JPS58200689A - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS58200689A
JPS58200689A JP8249882A JP8249882A JPS58200689A JP S58200689 A JPS58200689 A JP S58200689A JP 8249882 A JP8249882 A JP 8249882A JP 8249882 A JP8249882 A JP 8249882A JP S58200689 A JPS58200689 A JP S58200689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
horn
directivity
omnidirectional
directional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249882A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamoto
信 山本
Kaoru Masutani
桝谷 薫
Fumihisa Maruyama
丸山 文央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8249882A priority Critical patent/JPS58200689A/ja
Publication of JPS58200689A publication Critical patent/JPS58200689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/342Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカ装置に係り、間接音を得る為の後方に
向いたホーンスピーカの指向性と直接音を得る為の前方
に向いたスピーカの指向性とがあまりオーバニラツブす
ることなく、かつ両者のスピーカによる指向性が全指向
性のものとなるようにホー/スピーカを構成することに
より、音響特じLK優れたものとなるスピーカ装置を提
供することを目的とする。
〜般にスピーカ装置は置かれた室の音響条件及び設置位
置の違いによって間接音の状態が異なるものとなり、音
響的に異なる印象のものに聴こえるものとなる。そこで
、この間接音を変えることにより、聴取者の好みに合わ
せようとすることが行なわれている。
本発明は、直接音と間接音とがどのような関係にあれば
音響特性に優れたものとなるかを究明してなされたもの
であり、以下その実施例について説明する。
第1図a、bは、本発明に係るスピーカ装置の1実施例
の正面説明図及び平面説明図である。
同図中、1は、低域用のウー/’%−12は、中域用の
もので、直接音を再生する狭指向性、例えば指向性の開
き角が第2図aの指向性パター/よりわかるように約1
10°のホーン型スピーカであり、ウー・・−1及びホ
ーン型スピーカ2は前方に向いてエンクローザ−3に収
納配設されている。
4は、エンクローザ−3上に配設された高域用ホーン型
トウイータであり、この高域用ホーン型トウイータはそ
の音響的軸を自由に変えられるように取り付けられてい
る。
5は、間接音再生用広指向性ホーン型スピーカであり、
このホーン型スピーカ5は後方に向いて工/クローザ−
3上に取り付けられている。6は、このホーン型スピー
カ5の指向性が上方に約300向くように構成された逆
ドーム状のホーン部分、7は平板状のホーン部分であっ
て、これらのホー/部分6.7によって全指向性のもの
が構成され、そしてこれらのホーン部分6.7に対して
障壁8.8′を設けることによって、すなわち障壁8.
8′の角度が360°−110°=250°となるよう
に障壁8.8′を設けることによって、第2図すに示す
ような指向hパターンのものを構成したものである。す
なわち、間接音再生用広指向性ホーン型スピーカ5のホ
ーンを、全指向性タイプのホーンに必要な指向性を与え
る為の障壁を設けたものとし、間接音再1 牛用広指向性ホーン型スピーカ5の指向性が直接音再生
用狭指向性ホーン型スピーカ2の指向性とオーバーラツ
プすることなく、かつこれらのスピーカによって得られ
るものが全指向性パターンのものとなるように、すなわ
ち例えば第2図Cに示されるように全指向性パターンの
ものが得られるようにしたのである。
尚、9は、間接音再生用広指向性ホーン型スピーカ5の
間接音再生用広指向性ホーンをドライブする為のドライ
バーユニットであり、このドライバーユニット9はホー
ンに対して略垂直方向に取り付けられており、又、10
はホーン支持用の脚である。
上記のようにスピーカ装置を構成しておくことにより、
すなわち間接音再生用広指向性ホーン型スピーカの指向
性が直接音再生用狭指向性ホーン型スピーカの指向性と
あまりオーバーラツプすることなく、かつ両者によって
全指向性のものが得られるように間接音再生用広指向性
ホーン型スピーカのホーンを構感しておくことによって
、従来のスピーカ装置の如く、全指向性専用スピーカと
狭指向性専用スピーカとが併設されたタイプのものと異
なり、第3図に示す如く、指向性可変時における軸上周
波数特性は平担なものであり、すなわち大きな山や谷を
生じるものでなく、互いの音源が干渉することのない極
めて優れたものである。
尚、第3図中、aは本発明に係るスピーカ装置の広指向
性の場合のものを示し、bは同装置の狭指向性の場合の
ものを示し、Cは間接音再生用広指性ホーン型スピーカ
のものを示し、dは従来のスピーカ装置の広指向性の場
合のものを示し、eは同装置の狭指向性の場合のものを
示す。
−L述の如く、本発明に係るスピーカ装置は、直接音用
のスピーカと間接音用のホーンスピーカとを備えたスピ
ーカ装置において、間接音用のホーンスピーカのホー/
を、間接音用のホー/スピーカの指向性が直接音用のス
ピーカの指向性とあまりオーバーラツプすることなく、
かつ両者のスピーカによって全指向性が得られるよう構
成したので、従来の全指向性専用スピーカと狭指向性専
用スピーカとが併設された装置のように2つの音源の為
に軸ト周波数特性に大きな山や谷が生じるといったもの
でなく、平担な特性のものとなり、音響特性に優れたも
のとなり、又、例えば全指向性タイプのホーンに障壁を
設けて必要な指向性をもたせるのみであるので簡単なも
のである等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a+bは本発明に係るスピーカ装置4の説明図、
第2図a+b+Cは指向性パターンの説明図、第3図は
スピーカ装置の軸上周波数特性のグラフである。 2.5・・ホーン型スピーカ、6.7・・ホーン部分、
8.8′・障壁。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代  理  人  宇  高   克  己第1図 (b) 第2図(a) I80″ 第2図(b) O# 18り 第2図(c) 0#

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直接音用のスピーカと間接音用のホーンスピーカとを備
    えたスピーカ装置において、間接音用のホー/スピーカ
    のホーンを、間接音用のホー/スピーカの指向性が直接
    音用のスピーカの指向性とあまりオーバーラツプするこ
    となく、かつ両者のスピーカによって全指向性が得られ
    るよう構成したことを特徴とするスピーカ装置。
JP8249882A 1982-05-18 1982-05-18 スピ−カ装置 Pending JPS58200689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249882A JPS58200689A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249882A JPS58200689A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200689A true JPS58200689A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13776153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249882A Pending JPS58200689A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256922A (en) Stereophonic effect speaker arrangement
KR0132198B1 (ko) 텔레비전 세트의 스피커 시스템
US5073936A (en) Stereophonic microphone system
US6122386A (en) Adjustable speaker system with reflector
JP5280837B2 (ja) 音声の自然性を改善するトランスデューサ装置
JP2005519549A (ja) 整形された音場をもつスピーカ
US4266092A (en) Loudspeaker system with broad image source
US20080123877A1 (en) Dual-tweeter loudspeaker
CN109275065B (zh) 带有声波转向结构的扬声器及其声波转向结构和音效再现方法
US5115470A (en) Sound reinforcement system
US20060251271A1 (en) Ceiling Mounted Loudspeaker System
RU2323550C2 (ru) Низкочастотное устройство громкоговорителя с конфигурируемой направленностью
JPH04262700A (ja) 立体音再生装置
JPS58200689A (ja) スピ−カ装置
JP3831984B2 (ja) シートオーディオ装置
JPH09135489A (ja) 同軸型スピーカ装置と同軸型オールホーンスピーカ装置
JPH0595591A (ja) 音響再生システム
JPH05191886A (ja) サラウンドマイクロホンシステム
US3068955A (en) Device for the radiation of sound waves
JP2004343229A (ja) 全指向性スピーカーシステム
JPH06217387A (ja) テレビジョン受像機用スピーカ
JPS6143360Y2 (ja)
JPS6177496A (ja) スピ−カ装置
JP2765651B2 (ja) ステレオスピーカ装置
JPH09307986A (ja) 無指向性スピーカー