JPS5819610A - 流動層ボイラの運転方法 - Google Patents

流動層ボイラの運転方法

Info

Publication number
JPS5819610A
JPS5819610A JP11708481A JP11708481A JPS5819610A JP S5819610 A JPS5819610 A JP S5819610A JP 11708481 A JP11708481 A JP 11708481A JP 11708481 A JP11708481 A JP 11708481A JP S5819610 A JPS5819610 A JP S5819610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
load
boiler
air ratio
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11708481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128284B2 (ja
Inventor
Junichi Sumita
純一 住田
Jiyou Tamaki
玉木 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP11708481A priority Critical patent/JPS5819610A/ja
Publication of JPS5819610A publication Critical patent/JPS5819610A/ja
Publication of JPH0128284B2 publication Critical patent/JPH0128284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/28Control devices specially adapted for fluidised bed, combustion apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流動層ボイラの運転方法に関し、さらに詳しく
は流動層内への供給空気量を制御する流動層ボイ2の運
転方法に関する。
伝熱管を配置した流動層ボイラにおいて、ボイラ負荷は
燃料供給量によって左右され、例えばボイラ負荷を下げ
るためkは、燃料を減少させればよい。従来の流動層ボ
イラは、ボイラ最大負荷時に流動層内への供給空気量を
理論空気量に対し空気比0.9〜1.2以上とし、流動
層内の層内燃焼効率を高くして運転していた。
しかし、このような状態でボイラ負荷を下げるため燃料
を減少させると、流動層内の伝熱管の熱吸収が大きく影
響し、層内の熱バランスが崩れて層温が低下する結果と
なる。
一方、流動層においては、層内の安定燃焼を確保するた
めの下限温度が存在する。従って流動層ボイ2に対して
広い負荷範囲を要求される場合、層温か上記下限温度を
下まわらないような対策が必要である。
この解決策として、流動層を水平方向に複数のセルに分
括し、流動層が下限温度に達する前に運転セル数を減す
る方法(部分運転方法)が提案されている。第1図は、
このような分括セルを用いた流動層ボイ2の運転方法の
一例を示す図であるが、負荷範囲が100〜3oチの場
合、ボイラ負荷100〜80チで全セル運転、負荷80
〜65慢でl七ル停止運転、負荷65〜55%で2セル
停止運転、以下、同様に停止セル数を増加して負荷に対
応させる運転方法が示されている。しかし、この方法で
は、負荷範囲100〜3o−で最底6会話のセルが必要
であり、また運転セル数の増減操作が難しく、さらに負
荷に対する応答速度が遅く、制御機構も複雑化するとい
う欠点がある。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、流動層
の分括が不要か、または少いセル会話数で広い負荷範囲
に対応することができる流動層ボイラの運転方法を提供
することにある。
本発明は、流動層内に伝熱管を配置した流動層ボイラの
運転方法において、高負荷時に流動層への供給空気比を
低下させて層内の燃焼効率を低く抑え、一方、低負荷時
には前記空気比を高めて層内燃焼効率を高(することを
特徴とする。
本発明は、換言すれば、ボイラ負荷に応じて流動層内と
空筒部の燃焼効率の配分を変え、燃料供給量の少ない低
負荷時に流動層内の燃焼効率を上げ、広い負荷範囲にお
いても層内への供給熱量が一定になるように保持し、低
負荷時の伝熱管による層温低下を防止するものである。
本発明において、流動層への供給空気比は高負荷時にお
いて理論燃焼空気量の0.5〜0.8とすることが好ま
しい、具体的にこのような空気比は、例えば燃焼排ガス
を供給することによって達成される。一方、低負荷時の
供給空気比は充分高く、1.1〜1.2以上とする。
本発明は、前述のよ5に流動層と空筒部の燃焼効率の配
分をボイラ負荷に応じて変化させるものであるが、全体
の燃焼効率は高いはと好ましく、従って全体の空気比は
、理論燃焼空気量に対して1.1以上、好ましくは1.
2以上とすることが好ましく、これは従来の場合と同様
である。
第2図は、本発明による流動層ボイラの運転方法の一実
施例を示す図である。第1図の場合と比較して流動層セ
ルは2分括するのみでよく、2発話セルの全セル運転で
負荷100〜50%、1セル停止運転で負荷50〜25
4に対応することができる。なお、負荷範囲が100〜
5o嘩の場合はセルを分割する必要はない。
以上、本発明によれば、流動層ボイラの負荷に応じて流
動層の空気比を変化させることにより、流動層の分括な
不要にするか、または会話セル数を少くし、運転操作お
よび制御操作を大幅に簡略化するとともに、負荷応答速
度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ従来および本発明の流
動層ボイラの運転方法を説明する図である。 代理人弁理士  川 北 武 長 第1図 第2図 尿゛イラjI萄(%)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流動層内に伝熱管を配置した流動層ボイ2の運転
    方法において、高負荷時に流動層への供給空気比を低下
    させて層内の燃焼効率を低く抑え、一方、低負荷時には
    前記空気比を高めて層内燃焼効率を高くすることを特徴
    とする流動層ボイラの運転方法。
  2. (2) 4!許請求の範囲第1項において、高負荷時の
    流動層への供給空気比が理論燃焼′空気量の0.5〜0
    .8であることを特徴とする流動層ボイ2の運転方法、
  3. (3) 4I許請求の範1!l@1項または第2項にお
    いて、ボイラ全体空気比を理論燃焼空気量の1.1以上
    とすることを4111とする流動層ボイラの運転方法。
JP11708481A 1981-07-28 1981-07-28 流動層ボイラの運転方法 Granted JPS5819610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11708481A JPS5819610A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 流動層ボイラの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11708481A JPS5819610A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 流動層ボイラの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819610A true JPS5819610A (ja) 1983-02-04
JPH0128284B2 JPH0128284B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=14702992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11708481A Granted JPS5819610A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 流動層ボイラの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629616A (en) * 1983-03-22 1986-12-16 Basf Aktiengesellschaft Basic chromium aluminum sulfates and their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629616A (en) * 1983-03-22 1986-12-16 Basf Aktiengesellschaft Basic chromium aluminum sulfates and their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128284B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199283A2 (en) Steam boiler with rear flue
JPS5819610A (ja) 流動層ボイラの運転方法
JP2922209B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPH11257096A (ja) ガスタービン発電プラント
JPS62190661A (ja) 燃料電池発電プラントの休止方法
JPS63152878A (ja) 固体電解質燃料電池発電システム
JPH0768884B2 (ja) 全周噴射蒸気タービン
JPS6133362Y2 (ja)
JPH079813B2 (ja) 燃料電池発電プラント
CN209893440U (zh) 一种用于锅炉的scr脱硝装置入口烟温调节装置
JPH0244104A (ja) ボイラの並列運転制御装置
JPS62113362A (ja) 燃料電池の過電圧抑制方式
JP2815190B2 (ja) 燃料集合体及び炉心
JPH01131859A (ja) 冷温水制御装置
JPH06267574A (ja) 燃料電池プラントの無負荷運転方法
JPH11317234A (ja) 燃料電池発電システム
JP3010086B2 (ja) コジェネレーション発電装置
JPH037100A (ja) 水力発電機の制御装置
JPS57140051A (en) Duplicated system for packet exchanger
JPH0474607B2 (ja)
JPS5931480A (ja) 圧力管型原子炉
JPH02149705A (ja) 多軸型コンバインドプラントの運転方法
JPS61173637A (ja) 負荷制御装置
JPH0586900A (ja) ガスタービン・コージエネ・システム
JPH07208203A (ja) 複合プラントの補助空気制御方法