシリンダ22はヒータ取付台18の一部に突設
したシリンダ取付台23に固定し、且該シリンダのロツ
) 22 aの先端を上記ベルクランクの一方の端部側
面に対設し、シリンダの操作によってロッドにてベルク
ランクを押圧してプレヒータ間を開閉するようになすも
のである。
又上記成形ローラ、プレヒータ、シールローラはシュー
ト径即ちフィルムの筒径が変更されるとこのフィルム径
に適合した径のシュートを用いるが、このシュート径に
応じて常にシュート両側面に所望の間隔をおいて対設す
るように調整する。
これはアーム4に設けた軸5よりフレーム6を回動即ち
揺動させることによって行うものである。
尚、飾り縦シール形成部S5は、シュート3の段部に設
けた成形板3Cを挾んで左右の成形ローラ7.7が設け
られるもので、その他は上記縦シール形成部Saと同様
である。
又縦シール装置Sの下方には筒状フィルムの横方向のシ
ール即ち袋状フィルムの底部と上部を溶着する前にフィ
ルムに生じるしわを防止する装置Aを設ける。
このしわ防止装置Aは第6.7.8図に詳示する如く本
体1よりアーム24を突設し、該アーム24にしわ防止
フレーム25を固定し、このしわ防止フレーム25に2
本のロッドを平行にして貫通しスライド自在とし、且該
ロッド26,26の後端に固定板27を、前端に前フレ
ーム28を夫々固定すると共にこの前フレーム28の突
片28 aに、断面コ字形の揺動フレーム29を軸29
a 、29 aを介して揺動自在に設け、この揺動フ
レーム29に、フィルムの両端部を挟持し且夫々外方に
引張する2本の、そして互に対向するフィルム挾持レバ
ー30.30を軸30 a 、30 aを介して揺動フ
レームの揺動方向と直交する方向に揺動自在にして設け
るものである。
又この2本の対向したフィルム挟持レバー30.30の
一部に対向する同位置にコロ30b。
30 bを夫々設けるがこれはフィルム挟持レバーの一
側面に突設したブラケット部に軸を介してコロを回転自
在に設けるものである。
又この対向するコロ30 b 、30 b間には離間用
レバー31を挿入するようになすがこの離間用レバーは
揺動フレーム29に固定したブラケツ) 29 bに軸
29 Cを介してフィルム挟持レバーの揺動方向と直交
する方向に揺動自在に枢着し、且該レバー31の先端に
対向するコロ30 b 、30 b間に対向するように
して楔29 dを突設する。
そしてこの離間用レバーの一部にしわ防止のためフィル
ム両端を挟持して引張するためのシリンダ32のロッド
を係着する。
このシリンダ32は固定板27に固定する。
又上記アーム24にはフィルムを押圧するためのシリン
ダ33を設け、このシリンダ33のロッド33 aをフ
ィルム押圧レバー34の一部に枢着する。
該レバー34はしわ防止フレーム25に軸25 aを介
して揺動自在に設けるが、このフィルム押圧レバー34
には歯車35を固定し2本のレバー34 、34を互に
その歯車35.35が噛合するようにして設ける。
そしてこのフィルム押圧レバーはシュートの両側に2本
づつ一対として設け、この両側のレバー間にバー36゜
36を横架するものである。
上記しわ防止装置Aの下方位置には筒状フィルムの上部
と底部を溶着し、且連続する包装を切断する横シール装
置りを設ける。
この横シール装置りは第9図乃至第11図に詳示する如
く本体1の前面に縦方向にしかも装置全体が昇降する量
に適合する長さを有する1本もしくは2本以上のガイド
ロッド37を配設し、このガイドロッド37に横シール
フレーム38を昇降自在に支持し、このフレーム38の
一部に突設したブラケツ) 38 a (第10図)に
図示省略したが本体1に設けた昇降用のシリンダのロッ
ドを係着し、該シリンダの操作によって横シールフレー
ム38をガイドロッド37に沿って昇降せしめる。
尚この昇降ストロークは一つの包装の長さに応じて調整
できるようになす。
この横シールフレーム38には、ガイドロッド37と直
交し、且つヒートシーラの揺動方向に沿ってロッド39
を横架し、このロッド39に互いに対向する二つのヒー
トシーラ40.40を該ロッドに沿って摺動自在に支持
し、且該ヒートシーラ40.40の背面には縦溝を有す
るガイド41,41を一体に設ける。
そしてこの各ガイド41には揺動レバー42の先端に具
備したコロ42 aを嵌合すると共に該レバー42の他
端を横シールフレーム38にヒートシーラと長手方向に
沿って配設した2本の平行なる軸43.43に設けるが
、これは第10図に示す如く1本の軸43にその両端部
に1本づつの揺動レバー42.42を楔着し、この両レ
バー42.42にてヒートシーラの両端部を支持してコ
ロ及びガイドを介して該レバー42の揺動にてヒートシ
ーラ40を揺動せしめるようになす。
従って対向する各ヒートシーラは同様になしてしかも両
ヒートシーラが対向し、このヒートシーラに夫々具備し
た揺動レバーも第9図に示す如く互いに対向するように
なす。
又この各ヒートシーラにコロ42a、ガイド41を介し
て係着した揺動レバー42を有する軸43゜43の端部
に第9,10図に示す如くリンク44.44を固定し、
このリンク44.44の他端にピン軸45.45を介し
てリンク46.46を夫々枢着すると共にこの対向する
2本のリンク46.46の一端を重合し、これを横シー
ルフレームの一部に設けたシール用シリンダ47のロッ
ド47 aに枢着し、該シリンダ47の操作によってリ
ンク46.44及び揺動レバー42を介して対向するヒ
ートシーラを互いに接触及び離間するように揺動せしめ
るものである。
又この横シールフレーム38には切断用シリンダ48を
設け、このシリンダ48のロッドを一方のヒートシーラ
40の所定位置にスライド自在に収納した切断刃49の
一端に枢着し、さらに該ヒートシーラ40の上方及び下
方位置にフィルムのシールを容易に確実に行うためフィ
ルムを押える押え板50.50を対向するヒートシーラ
とともに揺動するようにヒートシーラの一部に設けるも
のである。
尚この横シール装置は上述の実施例の外地の方法をも採
用することができる。
而して上述の如く構成したる包装機に於て、帯状フィル
ムを巻状したるフィルムボビンBより各ガイドローラG
、G・・・・・・を介してフィルムフォーマ2に導びか
れると該フォーマにて帯状のフィルムFは筒状に形成さ
れフィルム両側縁部の重ねられた縦シール部Fは、縦シ
ール装置Sの縦シール形成部S8の成形ローラ7.7に
て挾持され、この縦シール部Fと反対側のフィルム中央
部は、シュート3の段部に設けられた成形板3Cと該成
形板に対設される飾り縦シール形成部Sbの成形ローラ
7.7とにより折畳まれて飾り縦シート部F2が形成さ
れ(第2図参照)、この状態で下方に導かれ、縦シール
部F1と飾り縦シール部F2は、それぞれプレヒータ8
,8により加熱される。
この時フィルムは溶着できる温度まで加熱されるが、こ
れはヒータがフィルムに接しても接しなくても良い。
所要温度にフィルムのシール部等が加熱された後さらに
繰り出されたフィルムはシールローラ9に達するとこの
対向し且所要の圧力にて接している2個1組のシールロ
ーラ9,9にてシール部は押圧され加熱されているフィ
ルムのシール部は圧溶着される。
このフィルム繰出後プレヒータは開いてフィルム静止時
にフィルムが過熱されないようになす。
このようにして両側に縦シール部、飾りシール部を溶着
した筒状のフィルムはシュート3よりさらに繰り出され
るがこれは一つの包装分のみに行われる。
このフィルムの先端部が横シール装置に達するとここで
下方側包装の頭部のシールと上方側包装の底部のシール
とを横シール用のヒートシーラ40.40にて同時に行
われ、上下包装を切断刃にて切断する。
この筒状フィルムの横方向のシールを行う前に該シール
部及び装本体にしわがよるのを防止するためにしわ防止
装置を作動せしめる。
これは包の底部がシールされた後該包装内へ供給コンベ
アC1より被包装物をホッパーH、シュート3を経て投
入し、この後シリンダ33を操作して一方のフィルム押
圧レバー34を押すと他方のフィルム押圧レバー34は
噛合された歯車35.35を介して連繋されているため
互いに相反方向即ち両レバー間を閉じるように揺動し、
該レバー他端に設けたレバー36 、36間が閉じられ
て横シールする部分のフィルムを扁平にすると共にシリ
ンダ32をも操作するとフィルム挟持レバー30.30
に設けたコロ30 b 、30 b間に挿入されていた
視性の離間用レバー31は軸29 Cを中心として揺動
されてコロ30b、30b間より引き出されるとスプリ
ング30 Cにてレバー30.30間を引張しているた
めこのスプリング力にてレバー30.30間が閉じられ
レバー30の先端側面間にてフィルムの両端部を挟持さ
れる。
さらにこのシリンダ32を操作すると離間用レバー31
はこれを枢着したブラケット29 bの一側面に設けた
ストッパー29 eにあたって該レバー31とブラケッ
ト29 bとは一体となる。
さらにシリンダ32を操作すると該レバー31は次に支
点を軸29 aに移って揺動フレーム毎レバー31と共
にフィルム挟持レバー30をもフィルムの外側方へ揺動
させ、これによってフィルムの両端を夫々外方へ引いて
引張せしめしわを生じないようにする。
この状態を保持しつつ次に横シール装置を駆動すると対
向する押え板50.50にてヒートシーラの上下部に於
て挾持し、シール用のシリンダ47の操作によってリン
ク46.44、軸43を介して揺動レバー42を夫々内
方に即ち互いに接するように揺動させるとこの揺動レバ
ーの先端に設けたコロとガ゛イドとによって対向し離間
していたヒートシーラ40.40が互いに接近し接触し
て所要のシールを行った後切断用シリンダ48、切断刃
49にて横シールの中間部を切断し、これによって該横
シールは下方の包装の頭部シールと上方の筒状フィルム
の底シールとに分離されるものである。
そしてフィルムのシール及び切断後再びシリンダ47.
48を操作しヒートシーラ40 、40間を開き且切断
刃を後退させ復帰せしめ次工程に対して待機せしめるも
のである。
尚この場合横シールフレームをガイドロッドに沿って一
包装長のみ下降させつつ行い、次工程のフィルムを繰り
出すようになすものである。
本考案によるときは、帯状のフィルムをフィルムフォー
マによりシュート外周に沿って筒状に巻き、フィルム両
側端は縦シール装置の成形ローラに挟持されて縦シール
部とされると共に、上記シュートは下方の径を小径とし
、縦シール部と反対側のフィルム供給側に成形板を設け
、縦シール装置に設けられた対をなす成形ローラをこれ
に対設せしめ、フィルム中央部を折畳み飾り縦シール部
としたから、シュートを円筒状とした場合でも、該飾り
縦シールは確実に成形することができる。
また縦シール部と飾り縦シール部とは、それぞれプレヒ
ータで加熱された後シールローラの圧接によりシールさ
れ、ついでフィルム両端を相反する外方に引張りつつ横
シールを施こすようにしたがら、多量の被包装物が充填
され、包装の厚みが大となっても、横シールはしわを生
ずることなく確実にシールすることができる。
更に該横シール部の中央を切断し、下方の包装の頭部シ
ールと、上方の筒状部の底部シールとに区分するように
したがら横シールの加工が簡単であると共に、四方シー
ルされた包装が分離されて下方に供給される故、直ちに
次の箱詰工程と連結することができる等の幾多の利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案四方シール包装機の全形を示す正面図、
第2図は縦シール装置の正面図、第3図は縦シール装置
のシュートの一側方のみを示した断面図、第4図はシー
ルローラ部の平面図、第5図は縦シール部の一側方のみ
を示した平面図、第6図はしわ防止装置の正面図、第7
図は第6図の側面図、第8図は第7図の平面図、第9図
は横シール装置の正面図、第10図は第9図の側面図、
第11図は第9図の平面図、第12図はフィルムの成形
工程を示す説明図、第13図はシュートの断面図である
。 1・・・・・・包装機の本体、2・・・・・・フィルム
フォーマ、3・・・・・・シュート、4.24・・・・
・・アーム、5・・・・・・軸、6・・・・・・縦シー
ルフレーム、7・・・・・・成形ローラ、8・・・・・
・プレヒータ、9・・・・・・シールローラ、10・・
・・・・シールローラ取付台、11.19・・・・・・
リンク、12,20・・・・・・ベルクランク、13・
・・・・・ローラ取付杆、14・・・・・・ローラ軸、
15,20 a・・・・・・コロ、16,20 b・・
・・・・ガイド溝、17・・・・・・カム、12a、2
0c・・・・・・スプリング、18・・・・・・ヒータ
フレーム、21・・・・・・ヒータ取付台、22・・・
・・・シリンダ、23・・・・・・シリンダ取付台、2
5・・・・・・しわ防止フレーム、26・・・・・・ロ
ッド、27・・・・・・固定板、28・・・・・・前フ
レーム、29・・・・・・揺動フレーム、30・・・・
・・フィルム挾持レバー、31・・・・・・離間用レバ
ー、32,33・・・・・・シリンダ、34・・・・・
・フィルム押圧レバー、35・・・・・・歯車、36・
・・・・・バー、37・・・・・・ガイドロッド、38
・・・・・・横シールフレーム、39・・・・・・ロッ
ド、40・・・・・・ヒートシーラ、41・・・・・・
ガイド、42・・・・・・揺動レバー、43・・・・・
・軸、44.46・・・・・・リンク、45・・・・・
・ピン軸、47・・・・・・シール用シリンダ、48・
・・・・・切断用シリンダ、49・・・・・・切断刃、
50・・・・・・押え板、B・・・・・・フィルムボビ
ン、G・・・・・・ガイトローラ、F・・・・・・フィ
ルム、H・・・・・・ホッパー、S・・・・・・縦シー
ル装置、P1〜P・・・・・・ピン、A・・・・・・し
わ防止装置、D・・・・・・横シール装置、C1・・・
・・・供給コンヘア、C2・・・・・・送出コンヘア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状フィルムを筒状シュートに巻回し、連続した筒状に
    形成すべく、該シュート上部を取巻くフィルムフォーマ
    と、シュートの下部外周に配備される縦シール装置と、
    シュートの下方に設けられるしわ防止装置と、該しわ防
    止装置の下方に配置される横シール装置とよりなり、シ
    ュートは下方を小径とし、かつ該小径部にはフィルム供
    給側に位置して成形板が突設されており、縦シール装置
    は、対をなす成形ローラとプレヒータ及び対をなすシー
    ルローラとを順次配列して組とし、これをシュートの両
    側に互に対向するようにして2組設けられ、一方の組は
    フィルム両側部を重合シールする縦シール部形成用であ
    り、他方の組は上記成形板に対応されてフィルム中央部
    を折畳みシールする飾り縦シール形成用であり、かつ前
    記横シール装置には、横シールされたシール部分を上下
    に部分する切断刃を具備せしめたことを特徴とする四方
    シール包装機。
JP1981184131U 1981-12-09 1981-12-09 四方シ−ル包装機 Expired JPS5820487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981184131U JPS5820487Y2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 四方シ−ル包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981184131U JPS5820487Y2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 四方シ−ル包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117302U JPS57117302U (ja) 1982-07-21
JPS5820487Y2 true JPS5820487Y2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=29984023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981184131U Expired JPS5820487Y2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 四方シ−ル包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820487Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2248471A (en) * 1938-05-25 1941-07-08 Pad Y Wax Company Inc Packaging method and machine
US2751732A (en) * 1953-06-30 1956-06-26 Grace W R & Co Automatic packaging machines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2248471A (en) * 1938-05-25 1941-07-08 Pad Y Wax Company Inc Packaging method and machine
US2751732A (en) * 1953-06-30 1956-06-26 Grace W R & Co Automatic packaging machines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57117302U (ja) 1982-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079662A (en) Bag making machine
US2339304A (en) Sealed bag and process for making same
US3738080A (en) Packing machine
CN101557985B (zh) 纵向填充和包装机
US5054270A (en) Bag support/spreader for vertical form, fill and seal machines
US3895480A (en) Automatic bagging apparatus
US4070853A (en) Open top plastic bag sealer
US2951325A (en) Sealing and severing mechanism
US5014497A (en) Method and apparatus for smoothing of bag making material in form, fill and seal machines
JPS5820487Y2 (ja) 四方シ−ル包装機
CN208181549U (zh) 一种漏斗随动的包装机横封装置
JP7121386B2 (ja) 横ピロー包装機
US2837979A (en) Production of bags
US3543477A (en) Apparatus for packaging with hinged plate for forming flat bottom package
US3371466A (en) Wrapping machine
US2854899A (en) Apparatus for manufacturing heatsealed flat bags and for pulling such bags over mandrels of square section
US4892511A (en) Method and apparatus for the automatic manufacture of flat bottom bags
JP2001206307A (ja) 自立袋の製袋充填包装方法及びその装置
JPS6346325Y2 (ja)
JPH07156908A (ja) 縦形製袋充填包装機
JPH03212308A (ja) 製品包装用装置
JP3245646B2 (ja) 容器底部折畳み装置
JP2849071B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
JPH0223522Y2 (ja)
US1508637A (en) Wrapping machine