JPS58203789A - 電子ゲ−ムの得点表示方法 - Google Patents

電子ゲ−ムの得点表示方法

Info

Publication number
JPS58203789A
JPS58203789A JP57086444A JP8644482A JPS58203789A JP S58203789 A JPS58203789 A JP S58203789A JP 57086444 A JP57086444 A JP 57086444A JP 8644482 A JP8644482 A JP 8644482A JP S58203789 A JPS58203789 A JP S58203789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
display
digit
displayed
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57086444A
Other languages
English (en)
Inventor
今野 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tomy Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Kogyo Co Ltd filed Critical Tomy Kogyo Co Ltd
Priority to JP57086444A priority Critical patent/JPS58203789A/ja
Publication of JPS58203789A publication Critical patent/JPS58203789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子r−ムの得点表不方法に関する。
近年、いわゆるハンド−・ルドタイプの電子r−ムが谷
柚提供されているが、これらの電子ゲームは、一般にで
きるだけ多くの得点を取ることを目的とするもので、+
′″−ムに必要な各穐バター/と共に得点會表示するた
めの安水装置として液晶や41にバL六示管會使用して
いる。
これらの表示装置は小型で電力消費も比較的少ないので
、゛電子r−ムの表示手段として好適であるが、陰極線
管(CRT)のように電気16号によって六示面全体に
tモ惠のパター/を表示できるものでtまなく、茨示面
には表示すべき全ての1木を予め形成しておき、電気1
−号によって所定の位置の画素を可視化することにより
、各檎のパターンを表示するものである。従って、これ
ら液晶や螢光表示管の表示面には、r−ムを行うとき見
かけ上移動する動的画素や迷路、背景などを表わす各慣
画素と共に日の字形の得点表示セグメントも配置される
が、そのだめのスペースは非常に限られている。
具体例を挙げて説明すると、第1図は、横長の表示窓1
内に表示される画素を見て手前の押がタンスイッチ2及
び3を操作することによりいくつかのr−ムを行う電子
r−ムの一例をポす。この電子r−ムにおいては、表示
素子として螢光表下管が使用され、その表示面には第2
図に示すように多数の画素及び得点表示セグメント11
が予め形成されている。この例からも明らかなようVC
lr−ムに必要な多数の画素を配置する関係上、得点表
示セグメン)11を配置jるスペースは非常に制約され
るが、反面、得点をpyrくするためには通常2〜3桁
μ上必賛であり、まI′c、各得点表がセグメント間の
間隔をつめることも電気配−の点から限界があるので、
得点表示に最少限必要な桁数′に確保するためには画素
配置のだめのスペースを削らざるを得ないこともある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、表示面のスに一スが制限されている電子r−
ムにおいて岐少数の得点表示セグメントによって任意の
桁数の得点を表示できるようにすることにある。
本発明によれば、上記目的を達成する方法としで、少な
くとも1桁の得点表小セグメントを備えた六ボ装置にマ
イクロコンビエータの如き得点表7J<制御装置から所
定の侶号を送って得点を表示さCる電子ゲームの得点表
示方法において、(a)得点を表わす数の桁数が上#2
得点表示川セグメ/トの桁数全鍵えない限り、その得点
を表わす数字をその筐ま上記セグメントに表革し、(b
)得点を表わす数が上式己セグメ/トの桁数を越えたと
きは、最初に最大桁の数字を表示し、(C)次に最大桁
の数字をシフトし−C次の桁の数字?r:表がし、1d
lLがる後これらの数字を7フトして更に次の桁の数字
を表革し、(e)以後鍛小桁の数字を表示するまで上記
1d>を実行することを特徴とする得点表示方法が提供
される。
以下、本発明を前記第1図及び第2図の電子r−ムに適
用した実施例について説明する。
得点表示セグメント11は、第2図に小すように表示面
の左上部に3個配置されており、従って従来の表示方法
によれば得点轢3桁までの数字しか表示されない。しか
しながら、本発明によれば、得点が4桁すなわち100
0点以上になったときは次のようにして表示する。
#!3図を参照して説明すると、先ずii1述の如き電
子r−ムにおいては、得点はマイクロコンピュータの如
き得点表示制御装置からの債号によって表示装置に表示
される。そして、r−ムを行っているときは常に得点が
表示されているのが一般的である。従って、この実施例
においては、得点表示制御装置において得点が1000
点を越えたが否かを判定するものとし% 1000点を
越えない限り得点(3桁以下)は通常とおシそのまま得
点我不セグメントに表示される(第1vJ診照)。
一方、表示すべき得点が1000点以上であると。
得点&小制御装置は一旦、得点表示エリア(この★jI
I 1ullで113桁の得点表示セグメントで構成さ
れる)をクリアすなわち消去する。これは、前述のよう
に常時得点を表示する場合に必要なステップであるか、
常時表示しない場合1例えばゲームの基本バター/が変
わる等の区切りのところで所定時間だけ得点を8ボする
場合には不要である。
いr 1VcL、ても、得点が1000点を越えたとき
け、先ず最初に、得点を表わす数の最大桁(この場合4
悄目)の数字を得点表示エリアの1桁目すなわち右肩の
セグメントに表示する。その表示時…jは、予めマイク
ロコンピュータのプログラムによって任意に設定してお
く。次に、得点表示エリアを左へ1回7ツトすることに
より、最大桁の数字は中央のセグメントに表示される。
そして、この77ト操作は1回目であるから1次の桁す
なわち100 (1)位の数’+1−得点表示エリアに
セットする、すなわち石基のセグメントに表示する。し
かる後。
得点表示エリアを左へ1回シフトすることにより。
最大桁である4桁目の数字と次の3桁目の数字はそれぞ
れ左端と中央のセグメントに表示され、史に2桁目の数
字が右端のセグメントに表示される。
4桁の数の得点は、このようなシフト操作を3回実行す
ることKより最小桁すなわち1の位の数字まで表示され
るので、4回目のシフト操作により最小桁の数字を左へ
移した後の右端のセグメントには何も表示しない、すな
わち得点表示エリアに空白データをセットする。この空
白データのセットは、この実施例では第3図のフローチ
ャートに示すように、4回目と5回目のシフトm作VC
対して行う。これは、その後再び4桁の数の得点を表示
するまでの区切りとして、2桁分の空白部分を設けるた
めである。
以上のようにして得点表示エリアを6回シフトしたとき
は、再び得点表示を最大桁から開始する。
そして、得点表示制御装置から表示停止指令が出るまで
上記のステップを繰り返すことによって、得点を繰り返
し表示する。
第3図のフローチャートは以上の操作を表わしたもので
、これを第4図に示す具体的な得点゛表示例によって更
に説明すれば、次のとおりである。
例えは、得点が2,468“の場合には、ゲームを何っ
ているときは3桁の得点表示エリアに第4〆1(a)に
不すように”468°のみ表示され、4桁目の、数字”
2”は表示されていない(最大桁は通常すぐには変化し
ないので、これを表示しないことはグレーヤーにとって
特に支障はない)。しかして、この得虞のままr−ムが
終了味いはr−ムに区切りかついたときは5本発明の方
法によって4桁の得点全部を表示する。
すなわち、一旦得点衆示エリアをクリアしく第4図+b
l ) 、最初に最大桁の2“を表示する(同(C))
次に表示エリアを左へ1回シフトして“2”を中央のセ
グメントに表示すると共に次の桁の“4″を耕たに表示
する(同(d))。史に、表示エリアを左へ1回シフト
して°2”及び4”を左端及び中央に表示すると共に次
の°6”を新たに表示する(同(e))。
浅手エリアを更にジットすることにより%蚊大桁の”2
°はエリアから消えて°4”及び“6”がずれて表示さ
れ、新たに最小桁の°8°があられれ8同(f))。
更に表示エリアを所定の時間間隔をおいて順次シフトす
ることKより、°4”が消えて°8“の次は空白部分と
なり(同1g1L2桁分の空白の抜(同1hl)。
最大桁の“2”が再びあられれ(同lit ) 、以後
電子ゲームの電源を切らない限り1図示のtel〜lh
lの表示をゲームを再開するまで繰り返す。
以上図示の実施例について説明したが、本発明はこれに
限られるものではなく、例えば3桁の得点表示エリアに
よって5桁以上の得点を表示することも可能であり、ま
た、最少1つの得点& yp、セグメントから成る得点
表示エリアに2Wr以上の得点を表示することも可能で
ある。なお、仮名の場合には、得点を表わす2桁以上の
数字が順次1つずつ表示されるので、外観上前記実施例
のように数字がシフトするようには見えないが、操作の
点では得点表示エリアのシフトを行うのである。また、
本発明の方法は、表示素子が上記のような得点Niセグ
メ/ト全形成するものでりれば、全く同様に通用するこ
とができる。
上記のとおり1本発明によれば、少なくとも1桁の得点
浅手セグメントでそれ以上の桁数の得点を六蛋ノること
かでき、従ってスペースが限られtいる電子ゲームの表
示面における得点表不方法として、峰の実用的効果は多
大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用例としての電子r−ムを小を図、
第2図は同電イグ°〜ムの全表不1Iki素を丁す図、
第3図は本発明の方法を不すフローチャート、第4図は
本発明による得点表示の一例を示す図である。 1・・・酊子r−ムの表示窓 2及び3・・押〆タンスインチ 11 得廓六lくセグメント 特許出願人  トミー 工業株式会社 第1図 第2図 1 第3図 第4 ((1)      (b) (d)       (e) (9)      (h) 470− (C) (f) (i) IIIIン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 少なくとも1桁の得点表不セグメントを備えた表示
    装置に得点表水制#装置から所定の16号を送って得点
    表示をする電子r−ムの得点表示方法において、 (a)  得点を表わす数の桁数が上記得点表示セグメ
    ントの桁数を越えない限り、その得点を表わす数字をそ
    のまま該セグメントに表示し、 (bl  得点を表わす数が上記セグメントの桁数を越
    えたときは、最初に最大桁の数字を表示し。 lc)  次に該最大桁の数字をシフトして次の酌の数
    字を表示し、 (d)シかる後これらの数字をジットして史に次の桁の
    数字tl−表示し、 tel  以後鰍小桁の数字を表示する萱で上記1dl
    を実打する ことを特許とする得点表示方法。 2 最小桁の数字を表1りした抜これをシフトし。 所寛の桁数に相当する空白部分を設定した上で−L11
    b1〜(e)を繰り返す特許請求の範囲第1項記黴の傅
    浜表不方法。
JP57086444A 1982-05-24 1982-05-24 電子ゲ−ムの得点表示方法 Pending JPS58203789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086444A JPS58203789A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電子ゲ−ムの得点表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086444A JPS58203789A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電子ゲ−ムの得点表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203789A true JPS58203789A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13887084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086444A Pending JPS58203789A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電子ゲ−ムの得点表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133191U (ja) * 1988-03-07 1989-09-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279640A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Citizen Watch Co Ltd Small-sized portable information apparatus
JPS55129833A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Sharp Corp Display system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279640A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Citizen Watch Co Ltd Small-sized portable information apparatus
JPS55129833A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Sharp Corp Display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133191U (ja) * 1988-03-07 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69833918T2 (de) Videospielvorrichtung und Speichermedium dafür
JPH0411234B2 (ja)
EP0950998A3 (en) Gaming machine
EP0906777A3 (en) Game system and storage device readable by computer
CN1174749A (zh) 打斗式电视游戏装置及存储该游戏程序的存储介质
US8167714B2 (en) Puzzle game apparatus and computer readable storage medium having puzzle game program stored thereon
US4570158A (en) Horizontal and vertical image inversion circuit for a video display
KR100885987B1 (ko) 리버시 게임 장치
JPS62208025A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPS58203789A (ja) 電子ゲ−ムの得点表示方法
EP0869474A3 (en) Apparatus for displaying image with pointing character
JPH03204283A (ja) 子画面情報記憶回路
JP2000107449A5 (ja)
JPS55110367A (en) Operation guidance display method of automatic transaction processor
JP4136897B2 (ja) ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体
DE3211019A1 (de) Elektronisches spielgeraet
JP4143241B2 (ja) パズルゲーム装置およびその記憶媒体
JPH0294A (ja) 文字等の表示装置
JPS62180393A (ja) 画像表示処理装置
JP3075030B2 (ja) ゲ−ム装置
JP2001305015A (ja) ディスプレイの動画表示評価方法および動画パターン発生装置
EP0099188A2 (en) General purpose display controller for electronic games
JPH0910433A (ja) ビデオゲーム機
JP2905343B2 (ja) バックグラウンドアトリビュートテーブルのスタートアドレス指定レジスタ付きコンピュータ装置
JPS58105285A (ja) 表示装置