JPS58198123A - 学校における電気使用設備の運転方式 - Google Patents

学校における電気使用設備の運転方式

Info

Publication number
JPS58198123A
JPS58198123A JP57078373A JP7837382A JPS58198123A JP S58198123 A JPS58198123 A JP S58198123A JP 57078373 A JP57078373 A JP 57078373A JP 7837382 A JP7837382 A JP 7837382A JP S58198123 A JPS58198123 A JP S58198123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classroom
electricity
equipment
class
classrooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57078373A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 真佐男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57078373A priority Critical patent/JPS58198123A/ja
Publication of JPS58198123A publication Critical patent/JPS58198123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は学校における電気使用設備の運転方式に係り、
特に、学校の各教室で使用される′電気使用設備を集中
管理するのに好適な学校における電気使用設備の運転方
式に関する。
各種学校の教室には照明機器や空調47−1器等の電気
使用設備が設けられている。ところで、学校においては
、授業の課目の内容によっては教室が変ll!になつ友
り、教室を使用しない場合等がめる。。
教室が変更になる課目としては、例えば音楽や家庭科が
あり、教室を使用しない場合の課目としては体育等があ
る。このように学校においては、授業によって電気使用
設備を運転させる必要がないことがめるので、各教室の
電気使用設備は教室毎に独立して運転できるよう罠なっ
ている。そしてこれらの電気使用設備を運転する場合に
は、次の表1に示される時間割を全クラスについて作成
する。
表    1 単位毎に各時限に−ける電気使用設備の運転の有無1示
す運転衣を作成する。なお、この場合月曜日から土曜日
まで同様のものを作成する。
表    2 電気使用設備を運転するようKすると、操作忘れ等によ
って電気使用設備が運転されたままKなることがある。
そのため、各教室の電気使用設備を集中管理することが
必要とされ、従来、第3図に示さ九るような方法で教室
の電気使用設備の集中管理が行なわれていた。すなわち
、月曜日から土選択スイッチ12がiトリクス状に配列
されたビンボード14を設け、スイッチ10とスイッチ
12の交点にビン16’を差し込むことにより、教室の
電気使用設備の運転を行なう九めのリレー18を作動す
るようにしてい念、このようなビンボード14′t−各
教室に対応して設けることKより各教室の電気使用設備
を集中管理することができる。
しかし、前記の運転方法では、授業が変更になった場合
にはその課目の内容によって教室が蜜更罠なるか否かを
教師等が判断し、教室が変更になる場合にはビン16の
差し換えを行なう必要がめる。しかも、変更課目が音楽
のように特定の教室を使用する場合には変更前の教室と
、変更後の音楽教室の両方のビンを差し換える必要があ
る。この↓うに従来の方法では、授業の変更があった場
合KFi授業の変更の指示とビンボート°のビンの差し
換えの両方を行なわなければならなかった。このことは
学校において授業の変更がめった場合には、常にビンボ
ードのビンの配置を考慮しなけれ    1ば使用する
教室のみの電気使用設備の運転を行なうことはできない
。しかし教師等にとっては授業が優先する霞め、このよ
うなビンボードのビンの差し変え操作は面倒である。そ
のため、全ての教室の電気使用設備を常に運転状態にし
たままにすることが多い。しかし全教室の電気使用設備
を常に運転状態にしたのでは、使用されない教室の電気
使用設備も運転されることになるので、無駄な電力が消
費され集中管理としての効果が発揮されない。
本発明は前記課題[1!みてなされ穴ものであり、その
目的は、各教室の電気使用設備を効率良く運転させるこ
とができる学校における電気使用設備の運転方式を提供
することVcToる。
本発明は各課目で使用する教室は、(1)各クラスの固
定教室であるいわゆるホームルーム、(2)音楽、家庭
等の特定の教室、(3)体育のように教室を使わないの
いずれかに分類さ几ることに注目したものである。
粁こで本発明は、各教室で使用さ几る電気使用設備を教
室毎に独立して運転させる学校における電気使用設備の
運転方式において、各クラスの授業で使用する教室を課
目の内容に対応させて予め定め、各時限毎に各クラスの
課目の内容を判定して使用する教室を選択し、選択され
た教室の電気使用設備を運転するよう圧し友ことを特徴
とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
蘂2図には本発明による学校における電気使用設備の運
転方式のフローチャートが示されている。
ます本発胡においては、第2図に示される如く、各時限
の初めに全教室の照明機器、空調機器等の電気使用設備
の運転を一旦停止する。次に表3!/c示さ扛るような
時間表を基に各クラスの各時限の課目内容を取り出す。
なお表3には、1階の1号室(101)をホームルーム
とする教室の時間表が示さtしている。
次に、課目の内容に厄した教室の種別を選択する。この
場合、表4に示される如く、国飴、数学等のようにホー
ムルームで行なわれるIIl!目には、各クラスのホー
ムルームを使用することとして符号HRを対応させて予
め定めておく。父、課目の内容が音楽でろってその教室
が3階の4号室であれば符号304を対応させ、家庭科
室が4階の3号室であれば、家庭科には符号403を灼
厄させて予め定めておく。又課目が体胃の場合には符号
「なし」を対応させて定めておく。そして、各課目の符
号を判定することにより、課目に対応し友教室のみの電
気使用設備の運転を行なうことができる。
表    4 このようKl!l目によって使用する教室を判定してい
るので、授業が変更になっても授業の変更課目の内容だ
け指示すれば各教室の電気使用設備を効率よく運転させ
ることができる。
第3図には、本発明による運転を電子計算機を用いて行
なう場合の実施列としての構成図が示されている。
本実施例におけるシステムは、クラス毎の教室と時間割
を格納したメモリと、課目に対応し定教室の種別の情報
を格納し次メモリを有するCPU5Oと、フリップフロ
ップ等からなる記憶装置52t−有し、記憶装置52の
出力が各教室の電気使用設備54に供給される。各教室
の電気1史用設備54は、記憶装置52がCPU50か
らの選択信号56によりセット、リセットされることに
よりその運転が制御される。
なお、クラス毎の教室と時間割が格納されているメモリ
は、指令部58からの指令により課目変更指令がなされ
た場合にはその指令に応じ几変更課目を記憶をすること
ができる。
本実施例は以上の構成からなり、次にその作用を説明す
る。
第4図には、第3図に示すシステムの作用を説明するた
めのフローチャートが示されている。まずcPtJ5Q
が駆動されると、ステップlOOにおいて予めCPU5
0に内蔵されている時刻と曜日の情報と各クラスの時間
表を基に曜日と時限を決定する。続いてステップ102
に移り、全教室の電気使用設備54の運転を−は停止す
る選択信号を記憶装置52に与える。この処理は、記憶
装置52の全ての7リツプフロツブをリセットすること
によっても、又は@5図に示されるように全ての教室の
運転の停止を順番に行なうプログラムによっても行なえ
る。
次にステップ104に移9クラスナンバーをイニシャル
セットする1次にステップ106に移9ト番目のクラス
のその時限の課目を時間表に基づいて取り出す。次にス
テップ10Bに移りその課目の内容に応じた教室ナンバ
ーを判定する。次にステップ110に移り、取り出され
た教室のナンバーが使用数値なしか否かの判定を行なう
。仁のステップでNOと判定さ几た場合には、ステップ
112に移り特定の教室か否かの判定を行なう。
このステップでYESと判定され友場合には、ステップ
114に移り特定の教室、例えば音楽教室を運転する指
令が記憶装置52に与えらnる。
前記ステップ112でNoと判定され穴場合には、ステ
ップ116に移り、i番目の教室を運転するための指令
が記憶装置52に与えられる。
ステップ110でYESと判定さnた場合とステップ1
14.116の処理が行なわれた後はステップttSに
移り、クラスのナンバーをプラスlとしステップ120
に移る。ステップ120ではクラスの数が全体のクラス
数Pに違したか否かの判定が行なわれ、全体のクラスに
違してない場合にはステップ106に戻り、再び前記と
同様な処理がなされて全ての処理が終了する。
このように本実施例によれば、時間割さえ決めておけば
授業で使う教室だけの!’fil!iI!用設備を運転
させることができる。又授業が変更になった場合でも授
業の変更内容を指示するだけで、更用される教室のみの
電気使用設備を運転させることができる。
又本実施例は、データロガ−1機器運転監視装置に附楓
させることが容易であり、工業的効果も大である。
以上説明したように本発明によれば、時間割が変更にな
った場合でも、時間割の変にだけを指令するだけで各ク
ラスの電気使用設備を効率よく運転させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来方式を説明するための図、第2図は、本
発明による運転方式を説明するためのフローチャート、
第3図は、本発−〇−実施例を示す構成図、第4図は、
第3図に示すシステムの動作を説明するための70−チ
ャート、第5図は、全教室の運転停止を行なうプログラ
ム例を示す図である。 sO・・・CPU、5ト・・記憶装置、54・・・電気
使用茅1目 第3 目 ダ月 茅4.磨 茅5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、各教室で使用される電気使用設備を教室毎に独立し
    て運転させる学校における電気使用設備の運転方式にお
    いて、各クラスの授業で使用する教室を課目の内容に対
    応させて予め定め、各時限毎に各クラスの課目の内容を
    判定して使用する教室を選択し、選択さnた教室の電気
    使用設備を運転することを特徴とする学校における電気
    使用設備の運転方式。
JP57078373A 1982-05-12 1982-05-12 学校における電気使用設備の運転方式 Pending JPS58198123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078373A JPS58198123A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 学校における電気使用設備の運転方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078373A JPS58198123A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 学校における電気使用設備の運転方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198123A true JPS58198123A (ja) 1983-11-18

Family

ID=13660206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57078373A Pending JPS58198123A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 学校における電気使用設備の運転方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251509A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 設備機器の運転制御システム、運転制御プログラムおよび運転制御方法
JP2008128594A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 学校内教室設備の簡易省エネシステム
JP2009085469A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 学校内教室の省エネ空調システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251509A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 設備機器の運転制御システム、運転制御プログラムおよび運転制御方法
JP2008128594A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 学校内教室設備の簡易省エネシステム
JP4703546B2 (ja) * 2006-11-22 2011-06-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 学校内教室設備の簡易省エネシステム
JP2009085469A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 学校内教室の省エネ空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58198123A (ja) 学校における電気使用設備の運転方式
Day et al. Tackling block scheduling
FR2603727A1 (fr) Dispositif electronique portatif permettant d'informer un usager devant se deplacer dans une zone donnee
DE69517641T2 (de) Programmierbare elektronische Vorrichtung zur Steuerung von Bewässerungssystemen
JPS5932002A (ja) 学校における電気使用設備の運転方式
JPS5748128A (en) Display system of data input device
JPH0537276Y2 (ja)
ES2094187T3 (es) Tarjeta de memoria y sistema de conmutacion adaptado para su utilizacion.
Stolurow Defects, and Needs SOCRATES, A Computer-Based Instructional System in Theory and Research
Matthews Microcomputer vs. minicomputer for educational computing
JPH0330877Y2 (ja)
Zeuli Using Research as a Substitute for Practical Judgment: Response to John Eisenberg's “The Limits of Educational Research”
JPS6063582A (ja) コンピュ−タ援助教育装置
SU809321A2 (ru) Обучающее устройство
Stanchfield The teacher's role in educational technology
SU982067A2 (ru) Устройство дл моделировани учебно-оперативных ситуаций
Ellison Computers in Teacher Education.
DeJong et al. Steve Minton, Learning Search Control Knowledge: An Explanation-Based Approach
Knott Using the micro in the lecture room
JPS5812892U (ja) スケジユ−ル報知機能を備えた小型電子機器
Graham The Achievement of William Faulkner
Stolurow Defects, and Needs
JPH04301874A (ja) 教育支援装置
Becker Toward Automated Learning. A Professional Paper.
JPH04104190A (ja) 電子手帳を用いた教育システム