JPS5819609B2 - 水酸化マグネシウムの製造法 - Google Patents

水酸化マグネシウムの製造法

Info

Publication number
JPS5819609B2
JPS5819609B2 JP48084570A JP8457073A JPS5819609B2 JP S5819609 B2 JPS5819609 B2 JP S5819609B2 JP 48084570 A JP48084570 A JP 48084570A JP 8457073 A JP8457073 A JP 8457073A JP S5819609 B2 JPS5819609 B2 JP S5819609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
magnesium hydroxide
boron
mug
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48084570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5033197A (ja
Inventor
望 松野
康生 鈴木
国彦 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNIPPON KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
SHINNIPPON KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNIPPON KAGAKU KOGYO KK filed Critical SHINNIPPON KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP48084570A priority Critical patent/JPS5819609B2/ja
Publication of JPS5033197A publication Critical patent/JPS5033197A/ja
Publication of JPS5819609B2 publication Critical patent/JPS5819609B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/14Magnesium hydroxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマグネシウムイオンを含む溶液、たとえば海水
、かん水、苦汁等とアルカリ性物質またはその水溶液た
とえば生石灰、軽焼ドロマイト及びその水和物、カーバ
イト滓、水酸化ナトリウム等とを原料とする水酸化マグ
ネシウム(以下水マグという)の製造法に関するもので
、特にホウ素(以下B2O3という)含有量の少い水マ
グの製造法に関するものである。
水マグの主たる用途は塩基性耐火物原料であるマグネシ
アクリンカ−1金属マグネシウムの原料である塩化マグ
ネシウム、水マグを仮焼して得られる活性マグネシア、
エレクトロニクス分野ニおけるセラミックスなどである
が、いづれも不純物の少い高純度の水マグが要望されて
いる。
特に、B2O3は塩化マグネシウムの電解において、金
属マグネシウムの凝集を阻害し、結果的に生産効率を低
下させるので極力少くすることが要求されている。
マグネシアクリンカ−は塩基性耐火物原料としてその需
要量は多く天然のマグネサイト(MgCo3)を焼成し
て得られるマグネシア(MgO)と、海水、かん水ある
いは苦汁を原料とする海水マグネシアとがあり、近来か
なり高純度のものが生産され、鉄鋼用耐火物として欠く
べからざるものである。
一般に、天然産マグネシアはB2O3含有量が少く、こ
れに対し海水マグネシアは原料である海水、かん水ある
いは苦汁中のB2O3を水マグ沈澱中に吸着包含するた
め、これに由来するB2O3はかなり高いもので、通常
クリンカー中に0.3〜0.2%含まれる。
一方、最近の研究の結果では、マグネシア以外の低融点
化合物を少くして熱間での性状を改善する方向、即ち高
品位化への要求が強く、特にB20.を含む化合物は低
温で融液質を形成しやすいので、このB2O3を少くす
ることが熱間での性状を改善する最つとも有効な手段で
あると認められている。
W、C,G11pinがRefractories J
ournalMarch 1969 81ペ一ジFig
、 28 に示している通り、B2O3はマグネシア
の熱間強度に大きな影響を持ち、B2O3が0.03%
以下で高い熱間強度を示すことが知られている。
マグネシアクリンカ−のB2O3含有量は0.03%以
下にすることが望ましい。
マグネシアクリンカ−中のB2O3含有量は、その原料
である水マグのB2O3含有量に支配され、水マグのB
、0.含有量は主に海水、かん水あるいは苦汁中のB2
O3含有量によって決定される。
勿論水マグ中のB2O3は焼成工程で一部揮散するが、
その揮散割合は焼成温度によって左右されおよそ50%
以上を揮散させることは困難である。
マグネシアクリンカ−中のB2O3を0.03%以下に
しようとすると水マグ段階で少く、ともB2O3/Mg
Oで0.06%以下にする必要がある。
また、揮散促進剤のようなものも研究されているが、常
温での物性を著しく阻害する。
例えば嵩密度が著しく低下する。
、また、水マグ生成時のpHを高めることにより水マグ
に対するB2O3吸着を少くすることはできるが、Ca
Oを多量に共沈するため品位を低下させることになり好
ましくない。
従って、高品位かつ高密度な低B20.含有マグネシア
クリンカ−を製造するには、水マグ製造工程で海水中の
B2O3を極力除去し低B2O3含有水マグを製造する
ことが確実、かつ有利な方法である。
本願発明者らは、上記の事実にもとづいてB2O3含有
量が少く、かつ不純物の含有量が少い水マグの製造方法
を探索した結果、海水中のB2O3を予め生成した水マ
グで吸着せしめると、この水マグに吸着されたB2O3
がアルカリ溶液によって容易に水マグのB2O3吸着活
性を損わせずに脱離する原理に着目し、これを巧みに応
用することによって海水中のマグネシウムイオンを水マ
グとしで生成すると同時にB2O3を系外に除去する脱
B2O3方法を発明するにいたった。
海水、かん水あるいは苦汁中のB2O3を取得する目的
を以って、各種化合物のB20.吸着性能については種
々研究され、金属水酸化物、例えばFe (OH) 8
. Mg (OH) 2. Z r02−xn2oはB
2O3を吸着する物貧であることは知られている。
工業的にこれ等の吸着剤は利用可能であるが、いづれも
吸着能は小さく海水マグネシアクリンカ−工業の如く大
量の海水を用いる場合には実際上これらの吸着剤の利用
は制約される。
例えば特公昭45−53号公報に開示されている方法で
は、高B20.含有水マグと低B2O3含有水マグの三
者が取得され、従ってマグネシアも二種類生産されるこ
とが必須の条件になっている。
本発明はこの欠点を解決し、例えばB2O3含有量の少
い0.03%以下のマグネシアクリンカ−を得るための
原料水マグの製造方法を提供するものである。
水酸化マグネシウムの生成時に、水酸化マグネシウムに
含有されたB20.は、アルカリでは容易に脱着しない
(容易に脱着するものであるならば、本発明のような複
雑な工程を取ることなしに、B2O3を含有する水酸化
マグネシウムをアルカリで洗滌して脱ボロンして低ボロ
ン水酸化マグネシウムを得ればよいことになる。
)しかし、一度水酸化マグネシウムとして、これに後か
らB20.を吸着させたものは、アルカリで容易に脱着
し、しかも脱着した水酸化マグネシウムはB2O3を吸
着する前の水酸化マグネシウムとまったく同じB2O3
吸着能を持つように再生することが出来るので、この水
酸化マグネシウムを繰返し吸着工程と脱着工程を循環し
て、B2O3の除去に使用することが可能なこと、しか
も脱着後の水酸化マグネシウムのB20.の含有量は水
酸化マグネシウムの生成時のB2O3と同じになること
を見出して本発明を完成した。
本発明の方法によれば、水酸化マグネシウムの循環量を
調節することによってB20.含有マグネシウムイオン
溶液の中のB2O3を希望する値にまで下げることが可
能である。
又、希望する低B2O3含有量の水酸化マグネシウムの
みを生産することが出来るメリットがある。
本発明は、ホウ素吸着工程、水マグ生成工程、水マグ再
生工程、循環工程及び取り出し工程を含み各工程の組合
せ結合に特徴づけられるもので、その要旨とするところ
は、 A)ホウ素含有マグネシウムイオン溶液を低ホウ素含有
水酸化マグネシウムスラリーと混合して低ホウ素含有マ
グネシウムイオン溶液と高ホウ素含有水マグスラリーに
分離するホウ素吸着工程、 B)低ホウ素含有マグネシウムイオン溶液にアルカリを
加えて水マグを沈澱させ、水マグスラリーとする水マグ
生成工程、 C)ホウ素吸着工程から分離された高ホウ素含有水マグ
スラリーにアルカリ及び稀釈水を加えて低ホウ素含有水
マグスラリーと高ホウ素含有溶液に分離する水マグ再生
工程、 D)水マグ生成工程からの水マグスラリーの全部と水マ
グ再生工程からの水マグの一部をホウ素吸着工程に循環
する循環工程、 E)水マグ再生工程からの水マグスラリーの一部を製品
として取り出す工程、 とよりなることを特徴とする低ホウ素含有水酸化マグネ
シウムの製造法である。
本発明水マグ製造工程を説明すると、まづ水マグ再生工
程で、B2O3を吸着した水マグはアルカリ濃[OH)
として0.018グラムイオン/1以上好ましくは0.
025グラムイオン/1以上のアルカリ性溶液で30分
以上、好ましくは60分以上攪拌した後、脱B20.さ
れ低B2O3含有水マグスラリーと高B、03含有溶液
とに分離される。
低B2O3含有再生水マグスラリーを海水脱B2O3工
程で新規海水に投入して再度B2O3を吸着させ、脱B
2O3された海水に水マグ生成工程でアルカリを添加し
反応させた生成水マグを濃縮してスラリーとし海水脱B
2O3工程に供給する。
肩水脱B2O3工程に於いてB2O3を吸着したB20
.含有量の高い水マグを水マグ再生工程に於いて、アル
カリ及び稀釈水を添加して水マグに吸着されたB2O3
を脱離せしめ、低B2O3含有水マグスラリーと高B2
O3含有溶液とに分離せしめ、高B2O3含有溶液は廃
棄する。
一方、低B2O3含有水マグスラリーは一部海水脱B2
O3工程に循環し、残余は水マグ生成工程で生成する量
と同量とし抜出すことによって系はバランスされる。
゛海水脱B2O3工程に循環する低B2O3含有水
マグスラリーの量を増せば新規海水の低B2O3化はよ
り一層進むが、低B2O3含有水マグの貯槽が大きくな
りまた循環ポンプの動力が大きくなり経済的に好ましく
ないので低B20.目標値に合わせ最適点で調整する必
要がある。
マグネシウムイオンを含む溶液とアルカリを原料として
製造される水マグの製造原理は Mg+++20H−→Mg(OH)2 なる反応で得られる水マグ沈澱物を取得することであり
、本願発明の方法も製造の原理は同じである。
脱B2O3海水とアルカリ溶液との反応に於いて反応液
のpHは11,2以上に保つことが望ましい。
本発明方法による水マグ製造工程の一例は図面に示すと
うりで、水マグ生成槽■、水マグ濃縮槽■、B2O3吸
着槽■、吸着濃縮槽■、B20.脱離槽■、分離濃縮槽
■、を含むものであり、図面に於いて、1は新規海水、
2は水マグ生成用アルカリ、3はB2O3脱離用アルカ
リ、4は稀釈水、5は脱B2O3海水、6は水マグ反応
液、γは生成水マグ濃縮スラリー、8はB2O3吸着槽
オーバー液、9はB2O3吸着濃縮スラリー、10はB
2o3脱離槽オーバー液、11はB2O3分離濃縮スラ
リー、12は低B2O3含有水マグ(11と同じ)、1
3は水マグ生成分離廃液、14は高B2O3含有溶液を
示す。
本発明方法に於いて、スタート時の水マグは系外から導
入するが、予めI槽に海水を導入して水マグを生成させ
必要量の水マグを蓄積するか、いづれかの方法をとるこ
とができる。
定常状態に於いて、B2O3吸着槽■に於いて供給され
た新規海水1は後述するB2O3脱離濃縮スラリー11
と生成水マグ濃縮スラリーγと混合され吸着濃縮槽■に
供給される。
この時海水中のB2O3は水マグの表面に吸着するが、
その際の攪拌は単なる攪拌よりは、混合液を水マグの懸
濁する層中に均一に分散させることによって接触せしめ
る方がより良い結果が得られる。
水マグスラリーと接触する時間は30分以上が好ましく
3時間程度で十分である。
吸着濃縮槽オーバー液は脱B20.海水5として水マグ
生成槽■に供給される。
B2O3吸着濃縮スラリー9はB2O3脱離槽■に供給
され、アルカリ3及び稀釈水4が添加される。
アルカリはNaOH,KOH。Ca (OH) 2のよ
うな強塩基性のものが望ましく稀釈水は淡水あるいは海
水に含まれるマグネシウムイオンをアルカリの添加によ
って水マグとして沈澱させた後のp液等が使用できる。
B2O3脱離槽■におけるアルカリ濃度は〔OH〕とし
て0.018グラムイオン/l以上、好ましくは0.0
25グラムイオン/l以上であって0.035グラムイ
オン/l以下で十分効果が現われ、吸着されたB2O3
は〔OH〕濃度0.018グラムイオン/lで80係、
〔0H)o、o25グラムイオン/1以上でほぼ100
係脱離する。
また、固体濃度はMgOとして60〜20g/lでよい
B2O3脱離槽オーバー液10は分離濃縮槽■にてB2
O3分離濃縮スラリー11と高B、03含有溶液14に
分離され、高B2O3含有溶液は廃棄される。
B2O3分離濃縮スラリー11はB2O,吸着槽■へ供
給され固体濃度を新規海水の溶存MgOの4倍以上、特
に好ましくは6倍以上の濃度となるよう循環する。
25倍以上の濃度となるよう循環すれば海水中のB20
.をほぼ全量除去することができる。
本工程は本発明で最つとも重要な工程である。
製品となす水マグは分離濃縮槽■の水マグ濃縮スラリー
を水マグ生成槽での生成速度と等しい速度で抜出し必要
に応じ淡水にて洗滌される。
上記連続サイクルによって得られる水マグのB2O3含
有量は少く、通常の方法による水マグのB2O3含有量
の約40係以下となり、例えばこの水マグを焼成したマ
グネシアクリンカ−〇B2O3含有量は著しく低い。
実施例 1 本例は図面に示される如き工程によって行なわれた。
攪拌機を備えた直径1.4m、容積4ゴのB2O3吸着
槽■に、酸を添加して脱炭酸した海水1(CO2として
4ppIIl含む)を8 m”/ Hrの流入速度で供
給し、同時に脱B2O3海水5と消石灰にて生成し濃縮
槽■で蓄えた水マグスラリーをMgOとして16ky/
Hrの添加速度で、分離濃縮槽■からの水マグをMgO
として80ky/Hrと共に供給した。
混合液は直径3.3m、高さ2m、容積17m3の吸着
濃縮槽■の上部から注入し、槽上部の周囲から均一にオ
ーバーフローさせた。
このような操作を連続して行い吸着濃縮槽に水マグ層が
大体槽の高さの3分の工程度になる様形成させた。
吸着濃縮槽■の水マグはレーキにより中央に集めMgO
として96ky/Hに相当する抜出速度で攪拌機を備え
た容積InのB2O3脱離槽■へ供給した。
B2O3脱離槽へ、海水中のマグネシウムイオンを消石
灰の添加によって水マグとして沈澱させた後のろ液を2
77I″/Hrの速度で注入し同時に液中のアルカリが
〔OH)として0.025グラムイオン/lとなるよう
濃度10係のCa (OH) 2を供給した。
混合液は直径2.5m、高さ2m、容積10m3の分離
濃縮槽■へ供給しオーバーフロー液を廃棄した。
この廃液中のB2O3濃度は34■/lであった。
濃縮水マグはレーキにより中央に集めMgOとして80
ky/Hrの速度でB2O3吸着槽■へ循環し混合液の
固体濃度がMgOとして12g/l!になるように調整
した。
吸着濃縮槽■のオーバー液は攪拌機を備えpH自動調節
器を備えた容積4m’の水マグ生成槽Iに供給し、生石
灰を水で消和した10係濃度のCa(OH)2を添加し
反応液のpHが11.4になるように調整した。
水マグ生成反応液6は水マグ濃縮槽■へ供給しアンダー
フローの一部は水マグ生成槽へ種として循環した。
また、アンダーフローの水マグスラリーlはMgOとし
て16ky/Hrの速度でB20.吸着槽■へ供給した
以上のような連続操作で新期海水中のB2O3濃度、平
衡状態での脱B2O3海水のB2O3濃度、分離濃縮槽
水マグのB2O3含有量は第1表の如くであった。
分離濃縮槽■よりMgOとして16kg/Hrで抜出し
200 F!/13に濃縮し容積で15倍量の淡水で洗
滌した後、乾燥し、この乾燥体に10係の水を添加し5
00 kg/Criの圧力で成形した後、1850℃で
1時間焼成したクリンカーの化学組成及び物性と乾燥体
を900℃で1時間軽焼し500に!9/dの圧力で成
形した後1850℃で1時間焼成したクリンカーの化学
組成及び物性は第2表の通りであった。
実施例 2 実施例1で用いた同じ装置により実施例1と同様な海水
流量で、分離濃縮槽■からの水マグをMgOとして14
4kg/Hに変え、他の条件は実施例1と同様に保った
結果、平衡状態での脱B2O3海水のB2O3濃度、分
離濃縮槽水マグのB2O3含有量は第3表、さらにマグ
ネシアクリンカ−の化学組成並びに物性は第4表の如く
であった。
実施例 3 実施例1で用いた同じ装置により実施例1と同様な海水
流量で、分離濃縮槽■からの水マグをMgOとして40
0kg/Hに変えた以外は、実施例1と同様に保った結
果、平衡状態での脱B2O3海水のB2O3濃度、分離
濃縮槽水マグのB2O3含有量は第5表、さらにマグネ
シアクリンカ−の化学組成並びに物性は第6表の如くで
あった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の詳細な説明する工程説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ’、A) ホウ素含有マグネシウムイオン溶液
    を低ホウ素含有水酸化マグネシウムスラリーと混合して
    低ホウ素含有マグネシウムイオン溶液と高ホウ素含有水
    酸化マグネシウムスラリーに分離するホウ素吸着工程、 B)低ホウ素含有マグネシウムイオン溶液にアルカリを
    加えて水酸化マグネシウムを沈澱させ水酸化マグネシウ
    ムスラリーとする水酸化マグネシウム生成工程、 C)ホウ素吸着工程から分離された高ホウ素含有水酸化
    マグネシウムスラリーにアルカリ及び稀釈水を加えて低
    ホウ素含有水酸化マグネシウムスラリーと高ホウ素含有
    溶液に分離する水酸化マグネシウム再生工程、 D)水酸化マグネシウム生成工程からの水酸化マグネシ
    ウムスラリーの全部と水酸化マグネシウム再生工程から
    の水酸化マグネシウムスラリーの一部をホウ素吸着工程
    に循環する循環工程、E)水酸化マグネシウム再生工程
    からの水酸化マグネシウムスラリーの一部を製品として
    取り出す工程、 とよりなることを特徴とする低ホウ素含有水酸化マグネ
    シウムの製造法。
JP48084570A 1973-07-28 1973-07-28 水酸化マグネシウムの製造法 Expired JPS5819609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48084570A JPS5819609B2 (ja) 1973-07-28 1973-07-28 水酸化マグネシウムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48084570A JPS5819609B2 (ja) 1973-07-28 1973-07-28 水酸化マグネシウムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5033197A JPS5033197A (ja) 1975-03-31
JPS5819609B2 true JPS5819609B2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=13834313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48084570A Expired JPS5819609B2 (ja) 1973-07-28 1973-07-28 水酸化マグネシウムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819609B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238287A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 ダイキン工業株式会社 組立て作業用ロボツト
US9696031B2 (en) 2012-03-27 2017-07-04 Clearsign Combustion Corporation System and method for combustion of multiple fuels
US9702550B2 (en) 2012-07-24 2017-07-11 Clearsign Combustion Corporation Electrically stabilized burner

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762313B2 (ja) * 1987-10-17 1995-07-05 竹本油脂株式会社 ホツトメルトサイジング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238287A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 ダイキン工業株式会社 組立て作業用ロボツト
US9696031B2 (en) 2012-03-27 2017-07-04 Clearsign Combustion Corporation System and method for combustion of multiple fuels
US9702550B2 (en) 2012-07-24 2017-07-11 Clearsign Combustion Corporation Electrically stabilized burner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5033197A (ja) 1975-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2141132A (en) Process of treating siliceous materials
CN102923742A (zh) 一种从粉煤灰中综合提取铝和锂的方法
CN105084398B (zh) 一种石棉尾矿综合利用的方法
US2224780A (en) Manufacture of crystalline magnesium hydroxide
JPS5819609B2 (ja) 水酸化マグネシウムの製造法
US1956139A (en) Process for treating argillaceous material
JPS6236021A (ja) ストロンチウム含有量の少ない炭酸カルシウムの製造方法
JPS5819608B2 (ja) 水酸化マグネシウムの製造方法
US3085858A (en) Recovery of magnesium compounds from ores
US4035469A (en) Pretreatment of brine for boron removal
US2469088A (en) Process of producing alumina
JPH04357110A (ja) 高密度粗大結晶粒マグネシアクリンカー
US734030A (en) Process of producing magnesium and calcium carbonates.
US2365702A (en) Extracting alumina
JPH02275715A (ja) 高純度水酸化マグネシウムの製造法
SU621312A3 (ru) Способ обработки гетитсодержащего боксита
CN113716742B (zh) 工业含铁酸性溶液的深度除铁方法
US3302997A (en) Preparation of magnesium oxide from magnesite
US3305302A (en) Process of beneficiating magnesite
US2603555A (en) Method of obtaining magnesia
CN113717223B (zh) 工业含铁酸性溶液的资源化利用方法
US3067023A (en) Process for the upgrading of rock phosphate
US2414980A (en) Process of working up refractory
GB910330A (en) Improvements in or relating to the manufacture of dead-burned magnesia and dead-burned dolomite
RU2100276C1 (ru) Способ получения оксида магния