JPH04233649A - 周辺装置の管理システム - Google Patents

周辺装置の管理システム

Info

Publication number
JPH04233649A
JPH04233649A JP41559090A JP41559090A JPH04233649A JP H04233649 A JPH04233649 A JP H04233649A JP 41559090 A JP41559090 A JP 41559090A JP 41559090 A JP41559090 A JP 41559090A JP H04233649 A JPH04233649 A JP H04233649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
command
peripheral
management system
operating system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41559090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Arai
新井 淑夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP41559090A priority Critical patent/JPH04233649A/ja
Publication of JPH04233649A publication Critical patent/JPH04233649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汎用インタフェースを
用いた周辺装置の管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の周辺装置の管理システムにおいて
は、コンピュータに接続する、汎用インタフェースを用
いている周辺装置用のデバイスドライバは、接続する周
辺装置毎にオペレーティングシステムの一部としてメモ
リ内に常駐していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の汎用インタフェ
ースにて接続される周辺装置の管理システムにおいては
、周辺装置の種類毎にデバイスドライバが必要となり、
同一方法で周辺装置にコマンドを発行して装置を管理し
ているにもかかわらず、それぞれに応じたデバイスドラ
イバが必要であった。そのため、従来の周辺装置の管理
システムにおいては、コンピュータに接続する周辺装置
が増え、それに伴ってデバイスドライバの数が増えると
、デバイスドライバのメモリ常駐部分が増えてしまい、
自由に使用できるのメモリ容量が減るといった問題があ
った。本発明の課題は、1つのデバイスドライバにより
、複数の種類の周辺装置を管理して有効にメモリを使用
することができる周辺装置の管理システムを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、オペレ
ーティングシステムの1つのデバイスドライバにより、
汎用インタフェースにて接続される複数の種類の周辺装
置を管理する周辺装置の管理システムにおいて、前記周
辺装置の固有の内部処理を各周辺装置ごと独立して実行
させる内部処理手段と、前記周辺装置に対して前記内部
処理手段により得られたコマンドを発行する1つのコマ
ンド発行手段とを具備することを特徴とする周辺装置の
管理システムが得られる。
【0005】また、本発明によれば、前記周辺装置の管
理システムにおいて、前記内部処理手段は、前記オペレ
ーティングシステムからのコマンドを解析するコマンド
解析手段と、このコマンド解析手段の解析結果によりコ
マンドを各周辺装置ごとに分ける分配手段と、前記周辺
装置に対応して設けられ、前記コマンド分配手段からの
コマンドにより内部処理を実行する処理手段とを具備す
ることを特徴とする周辺装置の管理システムが得られる
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、コンピュータCPの内部のメインメ
モリ1に記憶されているアプリケーションプログラム2
やオペレーティングシステム3及びデバイスドライバ4
と、そのデバイスドライバ4が制御する周辺装置5の関
係を図示したものである。前記コンピュータCPの本体
内に、汎用インタフェースによって接続される周辺装置
用のインタフェースボード6が実装される。このインタ
フェースボード6には、インタフェースケーブル7によ
って各周辺装置5が接続される。
【0007】図2は、本発明の汎用インタフェースにて
接続される周辺装置の管理方法の処理手順を示したもの
である。オペレーティングシステム3からコマンドを受
け取ると、デバイスドライバ4のメイン処理部ではその
コマンドのコマンド情報を分析し、どの周辺装置5への
コマンドか切り分ける(ステップ11)。コマンドを発
行すべき周辺装置5が判定できたならば、該当する周辺
装置5の論理演算処理部へコマンドを振り分ける(ステ
ップ12)。
【0008】論理演算処理部では、アクセス対象の目的
アドレスの計算や論理セクタ長の計算など、それぞれの
装置固有の演算処理を行う(ステップ13〜16)。各
装置固有の論理演算処理が終了したならば、各装置共通
のI/O処理部で、周辺装置5に発行するコマンドのパ
ラメータをセットし、目的の周辺装置5にコマンドを発
行する(ステップ17)。オペレーティングシステム3
からデバイスドライバ4が受け取ったコマンドによって
は、複数回周辺装置5に対してコマンドを発行する必要
のある場合があるが、その場合にはステップ12からス
テップ17までを必要回数繰り返して実行する。以上、
一連のコマンド処理が終了した時点で、デバイスドライ
バ4の処理は終了する。
【0009】
【発明の効果】本発明は、汎用インタフェースを用いて
いるためコマンドを発行する手順が同一の周辺装置を管
理する場合、装置に対してコマンドを発行する部分は共
通化し、それぞれの装置固有な処理の部分だけ独立させ
ることにより、1つのデバイスドライバで全ての周辺装
置が管理できることから、無駄なメモリ空間を使用する
ことなく、有効にメモリを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の周辺装置の管理システムにおけるデバ
イスドライバやオペレーティングシステム及び各周辺装
置との関連を示したブロック図である。
【図2】本発明の周辺装置の管理システムにおけるデバ
イスドライバ内の処理の流れを示した図である。
【符号の説明】
1    メインメモリ 3    オペレーティングシステム 4    デバイスドライバ 5    周辺装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  オペレーティングシステムの1つのデ
    バイスドライバにより、汎用インタフェースにて接続さ
    れる複数の種類の周辺装置を管理する周辺装置の管理シ
    ステムにおいて、前記周辺装置の固有の内部処理を各周
    辺装置ごと独立して実行させる内部処理手段と、前記周
    辺装置に対して前記内部処理手段により得られたコマン
    ドを発行する1つのコマンド発行手段とを具備すること
    を特徴とする周辺装置の管理システム。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の周辺装置の管理シス
    テムにおいて、前記内部処理手段は、前記オペレーティ
    ングシステムからのコマンドを解析するコマンド解析手
    段と、このコマンド解析手段の解析結果によりコマンド
    を各周辺装置ごとに分ける分配手段と、前記周辺装置に
    対応して設けられ、前記コマンド分配手段からのコマン
    ドにより内部処理を実行する処理手段とを具備すること
    を特徴とする周辺装置の管理システム。
JP41559090A 1990-12-28 1990-12-28 周辺装置の管理システム Withdrawn JPH04233649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41559090A JPH04233649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 周辺装置の管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41559090A JPH04233649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 周辺装置の管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233649A true JPH04233649A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18523929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41559090A Withdrawn JPH04233649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 周辺装置の管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233649A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581766A (en) * 1993-05-17 1996-12-03 Compaq Computer Corporation Selectable video driver system
US7069206B2 (en) 2003-04-24 2006-06-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for abstraction of physical hardware implementation to logical software drivers
JP4592242B2 (ja) * 1999-10-05 2010-12-01 富士通フロンテック株式会社 サーバ/クライアントシステム
JP2013210820A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Information & Telecommunication Engineering Ltd 組み込みシステム及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581766A (en) * 1993-05-17 1996-12-03 Compaq Computer Corporation Selectable video driver system
JP4592242B2 (ja) * 1999-10-05 2010-12-01 富士通フロンテック株式会社 サーバ/クライアントシステム
US7069206B2 (en) 2003-04-24 2006-06-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for abstraction of physical hardware implementation to logical software drivers
JP2013210820A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Information & Telecommunication Engineering Ltd 組み込みシステム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001100925A (ja) ディスク制御装置
JP2001134526A (ja) 論理区画クラスタに資源を割り当てる方法および装置
EP0644486A2 (en) Management of data accesses in computer systems
JP2001060169A (ja) キャッシュコントローラ及びコンピュータシステム
CN104991874B (zh) 一种基于scst的多控制器存储设备alua配置方法
US7647485B2 (en) Data processing system for debugging utilizing halts in a parallel device
JPH04233649A (ja) 周辺装置の管理システム
JPS5819953A (ja) マイクロプログラム制御方式
CN87102161A (zh) 具有多个控制存贮器的用于微程序控制数据处理系统的装置和方法
CN1097783C (zh) 数据处理的系统和方法以及带有这类系统的通信系统
CN112685438B (zh) 数据处理系统、方法、装置及存储介质
KR100372886B1 (ko) 대기 프로세스를 통한 실시간 스케쥴링 방법
JP3456820B2 (ja) 情報処理装置
JPH04260141A (ja) データ共有処理装置
JPS5935264A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0279147A (ja) 情報処理装置
JPH05334164A (ja) ファイルシステム・アクセス制御可能な計算機システム
Roast The applicability of Ada (R) to MIL-STD-1750A
JPS6019267A (ja) デ−タ処理システム
JPH04305733A (ja) システム生成方式
JPH06214844A (ja) 直接探査入出力文に対する複数ボリューム並行入出力方法
JPH04314130A (ja) 直接編成ファイルへの入出力方法
JPH0561731A (ja) Ras情報管理処理方式
JPH0778087A (ja) コンパイラ装置
JPS60178543A (ja) 割込み制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312