JPS58200818A - 偏心軸用接手 - Google Patents

偏心軸用接手

Info

Publication number
JPS58200818A
JPS58200818A JP8001882A JP8001882A JPS58200818A JP S58200818 A JPS58200818 A JP S58200818A JP 8001882 A JP8001882 A JP 8001882A JP 8001882 A JP8001882 A JP 8001882A JP S58200818 A JPS58200818 A JP S58200818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
coupling
joint
members
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8001882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ueno
康男 上野
Hideo Ogoshi
大越 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP8001882A priority Critical patent/JPS58200818A/ja
Priority to FR8307242A priority patent/FR2526100A1/fr
Publication of JPS58200818A publication Critical patent/JPS58200818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/04Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow radial displacement, e.g. Oldham couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、駆動側と被駆動側の軸の中心が一致していな
い状態で回転する場合に、その回転を伝えるべき偏心軸
用接手に関するものである。
従来、上記のごとき用途に用いる接手としては、いわゆ
るオルダムカップリングと呼ばれるものがちる1、 こ
れは、対面する接手部材のそれぞれに中心を通る直線溝
を設け、該溝が互いに直角になる様に裏表に互いに直角
な直線的突起を有するコマを」−記両接手部刊の中間に
組合せたものであるしかるに、この種のものは、偏心し
た二つの軸を結合して回転する時、二軸間の中心距離を
直径とする円周上を中央のコマの中心・が振れまわる1
5、回転速度が速い場合には大きな振動を生じ[吏1月
することが出来ない。 一方、二軸間の偏心量が啄めて
小さい場合には、ゴム又はスプリング等を月1いたたわ
み軸接手を用いる場合があるが、弾性を利用する為、二
軸間にねじれによる位相誤差を生ずる上、接手部材に生
ずる応力が大きく、伝達効率が悪く又、等速伝達の条件
を欠くものである、。
本発明は、とわらの欠点を排し、比較内入きな偏心距離
の二軸においても振動がなく、二軸間の回転位相差がな
く伝達効率の良い等連接子を提供するものである。 以
下、図においてその構造を説明する43  第1図は、
本発明の一実施例の構造を示す側断面図であり、第2図
は、その分解斜視1    図である。第1図、第2図
において、円板状の接手部材1及び1′には120度と
びに3個のピン2及び2′が植設されており該ピン4及
び2′には球形タト又、両端に円筒溝4を有する3個の
レバー5はその中央部の穴6にて軸7とゆるく嵌合して
いる。
該円筒溝4に前記コマ6及び6′を交互に嵌合せしめて
いる1、この場合、コマ3及び3′は外形が球面となっ
ている為、円筒溝4に対して任意の位置での定点回動及
び溝4の長手方向にころがり運動状態で転動することが
出来る。又、8及び 9 は、本発明の接手に有効なシ
ール構造体である。
次に本発明の詳細な説明する。 第6図は、本発明の作
動を示す模式正面図である1、 第6図において、接手
部材1及び10回転中心を0.0′としピン2及び2′
の位置を夫々AXB1C及びA′、tt’、c’とし軸
7の中心を0“とする。 この場合、接手部材1及び1
′の相対角度変位が変らなければ、OAと0′A′は常
に平行であり、角度00“Aと0′0″A′とは等しい
ので、三角形00“AとO’O#A’とは合同である1
、 同様にして、三角形00″■3と070″B’、0
0″Cと070“C′も合同である。 従って接手部材
1及び1′の1「!1転角度比は常に変化なく1.1で
ある。 仮にもし、回転角度が変化したとすii−;」
:、点A′、B′、C′は、A″、13″、C″となる
。しかし、図で明らかな如く、この場合には、6個のし
・・−5を点0″で結合することが出来ない13即ち、
II−硯に0“で結合されたレバー5はこの様な状1魚
にはなり3′の球面外形と円筒溝4とは、ころがり運動
する為、摩擦損失が極めて少ない1. 更に点0“の位
置は、常に点0と07の中間位置にあり、この位置を支
点として回転するレバー5は偏心運動中に前述のオルダ
ム接手の如き振動を生ずることはない5゜第4図は、本
発明の他の実施例の構造を示す側面図である1、 ピン
2及び2′は円周方向に一定角度互、いに同じ向きに頌
いて接手部刊1及び1′に1直設されている1、 ・そ
してピン2及び2′には、球面外形を有するコマ3がゆ
るく嵌合している、1 この様にした場合には、接手部
材1と1′が並行でない場合でも回転力を伝えることが
出来る。 ピン2及び2′の傾斜は、レバー5の角度を
常に接手部)41と1′の回転軸のなす角度αの2分の
1の角度に保つ働きをする。 尚この場合にピン2及び
2′のfl:ff 斜によって生ずる回転力の軸方向の
分力は、谷々のし・・−5の両端で生ずる偶力となるが
、お(Jいに釣り合いを保ち、接手部材1及び1′の間
に−・定の軸方向の分力となる。 しかし、ビン2及第
5μmは、本発明の他の実施例の構造を示す分解斜視図
である。 第5図においては、接手1及び1′には、そ
の内面に軸方向円筒溝10及び10′が設けられ、レバ
ー5には半径方向のピン11が設けられ、球面外形を有
するコマ12がゆるく嵌合した状態で、溝10及び10
′にそれぞれゆるく嵌合している。 この様にしても、
第1図の場合とほぼ同等の効果を有することが出来るが
、配置−1−比較的大きな偏心量に対応することが出来
又、安価に製作することが出来る。 尚、第5図の如き
構造の場合でも、第4図に示す実施例と同様な効果を得
る為には溝10及び10′を接手部拐1及び1′の内面
に対して円周方向に一定角度傾斜させて設けわば良い、
) 以上の説明で明らかな如く、本発明の接手は、回転中心
がずねている2IIIllIを接合して等速に回転を伝
えることか出来、高速回転においても撮動を生ずること
がない4.シかも、回転中に繰返したわみを生ずる部分
もなく、球面外形を有するコマ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構造を示す側断面図 第2図はその分解斜視図 第6図は本発明の作動を示す模式正面図1   第4図
は本発明の他の実施例の構造を示す側面図 第5図は史に他の実施例の構造を示す5+解斜視1・・
・接手部材 2・・・ピン 3・・・コマ 4・・・溝
5・・・レバー 6・・・穴 7・・・軸 8.9・・
・シール部材 10・・・溝 11・・・ピン 同   日本精工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中心軸を互いに一定角度回転自在に結合した3個以
    北のレバ一部材よりなる結合体と、”−該レバ一部材結
    合体1 を挾持する如く左右に配置した接手部f4と、該左右の
    接手部材の一方に上記各レバ一部(−4の一端を、他方
    に各レバ一部材の他端をそitぞれ係合する球状外形面
    コマとを具備し、上記各保合部において、前記接手部材
    とレバ一部材結合体とは互いに転動自在且っ回動可能で
    あることを特徴とする偏心軸用接手1.2 左右の接手
    部材の各内面において、同一ピッチ田土に等分に、且つ
    上記内面に直角に植設した3細身」二のピンにそれぞれ
    遊嵌した球状外形面コマに対して、レバ一部材結合体の
    各端部を係合した特許請求の範囲第1項記載の偏心軸用
    接手。 3 左右の接手部材の各内面において、同一ビ7チ円上
    に等分に、且つ該ピッチ円周力向に同−角度傾けて植設
    した5個以上のピンにそれぞれ遊嵌した球状外形面コマ
    に、レバ一部材結合体の各端部を係合した特許請求の範
    囲第1項記載の偏心軸用接手。 4 レバ一部材結合体の各レバ一部材の両端にピンを形
    成し、該各ピンに球状外形面コマを遊嵌し、左右の接手
    部材の各内面に直角に形成した円筒状溝に上記各コマの
    球状外形面を係合した特許請求の範囲第1項記載の偏心
    軸用接手。
JP8001882A 1982-05-02 1982-05-14 偏心軸用接手 Pending JPS58200818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001882A JPS58200818A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 偏心軸用接手
FR8307242A FR2526100A1 (fr) 1982-05-02 1983-05-02 Accouplement cinematique universel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001882A JPS58200818A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 偏心軸用接手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200818A true JPS58200818A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13706557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001882A Pending JPS58200818A (ja) 1982-05-02 1982-05-14 偏心軸用接手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146919A (ja) * 1983-12-28 1985-08-02 ユニ・カルダン・アクチエンゲゼルシヤフト 軸継手
JPH08231029A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Plant Keikaku:Kk ダストスクレパを有するベルトコンベア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146919A (ja) * 1983-12-28 1985-08-02 ユニ・カルダン・アクチエンゲゼルシヤフト 軸継手
JPH08231029A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Plant Keikaku:Kk ダストスクレパを有するベルトコンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328759B2 (ja) 等速固定ボール継ぎ手
US3381497A (en) Universal joint
US4033144A (en) Flexible coupling
US3747368A (en) Double universal joint
JPH02113123A (ja) 偏心軸継手
JPS58191322A (ja) 偏心軸用接手
US3499299A (en) Flexible universal joint
JPS60211124A (ja) 自在継手
JPS58170918A (ja) 定速三脚継手
JPS6034518A (ja) たわみ継手
JPS58200818A (ja) 偏心軸用接手
TWI717705B (zh) 可偏移式聯軸器
JP4316289B2 (ja) 駆動軸
JP3058213B2 (ja) 等速自在継手
US4487594A (en) Homokinetic universal joint
EP0095264B1 (en) Improvements in flexible couplings
JPS60211122A (ja) 偏心軸用接手
JPS5821024A (ja) 自在軸継手
KR100428049B1 (ko) 풀리형 등속조인트
JP2772026B2 (ja) 自在継手
US7097565B2 (en) Fixed-center articulating constant velocity joint
KR100444082B1 (ko) 광각 유니버셜 조인트
JPS59159422A (ja) 等速ジヨイント
US566980A (en) Shaft-coupling
JP2002106589A (ja) 偏心軸継手