JPS58200008A - 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置 - Google Patents

発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置

Info

Publication number
JPS58200008A
JPS58200008A JP8242582A JP8242582A JPS58200008A JP S58200008 A JPS58200008 A JP S58200008A JP 8242582 A JP8242582 A JP 8242582A JP 8242582 A JP8242582 A JP 8242582A JP S58200008 A JPS58200008 A JP S58200008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
valve
steam temperature
main
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8242582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242123B2 (ja
Inventor
Akira Sugano
彰 菅野
Atsushi Takita
滝田 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8242582A priority Critical patent/JPS58200008A/ja
Publication of JPS58200008A publication Critical patent/JPS58200008A/ja
Publication of JPS6242123B2 publication Critical patent/JPS6242123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(才、発電プラントの起動時の蒸気温置割#4i
flliに係り、#に′高圧(1)タービンバイパス弁
、再熱器入ロ&気温度調整用スプレー弁、及び申・低圧
タービンバイパス弁奄付設して、起一時のタービン通汽
#l気条件を好適に制御できるようにした発電プラント
の起動時の蒸気a置割御装置に関する。
まず、第1図を#Y@して、火力発電ブラットにおける
従来のボイラ(貫流ボイラ)の概略構成について説明す
る1、 図において、lはボイラ本体、IAは火炉水冷壁、2は
バーナ、3はガス再循環ファン、44節炭4.5は1次
再熱器、7は2次再熱器、8 +12次過熱器、9は主
蒸気−11F16に設けられた主さい)L弁、 10は
再熱蒸気管17に設けられたインターセプト弁、 11
は高圧(ト)タービン、 12は中・低圧タービンであ
る。
また、 13は復水器、14  fj萌δ己タービン+
1゜12  によって駆!ktlさtする発電機、15
は主IIA気管16  内の蒸気を復水器13に逃がす
ための高圧(1)タービンバイパス升、1Bは減14、
19はスダレ−弁、 20は主#気温度検出器、20A
 は滅諷器出口蒸気温If横出器、21は再熱温f:検
出器で   −ある。
バー12に供給された燃料は、ボイラ本体l内で空気と
混合ぎわで燃焼され、燃焼ガスとなる。
燃焼ガスは、火炉水冷壁1,2次過熱器8,2次再熱器
7などで、順次に熱交換なしながら煙道内を進み、煙突
から排出′8tする。
その際、燃焼ガスの一部は、ガス再循環ファン3によっ
て、ボイラ本体1内へ戻され、再熱蒸気温度の制御に使
用される。
一方、給水ポンプ(図示せず)から節炭器4に送り込ま
わた水は、ここで熱回収した後、火炉水冷*IAに至り
、水冷mを上昇する道中で然発し、1次過熱66に入っ
て過mさ第1る。この蒸気は、更に過熱器スプレー(図
示せず)に達する。
前記蒸気は、過熱器スプレーによって、主蒸気温度が規
定値になるよう減温さねた後、さらに2次過熱器8に入
って過熱さね、主蒸気管16および主さい止弁9奄経由
して^圧■タービン11i(至り、そこで発電機1に駆
動する仕事をする。
高圧(1)タービン11  で仕事なした蒸気は、1次
再熱415に入って再熱さrt4゜この蒸気は2次肖熱
@7で更に再熱ぎわ、再熱蒸気管17およびインターセ
プト弁10奄経由して中・低圧タービン12 へと送ら
れ、そこでざらに仕事tする。
しかし、発電7゛ラントの起動時に(j、主蒸気温度が
規定値まで上昇しておらず、またタービンおよび発電機
14は回転していない。
一方、このとき、2次過熱器8から主蒸気管16に送ら
れた主蒸気4.!、高圧(ト)タービンバイパス弁15
  を経て減温器18へバイパス8tI、そこでスプレ
ー弁191ζよって規定値まで冷却された債に。
復水器13 および給水ポンプを介して節縦器4に戻3
わる。
第3図は、第1図の火力発坂プラントの起動時における
従来の主蒸気温暖制#装置のブロック図である。。
図において、27は主蒸気温度と高圧(支)タービンバ
イパス弁15の11!度との関%−4決定する関数発生
器、28は^信号選択器、29は比例積分器、30 は
変化率制限器、 31は加11E器、32は切替器、 
33は主蒸気温度@標値な決定する信号発生器である。
また、 33A は減温器18の出口における蒸気温度
目標値を決定する信号発生4、34は比例演算器、35
は、主蒸気温度がある予定値以下では主蒸気温度検出器
の信号が選択され、また的紀予定値以上では信号発生器
 33の信号が選択されるように切替器32を制御する
モニタリレーである。
プラントの起IIIJ当初−すなわち、第2図に示す点
火時点 toにおいては、主蒸気温度は前記予定値以下
であるので、第一図の切替器32は、モニタリレー35
の制御の下に、主蒸気温Vt<主蒸気温度検出器20の
出力)そわ自体な選択し、変化率制限器30を経て加I
l器31 に供給する2したがって、加g531  お
よび比例積分器29の出力はいず11もOとなる。その
結果、4信@選択器28は、関数発生器27の出力な選
択し、こむにしたがって5高圧(ト)タービンバイパス
弁の開度が制御される。
すなわち、第2LAo)tIII線りおよびFにボすよ
うに、主蒸気温度および高圧タービンバイパス流速は、
ボイラの点火時点t。から、時間の経過と共に徐々に上
昇する。
一方、スプレー弁19の・1度(j、滅11618の出
口におけるA気−寂(滅温器出口蒸気温置横出器20A
の出力1直)が、信号発生器33Aで1役定された目標
温度に1禾侍されるように、比例演鼻634  によっ
て制u141ざねる。、時刻1.  において、主Jl
k気温健が前記予足値T。
tC達すると、モニタリレ〜35が切替器32を作動さ
せ、信号発生器33の信号な選択させる。1g号発生J
 33の信号を、講2図に、曲dDOで示す。lll記
信号は、変化率制限530 でその変化率を制限さね、
例えば、第2図の直線DIのような主蒸気a度目標値に
変換8tlIる。
こむにより 加算器31 および比例積分器29が出力
を生じ、その出力が高信号選択628によって選択され
るようになり、直線D1を目#A値とした隔圧(ト)タ
ービンバイパス弁15のIf![制御が実行される。
主A気温閥(1線D)が規定値以上になると、時刻1.
において、主さい止弁9が開かれ、高圧(1)タービン
11  への通汽が開始される、こわにより、第2図の
MIiiAで示すように、タービンおよび発電機14の
回転数が上昇し始める。
高圧(1)タービン11  で仕事をした蒸気は、咄述
のように、1次再熱II5および2次再熱器7で再熱ざ
わ、再熱蒸気彦17およびインターセプト升lOを介し
て中・低圧タービン12に供給される。
前記再熱蒸気の流歇も、第2図の曲線Gで示すように、
徐々に増加する。
以上の説明から明らかなように、#11図の貫流ボイラ
やドラムボイラでは、タービンバイパスシステムがない
ため、プラント起動時−ゴなわち、(タービン通汽1I
II)に11.1次および2次再熱器5.7に蒸気が流
わない。このため、再熱器過熱保−の観点から、ボイラ
に供給8ね−る燃料量が制約され、ユニット起動時間の
短縮が困−であるという欠点かぁ−〕た。
また、再熱器5,7の管寄せ部は炉外に取付けられてい
るため、タービン通汽前には、冷却している場合が多(
、タービン通汽時に、再熱蒸気温度が、第2図の曲線E
に示ぐ如く、一時的に低トし、中・低圧タービン12の
メタル温度より大幅に低くなる。
このために、タービンの熱応力が拡大ぎわ、この面から
もユニット起動時間が短縮できないといなお、第2図に
詔いて、曲線Bはボイラに供給されゐ燃刹流量をあられ
し、−線Cは発電機14の負荷の変化をあられしている
。またt、は負荷併入のタイミングである。
本発明の目的は、発電プラントの起動時における従東の
欠点を改善し、再熱蒸気温度の一時的降卜を防止し、こ
ねtCよってタービンに加わる熱応力な厳小限に抑え、
起動時間な短縮できる発電プラント起動時の蒸気温度制
御装置を提供することにある。
帥紀の目的を達成するために、本発明においては、中・
低圧タービンバイパス弁、中・低圧タービン排汽蒸気止
め弁、再熱蒸気ウオーミング弁などを、従来装置に追加
錬備し、プラント起動時には、過熱器および主蒸気管の
みならず、鼻熱器および再熱蒸気管ζζも蒸気を通し、
主蒸気および再熱蒸気の温蜜奄、そわそわ設定値に保持
するように構成している。
以下に、図(2)を参照して本発明の一爽に?11を詳
細に説明する。
第4図は、本発明な適用した火力発電プラントの貢渡ボ
イラ装置の概略図、K5図は@4図のプラントの起1I
l1時性な示す第2図と同様の図、第6図は本発明の一
実施例の制御ブロック図である。。
第4図において、第1図と同一の符号は同一また11同
等部分をあられしている。
また、同図において−22(@中侭圧タービンノ(イパ
ス弁、 18AijAil記/イイノイス弁22を通過
した中・低圧タービンバイノくス#気の温度を下+fる
ための減温器、 21Aは減温器 18Aの出口蒸@温
度横出器、 23は中・低圧タ°−ビン/イイノ寸ス島
気スプレー弁、 24Aは高圧タービン癖汽毒気とめ弁
、25は再熱器ウオーミング弁、 26は高圧タービン
バイパス復水器通汽斤である。
プラントの起#11時−−タービンへの通へ開始前には
、主さい止弁9.インターセプト弁 10.高圧タービ
ン排汽蒸気止め弁 24A 、および1111比タ一ビ
ンバイパス復水器通汽弁26は全閉され、一方、再熱器
ウオーミング弁25および中・低圧タービンバイパス弁
22(j全開される。
また、高圧(ト)タービンバイパス弁15 スプレー弁
19および中・低圧ターピノバイパス蒸気スプレー弁2
3は、後述するようにして、そのし11度が制御される
時刻t0において、第5図の曲41i(Bのように燃料
供給が開始ぎわ、バーナ2が点火8わると、2次過熱器
8で発生した蒸!Aは、つぎのような経路で過熱器、再
熱器、主蒸気管および再熱蒸気管を循環する。
2次過*aS→主蒸気管16→高圧(1)タービンバイ
パス弁15→減温器18 →再熱4ウオーミング弁25
→1次再IP−器5→2次再熱器7→再熱蒸気−#17
→中・低圧タービンバイパス9f22→滅温器18A→
復水器13→節炭器→火炉水冷壁IA→1次過熱器6→
2次過熱器8その際、w46図に関してtlk詠するよ
うtC,主蒸気温度は、高圧(1)タービンバイパス弁
15の関東により調整され、この弁15が開かわるほど
主蒸気温蜜は低下する。また、再熱蒸気温度は、スプレ
ー弁19の開IJj調幣によって制#ぎわ、スプレー弁
19が開かわるほど再熱蒸気温度は低Fりる。。
さらに、復水413に入るAXの諷1は、中・低圧ター
ビンバイパス蒸気スプレー弁23の開直を1III贅す
ることによって制御さ第1、スプレ fF 23の開式
が入きいほど、復水513に尿さ第1るA気m度は低)
する。    □ つぎに、第614を参照して、起!@11時における主
蒸気温度および内熱な気諷匿の制御tCついて説明する
。同図において、8g3図と同一の符号および添字Bを
付り口した符号(1、そわそわ同一または同等部分をあ
られしている。
高圧(1)タービンバイパス弁15の一疲調整による主
蒸気温度の制御は、@3図の場合とほぼ同様である。
第3図の場合と異なる点は、その目標11[設定が、信
号発生器33によってではなくて、制御針舞磯(図示せ
ず)番ζおいて、タービンの内・外壁温度差の杵容1直
に基づいて、タービン熱応力が最適1cなるように決定
された設定値を記憶するアナログメモリ36A によっ
て与えらゎる点だけである。
なお、図示しない制卿計痺磯は、タービンの内−外壁温
度差に基づいて、主A気温健2よび再熱Afidl1度
の設定値を演□算し、アナログメモリ36A。
36B ic4’7 )141111t&。     
      1・この結果、従来例と同様に、主蒸気温
度検出器20、り検出出力−−すなわち、主蒸気温度が
設定値に合致するように、高圧(1)タービンバイパス
q15の開度が制f111される。そして、主蒸気温度
は、第5図の曲線りで示すように徐々に上昇する。
一方、スプレー弁19の開1y4整による再熱蒸気温度
の制御は、つぎのよう+i Lで行なわわる。
プラントの起動当初には、再熱蒸気温[は予定値以下で
あるので、切換器 32Bは、モニタリレー35Bの制
御の下に、再熱蒸気温1f(14熱#気温度検出器21
の出力)そわ自体を選択し、変化率制限器 30Bを経
て加算器31Bに供給する。
そわ故に、加算器 31Bおよび比例積分45298の
出力はいすわも01ζなる。なお、このとき、切替器 
37Bは接地側へ切替えらねでいる。したがって、スプ
レー弁19の一度は、主蒸気1111寝横出器20の出
力を人力とする関I7!L発生427Bの先行制御信号
のみによつC制nされる。
このようにして、再熱蒸気温度は、第5図の曲線Eで示
したように1時間の経過と共に徐々に上昇する。
やがて、再熱#識温変が予定値に達すると、モニタリレ
ー 35Bが切替器32Bおよび37B を作動させ、
アナログメモリ36B の信号を選択させる。36B 
 は、制御計算−よりの設定値(第5図の曲線EO)を
記憶するアナログメモリであり、前記設定値は、変化率
制限器30Bでその変化率を制限され、例えば1g51
Aの曲線E1で示すような再熱蒸気温度目襟値に変換さ
れる。
前述のように再熱蒸気温度が予定値に達したとき、切4
1潴37Bも比例積分! 298 IIへ切替えらねる
。したがって、スプレー弁19は、再熱蒸気温度検出器
21の出力と再熱蒸気温度設定値との偏差を比例積分し
て得られる信号、および主蒸気@ll漠出620の出力
に幕づく先行制御信号によって制御されるようになる。
このときの高圧タービンバイパス流1、高圧タービンバ
イパススプレー流量、および中・低圧り−ビンバイパス
流暖は、第5図に、そわぞゎ曲−F、I、Hで示したよ
うに増大する。また、このような制御を行なった場合の
、再熱#気温並の上昇状態の1例を、第5図に曲線Eで
示ぐ。
一方、中・低圧タービンバイパス蒸気スプレー弁 23
の開度は、C戚温器 18Aの出口における蒸気gil
t(減温6出ロ蒸気温度演出器21Aの出力値)が、1
g号発生a 33Aで設定された目Il颯度に保持され
るように、比列演算器34によって制御される。
主蒸気1tが、時刻t8において、現定)直まで上昇す
ると、主さい止弁9.インターセプト弁lo。
および高圧タービン排汽蒸気市め升24Aが督硝かむ、
一方、中・低圧タービンバイパス弁22.中・低圧ター
ビンバイパス蒸気、;スプレー弁 23,1%圧(1)
タービンバイパス弁15 、スプレー弁19および高圧
(支)タービンバイパス復水器通汽弁26が閉じらねる
こむにより、主蒸気(J高圧(1)タービン11  に
4汽され、こわを駆動して発電機14を回転させる。。
高圧(ト)タービン11  を出た蒸気は、高圧タービ
ン排汽蒸気市め弁24A gよび再熱器ウオーミング弁
25を経て1次再熱45.2次再熱器7に戻さね、再#
&される。2次再熱器7を出た再熱蒸気は、再熱蒸気管
17  およびインターセプト弁 10を介して中・低
圧ターピノ12  に供1&される。再熱#気流敵の増
加状態の一例t、第5図に曲線Gで示す。
その後、タービン11  、12および発11鷹14の
回転数は、第5図の曲縁Aのように上昇する。
AU紀紀伝転数規定値に達すると、時刻 t、1(おい
て負荷併入が行なゎわる。こわにより5@電磯14の負
(tiJは曲線Cのように増加し、こわに伴なって、供
給燃相駿も曲縁Bのように増加する。
なε、llAs図の内熱蒸気制御系tCおいて、関数発
生器27Bは省略し、先行制御なしとすることもできる
また、曲述の説明から明らかなように、第4図中の高圧
(ト)タービンバイパス弁15 、スプレー弁(再熱器
入口蒸気温度調節用)19 および中・低圧タービンバ
イパス弁22は、プラント起動時の蒸気のウオーミング
を目的とするものである。したがって、こわらの容tは
、プラント定格出力の1/lO程度の小規模とすること
ができる。
さらに、中・低圧タービン排汽蒸気市め弁24゜再熱器
ウオーミング升25 jdよび高圧タービンバイパス復
水44汽升26  などは、プラットの安全性確保のた
めに設けられたものである。
以上の説明から分るように、本発明によりば、タービン
通汽蘭から再熱器および再熱謔気管ICs気を護すので
、従来のようにタービン、4汽時に再熱蒸気@度が低下
するという不gfrがなくなる。
しかも、主蒸気T編層が規定値まで上昇するのと同じ時
期に、再熱蒸気温度も所定値まで上げることができるの
で、タービンの熱応力が低減され、起動時間を短縮でき
るようになる。
さらに、本発明の制御装置は、ユニット起動に適合した
システムであるため、プラントシステム属模も最小にで
き、制御性はもち論、建設コストも大幅IC低減できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の火力発電プラントにおけるボイラの畝略
餉成図、第2図は第1図のプラントの起動時における#
特性を示すタイムチャート、第3図は爾1図のプラント
における主蒸気温度制御ブロック図、@4図は本発明の
一実施例を示C火力@峨プラントのボイラの概略構成図
、第5図は本発明を実施した火力発電グランドの起動時
におけるF4n性を示すタイムチャート、第6図は本発
明の一実施例の主jlka温度および14熱蒸気温凌制
御装置のブロック図である。 l・・・ボイラ本体、IA・・・火炉水冷壁、3・・・
ガス再伽壊ノアン、4・・#嵐器、5・・1次再熱器、
6・・1次過熱器、7・・・2次再熱器、8・・・2次
過熱6.9・・・主8い止弁、 10・・・インターセ
プト弁、 11・・・高圧(1)タービン、 12・・
・中・低圧タービン、13 ・・・復水器、 14・・
・発11機、15 ・・・高圧(支)タービンバイパス
弁、 16・・・主蒸気管、17  ・・・再熱蒸気管
、 18A・・・減温器、19・・・スプレー弁、22
・・・中・低圧タービンバイパス弁、23  ・・・中
・低圧タービンバイパス=mスプレー弁 代理人弁珊古 平 本 道 人 才2図 23図 MST       ATT −耐 七l  裂 25図 −36=

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過熱器で発生した主蒸気な高圧(支)タービンに
    導く主蒸気管と、高圧(1)タービンの前に設けられた
    主ざい止弁と、高圧(支)タービンの排出蒸気を再熱管
    に戻す妃管と、再熱器で発生した再熱蒸気を中・低圧タ
    ービンに導く再熱蒸気管と、中・低圧タービンの前に設
    けられたインターセプト弁と。 中・低圧タービンの排出蒸気を復水器に導く手段と、主
    ざい止弁の前から、高圧国タービンバイパス弁を介して
    、主#l気を再熱器ヘバイパスさせる手段と、再熱器ヘ
    バイパス8tIる前記蒸気の@度を制御する減温器およ
    びスプレー弁手段と、インターセプト弁の齢から中・低
    圧タービンバイパス弁奄介して再熱蒸気を復水器へバイ
    パスさせる手段と奄具備した発電プラントの起動時の蒸
    気温度制御装置であって、主蒸気温度検声器と、6熱蒸
    、/ 気温度検出器と、主蒸気温度および再熱蒸気温度の設定
    値査与える手段とを具備し、発電プラントの起動時には
    、主ざい止弁およびインターセプト弁を全閉し、一方、
    高圧タービンバイパス弁および中・低タービンバイパス
    弁な開き、前記高圧タービンバイパス弁の−1を主蒸気
    温度およびその設定値の偏差に基づいて制御することに
    よって主蒸気温度を前記設定値に保持し、また前記スプ
    レー弁の開度奄再熱蒸気温度およびその設定値の偏差に
    基づいて制御することによって再熱蒸気温度を鉤記設定
    値に保持することを%黴とする発電プラントの起動時の
    蒸気温度制御装置。
  2. (2)主蒸気温度および再熱蒸気温度の設定値が、ター
    ビンの内・外壁温度差の杵容僅に基づいて決定8tする
    こと奄特徴とするlIb紀特許請求の範囲1項記載の発
    電プラントの起動時の蒸気a1制阿装置。
  3. (3)過熱器で発生した主蒸気を高圧(1)タービン1
    ζ導く主蒸気管と、高圧用タービンの仙に設けられた主
    さい止弁と、高圧(1)タービンの排出蒸気を再熱管に
    戻す配管と、再熱管で発生した再熱蒸気を中・低圧ター
    ビンに導く再熱蒸気管と、中・低圧タービンの前に設け
    られたインターセプト弁と、中・低圧タービンの排出蒸
    気を復水器に導く手段と、主さい止弁の帥から高圧(1
    )タービンバイパス弁を介して主蒸気な再熱器ヘバイパ
    スさせる手段と、再熱器ヘバイパスされる前記蒸気の温
    度を制御する減温器およびスプレー弁手段と、インター
    セプト弁の前から中・低圧タービンバイパス弁奄介して
    再熱蒸気な復水器全バイパス6せる手段とな具備した発
    電プラントj)起動時の蒸気温度制御装置であって、主
    蒸気温度検出器と、再熱a気温度検出器と、主蒸気温度
    および再熱蒸気温にの設動時には、主さい止弁およびイ
    ンターセプト弁な全閉し、一方、高圧タービンバイパス
    弁および中・低タービンバイパス弁を開き、帥紀高圧タ
    ービンバイパス弁の開度を主蒸気温度およびその設定値
    の偏差に基づいて制御することによって主蒸気温度奄蘭
    記設定値に保持し、またstl起スプレー升の開Wを再
    熱蒸気温度およびその設定値の偏差に基づいて制御する
    と共に、主蒸気温度に基づいて先行制御ぐることによっ
    て再熱蒸気温度を前記設定値に保持することを特徴とす
    る発電プラントの起動時の蒸気温度制御鉄鑵。
JP8242582A 1982-05-18 1982-05-18 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置 Granted JPS58200008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242582A JPS58200008A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242582A JPS58200008A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200008A true JPS58200008A (ja) 1983-11-21
JPS6242123B2 JPS6242123B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=13774227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242582A Granted JPS58200008A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178617B1 (en) * 1984-10-15 1991-10-09 Hitachi, Ltd. Steam turbine plant having a turbine bypass system
JP2012184742A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 再熱器の乾燥運転時の蒸気及びドレンの排出経路形成方法
JP2020125736A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三浦工業株式会社 蒸気システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555435A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Hitachi Ltd Turbine control method
JPS56110502A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Hitachi Ltd Thermoelectric power plant and controlling method therefor
JPS57142406A (en) * 1980-12-22 1982-09-03 Gen Electric Overheating reduction controller for turbine bypass

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555435A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Hitachi Ltd Turbine control method
JPS56110502A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Hitachi Ltd Thermoelectric power plant and controlling method therefor
JPS57142406A (en) * 1980-12-22 1982-09-03 Gen Electric Overheating reduction controller for turbine bypass

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178617B1 (en) * 1984-10-15 1991-10-09 Hitachi, Ltd. Steam turbine plant having a turbine bypass system
JP2012184742A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 再熱器の乾燥運転時の蒸気及びドレンの排出経路形成方法
JP2020125736A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三浦工業株式会社 蒸気システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242123B2 (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450642B2 (ja) 排熱回収ボイラの運転方法
US4425762A (en) Method and system for controlling boiler superheated steam temperature
KR910003260B1 (ko) 증기바이패스장치를 가진 증기터어빈발전소 제어시스템 및 그 제어방법
US5307766A (en) Temperature control of steam for boilers
WO1998059158A1 (fr) Dispositif de refroidissement par vapeur pour chambre de combustion de turbine a gaz
JPS58200008A (ja) 発電プラントの起動時の蒸気温度制御装置
JP2595046B2 (ja) 再熱型コンバインドプラントの蒸気温度制御システム
JPH0658163B2 (ja) 火力発電ボイラの蒸気温度制御装置及び制御方法
JPS61145305A (ja) 温水利用タ−ビンプラントの制御装置
JP2708406B2 (ja) 火力発電プラントの起動制御方法
JP2007285220A (ja) コンバインドサイクル発電設備
JP3641518B2 (ja) コンバインドサイクルプラントの蒸気温度制御方法及び装置
JP3707087B2 (ja) 排気再燃型コンバインドサイクルプラントにおける再熱器出側蒸気温度制御装置
JPS58192908A (ja) コンバインドサイクルタ−ビンプラントの制御装置
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JPS6211283Y2 (ja)
JPH1181919A (ja) 二流体サイクルガスタービン装置における排気の白煙防止方法
JPS60228711A (ja) コンバインドサイクル発電プラントのタ−ビンバイパス制御装置
JPS6334402A (ja) 火力プラントの起動方法
JP2001116208A (ja) ダクトバーナ付き排熱回収ボイラ
JPH10197687A (ja) 複合型原子力発電設備
JPS6011282B2 (ja) ナトリウム加熱蒸気発生器の過熱器通気量の制御方法とその装置
JPH0330687B2 (ja)
JPS6235002B2 (ja)
JPH0226122B2 (ja)