JPS58203370A - 吸収式冷凍機の発生器 - Google Patents

吸収式冷凍機の発生器

Info

Publication number
JPS58203370A
JPS58203370A JP8473382A JP8473382A JPS58203370A JP S58203370 A JPS58203370 A JP S58203370A JP 8473382 A JP8473382 A JP 8473382A JP 8473382 A JP8473382 A JP 8473382A JP S58203370 A JPS58203370 A JP S58203370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
generator
flame
fins
burner section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8473382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355754B2 (ja
Inventor
臼井 三平
章 西口
大内 富久
能文 功刀
町沢 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8473382A priority Critical patent/JPS58203370A/ja
Publication of JPS58203370A publication Critical patent/JPS58203370A/ja
Publication of JPH0355754B2 publication Critical patent/JPH0355754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、吸収式冷凍機の発生器に係り、特に全体の小
形化を図シ得る吸収式冷凍機の発生器に関する。
第1図に、吸収式冷凍機の発生器の従来技術を示す。
この吸収式冷凍機の発生器は、バーナ部I′とボイラ部
■′とを備えている。そのバーナ部I′は、ガスまたは
液体燃料供給管1、ノズル2、空気供給管3、バーナダ
クト4、固定部材5および保炎板6等を有して構成され
ている。前記ボイラ部■′は、内筒壁7、外筒壁8、内
筒壁7内に形成された燃焼室9、該燃焼室9における燃
焼ガスの下流に配置された溶液管群10、内、外筒壁7
゜8間、つまシ燃焼室9の外周に形成された溶液室11
等を有して構成されている。
前記第1図に示す従来技術の吸収式冷凍機の発生器にお
いて、熱入力がほぼ100,000 km/h以上の発
生器では、全体の大きさに占める燃焼室9の割合はほぼ
半分以下であることから、特に大きな問題がなかったが
、熱入力がほぼ100,000kcal/h以下の発生
器では、火炎12が長く、火炎形状が不均一であるため
、燃焼室負荷を大きくせざるを得す、燃焼室9が相対的
に大きくなり、発生器の小形化ができない欠点があった
前記燃焼室負荷を大きくするためには、燃焼室9の熱流
束を大きくすればよいが、従来技術で採用しているバー
ナ部■′ではふく射伝熱が主体であるため、内筒壁7に
フィンなどを付けてもその効果は少なく、また火炎形状
が不均一なため、フィン部分が高温となった。a、CO
が発生したりする問題が生じ、フィンの取り付けには不
向きであった。
本発明の目的は、前記従来技術の欠点をなくし、発生器
全体を大幅に小形化でき、さらにフィンの異常高温やC
Oの発生等のトラブルを未然に防止し得る吸収式冷凍機
の発生器を提供するにある。
本発明の特徴は、バーナ部を、火炎長さを短く、かつ火
炎形状を均一に、しかも燃焼室負荷を大きくなし得るよ
うに構成すると1ともに、ボイラ部の燃焼室の内壁面に
伝熱用フィン列を設けたところにあり、この構成によシ
前記目的を確実に達成することができたものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図および第3図は、本発明の一実施例を示すもので
、バーナ部11これに接続されたボイラ部■とを備えて
いる。
前記バーナ部Iは、第2図に示すように、ガスまたはガ
ス化した液体燃料と一次空気を予混合する予混合室13
、予混合気を流すライン状のボート部14、ライン状の
炎口面15、該ライン状の炎口面15の両側から二次空
気を流す流路16、炎口面15に対向してライン状の絞
9部18を設けるための絞り板17、−次燃焼室19、
絞り部18の下流に火炎29の両側から三次空気を流す
噴出口20、二次燃焼室21および三次空気室22等を
備えておシ、火炎長さを短く、かつ火炎形状を均一に、
しかも燃焼室負荷を大きくなし得るように構成されてい
る。
前記ボイラ部■は、第2図および第3図に示すごとく、
内筒72“1、外筒壁24、内筒壁23内に形成された
三次燃焼室25、該三次燃焼室25における火炎29の
下流側に配置された溶液管群26、前記内、外筒壁23
,24間において三次燃焼室25の外周に形成された溶
液室27、前記三次燃焼室25の内壁面、すなわち内筒
壁23の内側に設けられたフィン列28.28’とを有
して構成されている。各フィン列28.28’は、三次
燃焼室25における燃焼ガスの流れ方向に多段に配列さ
れたフィンにより構成され、各段のフィンには火炎29
の流れ方向に向かって幅を漸増する斜面が形成されてお
9、前記フィン列28゜28′の対向するフィンは互い
に火炎29の幅よりも大きい間隔りをおいて設けられて
いて、各フィン列28.28’のフィンは火炎29の中
に入らないように構成されている。
前記実施例の吸収式冷凍機の発生器は、次のように作用
する。
すなわち、バーナ部Iでは一次空気率ヶ低くし、−次燃
焼室19と二次燃焼室21に二次空気と三1次空気とを
採り入れ、燃焼を完結するようにしているので、燃料と
して各種ガスやガス化した液体燃料を使用することがで
きる。
また、バー矢部■は火炎長さを短く、かつ火炎形状を均
一に、しかも燃焼室負荷を大きくなし得るように構成さ
れているので、ボイラ部■側の燃焼室である三次燃焼室
25の燃焼ガスの流れ方向の長さを大幅に短縮すること
ができる。
さらに、ボイラ部■の三次燃焼室25の内壁面にフィン
列28.28’を取り付けているので、フィン列28.
28’により火炎29の外部の高温燃焼ガスから熱を吸
収し、その熱を対流などにより内筒壁23を介して溶液
室27内の溶液に伝達することができる結果、熱効率を
高めることができる。そして、前述のフィン列28.2
8’の作用により、三次燃焼室25の周囲の溶液への熱
流束を高くすることができることによって燃焼ガスの温
度が低下するので、溶液管群26をバーナ部I側に近付
けても、溶液管群26の熱流束が異常に大きくなること
がないので、この作用面からも三次燃焼室25における
燃焼ガスの流れ方向の長さを短くすることが可能となる
また、前述のごとく火炎形状が一定であることを利用し
、その火炎形状に合わせてフィン列28゜28′の各フ
ィンが火炎29の中に入らないように、任意に設計し得
るので、フィン列28.28’の異常高温やCOの発生
等のトラブルを未然に防止することができる。
次に、前記実施例に基づいて製作した吸収式冷凍機の発
生器における実験結果を示す。
すなわち、熱入力30,0007/h、燃焼室熱負荷を
5〜10X10’ kcal/hm” 、燃焼室長さ0
、2 mとした発生器において、フィンの温度に特別異
常が認められず、CO発生も50ppm未満と良好な燃
焼状態が得られ、また溶液管に過大な熱流束が観察され
なかった。
本発明は、以上説明した構成1作用のもので、本発明に
よればバーナ部を、火炎長さを短く、かつ火炎形状を均
一に、しかも燃焼室負荷を大きくなし得るように構成し
ているとと、ボイラ部の燃11 焼室の内壁面に伝熱用のフィン列を設け、燃焼ガスの熱
を効果的に吸収し、燃焼ガスの温度を低下さく一、bよ
うにしていることが相俟ち、ボイラ部の燃焼室の長さを
大幅に短縮できるので、全体を著しく小形化し得る効果
がある。その結果、高価な溶液の使用量を減少させ得る
外、溶液量の減少に伴い、吸収式冷凍機全体の応答性を
改善し得る等の派生的効果もある。
また、本発明によればバーナ部で発生される火炎形状が
一定であることに基づき、火炎に対してフィン列を最適
の形状、配列に設定し得るので、フィンの異常高熱やC
Oの発生等のトラブルを未然に防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の縦断側面図\第2図は本発明の一実
施例を示す縦断側面図、第3図は第2図のA−A’線断
面図である。 ■・・・バーナ部、■・・・ボイラ部、13・・・燃料
と一次空気との予混合室、16・・・二次空気の流路、
18・・・絞シ部、19・・・−次燃焼室、20・・・
三次空気の□・・。 噴出口、21・・・二次燃焼室、22・・・三次空気室
、23・・・内筒壁、24・・・外筒壁、25・・・三
次燃焼室、26・・・溶M群、27・・・溶液室、28
.28’・・・フィン群、29・・・火炎。 第 1  図 1θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 カスまたはガス化燃料のバーナ部と、該バーナ部
    に続く燃焼室、該燃焼室における燃焼ガスの下流に配置
    された溶液管群、および燃焼室の外周に形成された溶液
    室を有するボイラ部とを備えた発生器において、前記バ
    ーナ部を、火炎長さを短く、かつ火炎形状を均一に、し
    かも燃焼室負荷を大きくなし得るように構成するととも
    に、前記ボイラ部の燃焼室の内壁面に伝熱用のフィン列
    を設けたことを特徴とする吸収式冷凍機の発生器。 2 前記フィン列のフィンは、バーナ部で発生された火
    炎の中に入らないように配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の吸収式冷凍機の発生器。
JP8473382A 1982-05-21 1982-05-21 吸収式冷凍機の発生器 Granted JPS58203370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473382A JPS58203370A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 吸収式冷凍機の発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473382A JPS58203370A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 吸収式冷凍機の発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203370A true JPS58203370A (ja) 1983-11-26
JPH0355754B2 JPH0355754B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=13838890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8473382A Granted JPS58203370A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 吸収式冷凍機の発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203370A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039502A (ja) * 1973-07-09 1975-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039502A (ja) * 1973-07-09 1975-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355754B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341485B1 (en) Gas turbine combustion chamber with impact cooling
US10845088B2 (en) Totally aerated combustion burner
US20080271458A1 (en) Zero-Cross-Flow Impingement Via An Array of Differing Length, Extended Ports
US10767901B2 (en) Combustion apparatus
US11287158B2 (en) Heat exchanger and hot water apparatus
US10753642B2 (en) Combustion apparatus
JPS634113B2 (ja)
CN111121022B (zh) 一种基于热管换热的低氮燃气燃烧器
JPS58203370A (ja) 吸収式冷凍機の発生器
US11226133B2 (en) Water heating apparatus
JP2000314502A (ja) 水管ボイラ
JP2000249427A (ja) 吸収式冷温水器の高温再生器における低NOxシステム
WO2022152277A1 (zh) 燃气设备和燃气热水器
JP2002242702A (ja) ガスタービン燃焼器壁面冷却構造
US3392710A (en) Combined combustor screen and gas flow distributor
CN212566310U (zh) 热交换结构及燃气热水器
CN217684978U (zh) 一种水冷式燃烧器
JP3581928B2 (ja) 小型貫流ボイラ
JP3772922B2 (ja) 貫流ボイラ
CN213873861U (zh) 一种热源供给装置
ITMI951644A1 (it) Scambiatore di calore per una caldaia a bassa temperatura
JPH0351619Y2 (ja)
JPH03260501A (ja) モジユラー型ボイラ
JP2583273Y2 (ja) 角型多管式貫流ボイラ
JPS63286657A (ja) 給湯器