JPS5819953A - マイクロプログラム制御方式 - Google Patents

マイクロプログラム制御方式

Info

Publication number
JPS5819953A
JPS5819953A JP11863281A JP11863281A JPS5819953A JP S5819953 A JPS5819953 A JP S5819953A JP 11863281 A JP11863281 A JP 11863281A JP 11863281 A JP11863281 A JP 11863281A JP S5819953 A JPS5819953 A JP S5819953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprogram
program
control unit
control
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11863281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Nishimura
西村 紀志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11863281A priority Critical patent/JPS5819953A/ja
Publication of JPS5819953A publication Critical patent/JPS5819953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/24Loading of the microprogram

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチグー−にツナ・システムにおけるマイ
タロプログラムom*方式に関する。
情報処理装置をマイタープログラム制御によ)実現する
方法は、広く一般的に行なわれている。
このマイク−プログラムをデパツダする場合にはRAM
(うyダム・アク竜ス・メモリ)が使用され、デパック
され九マイクロプログラムはROM(リード・オンリー
・メ毫り)化されるか、或い社外部記憶媒体に格納され
、RAMKa−ディングされる。
しかる〈従来、マイタ酋プ薗グラムのローディングシよ
びマイクロプログラム・デパッダ時0各種置御処311
(マイクロプログラムのストップ、スター)、)ラップ
等)は、マイクロプログラム制御ユニットと直結したコ
ンソールからの操作によ)行なってシ)、そのためマル
チプ窒竜ツナ・システムにシーては、マイクロプログラ
ムの四−デインダ時聞が長くかか)、tたデバッグ時O
効率が非電に悪(なると−う欠点があった。
零発@OII的は、マルチプロセッサ・システムKkけ
る各種!イクーグ雪ダツムfIi譚エニットを共通パス
で結会し、前記各種マイクロプログラム制御ユニットを
マイタ冒プ田ダラム統合制御装置によって統合制御する
ととによシ上記欠点を解決し、マルチプロセッサ・シス
テムにおけるマイタ四プ交グラムのローデインダ時間を
短縮し、且つマイクロプログラムのデパック効率を良好
にしたiイク繋プ璽グラム制御方式を提供するととKT
る。
即ち、本発明は、演算、転送等OIJ&理を行なう複数
の制御装置の各々に設けられて、各制御装置をマイクロ
プログラムにより制御するマイクロプログラム制御ユニ
ットと、これらの制御ユニットを共通パスを介して制御
するマイタロプログラム統合制御装置とを備え、前記マ
イク璽プロダラム制御:Lニットには、使用するマイク
ロプログラムの種類を示す種別番号(全種類の!イク四
プロダラムを示す全種別指定番号を含む、)と、同−糎
類のマイクロプロダラム■御ユエラFを区別するユニッ
ト番号(同一種別内のすべてのマイクロプログラム制御
ユニットを示す種舅内金エニット指定番考を含む、)と
を割^ててlie、前記マイク−プロダラム統合制御装
置には、各種のマイクロプログラムのローディングt*
は制御処理に先立って、前記iイタ習プログラム制御ユ
ニットに対し種別番号および&ニット番号を送出する手
段を備え、前記マイタ陣プaグラム制御ユニットには、
受取つえ種別番号が全種別指定であるかまたは自ユニッ
トの種別番号と−激し、かつ受取ったユニット番号が種
肩肉全1ニット指定であるかtたは自装置のユニット番
号と一歇した場會に、後続するファイル・四−ディy/
まえ社制御処履を行なう手段を備えて構成され為。
以下、本発明を1lIilK示す実施例に!1i−jい
て説明する。
館1fMは本発@が適7111れるマルチプロセッサ・
システムの一例を示すプルツタ図である。岡閣#Cシー
て、本発−マイタロプログツ五制御方式は、片央処履装
置10 、11 、1!と、 これらに接続される転送
装置2G 、 21 、 !!とから成る制御装置群に
適用されるものであって、これらの中央処理装置1G 
、 11 、12 、シよび転送装置20 、21 。
22の各々KWI!Illされるマイクロプログラム制
御ユニット40 、41 、42 、50 、51 、
52と、これらの−御&ニット40 、41 、42 
、5G 、 51 、1!雪と共通パス6Gを介して接
続されてこれらを制御するマイタロプログラム統合制御
装置70とを備えて構成される。
制御装置群を構成すみ中央処理装置1G 、 11 。
12は、演算等のデーI処理を行な−、また、転送装置
2G 、 21 、22は、プロセッサ間通信パス30
と接続され、各プ四セッサ関のデー−転送を行なう、′
Ikシ、この実施例では、マイクロプログラム制御ユニ
ット40 、41 、42 、5G 、 51 、52
を中央処理装置10 、11 、12>よび転送装置 
、20 、21 、22の外部に設けているが、′各中
央処理装置10 、11 、12および各転送装置2G
 、 21 。
22に内蔵させてもよい。
鮪2−は、マイクロプログラム統合制御装置70から各
マイクロプログラム制御ユニットを指定する際に使用さ
れる指定データの構成例を示す説明間である。同図にお
いて、ビット位置5〜7は、システム内で使用されるマ
イクロプログラムの種−を示す種別番号であって、本実
施例では、中央処理装置用マイクロプログラムと転送装
置用マイクロプログラムと02種類が割JPalliて
られる。また3ビツトがall @1’の場合上すべて
のマイクロプログラム種別を指定する。
次に、ビット位置O〜4は、同一種別のマイクロプログ
ラムを使用するマイタロプロゲラ五制御エエットの番号
を示すユニット番号であって、本実施例で杜、マイター
プログラム制御具、ニット40゜41 、42およびマ
イクロプログラム50 、51 、52が割Iてられる
。マイクロプロゲラ1塾ニツF40.41.42と!イ
ク■グ窒グラム制御エニット50 、1$1 、52と
は、種別番号が異なる丸め、1L+/%に同一のユニッ
ト番号を割〉壱ててもよい。
本実施例では、最大6種類のマイクロプログラムを、お
よび、同一種別内で最大30台のマイタロ制書ユニット
を指定でき、!イクロプ冒グラム統合制御装置70は、
各種のマイクロプログラムのローディングまたは制御処
理に先立って、前記マイクロプログラム制御ユニット4
0 、41 、42 。
50.51.52に対し種別番号およびユニット番号を
共通パス6Gを介して送出する。
第3図は算11aK示した中央処理装置100マイクa
プログラム制御エエツト40のよ)具体的な構成の一例
を示すプ四ツク図である。RAM(ランダム・アクセス
・メモリ)100には、マイクロプログラムが格納され
、このRAMl0GOアドレスは、アドレス・竜しタタ
101 を介して与えられる。了VレスーセレタJ 1
G1 Kは、中央処理装置10からのマイクロプログラ
ム・アドレスとアドレス・レジスタ102からのアドレ
スとが入力される。データ・レジス1103は、!イク
ロプロダラム絖舎制御装置70からRAM 10Gへデ
ータを書き込む場金シよびRAM100からのデーIを
読み取る場合に使用される。アドレス−レジスタ10!
 B s RA M 10Gのアドレス・レジスタとし
て使用されるはかに、マイクロプロダラム制御ユニット
を指定する指定データ用しジスIとしても使用される。
マイクロプログラムの四−ディングま九は各種制御46
11のための:ff!ン¥ #i、コマンド・レジスタ
104 K入れられ、制御回路10!! Kよシ制御さ
れる。
前記ローディングを食は各種制御処理に先立って、マイ
タ1hグラム統合制御装置70より鎮2WIIK示し九
指定データが送出され、種別番号は種別書号一致回路1
06 Kよシチヱツタされ、ユニット書号tj瓢エラト
書号一致回路107 Kよ)チェツタされる1種別番号
−款回路106にで自種別番号と受憚した種別番号とが
一致するか、tたは受信した種別番号がall ”1’
の場合、かつユニット番号一致回路107 Kて自工二
ット書号と受信したユニット番号とが一致するか、また
は受信した為ニット番号がall ’1’の場合に、A
NDゲート108の条件が成立する。制御回路105は
、ANDゲート108の条件成立時にのみマイクロプロ
グラムのローディングまたは各種制御処理のコマンドを
受けつける。
前記の処理は、他の!イタ撃プログラム制御ユニット4
1 、42 、50 、51 、52 においても同様
である丸め、統合マイクロブ■ダラ^制御装置フOよJ
)#定種別の複数個のマイタロブ−グラム制御ユニット
への一斉フアイル稔−デイング中、全マイクロプログラ
ム制御&ニットの同時**が出来る。
本発明は以上説明したように、マルチプロセッサ・シス
テムにおけるマイクロプログラムのローディングおよび
制御を1台の統舎制御装置で行なわせることKよl 、
ffイクaプログラムのデバッグ時および初期設定時の
効率が飛躍的に向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第111は本発明が適用されるシステムの一実施例を示
すプ四ツク図、82図は前記実施例で使用される!イク
aプaグラム制御ユニットを指定する場合に使用される
指定データの一例を示す説明図、第3111は本発−マ
イクロプログラム制御方式で使用されるマイクロプログ
ラム制御ユニットの一実施例を示すブクツク図である。 1G、11.12−$央II&m1ill置20.21
.22・・・転送装置 30・・・プロセッサ間通信バス 4G、41.42.5G、51.52・・・マイク四プ
ログラム制御ユニット5o−JL通パス 70・・・!
イクロプログラム統合制御装置100・・・RAM  
 101・−アVレス・セレタ1102・・・アドレス
争レジスタ 103・・・データ書レジスタ 104・・・コマンド・レジスタ 105・・・制御部 106・・・種別番号一致回路 107・・・ユニット番号一致回路 108・・・AND回路 出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 演算、転送等O処雇を行なう複数の制御装置O各々に設
    けられて、各制御装置をマイクロプログラムによシ制御
    す為!イクロプログラム制御エエットと、これら611
    1i&エツトを共通パスを介して制御するマイタ四プ四
    グラム銃会■御装置とを偕え、前記!イタ−プログラム
    −御具エツトには、使用するマイク璽プ■グラム011
    WAを示す種別番号(金種@Oマイタープログラムを示
    す金種別指定番号を含む、)と、同一種類のマイクロプ
    ログラム■御息!ットを区別するエニット書号(同一種
    別内のすべてのマイタープログラム制御&ニットを示す
    種脂内食為ニット指定書号を含む、)とを−蟲でてjl
    l)、 前記マイタープーダラム銃合制書装置には、各種のマイ
    クロプログラムのローディングまたは制御部11に先立
    って、前記!イク■プ田グラム制御ユニットに対し種別
    番号および為ニット香寺を送出する手段を備え、 前記マイク賞プログラム制御ユニットには、受取った種
    別番号が全種別指定であるかt九は自ユニットの種別番
    号と−散し、か一つ受取、つた工=ット香号が種別内金
    エニット指定であるかt九は自装置の二ニット番号と一
    款した場合に、後続するファイル・ローディングオえは
    制御処理を行15手段を備えて成ることを特徴とするマ
    イクロブ四グラム制御方式。
JP11863281A 1981-07-29 1981-07-29 マイクロプログラム制御方式 Pending JPS5819953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11863281A JPS5819953A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 マイクロプログラム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11863281A JPS5819953A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 マイクロプログラム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819953A true JPS5819953A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14741330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11863281A Pending JPS5819953A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 マイクロプログラム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819953A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969859A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fujitsu Ltd 一元管理方式
JPS60110471A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱記録ヘッド
JPS6253097A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Toshiba Corp 制御デ−タ伝送方式
JPS62226230A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nec Corp マイクロプログラムの修正制御方式
JPH0223423A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Agency Of Ind Science & Technol 並列演算装置の単位演算回路
JPH0223424A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Agency Of Ind Science & Technol 並列演算装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969859A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fujitsu Ltd 一元管理方式
JPS60110471A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱記録ヘッド
JPH055670B2 (ja) * 1983-11-21 1993-01-22 Konishiroku Photo Ind
JPS6253097A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Toshiba Corp 制御デ−タ伝送方式
JPS62226230A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nec Corp マイクロプログラムの修正制御方式
JPH0223423A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Agency Of Ind Science & Technol 並列演算装置の単位演算回路
JPH0223424A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Agency Of Ind Science & Technol 並列演算装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3673576A (en) Programmable computer-peripheral interface
US3596257A (en) Method and apparatus for allocating small memory spaces to a computer program
US4145739A (en) Distributed data processing system
US3573851A (en) Memory buffer for vector streaming
US3283308A (en) Data processing system with autonomous input-output control
US5201040A (en) Multiprocessor system having subsystems which are loosely coupled through a random access storage and which each include a tightly coupled multiprocessor
US3510843A (en) Digital data transmission system having means for automatically determining the types of peripheral units communicating with the system
CA1181865A (en) Microprogrammed control of extended integer instructions through use of a data type field in a central processor unit
US3550133A (en) Automatic channel apparatus
US3936803A (en) Data processing system having a common channel unit with circulating fields
US3521240A (en) Synchronized storage control apparatus for a multiprogrammed data processing system
JPS5819953A (ja) マイクロプログラム制御方式
EP0518479A2 (en) Processing system including memory selection
US4591971A (en) Method and apparatus for parallel processing of digital signals using multiple independent signal processors
US4799187A (en) Memory address generator with device address type specifier
CA1304517C (en) Multiple computer interface
CA1068006A (en) Method and an arrangement intended to execute data processing instructions after each other in function units of a computer
US3245047A (en) Selective data transfer apparatus
JPH0115098B2 (ja)
JPS6136845A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
US5829043A (en) Coupler circuit and its use in a card and process
JPS6120154A (ja) メモリアクセス制御装置
JPS6478361A (en) Data processing system
JPH04233649A (ja) 周辺装置の管理システム
JPS60134940A (ja) 情報処理装置のレジスタ選択方式