JPS58204123A - 高周波熱処理方法 - Google Patents

高周波熱処理方法

Info

Publication number
JPS58204123A
JPS58204123A JP57087440A JP8744082A JPS58204123A JP S58204123 A JPS58204123 A JP S58204123A JP 57087440 A JP57087440 A JP 57087440A JP 8744082 A JP8744082 A JP 8744082A JP S58204123 A JPS58204123 A JP S58204123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heated
core
tempering
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57087440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6048565B2 (ja
Inventor
Sakae Okude
栄 奥出
Masayuki Kashiwara
栢原 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP57087440A priority Critical patent/JPS6048565B2/ja
Publication of JPS58204123A publication Critical patent/JPS58204123A/ja
Publication of JPS6048565B2 publication Critical patent/JPS6048565B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近、高周波誘導加熱による熱処理法において、鉄鋼部
品を局部的に表面焼入したる後直ちに焼もどしをも誘導
加熱で行なう方法が特に工程の短縮化に寄与できる点で
工業的に利用されている例が多数あるが、本発明はセミ
ループ型の加熱コイルを使用し高周波焼入れ及び焼もど
しをシングルショット法による誘導加熱で行う方法に関
するものである。
(1) 従来、誘導加熱により焼入れ及び焼もどしを行う方法は
、一般に焼入れ、焼もどしそれぞれに別個の発振機を使
用していたが、設備費削減の意図から1台の発振機で焼
入れ及び焼もどしを連続的に行ってローディングからア
ンローディングまでの過程で熱処理を完成する方法が採
用されるに到った。
1台の発振機を用いて同一加熱コイルで焼入れのための
加熱−急冷、次いで焼もどしのための加熱冷却を行うと
き、段付形状を有する棒状に形成された鋼より゛なる被
加熱物として例えば第1図に示す如き断面形状の545
COよりなるフランジ付シャフトの場合には例えば第2
図に示す如きセミループ型の加熱コイル2を用い、所要
周波数及び熱コイル2の内側で被加熱物1を軸心回りに
回転させることにより表層部が全周に亘り誘導加熱され
る。しかして被加熱物1の表層部を全面に亘って均一な
表面温度で、しかも同一の加熱速度で誘導加熱を行うこ
とは、段付形状部分11J3、大径部(2) 分12及び曲成部分(以下に部分という)14の段差、
形状、寸法及び各部の直径と長さとの比等の諸要因によ
り、極めて困難である。また、このような被加熱物】は
たとへ各部の表面温度が略均−で、且つ温度上昇速度を
一定にできたとしても、大径部分12、k部分14及び
その他の部分(小径部分)の内部への熱伝導による熱の
損失量が夫々異なることにより蓄熱量に差を生じ、必ず
しも均一な断面温度分布を示さないため、焼入後の硬化
層深さに差を生じ、前記その他の部分、大径部分12、
k部分14の順に硬化層深さが浅くなる。これを防止す
るために被加熱物1の表面焼入れを行う場合には、角パ
イプ21の所要個所に強磁性材料、例えばフェライトま
たは積層珪素鋼板よりなる加熱強化材料としてのコア3
1.32.33.34、アを第3図に示す如く取付けた
加熱コイル2を用いて、以下の如くになされる。即ち、
被加熱物1が前述の如くにして焼入れのために誘導加熱
されると、この誘導加熱による温度上昇がその他の部分
よりも若干はやくなるような形状に設計、製作された段
付形状(3) 部分11.13大径部分12及びに部分14の温度■が
第4図に示す如く先に磁気変態点KOを越えて、その後
温度上昇は鈍くなる。そして、その他の部分の温度■が
やがて磁気変態点KOを越え、この部分の温度■が所定
の焼入温度範囲に1〜に2内に到達した時点t1で被加
熱物1の誘導加熱を停止する。そして直ちに冷却液、例
えばソリュープルPQ3%液により被加熱物1の表層部
を冷却して焼入れが終了する。
しかして焼入れ後に、同一の加熱コイル2を使用して焼
入れのときよりも低い電力密度の高周波電流を印加して
被加熱物1の硬化層の焼もどしをするとき、その温度上
昇曲線は第4図■、■の如くになる。■と■、■と■は
それぞれに対応する部分の温度上昇を示したもので、段
付形状部分11.13、大径部分12及びに部分14の
温度■とその他の部分の温度■との差が第4図に示す如
く加熱時間が長くなるにつれて大きくなる。この欠点を
除去       1するため、低電力密度、長時間加
熱により熱伝導損失、輻射損失等を利用して出来るだけ
その温度(4) 差を軽減させる手段をとるが、加熱コイルが同一のとき
は、温度上昇の傾向に変化がないから、相当の温度差を
生ずる。そのため温度差に+る軟化むらを生じ、表面硬
度及び内部の硬度分布がまちまちとなって所期の品質に
仕上げられないという不都合がある。
斯かる不都合を解消するため、第4図の■、■を接塚さ
せる手段として温度■を上昇させて温度■に一致させる
か、温度■を下降させて温度■に一致させる方法とがあ
る。前者は温度■に相当する被加熱部分に加熱強化材料
を、追加補充し、後者は温度■に相当1.する被加熱部
分の加熱強化材料の一部又は全部を除去することにより
実施されるが、これらのことは若干の実験を行えば容易
に求めることができる。
本発明は加熱強化材料支持部(以下「卓持部」という)
、を作動させることにより、支持部に取付けられた加熱
強化材料を加熱コイルに着脱自在になるようにして焼も
どしのための加熱時における上述した欠点を排除するこ
とにより、品質の向上(5) した焼もどしを行い得るとともに熱処理作業の効率を向
上し得るほか、熱処理に要するエネルギを節約し得る高
周波熱処理方法を提供することを目的とし、以下に本発
明をその実施例を示す図面に基き詳述する。
第5図は本発明に係る加熱コイル及び被加熱物の要部を
略示する部分破砕平面図である。図において1は第1〜
3図に示した従来のものと同様の被加熱、2′はそれ自
体従来のものと同様の加熱コイルであって、従来同様の
コア31′、32′、33′、34′、35′が従来同
様の態様で加熱コイル2′に固着されている。而して加
熱コイル2′の角パイプ21′は、コア31/〜35′
と同様のフェライト又は積層珪素鋼板等よりなるコアあ
が例えば以下の如くにして着脱されるようにしである。
即ち、コア36 、36はコア31′〜34′と略同様
の例えば断面コ字状に形成されるとともに、角パイプ2
1′、21′の側方の適所に配設された駆動のための例
えばエアシリンダ4.4′の先端部に支持部361.3
61を介して取付けられている。
そして加熱コイル2′により被加熱物1の焼入れを(6
) 行う場合にはエアシリンダ4.4を作動させず、焼もど
しを行う場合にはエアシリンダ4.4に圧縮空気を供給
してこれを作動させることとしている。これにより前者
の場合にはロッド41.41及びコア36.36が第5
図に実線で示す位置に在って、コアあ、箕は角パイプ2
1ζ21/から取除かれた状態になる。一方、後者の場
合にはロッド41.41及びコア36 、36が第5図
に2点鎖線で示す位置に在って、コア36 、36はコ
ア31’−34’と略同様の状態で角パイプ21′、2
1′の所要個所211′、211′に付加えられた状態
になる。なおコア36.36の形状、寸法及び角パイプ
21′、21′の前記所要個所211′、211′は若
干の実験を行うことにより容易に決定できる。
而して上述の如く構成された加熱コイル2′及び従来の
加熱コイル2を用いて、同様に形成された被加熱物1の
表層部を熱処理した結果は以下の如くである。即ちまず
加熱コイル2/及び2に出力画KW、周波数10KHz
のインバータから入力140〜150KWの高周波電流
を夫々5.5秒間供給して被加熱物1の表層部を誘導加
熱した後直ちに例(7) えばソリュープルPQ3%液により夫々冷却して、その
表面焼入れを終了する。その後加熱コイル2′及び2に
前記インバータから入力12.OKWの高周波電流を夫
々9.5秒間供給した。そうすると被加熱物1の段付形
状部分13近傍の3、所要個所211′、211/近傍
のb、角パイプ23貨傍のCの各部分(第3.5図参照
)の表面硬度は第1表に示す如く加熱コイル2による誘
導加熱でばばら付きがあった。
第1表 、ヵ、い、8.工、イ2゜21,3よ6.よお、(よッ
    □加熱物1の3、b、cを付した各部の表面硬
度が略同様となり得て、均一な表面硬化層が得られる(
8) こととなる。
以上詳述した如く本発明方法による場合は、品質の向上
した焼もどしを行い得るとともに熱処理作業の効率を向
上し得るほか、焼入れした直後に、その余熱が残在する
被加熱物を焼もどしする場合には、余熱の分だけ焼もど
しに要するエネルギーを削減し得ることとなるなど本発
明は優れた効果を奏する。
なお、上述の実施例では被加熱物1の焼入れをする場合
にはコア36,36を角パイプ21′、21′から取除
き、焼もどしをする場合にコア36.36を角パイプ2
1′、21′の所要個所211′、2111に付加える
構成としたが、これに限ることなく、焼もどしをする場
合にコア31−〜35′の一部を除去する構成としても
よく、この場合には除去すべきコア31/〜35′の形
状、寸法及びその除去個所等は若干の実験を行うことに
より決定すればよい。
また、上述の実施例では支持部361.361の駆動に
エアシリンダを用いたが、これに限ることなく例えばソ
レノイドなど適宜のものでもよいことは(9) 勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱コイル及び被加熱物の要部を略示す
る部分破砕平面図、第2図&1加熱コイル2を略示する
外観図、警3図は加熱コイル2にコ“11〜35を固着
した状讐及び被加熱物の要部を略示する部分破砕平面図
、7第4図は被加熱物1の各部の、誘導加熱14よる電
度上昇について、のグラフ、第5図は本発明に係乞加熱
コイル2′&び被加熱物の要部を略示する部分破砕平面
図である。 1・・・被加熱物、11 、13・・・段付形状部分、
・12・・・大径部分、14・・・k部分、2.2′・
・・加熱コイル、21.23.21′、23′・・・角
パイプ、31.32.33.34、あ、31′、32′
、33′、34′、35′、あ′・・・加熱強化材料、
361・・・支持部。 特許出願人 富士電子工業株式会社 代理人 弁理士大西孝治 (10) 特開昭58−204123 (4) 第2図 3 1猜顯5B−204123(5) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波誘導加熱により被加熱物の焼入れ及び焼も
    どしを行う高周波熱処理方法において、焼入れのための
    加熱時と焼もどしのための加熱時とで取付けられる加熱
    強化材料の量が異なるようにした同一の加熱コイルによ
    り被加熱物の焼入れ及び焼もどしを行うことを特徴とす
    る高周波熱処理方法。
JP57087440A 1982-05-24 1982-05-24 高周波熱処理方法 Expired JPS6048565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087440A JPS6048565B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 高周波熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087440A JPS6048565B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 高周波熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204123A true JPS58204123A (ja) 1983-11-28
JPS6048565B2 JPS6048565B2 (ja) 1985-10-28

Family

ID=13914912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087440A Expired JPS6048565B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 高周波熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056789U (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 富士電子工業株式会社 高周波加熱コイル体
JP2011021242A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Fuji Electronics Industry Co Ltd 高周波誘導加熱方法及び高周波誘導加熱装置
CN103805752A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 杨光 一种感应淬火加热器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056789U (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 富士電子工業株式会社 高周波加熱コイル体
JP2011021242A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Fuji Electronics Industry Co Ltd 高周波誘導加熱方法及び高周波誘導加熱装置
CN103805752A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 杨光 一种感应淬火加热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6048565B2 (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2556236A (en) Heat-treating method and product
US2598694A (en) Process for heat-and-quench hardening irregular objects such as gears
JP3934679B2 (ja) 切断ダイおよびその製造方法
JPS58204123A (ja) 高周波熱処理方法
US2730472A (en) Method of manufacturing hollow tubular articles
US2170130A (en) Method of and apparatus for hardening a metal article
US20200048754A1 (en) Low pressure induction carburization
US2564906A (en) Heat-treatment of irregular metallic objects
US3837934A (en) Method for inductively heating valve seats
CN109082501A (zh) 一种45号钢车轴淬火热处理方法
JP5274762B2 (ja) 熱処理方法
JPS63274713A (ja) 棒状部品類の熱処理方法
US3785883A (en) Method of operation when hot straightening elongated workpieces
US3598665A (en) Method of hot straightening elongated metal workpieces
JPS60162728A (ja) 管の残留応力改善方法
JPS5852428A (ja) 軸の応力改善熱処理法
JPH01191745A (ja) 高周波加熱による高疲労強度コイルばねの製造方法
JPS63238212A (ja) 偏肉筒部材の部分表面焼入れ,焼戻方法
JPH05320741A (ja) 円筒部品の誘導加熱熱処理方法
JP2007231367A (ja) 熱処理方法及び装置
JP2004176166A (ja) ハロゲンランプを使用した加熱処理方法及び装置
JPH01184234A (ja) 高疲労強度コイルばねの製造方法
JPS58204122A (ja) 鋼材の表面焼入れ方法
JP2019137890A (ja) 無限軌道帯用ピン
JPS5913567B2 (ja) 高強靭ばね用鋼材の製造方法