JPS5820365Y2 - 印刷機 - Google Patents

印刷機

Info

Publication number
JPS5820365Y2
JPS5820365Y2 JP1979171443U JP17144379U JPS5820365Y2 JP S5820365 Y2 JPS5820365 Y2 JP S5820365Y2 JP 1979171443 U JP1979171443 U JP 1979171443U JP 17144379 U JP17144379 U JP 17144379U JP S5820365 Y2 JPS5820365 Y2 JP S5820365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
squeegee
directions
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979171443U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688528U (ja
Inventor
瑛一 綱島
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979171443U priority Critical patent/JPS5820365Y2/ja
Publication of JPS5688528U publication Critical patent/JPS5688528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820365Y2 publication Critical patent/JPS5820365Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は主としてメツシュを有しない孔あきのメタルマス
クを使用する印刷機に関するものであり、その目的とす
るところは一対のスキージ−の往復動作で両方向に印刷
を行ない印刷能率を向上させ、さらにインクの安定な供
給と被印刷物面への立体的印刷より確実に可能ならしめ
ることにある。
一般にスクリーン印刷機はマスクとして合或せんいや天
然せんいなどの布、金属鋼などを用い、スキージ−を被
印刷面に対し10〜60°程度傾向甘しめて使用してい
るので、そのまま反対方向に印刷することは物理的に不
可能である。
もし可能であったとしても、印刷図形の再現性がよくな
く、印刷パターンのずれ、変形を伴なうものである。
そのため、印刷配線用の如く精密さを必要とする方向へ
の両方向印刷の適用は困難であった。
1方、スキージ−を2個用いたものは発表されているが
、印刷は片方のみであり、他方はインクの返しに用いら
れているのである。
また、スクリーンを用いて印刷を行なうとしても深さの
ある印刷をおこなうことができず、平面的な印刷物でも
スキージ−を垂直に立てたのではインクの供給量の不足
から印刷パターンのずれを消してしまうという欠点があ
った。
本案はこのような従来の欠点を解消するものであり、以
下、本案について実施例の図面と共に説明する。
。第1図および第2図は本案の印刷機の1実施例を示し
、図中、1はスキージ−12はそのスキージ−1の先端
に設けた1対のプレート、3は上記1対のプレート2に
それぞれ独立して被印刷面に対する押圧力C,Dを加え
るときにその押圧力C,Dを緩和するためのばね、4は
透孔5を備えるメタルマスク、6はそのメタルマスク4
の支持枠、7は印刷台8上に置かれた被印刷物、9は上
記スキージ−1の往路方向A又は復路方向Bのいずれが
の移動時に上記メタルマスク4の透孔5を通して上記被
印刷物7の凹所10に印刷されるインクである。
ところで、上記1対のプレート2はシリコーンゴム、ボ
ッウレタンゴムなどの硬質ゴム製のものであり、適度な
間隔Wを介して背中合せに対向されており、それぞれ上
記の被印刷物7の面に対して直角に配置されている。
そして上記1対のプレート1のそれぞれの先端には外面
側に適度な切れ込み角度αを有している。
したがって、上記スキージ−1の往復方向の移動毎に被
印刷物7を交換すると共にインク9を供給することによ
り、孔あきのメタルマスク4を用いて両方向においてイ
ンク9の立体印刷又は厚目の印刷をスキージ−の重量を
増加させておこなうことができるものである。
具体的には一対のスキージ−1を印刷面に対し直角に配
置し、直角方向に移動することによって傾斜角を一定に
保つ一般の場合とくらべてスキージ−の移動機構が簡略
化される。
そして、1対の配置により、被印刷面と剛性の強いマス
クとの密着度がよくなり、また滑らかな面を持つマスク
を用いることによってスキージ−の印刷面に対する摩擦
抵抗が少なくなり、両印刷方向とも同じ摩擦抵抗となり
、両方向において確実な印刷を行なうことができる。
このとき各プレートは独立にばね3で支えられており、
特に往復いずれの印刷方向においてもその前側のプレー
トにかかる力を緩和でき、プレートの押圧力を一定とし
て均質な印刷を行なう上で大きな効果がある。
なお、印刷インクの供給量はスキージ−先端のゴム製の
プレート2の削り角を同一に例えば平面から30°に揃
えておけばよい。
この際スキージ−を固定したままで、被印刷物を前方又
は後方に移動させても、印刷効果は変らない。
また、インクはレジストインク、マークインクの印刷に
使用され、ときに重い導電性ペイントの印刷に好適であ
る。
以上のように本考案によれば、スキージ−にそれぞれば
ねで独立に支持させた一対のプレートを設け、かつこの
プレートの外面側には互いに等しい切れ込み角度を設け
たことにより、このスキージ−の往復の移動にあたって
進行方向前方側のプレートにかかる力をばねで緩和しプ
レートによる押圧力を一定にすることができ、また、往
復方向いずれでもプレートが等しい角度で被印刷物に摺
接させることが可能であるため、単にスキージ−を往復
させるという極めて簡単な動作で両方向の印刷を精度よ
く行なうことが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の印刷機の1実施例を示す構成国、第2図
はその復路印刷の説明図である。 1・・・・・・スキージ−12・・・・・・プレート、
3・・・・・・ばね、4・・・・・・メタルマスク、5
・・・・・・透孔、6・・・・・・支持枠、7・・・・
・・被印刷物、8・・・・・・印刷台、9・・・・・・
インク、10・・・・・・凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外面側に互いに等しい切れ込み角度を有する2枚のプレ
    ートをスキージ−に背中合せに取り付けて被印刷物に直
    角に配置するとともに、上記プレートをスキージに対し
    それぞれ独立のばねで支えて上記被印刷物に直角な方向
    に摺動可能となし、このプレートを被印刷物に接した状
    態で往復方向に移動させ両方向での印刷を行なうことを
    特徴とする印刷機。
JP1979171443U 1979-12-10 1979-12-10 印刷機 Expired JPS5820365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979171443U JPS5820365Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979171443U JPS5820365Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688528U JPS5688528U (ja) 1981-07-15
JPS5820365Y2 true JPS5820365Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=29682276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979171443U Expired JPS5820365Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820365Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125115A (ja) * 1973-04-04 1974-11-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125115A (ja) * 1973-04-04 1974-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688528U (ja) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546596B2 (ja)
BR7905368A (pt) Esfregador para pressionar uma tinta-pasta atraves de um estencil de uma maquina impressora
JPS5820365Y2 (ja) 印刷機
US1861610A (en) Printing method and apparatus
JPS6119018Y2 (ja)
US3055294A (en) Stencil cutting method
CN210257603U (zh) 一种网版印刷机
US4539759A (en) Apparatus for use with dry transfer lettering sheets
JPH08502001A (ja) ラベルプリンタ用プラテン
US400268A (en) Charles a
KR920702837A (ko) 박막형성장치
US3868904A (en) Bed and platen printer
CN213056398U (zh) 一种印刷胶头定位装置以及印刷设备
US2108155A (en) Wood graining apparatus
JPH0331139B2 (ja)
JPH0314360Y2 (ja)
CN213923083U (zh) 一种全自动丝印机的精准送料排废机构
CN214239983U (zh) 移印机
JPH0453945Y2 (ja)
US4683820A (en) Printing mechanism
JPS6264578A (ja) サ−マル印字装置
JP3557226B2 (ja) 製版印刷装置
JPH0315314Y2 (ja)
US2522218A (en) Ink unit for marking machines
JPH0638701Y2 (ja) 自動スタンプ装置