JPS58197073A - ロ−ル式プロツタの紙送り機構 - Google Patents

ロ−ル式プロツタの紙送り機構

Info

Publication number
JPS58197073A
JPS58197073A JP7966882A JP7966882A JPS58197073A JP S58197073 A JPS58197073 A JP S58197073A JP 7966882 A JP7966882 A JP 7966882A JP 7966882 A JP7966882 A JP 7966882A JP S58197073 A JPS58197073 A JP S58197073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
paper
recording paper
pen
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7966882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649950B2 (ja
Inventor
Mitsugi Fujiwara
貢 藤原
Tomio Aso
麻生 富夫
Koushirou Kurokawa
黒川 広志郎
Hideo Obara
秀雄 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7966882A priority Critical patent/JPS58197073A/ja
Publication of JPS58197073A publication Critical patent/JPS58197073A/ja
Publication of JPS649950B2 publication Critical patent/JPS649950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/24Drives for recording elements and surfaces not covered by G01D5/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 どを描くロール式プロッタに係るものであり、特に、記
録用紙を確実に送り出すだめの手段をプラテンに備えた
ロール式プロッタの紙送り機構に関する。
この種のプロッタでは、プラテンの回転によって記録用
紙を両方向へ往復移送し、且つペンを保持したペンキャ
リッジを記録用紙の移送方向と直交する方向へ移動させ
る。そして、ペンを記録用紙へ圧接させて文字、図形、
グラフなどを描くものである。このプロッタにて、図形
、グラフを描くときには、記録用紙を長い距離送り出す
ことになる。したがって、プラテンが従来のプリンタと
同一の構造であると、プラテンと記録用紙との間にわず
かにスリップが生じ、且つこのスリップが累積されて、
紙送り距離に誤差が生じる。これに起因して、描かれる
図形に歪みが生じるなどの不都合が起きることになる。
本発明はペンを使用するプロッタにおける上記特有の問
題点に着目したものであり、プラテンと記録用紙の間に
スリップが生じることなく、紙の送り誤差が生じないよ
うにしたロール式プロノタの紙送り機構を提供すること
を目的とするものである。
本発明は、プラテンの端部にスプロケットと、金属など
・罠よって成形した薗の両方を設け、記録用紙をスプロ
ケットあるいは歯によって噛んで送り出すようにし、プ
ラテンと記録用紙との間のスリップを防止口、且つ種々
の記録用紙を使用できるようにしたことを特徴としでい
る。
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図はロール式プロッタの全体構成を示す斜視図、第
2図は紙送り部の分解斜視図である。
図中の符号1はベースである。ベースの前部は上方へ直
角に折曲げられて前板2となっている。
また、ベース上上には左側板3と右側板4が設けられて
おり、両側板3,4間の後方部分はガイドカバー5によ
って覆われている。両側板3,4の間にはプラテン6が
渡設されている。記録用紙はプラテン6と、ゴムローラ
12、ゴムローラ14、紙押えコーラ15とによって仄
持されるものである。プラテン6(ま右側板4の外側に
設置したステッピングモータ9によって、駆動され正逆
両方向へ回転するものであり、記録用紙はこのプラテン
6により矢印Xa−Xb方向へ送り出されるようになっ
ている。一方、水性あるいは油性のペンPはペンキャリ
ッジ20上に搭載されている。ペンキャリッジ20は、
左側板3と右側板4の間に渡設されたシャフト21上を
摺動するものであル、〕コのベンキャリッジ20の両側
部にはワイヤ22か連結されている。このワイヤ22は
左側板3の外側に配置された上下各ブー’J23a、2
3bに掛けられて、さらに左側板3の外側に自転自在に
設けた1駆動プーリ24に巻掛けられている(第2図参
照)、っ一方、右側板4の外側にもブー9−(図示省略
)が配設されて、これにも前記ワイヤ22が掛けられて
いる。1駆動プーリ24には歯車25が一体化されてお
り、この歯車25にピニオン26が噛み合っている。ピ
ニオン26はガイドカバー1 5の下側に配置されているステッピングモータ27  
 1の回転軸に固定されているものであるっステッピン
グモータ27の正逆転5駆動力はピニオン26から歯車
25ならびに□駆動プーリ24に伝達される。
そして1.駆動プーリ24によって巻取られるワイヤ2
2に引かれて、ベンキャリッジ20が矢印Ya−Yb方
向へ動作するようになっている。なお、前記前板2の上
端にはガイド片2aが折曲げ成形されており、ベンキャ
リッジ20の凹部31aが、このガイド片2aを上下か
ら挾むように係合している。ベンキャリッジ20がシャ
フト21上をm動してY a −Y b方向へ移動する
間、ガイド片2aと凹部31aとの係合により、ベンキ
ャリッジ20のプラテン6に対向する角度(図では水平
姿勢)が維持されるようになっている。また、ペンキャ
リッジ2o上では、色別の複数のペンPがロータリ式の
ベンホルダに保持されている(第1図ではペンPを1本
のみ示す)0詳しい機構の説明は省略するが、ベン切換
機構の動作によってペンホルダが回転し、所定の色のペ
ンPが書込み位置(ベンキャリッジ20の最上位置)へ
移動できるようになっている。このペン切換機構を駆動
するためDルノイド52社、ベース1の右側前部に設け
られた取付板1aに対し取付ネジ53によって固定され
ているものである。このソレノイド52のグラ/ジャ動
作は前記/ヤフト21に伝達され、このシャフト21の
往復回動動作によって前記ペンホルダが回転するように
なっている0また、ベンキャリッジ20上にはノ・ンマ
駆動機構が搭載されている。そして、この駆動機構内の
ソレノイドの動作がハンマに伝達され、ベンキャリッジ
20上の最上部に移動しているペンPがノ・ンマによっ
て押されて、プラテン6上の記録用紙に圧接するように
なっている。ペンPが記録用紙に圧接しているときに、
記録用紙をX a −X’ b方向へ送り出し、且つベ
ンキャリッジ20をY a −Y b方向へ移動させる
と、記録用紙面にX−Y動作にむじた文字、図形、グラ
フなどが描かれるO逆に、ノ・ンマがペンPを押してい
ないときには、ペン戻しノ〈ネによってペンPはプラテ
ン6から後退し、書込み動作が中断されるようになって
いる。
次に、このロール式プロッタにおけるプラテン6の構造
ならびに紙押え機構の構成を説明するO前記プラテン6
は合成コムなとにょって成形されているものであり、/
ヤフト7に固定されているっ/ヤフト7のプラテン6に
対する左側露出部7aならびに右側露出部7bは断面小
判形状である、この左側露出部7aには、周囲に菌を有
している金属円板17a、17bが嵌装され、また、金
属円板1’7bの左側にはスペーサ6aか、金属円板1
7aの左側にはスペーサ6bが嵌装されている。スペー
サ6a、6bはプラテン6と同径に成形されているもの
である。スペーサ6bの左側にはスプロケノt・18 
aが取付けられている。金属円板17b1スペーサ6a
、金属円板17a1スペーサ6bならびにスプロケット
18aはプラテン6の左端に順に密着し、E型リング3
2によって抜は止めされており、且つ各々プラテン6と
一体となって回転するようになっている。さらに、/ヤ
フト7の左端部7c  (断面真円形)はスIJ−「1 ブ33に回転自在に挿入されている。このスリーブ33
は移動レバー34の穴34aに嵌着されているものであ
る。一方、シャフト7の右側露出部7bKは、前記17
a、17bと同様に周囲に歯か形成された金属円板17
c、スペーサ6cならひに前記18aと同様のスプロケ
ット18bが順に密着して嵌装されており、プラテン6
と一体・に回転するようになっている。これらは、E型
リング35によって抜は止めされている。さらにンヤフ
ト7の右端部7d  (断面真円形)は、スリーブ36
に回転自在に挿入されている。このスリーブ36は移動
レバー37の穴37aに嵌着されているものである。移
動し・・−37には、第2図、第4図、第5図に示すよ
うに、下方位置に支持穴37bが形成されており、この
支持穴37bか、右側板4に固設されたピン38に回動
自在に支持され、リング39によって抜は止めされてい
るものである。また、移動レバー37のさらに下方には
作動片37cが突設されており、移動レバー37の上端
にはピン40が固設され、これにローラ411 が回転自在に取付けられている。前記/ヤフト7の右端
部7dは移動レバー37に嵌着されたスリーブ36内を
通って、右1則板4の切欠さ4aから外方へ突出してい
る。一方、これと反対側に位置している移動レバー34
も下方位置に支持穴3+bか形成され、これが左側板3
の内側に設けたピン(38と同じもの)に回転自在に支
持されているうまた、移動レバー34の下端には作動片
34cか形成され、上端にはピン40が固設され、これ
にローラ41か回動自在に取付けられている。前記/ヤ
フト7の左端部7cは移動レバー34に固着されたスリ
ーブ33内を通り、左側板3の切欠き3aから外方へ突
出している。右側板4上の切欠き4aと、左側板3上の
切欠き3aは、前後方向へ一定の幅を有して形成されて
いる。前記スリーブ33のボス部33aが切欠き3a内
にて動き、且ツスリーブ36のボス部36aが切欠き4
a内にて動く範囲内において、各移動し・<−34,3
7はピン38を支点として回動できるようになっている
。また、両方の移動し・・−34,37に固設されてい
るピン40と、左側板3ならひに右側板4の外側のビ/
42との間にはバネ43が掛けらnている(ピノ42、
)・不43 id片1則のもののみ示す)。このバネ4
3の弾性力によって、移動レバー34.37は後方へ付
勢され、前記切欠き3a。
4aの幅内において、プラテン6はペンキャリンジ20
から離れる方向へ引かれている。ンヤフト7の右端部7
dは右側板4の外側へ突出しており、これに歯車8が取
付けられている。この歯車8は2枚の薄歯車8aと8b
とに分れている。一方の薄歯車8aはスプリングピ/4
4によって/ヤフト7の右端部に固定されている。また
他方の簿歯車8bは8aに対して回動自在に遊挿されて
いる。
薄歯車8aに形成された雌ネジ穴8Cにはピン45が螺
着されており、このピン45は他方の薄歯車8bの長穴
8dを通って右方向へ突出している0また、薄歯車8b
に設けられている雌ネ/穴8eにはピン46が固着され
ており、ピン45とピン46の間にバネ47が掛けられ
ている。−このバネ47の弾性力により、ピン45と長
穴8dとの隙間外たけ、薄歯車δaと8bは相反する方
向へ回動付勢されている。そして、プラテン6がぺ/P
に近つく方向へ移動しているときに、右側板4の外側に
設けられているステッピングモータ9の回転軸に固定さ
れているピニオン(図示せず)に前記内薄歯車8a、8
bがともに噛み合うようになっている。っこの状態のと
き、ステッピングモータ9の回転力はピニオンを介して
薄歯車8a、、8bに伝達される。前記バネ47により
内薄歯車8a。
8bは相反する方向へ付勢されているので、ピニオンと
の噛み合い部におけるバンクラッシュが無くなっている
。よって、ステッピングモータ9を逆転させて、プラテ
ン6による紙送り方向を切換える際に、歯車のバンクラ
ッシュによるガタが吸収され、ベンPによって描かれる
線が前切れることなくスムーズに追従するようになって
いる。
左側板3の後部位置には穴3bが、右側板4の後部位置
には穴4bが穿設されており、両穴3b。
4bに連絡・/ギフト48の両端部が支持されている。
この連絡ンヤフト+8の両端部は左側板3と右側板4の
外側へ突出しており、先端部分に操作レバー16aと1
6bが各々固設されている0操作レバー16aと16b
は対称形状であり、各々のレバー16a、16bの下部
にはカム16C11−6dが一体に形成されている、っ
第4図、第5図に示す如く、このカム16c、16dは
、各々前記移動レバー34.37に設けられだローラ4
1に圧接するようになっているっ 次に、プラテン6に対する紙押え機構について説明する
プラテン6の前側には下部シャツ)11と上部ンヤフト
13が対設されている。下部/ヤフト11には1対の円
柱形状のゴムローラ12が回転自在に設けられ、上部ン
ヤフト13に1d1対の同じく円柱形状のゴムローラ1
4が回転自在に設けられでいる。また、ゴムローラ14
の内側位置には1対の紙押えローラ15が同じく回転自
在に設けられている。この紙押えローラ15はゴムある
いは樹脂によってソロ、パン玉形状に成形されているも
のである。各口、−ラ12,14.15はE型り/グ5
5によって抜は止めされているっ下部/ヤフ    ′
ト11の左端部と上部ノヤフト13の左端部は支持板5
6に固定されており、下部/ヤフト11の右端部と上部
/ヤフト13の右端部は支持板57に固定されているう
両支持板56と57はプラテン6の表面に沿うように円
弧状に成形されているものである。支持板56の中央部
にはブラケット56aが、同じく支持板57の中央部に
はプラテン)57aが形成されている。支持板56のプ
ラテンt’56aは作動レバー58に設けられたビン5
9aと59bに嵌装され、まだ、支持板57のプラテン
)57aは作動レバー60に設けられたビン61a、6
1bに嵌装されている。ビン59aと61aの先端には
抜は止めのだめのE型リング62が嵌着される。作動レ
バー58と作動レバー60は互いに対称形状に成形され
ているものである。作動レバー60の下部には支持穴6
0aが形成されており、こnが、右側板4の内側に設け
たビン63に回動自在に支持されている。一方、作動レ
バー58の下部には支持穴58aが形成されてる・す、
これが、左側板3の内側に設・けられた、ビン (63
と同じもの)に回動自在に支持されている〕ビンb3の
先端には抜は止め用のE型リング64が固着されている
っ作動レバー58と60には装置内方へ向く突片58b
、60bが各々形成されており、この突片58b、60
bが前記移動レバー34と37の下端に設けられた作動
片34cと37cとに当接できるようになっている。ま
た、作動レバー58.60の中腹部にはバネ掛は片58
c。
60cが形成されており、これにバネ65が掛けられて
いる。バネ65の他端は左側板3と右側板4の各々の内
面に設けられたビン66に掛けられている(ビン66は
右側板4側のもののみ図示する)。このバネ65の弾性
力により、作動レバー58.60は後方へ回動するよう
に付勢されており、各ローラ12,14.15はプラテ
ン6の前面に圧接できるようになっている。
次に、上記構成によるプラテン6と紙押え機構の動作を
説明する。
第3図は、プラテン6と紙押え用の各ローラ12゜14
.15ならびにペンPの位置関係を示す斜視図、第4図
、第5図は紙押え機構の右側面図を動作別にて示したも
のである。
このロール式グロソタに使用される記録用紙70は、第
3図に示すように、両端部に送り出し用の小穴70aが
設けられているもの、あるいはこの小穴70aが設けら
れていないもののどちらでもよいっ小穴70aが設けら
れている記録用紙70つ場合には、プラテン6の両側部
に設けられ゛ているスプロケット18a、18bの爪1
8c、18dが小穴70aに嵌合し、プラテン60回転
と記録用紙70の移動が完全に同期するようになる。ま
だ、送り出し用の小穴70aが設けられていない記録用
紙の場合には、各ゴムローラ12.14によってプラテ
ン6に圧接されている用紙の両端部が、金属円板17a
、]−7b、17cの歯によって噛まれる。よって、こ
の場合にも、記録用紙とプラテン6との間のスリップが
生じることはなく、プラテン6の回転と記録用紙の移送
が完全に同期するようになる。また、金属円板17a、
L7b1111 はプラテン6の左側に2列に設けられているので、幅、
7)短い記録用紙を使用する場合には、この金属円板1
7a、17bとゴムローラ14によって紙の片端が確実
に挾持される。
記録用紙は、第3図に示すように、プラテン6の前面に
巻付けられるが、この記録用紙の両端部は上下4個のゴ
ムローラ12.14によって、プラテン6に押圧されて
挾持されている。記録用紙は自らの弾性により、上部中
央(Aにて示す部分)が手前方向へ起き上がろうとする
性質を有しているが、上部シャツ1−13に設けられた
紙押えローラ15によって、この起き上かりが阻止され
ている。この紙押えローラ15はソロパン玉形状であり
、記録用紙に対して線接触するため、記録用紙に対する
圧接抵抗が小さくなっている。よって、スプロケット1
8a、18b、あるいは金属円板17a、17b、17
cによって両端部が強制的に保持される記録用紙に対し
て、紙押えローラ15か少ない強制力を持って加圧する
状態となり、紙押えローラ15によって紙にしわや破れ
が生じるようなことはない1.また、紙押えローラ15
は小さいのでペンPによる書込み部分の視界が広く確保
できる。
記録用紙の装填作業を行なう際ては、操作レバー16a
、あるいは16bを動作させる。第4図は記録用紙70
を装填した状態を示しているっ操作レバー16a、16
b  (両者は連絡7ヤフト48によって一体に回動す
るようになっている)はペンPから離れる方向へ倒され
ている1、このとき、操作レバー16a、16bの下端
のカム16c。
16dは移動レバー34.37上部のロー241に当接
して、これをペンPの方向へ押している。
したがって、移動レバー34.37はビン38を支点と
してバネ43の力に対抗する方向へ回動し、プラテン6
はスリーブ33.36のボス部33a。
36aが、左側板3、右側板4の切欠き3a、3b・、
つ前端に当たるまで、すなわちペンPの方向へ前進して
いる。また、第4図の状態では、移動レバー34.37
の下端の作動片34c、37cが、作動レバー58.6
0の突片58b、60bから雅れている。しだがって、
各作動レバー58.60.1ハネ65によって引かれ、
支持板56.57がプラテン6に喘近し、各ゴムローラ
12.14ならびに紙押えローラ15が、記録用紙7o
をプラテン6の前面に圧接させている。
この状態、てで、前記ステッピングモータ9により、プ
ラテン6を正逆回転させると、記録用紙はX a −X
 b方向へ送り出されるっそして、他方のステッピング
モータ27によす、ペンキャリッジ20をYa−Yb方
向へ移動させ、ペンPを記録用紙70へ圧接させること
により、所定の文字、図形などが描かれる。
第5図は記録用紙をプラテン6から外した状態を示して
いる。操作レバー1.6a、16bはペンPに近づく方
向へ回動させている。これにより、カム16c、16d
によるビン41に対する拘束力が無くなり、バネ43の
力によって移動レバー34.37は回動する。そして、
スリーブ33゜36のボス部33a、36aが左側板3
と右側板4上の切欠き3a、4aの後端に当接するまで
、すなわちプラテン6はペンPから離れる方向へ後退し
ている。また、移動レバー34.37か回動すると、そ
の下端の作動片34c、37cが作動レバー58,60
の突片58 b 、 60 b tN’ス。
この押圧力によって作動レバー58.60はハネ65に
対抗する方向へ回動し、作動レバー58゜60と一体と
なっている支持板56−、−57かプラテン6から離れ
る。プラテン6と支持板56.57の両者の離反動作に
よって、コムローラ12,14゜紙押えローラ15はプ
ラテン6がら大きく離れることになる。記録用紙は、第
5図の状態にて、ガイドカバー5の上部後方からプラテ
ン6の下側へ挿入する(第5図の矢印参照)。記録用紙
の先端はガイドカバー5上から、彎曲ガイド10上を通
り、さらに、プラテン6の前面から上向きに立ち上がる
。このときに、操作レバー16a、]−6bを第4図の
状態に倒すと、記録用紙はローラ12゜14.15によ
りプラテン6の前面に巻付けられることになる。
なお、図示の実施例では、プラテン6の両端部に設けた
金属円板17a、’ 17b、17cの周囲部に連続的
な歯を形成しているが、この歯は途中ン(欠r員部を設
けて不連続的に形成したものであってもよいっ 以上のように、本発明によれば、プラテンの端部にスズ
ロケットと歯を設け、記録用紙をスプロケットに係合す
るか、あるいは歯によって噛むようにしたので、プラテ
ンの回転の際、プラテンと記録用紙の間のスリップか生
ぜず、紙送りの誤差が生じなくなる。したがって、ペン
によって図形、グラフを描くだめに記録用紙を長い距離
送り出す場合であっても、ペンによる描線に歪みなどは
生じない。特に、記録用紙は両端部に送り出し用の小穴
の無い、いわゆるレターぺ〜パであってモ前記歯によっ
て正確な移送ができる。よって、とのような紙であって
も、記録内容を正確に描くことができることになる。
また、プラテンにはスプロケットと歯の双方を備えてい
るので両端部に送り出し用の小穴70aを有する記録用
紙70を使用して、これをプラテンに対してスリップす
ることなく送り出すこともでき、また、小穴70aを有
していないレターペーパも使用できるようになり、使用
する紙の種類も豊富になるっ さらに、請求の範囲第(2)項に記載するようにブラテ
/の一端部の歯を2条にすれば、紙幅の短かい用紙であ
ってもスリップすることなく送り出すことかできるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図はa−
ル式グロンタの全体斜視図、第2図はプラテンならびに
紙押え機構を示す分解斜視図、第3図はプラテンと、紙
押え機構と、ペンの位置関係を示す斜視図、第4図は紙
装填状態を示すプラテンと紙押え機構の右側面図、第5
図は紙を装填していない状態を示すプラテンと紙押え機
構の右1則面図である。 1・・・ベース、  3,4・・・側板、6・・・プラ
テン、  7・−・/ヤフト、17a、17b、17c
・・・歯を有する金属円板、18a、18b・・・スプ
ロケット、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1′1)両方向に回転するプラテンに紙押え用のo −
    ラが圧接しており、且つプラテンの軸方向へ移動するペ
    ンキャリッジ上には、前記プラテンに圧接するペンを装
    備しているロール式プロッタにおいて、前記プラテンの
    端部には、スプロケットを設けるとともに、プラテンの
    端部のスプロケットの内側位置で、且つ前記ローラが圧
    接する部分には、プラテンの周方向へ並ぶ歯を備えだこ
    とを特徴とするロール式プロッタの紙送り機構。 (2)歯は、プラテンの片方の端部において、軸方間へ
    2条、他方の端部において1条備えられている特許請求
    の範囲第m項記載のロール式プロッタの紙送り機構。
JP7966882A 1982-05-11 1982-05-11 ロ−ル式プロツタの紙送り機構 Granted JPS58197073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966882A JPS58197073A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ロ−ル式プロツタの紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966882A JPS58197073A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ロ−ル式プロツタの紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197073A true JPS58197073A (ja) 1983-11-16
JPS649950B2 JPS649950B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=13696550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7966882A Granted JPS58197073A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ロ−ル式プロツタの紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177897U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
DE4128088A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Mutoh Ind Ltd Automatische zeichenmaschine mit papierdurchzug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065511U (ja) * 1973-10-11 1975-06-13
JPS5098809U (ja) * 1974-01-11 1975-08-16
JPS5468317A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Canon Kk Printing paper feeder for printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065511U (ja) * 1973-10-11 1975-06-13
JPS5098809U (ja) * 1974-01-11 1975-08-16
JPS5468317A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Canon Kk Printing paper feeder for printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177897U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JPH0617592Y2 (ja) * 1985-04-24 1994-05-11 日本サ−ボ株式会社 記録装置の紙送り用ロ−ラ
DE4128088A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Mutoh Ind Ltd Automatische zeichenmaschine mit papierdurchzug
FR2666277A1 (fr) * 1990-08-28 1992-03-06 Mutoh Ind Ltd Machine a tracer du type a entrainement automatique de feuilles.
BE1004259A5 (fr) * 1990-08-28 1992-10-20 Mutoh Ind Ltd Machine a dessiner du type a entrainement automatique des feuilles.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649950B2 (ja) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467414A2 (en) Tape cassette housing for a tape cassette and tape printer for use therewith
US3915281A (en) Platen and paper roll support and drive mechanism
US6126161A (en) Sheet feeder having improved sheet separation regardless of rigidity and size of sheet
US4742946A (en) Paper feed device for a printer
US4560295A (en) Sheet presser mechanism for recorders with pivotable cover plate
JP2690659B2 (ja) ラベルプリンタ
EP0595524B1 (en) An apparatus and method for picking paper from a stack
US7484724B2 (en) Recording-medium returning mechanism and a recording apparatus including the same, and medium-returning mechanism and a liquid ejection apparatus including the same
GB2032347A (en) Hand labellers and platens therefor
EP1018435A2 (en) Printer with floating print head
JPS58197073A (ja) ロ−ル式プロツタの紙送り機構
KR920004918A (ko) 전사/기록용지 카트리지와 기록장치
US4527176A (en) Multi-color pen recorder
US3778842A (en) Printer
JPH08502001A (ja) ラベルプリンタ用プラテン
US4408917A (en) Paper guide mechanism in a printer
US3633722A (en) Hand-operated embossing machine
JP7128773B2 (ja) プリンタ
US2002075A (en) Typewriting machine
US4212551A (en) Ribbon cartridge
JPS58197075A (ja) 記録装置の紙押え機構
GB2224976A (en) Varying nip pressure between paper feeding rollers
JPS58199179A (ja) 印字装置
JP7128772B2 (ja) プリンタ
JP2696820B2 (ja) プリンタ