JPS58195823A - 光学デバイス及びその製造方法 - Google Patents

光学デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58195823A
JPS58195823A JP58074212A JP7421283A JPS58195823A JP S58195823 A JPS58195823 A JP S58195823A JP 58074212 A JP58074212 A JP 58074212A JP 7421283 A JP7421283 A JP 7421283A JP S58195823 A JPS58195823 A JP S58195823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
focusing
light
elements
transmission element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58074212A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・ハワ−ド・レヴインソン
ルドルフ・コンラツド・シユワイツア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS58195823A publication Critical patent/JPS58195823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/2937In line lens-filtering-lens devices, i.e. elements arranged along a line and mountable in a cylindrical package for compactness, e.g. 3- port device with GRIN lenses sandwiching a single filter operating at normal incidence in a tubular package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29389Bandpass filtering, e.g. 1x1 device rejecting or passing certain wavelengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は種々の伝送路のなかで光を発散させるための光
学デバイス、ならびに斯かるデバイスの製造法に関する
光波通信システムの現在、ならびに将来の成長により、
光信号を異なった伝送路上に発散し、分割することがで
きる種々の光学部品の安水がもちあがってきた。クリえ
ば、2つ以上の波長金16号が含むところでは、組成波
長を多重化したり分解したりすることができるデバイス
が必要である。焦合素子と反射素子とを組合せることに
より、この機能を与えるためのいくつかの提案がなされ
ている。例えば、米国特許第4.213.677号にお
いては、2つのグレードインデックス形屈折レンズの1
【1jにフィルタ素子を挿入したものの使用を教示して
いる。2つの波長を含む光がファイバからレンズの一表
面上に入射した場合には、同一表面上でフィルタから他
のファイバへと光が反射し、他のレンズの反対側表面上
に置かれたファイバへ曲の波長の光がf7ヨ送される。
2つの波長から成る種々の異なった信号をマルチプレウ
ス/デマルチプレクスするためには、各表面にファイバ
アレイを置くことができる。米国特許第4.304.4
60号は、−表面トの光導波路アレイを備えた焦合ロッ
ドレンズを教示したもので、対向表面近傍の回転+1丁
能な反射手段と言う題目を備えたものである。第1の波
長全反射し、第2の波長を伝送するための回転i’+J
能なフィルタと題するフィルタは、レンズ手段と反射手
段との間に置かれている。フィルタと反射手段とを別々
に希望する位置に1で回転させることにより、単一導波
路からの2つの波長をアレイの2つの異なった導波路上
に入射させることができる。
池の実例として、米国特許第4.304.460号にお
いては、ひとつの波長が導波路から反射している1ii
1に、第2の波長がフィルタの回転を制御するための変
換器に対して伝送されるように、フィルタの背後に別の
焦合レンズ製置<ことを暗示している。
上記参照例は、第1に2つの波長のみを含む信号に関す
るものである。しかしながら、+f来システムの容量を
増加させるためには、3つ以りの波長が望ましい。これ
により損失を最小にし、適切なファイバで種々の波長の
成分を適当に整列させ、光学部品に対する特殊な安水を
樹立させている。4チヤネルマルチプレクサ/デマルチ
プレクサに対するひとつの提案が、米国特許出繍査号第
246,106号に見出されている。そこでは、複数の
フィルタが屈折レンズのグレードインデクス部分の一端
に備えてあり、レンズの他端に置かれたアレイにおいて
は異なったファイバに対して異なったフィルタにより各
波長成分の光が反射するように、種々の角度で矢数のフ
ィルタが配置dされている。フィルタ間で(ml定され
た逍明なウェッジによりフィルタの角度配ll11′f
!:達成できることが暗示される。この形式のデバイス
には明確な利点はあるが、組成波長がフィルタのひとつ
k hfi切る毎にかなりな損失を生ずるとぼう欠点も
ある。斯くして、背面フィルタのひとつにより反射した
組成波長はあまりにも減衰しすぎ、良好な信号を与える
ことができなくなるであろう。さらに、フィルタ素子が
相互に成る角度を保って配置されたような−に記提案に
おいては、角度が厳密な1許容差範囲内に保たれなけれ
ばならないとみられる。もし、適当な伝送ファイバによ
り光を最大に整列させるための製造強間中に角度を調整
できるならば、さらにこれも利点となるであろう。
また、信号がひとつの波長の光から成立つ場合には、光
を異なった伝送路に対して発散させることも望ましい。
例えば、データ通信システムにおいては、単一中央処理
装置により種々の端子装置を側斜することはしばしば行
なわれるであろう。斯かる各端子装置は信号の一部分を
抽出する機能を有し、いっぽうでは信号の残りの部分は
他の端子装置において得られるものである。また、各端
子装置はその受信装置に干渉を与えることなく同一線路
トに1d号を送出することかできる。斯クシて、各端子
装置において必安なものは、非対称4端子光結合器であ
り、この光結合器では少なくとも3端子を同時に動作で
きるが、いっぽうでは局部送信装置と局部受信装置とが
光学的に隔離されている。
上記米国特許第4.21,3:677号は一対の焦合素
子と、その間に挿入された部分的反射系子と、焦合素子
の各対向表面上に置かれた2本のファイバとを備えた4
端子結合器に関して記載したものである。ファイバのひ
とつからきた光は同一平面上で池のファイバに対して部
分的に反射し、池の表面ではファイバのひとつに対して
部分的に伝送される。結合器はそれゆえ対称形であり、
局部送1d装置端子からの光も受信装置端子に入射する
それゆえ、−形式においては筒効率で3つ以ヒの波長の
信号をマルチプレクス、ならびにデマルチプレクスする
ことができる異なった伝送路の間で、光を発散させる友
めの光学デバイスを備えることが望ましい。斯かるデバ
イスItCおいては、各組成波長の光の伝送を監視する
ための成る手段を含むことが望ましい。さらに、池の一
形式においては少なくとも3端子間で同時に光を結合す
ることができ、さらに非対称4端子結合器を生成するた
めに、これらの端子と付加する端子との間で光学的に4
 陥にすることができる異なった伝送路の間に光を発散
させるための光学デバイスを備えることが望ましい。
さらに、各デバイスに対する伝送素子間で最大結合効率
を与えることができる斯かるデバイスを製造することも
望せしい。
発明の概要 本発明をデバイスの面についてみると、相互に分離して
成る距離を隔てた2つの表面を其薦した第1および第2
の光焦合素子と、焦合素子の間で分離して成る距離を隔
てて配置した少なくとも部分的に反射する一対の素子と
を具備したものである。反射素子はそれぞれ相q■に成
る角度を保った光軸を有するものである。複数の光伝送
素子は反射素子に対向した第1の光焦合素子の表面に結
合され、少なくともひとつの伝送素子は同様に反射素子
に対向した第2の焦合素子の表面に結合されている。各
反射素子上に入射する光を異なった伝送素子に対して発
散できるが、いっぽうでは光の少なくとも一部分が第1
の焦合素子の表面上の伝送素子から、第2の焦合素子の
対向表面上の伝送素子に対して伝送されるように、伝送
素子の位置と反射素子の角度とを決定している。
本発明を方法の面についてみると、硬化可能な接着剤に
より一対の焦合素子の間で少なくとも部分的に反射する
一対の素子を配置すると共に、反射素子に対向した光焦
合索子の表面に複数の光示素子を配置することが含まれ
ている。反射素子の軸間の角度と伝送素子の(n置とは
、伝送素子間の結合を最大にするように調整されていて
、接着剤を硬化して反射素子間の角度を固定する。
実施例の説明 本発明を第1図に系統的に図示した実施例について説明
する。デバイスは2つの光焦合索fIQ、11を備え、
本実施例においては円筒形ゲしたグレードインデクス形
の屈折レンズである。既に知られているように、斯かる
素子の屈折率は、端面に入射する光の焦点績1i傳える
ため、光軸Is、16から離れるに従って急激に減少す
る。各素子の長さははソ1/4ピッチであり、この実例
においてははソ4.7 ranであった。素子の直径は
はソ1.8咽であった。勿論、これらの寸法は特定の要
求があった場合には変化させることができる。
各焦合素子10.11は2つの端面17゜18と19.
20とを備えている。各素子18.19の一端面は光結
合金するために隣接した位置に置かれている。これらの
端面間には、部分的に光を反射する一対の素子12゜1
3が置かれている。この実施例においては、斯かる各素
子は特定の入射光成分の光を反射すると共に、他のすべ
ての成分を伝送するためのフィルタである。この実例に
おいてフィルタ12.13は市販の干渉フィルタであり
、畠屈折率層と低屈折率層とが交互−に存在する35の
屈折材料層から成立つ。フィルタ12はλ1成分を反射
するためのは’、” 0.700〜0、850μmの間
の波長の光を反射し、フィルタ13はλ2成分を反射す
るためのはVO,750〜1.0μmの間の波長の光を
反射する。フィルタは熱硬化性の透明エポキシセメント
によシ、焦合素子のそれぞれの端面18゜19に接着さ
れている。(この実例において、フィルタは個別のガラ
ス基板上に蒸着され、エポキシセメントにより焦合素子
のそれぞれの端面18.19に接着されている。フィル
タ、あるいは複数の反射素子も焦合素子の端面1’8,
194二に直接的に装着することができる。) 第6図にさらに明らかに図示されたよりに、相互に表面
を小さな角度(θ)に保つようにフィルタが配置されて
いる。さらに一般に、この場合には焦合素子の光軸に一
致する反射素子の光軸はコリニアではないことが必要で
あり、たとえば、相互の間を絶対値が180゜より小さ
な角度αに保つ必要がある。この実し・りでは、角度α
はは’f 178.7°であり、下にへ兄明するように
、これは各デバイスに対して最大結合効率を与えるよう
に調整することができる。しかしながら、これらのレン
ズに対しては、角度の絶対値は1700よシも小さくな
い値であって、しかも179°5 よりも大きくない値
でなければならない。反射素子の間の角度は適当な接着
剤14により固定され、この実例において、接着剤14
はUV61の名称のもとにニューシャーシー州ニューブ
ルンスウイツクに所在するノーランドプロダクツ イン
コーホレーテッド(NorlandProducts 
Incorporated 、 New Brunsw
ick 。
N6w Je、raey )  により販売されている
市販の紫外線硬化形光学セメントである。
第1図を参照して、焦合素子のひとつの上に、反射素子
を接着するために使用したのと同じ光セメントを使用し
て、反射素子に対向して3つの光伝送素子21,22.
23が端面17に接着されている。同様に、他の焦合素
子の対向表面20上には第4の光伝送素子24が接着さ
れている。典型的には、これらの伝送素子は標準の光フ
ァイバである。この申請書の範ちゅうにおいては、デバ
イスの端面に直接的に接着できるLEDや光検出器など
を含み、光伝送路において使用される素子を1伝送素子
”に含むことが望まれるものと理解される。この特定例
においては、素子は外径が125μmでコア直径が50
μmの市販品である。端面上のファイバの位置は、デバ
イスの機能に応じてファイバのなかから最大光結合効率
を与えるように選択されている。
本実例のデバイスの動作は、第1図においてデバイスを
通る中央の光路を近似する線と矢とによって系統的に図
示しである。この特定のデバイスはデマルチプレクサと
しての機能を示している。しかしながら、光路を逆にす
るだけでデバイスはマルチプレクサとして機能すること
は明らかである。さらに特定の場合には、組成波長λ1
.λ2.λ3の光を倉むファイバからきた光がはy光軸
上の点においてフィルタ12に入射するように、焦合素
子10により伝送されて焦点結像されている。組成波長
(λ1 )の光はフィルタ12により端面17に反射し
て戻り、そこでファイバ23に入射する。残りの波長の
光はフィルタ12を介して伝送され、フィルタ13に入
射し、フィルタ13において第2の組成波長λ2の光が
反射して素子10に戻る。フィルタ12と素子10とに
対するフィルタ13の成す角度は、この組成波長の光が
端面17でファイバ22に入射′するようにした値であ
る。
第3の組成波長λ3の光はフィルタ13と焦合素子11
とを介して端面20に置かれたファイバ24に伝送され
る。斯くして3枚以上のフィルタを介して通過しなけれ
ばならない組成をもたずに、3つの波長の光はデマルチ
プレクスされる。この特定の実例においては、λ1は0
.825μmであシ、λ2は0.875μmであり、λ
3は1.3μmである。個々の波長に対する損失は0.
825、”0.875.1.30μmの光に対して、そ
れぞれ0.3,1.4゜0.9dB  である。0.8
25μm と0.875μmとの波長は標準の#GaA
sレーザにより与えられており、1.3μmの波長は標
準のInGaAsP LEDにより与えられている。
本発明のさらに別の特長は、各デバイスに対する結合効
率を高くしてデバイスを組立てるための能力にある。典
型的な製造過程において、フィルタ12.13を焦合素
子10゜11の端面18,19に対してそれぞれ接着し
た後で、ファイバ21,22.23は表1fi17にお
いてアレイとして配置されている。
波長λ1を有する光はファイバ21を介して伝送されて
いるが、ファイバ23がフィルタ12から反射した最適
光を受けるように7レイが配置され、アレイがそこで正
しく接着されている。端面19に接着されたフィルタ1
3を備えた焦合素子11は素子1oと、フィルタの間の
空間に与えられた硬化可能な接着剤14との両方に対し
て近接して配置されている。接着剤が未だ非硬化状態に
あれば、フィルタ12とフィルタ13との間の角度θは
調整されるが、この場合には光のファイバ22への最適
結合が達成されるまで、波長λ2の光はファイバ21を
介して伝、送され、フィルタ13で反射されている。
これらの調整の後で、紫外線光により接着剤が硬化し、
角度θに固定される。最後に、ファイバ24はフィルタ
素子に対向して素子11の端面20−ヒに位置している
が、いっぽう、波長λ3の光はデバイスを介して伝送さ
れる。最適結合が達成された時に、ファイバ24は正し
い位置に接着される。すべてのファイバの整列は市販の
マイクロポジショナのような標準装置でとられる。
斯くして、本発明の1つの特徴による方法によれば、デ
バイスごとに効率の変る現在の条件への要求とは異なシ
、角度とファイバ位置との調整により各デバイスに対し
て最大結合効率を与えることができるわけである。ファ
イバ21〜23は直線を形成し、ファイバ間の距離は誇
張されているとは訂え、第5図の端部図に示すような三
角形のアレイを使用することにより最も有効々結合が得
られる。
第1図のものに相当する素子は同様な数字が・11けら
れている。ファイバ21.23のコアは軸16からはソ
等距離にあることが望せしい。斯かるアレイは、ファイ
バを標準のキャピラリ管(図示してない)に挿入するこ
とにより、端面上に容易に置くことができることも評価
されよう。
接着剤14は何らかの光学的接着剤とすることができ、
硬化の設定を熱、あるいはUV光の適用によシ制御でき
、硬化期間に収縮が小さく、望捷しくは5チに満たない
値のものであることも実現すべきである。光学的接着剤
は透明な接着剤と考えられ、はソ1.4〜1、6の範囲
の屈折率を有するものである。有用な接着剤のいまひと
つの実例は、硬化剤としてポリオキシプロビレトリアミ
ン1と、はソ30〜40:100の量のダイグリシダイ
ル。
エーテル・ビスフェノールAの樹脂との混合物から成立
つ熱硬化性のエポキシである。
適当な信号が伝送されているか否かをチェックするため
に、ファイバ光通信システムにおいてはタップ、全備え
ることが望ましい。通常、これらは光フアイバ自身のス
プライスの形式をとるが、ファイバに損傷を与えずに得
ることが困難である。第2図に示すように、本発明のデ
バイスの利点のひとつは、ファイバに損傷を与えずに信
号の一部分にタップを樹でることができるようにするこ
とである。
図示したデバイスはマルチプレクサであって、第1図の
素子と同一の素子には同一の番号を付けである。この実
施例においては、既に記載した伝送素子に加えて、光伝
送素子25id焦合素子10の端面17に結合され、光
伝送素子26は焦合素子11の表面20に結合されてい
る。光が最初にフィルタ素子を介して伝送される場合に
は、デバイスは光の一部分を使用することができ、さも
なければ光は反射して失なわれる。斯くして、動作中に
おいて、ファイバ23からの波長λ、の光はフィルタ1
2により、共通出力ファイバ21上で反射する。ファイ
バ22からの波長λ2全有する光は最初にフィルタ12
を通って伝送され、出力ファイバ21上でフィルタ13
により反射する。しかしながら、この光の小部分(は’
;10%)もフィルタ12によりフレネル反射によって
反射する。光伝送素子25は、それゆえこの反射光を受
けるために表面17にに置かれている6伝送素子に結合
された光検出器(図示してない)を備えることによシ、
λ2の信号を監視することができる。同様に、素−ト2
4からの波長λ3の光は最初にフィルタ12とフィルタ
13とを介して出力ファイバ21上に伝送されるが、小
部分はフィルタ13により反射して、λ、倍信号監視す
るための表面20に結合された伝送素子26に対して入
射する。(フィルタ12により反射した部分も、望まれ
るならばタップとして使用できる。)この特定の実施例
においては、λ。
ば1.3μmであり、λ2は0.825 ttm であ
り、λ、は0.875μmである。λ1は他の光成分か
ら成立つレーザ光よりも信頼性の高いLEDにより与え
られているので、λ1信号の監視は必要ない。
再び、ファイバ21,22,23.25が直線によって
示されているとは言え、正方形か方形のような平行四辺
形の隅に各コアを置いたアレイにファイバ全配置するこ
とにより最も効果的な結合が達成できる。
第3図は、4端子結合装置の機能を実行している本発明
の池の実施例を示すものである。
焦合素子は部分的反射素子12.13i備えた1/4 
 ピッチのグレードインデクス形の屈折レンズであシ、
この実例では焦合素子の端面18.19上金素子12が
覆っている。この実例においては、反射素子は市販の誘
電体ビームスプリッタである。反射素子間は接着剤14
により適切な角度に保たれている。この実例においては
、反射素子の光軸間の角)Wαは178.7°である。
一対の光伝送素子(29,30および31.32)は、
反射素fに対向して焦合素子の端面(それぞれ17と2
0)上に置かれている。ここで、対を成している各素子
は結合されている焦合素子の!!1lI(16および1
5)から等距離の点に置かれている。しかしながら、対
を成すファイバ間の距離は、他の対におけるファイバ間
距離に等しい必要はない。
動作においては、Lln と名づけた端子における単一
波長の光はファイバ29を介して焦合素子10上に伝送
され、素子10上で光はフィルタ12の上に焦点金納ぶ
。光の小部分(はソ5%)v′i、端面17に戻って反
射し、局部受1言装置(Rと名づけた端子)に結合され
たファイバ30に入射する。光L1nの大部分はフィル
タ12とフィルタ13とを介して伝送される。伝送され
た光が適当に反射して、kfllの端面でファイバ31
上に結像するように、フィルタ間の角度とファイバ31
の位置とが選択されている。この部分の光により、池の
端子(”outと名づけられた端子)に対しては伝送さ
れた信号の連続性が成立つ。
同時に、ファイバ32を介して表面20に入射する局部
送信装置(端子T)からの光は、フィルタ13からの反
射の結果としてファイバ31上に入射されるa 、(こ
の実例においては、素子12として光のはソ同一部分を
素子13が反射しているとは言え、これを事例とする必
要はない。)この光の一部分もフィルタ12とフィルタ
13とを介して伝送されるが、ファイバ間の角度により
斯かる光は、素子10における短かい鎖線の矢により示
されているようにファイバには入射しない。斯くして、
デバイスは非対称の西端子結合器を備え、この結合器は
主要伝送路(” in−+Lout )からの受信機能
、ならびに主要伝送路(”in→Lout)への送信機
能を有しているが、いっぽうでは、同時に局部受信装置
端子(R)からの局部送信装置端子(’r)k光学的に
隔離する作用もしている。この特定の実例においては、
0.875μmの波長でLln−+Loutに対する損
失は1.2 dB  であり、T→” outに対する
損失は11.5 dB  であり、L、n→Rに対する
損失は11.3 dB  であり、T−+Rに対する損
失は40dBk越えるものである。
送信装置と受信製置とを光学的に隔離するためには、少
なくとも25 dB  の損失が推奨される。種々の端
子間の挿入損失は、勿論フィルタ素子12.13の反射
率に依存する。一般に、L、  →Loutに対して損
失は最大6 n dB  であり、Lln−+Rに対して13 dB  
でちり、T→L  に対して13 dB  である。
out 第3図のデバイスをアセンブルする方法は第1図のもの
と同様である。斯くして、ファイバ29.30ならびに
ファイバ31.32の位16はファイバ対の間で最大の
結合が得られるように調整されている。個々に分れたア
センブリは近づけられ、ジヨイントはセメントで満たさ
れている。素子12と素子13との111の角度は、フ
ァイバ29からファイバ31へ最大の結合が得られるよ
うに調整されている。最後に、ファイバ32とファイバ
30との間の結合の欠除をテストし、フ・fルタ間の角
度を前のようにして硬化性接着剤14により固定する。
第4図は、第1図に示したデバイスと同じ発明の他の実
施例を図示したものである。しかしながら、ここで、焦
合素子10.11は、焦合素子11の端面19に対して
フィルタいる。むしろ、素子13は素子11に対して、
12と13とを固定するのに1吏用したのと同じ接ti
rjll14により固定されている。フィルタ12は焦
合素子10の端面18から分離することもできることは
評価すべきである。完全にコリニア−な構造の利点は、
部分的に33として断面が図示しであるように、素子は
円筒形ハーメティック容器にさらに容易に実装できるこ
とである。しかしながら、上記池の構造では、斯かるハ
ーメチック6器に対して問題点を提供するようにコリニ
ア−な性實から離れる必要はない。この観点において、
αの絶対値は少なくとも170°であることが推奨され
る。
f重々の追加的変更は当業者において明白になるであろ
う。すべての斯かる変形は基本的には発明を通める過程
における教義に依存し、本発明の精神と範囲とを越える
ことなく技術は適妥考案されるものである。
第1図は、本発明の一実施例によるデバイスの部分的系
統前面図である。
第2図は、本発明の池の一実施例によるデバイスの部分
的系統前面図である。
第3図は、本発明のさらに池の一実施例によるデバイス
の部分的系統前面図である。
第4図は、本発明のさらに池の一実施例によるデバイス
の部分的系統前面図である。
第5図は、本発明のさらに池の一実施例によるデバイス
の1前用i図である。
第6図は、本発明の成る特徴を示す第1図〜第3図のデ
バイスの基本形の部分的系統前面図である。
〔主安部分の符号の説明〕
焦合素子・・・・・10.11 接着前り ・・・・・  14 部分的に反射する反射素子・・・・・12.13光伝送
素子・・・・・21,22,23,24゜25.26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 ひとつの伝送素子から他へと光を伝達するための
    光学デバイスにおいて、 硬化可能な接着剤によりそれぞれ対向する端面全有する
    第1および第2の焦合素子間で少なくとも部分的に反射
    する一対の反射素子を位置決めし、 前記反射素子に対向する焦合素子の表面において複数の
    光伝送素子を位置決めし、前記反射素子の光軸間で角度
    を調整して前記伝送素子間での結合を最大化するために
    前記伝送素子を位置決めし、 前記反射素子間で角度を固定するために接着剤を硬化さ
    せる ことを特徴とする光学デバイスの製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の光学デバイスの製造方
    法において、 前記硬化可能な接着剤が熱またはUV光の適用によシ硬
    化し、硬化時に5%に満たない址の収縮が生ずることを
    特徴とする光学デバイスの製造方法。 3  vj許請求の範囲第1項記載の光学デバイスの製
    造方法において、 前記反射素子間の角度ならびに前記各光伝送素子の配置
    を調整して、前記第1の照合素子の表面における2つの
    伝送素子のそれぞれが異なった反射素子によシ反射した
    異なった波長の光を受け、前記反射素子に対向する前記
    第2の焦合素子の表面における伝送素子が前記反射素子
    を介して伝送された第3の波長の光を受けるようにした
    ことを特徴とする光学デバイスの製造方法。 4、特許請求の範囲第1項記載の光学デバイスの製造方
    法において、 AfJ記反射素子間の角度ならびに前記各光伝送素子の
    配置を調整して、 前記反射素子に対向した前記第1の焦合素子の表面に結
    合された伝送素子が同一表面に結合された曲の伝送素子
    からの光を受け、前記第2の焦合素子の表面に結合され
    fC伝送素子が前記第1の焦合素子の表面に結合された
    伝送索子からの光と同様に同一表面に結合された他の伝
    送素子からの光を受け、前記第1の焦合素子に結合され
    た他の伝送素子が前記第2の焦合素子の表面に結合され
    た伝送素子から光学的に分離されるようにしたことを特
    徴とする光学デバイスの製造方法。 5、 前記各素子のひとつの表面が他の表面とは成る空
    間を隔てて配置され、且つ、2つの表面を備えた第1お
    よび第2の光学焦合素子からの光を発散させるための光
    学デバイスにおいて、 前記第1および第2の部分的反射素子が焦合素子間の空
    間に置かれていて、それらの光軸が相互に180度以外
    の角度を有するものであり、 且つ、 複数の光伝送素子を前記反射素子に対向した第1の光学
    焦合素子の表面に結合し、少なくともひとつの伝送素子
    全前記反射素子に対向した第2の光焦合素子の表面に結
    合し、各反射素子上に入射する光が異なる伝送素子に対
    して発散することができるのに対して、光の少なくとも
    一部分が前記第1の焦合素子の表面上の前記伝送素子か
    ら前記第2の焦合素子の対向する表面上の前記伝送素子
    へと伝達されるように前記伝送素子の位置と前記反射素
    子の角度とを設定した ことを特徴とする光学デバイス。 6、 特許請求の範囲第5項記載の光学デバイスにおい
    て、 前記光学焦合素子がグレードインデックス形屈折レンズ
    である ことを特許とした光学デバイス。 7 寺許請求の範囲第5項記載の光学デバイスにおいて
    、 特に前記反射素子が異なった波長の入射光を反射するフ
    ィルタである ことを特徴とした光学デバイス。 8 特許請求の範囲第7項記載の光学デバイスにおいて
    、 前記第1の焦合索子に結合された第1の伝送素子が少な
    くとも3つの波長?有する光を伝送し、 前記第1の焦合素子に結合された第2の伝送素子が第1
    のフィルタにより反射した前記第1の波長を伝送し、 前記第1の焦合素子に結合された第3の伝送素子が第2
    のフィルタにより反射した前記第2の波長を伝送し、 前記第2の焦合素子に結合された第4の伝送素子が第3
    の波長全伝送する ように構成したことを特徴とする光学デバイス。 9 特許請求の範囲第5項記載の光学デバイスにおいて
    、 前記反射素子の光軸間の角度が170’〜l 79.5
    °の範囲の値を有する ことを特徴とした光学デバイス。 IO特許請求の範囲第5項記載の光学デバイスにおいて
    、 少なくとも前記第1および第2の伝送素子が前記反射素
    子に対向する前記第1の焦合素子の表面に結合され、 少なくとも第3および第4の伝送素子が前記反射素子に
    対向する前記第2の焦合索子の表面に結合され、 前記第2の伝送素子が第1の反射素子から反射する前記
    第1の伝送素子からの光を受け、 前記第4の伝送素子が第2の反射素子から反射する前記
    第3の伝送素子からの光ケ受け、 前記第4の伝送素子が前記第1の伝送素f−からの光を
    受け、 Afi記第2の伝送素子が前記第3の伝送素fからの光
    から光学的に隔離される ように構成したことを特徴とする光学デバイス。 11、  特許請求の範囲第8項記載の光学デバイスに
    おいて、 第5の伝送素子がフィルタ素子に対向する前記第1の焦
    合素子の表面に結合されていて第1のフィルタ素子によ
    り反射する前記第2の波長の光を受け、 第6の伝送素子がフィルタ素子に対向した前6C第2の
    焦合素子の表面に結合され、前記フィルタ素子のひとつ
    により反射する前記第3の波長の光を受け るように構成したことを特徴とする光学デバイス。
JP58074212A 1982-04-29 1983-04-28 光学デバイス及びその製造方法 Pending JPS58195823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/373,135 US4550975A (en) 1982-04-29 1982-04-29 Optical coupling devices
US373135 1995-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195823A true JPS58195823A (ja) 1983-11-15

Family

ID=23471124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074212A Pending JPS58195823A (ja) 1982-04-29 1983-04-28 光学デバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4550975A (ja)
JP (1) JPS58195823A (ja)
DE (1) DE3314650A1 (ja)
GB (1) GB2119121B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105974522A (zh) * 2016-06-16 2016-09-28 苏州伽蓝致远电子科技股份有限公司 一种低成本高生产效率的紧凑型多通道光波分复用器

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553243B1 (fr) * 1983-10-11 1990-03-30 Lignes Telegraph Telephon Multiplexeur-demultiplexeur optique de longueurs d'onde pour liaison bidirectionnelle
JPS61501594A (ja) * 1983-11-08 1986-07-31 オ−ストラリア国 光作動スリップリング
US4599711A (en) * 1984-10-29 1986-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-lever miniature fiber optic transducer
US4797509A (en) * 1987-11-19 1989-01-10 Nicor, Inc. Method and apparatus for connecting electrical conductors together
IT1227614B (it) * 1988-12-22 1991-04-22 Italtel Spa Modulo ibrido ricetrasmittente per la trasmissione bidirezionale su una fibra ottica monomodale di due segnali ottici
US4932742A (en) * 1989-01-27 1990-06-12 Alcatel Na, Inc. Fiber optic wavelength division multiplexing module
US5050954A (en) * 1990-01-12 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Multiport optical devices
US5146083A (en) * 1990-09-21 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High temperature fiber optic microphone having a pressure-sensing reflective membrane under tensile stress
DE4111624C1 (ja) * 1991-04-10 1992-07-30 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
EP0799432A4 (en) * 1994-12-21 1999-03-24 E Tek Dynamics Inc INTEGRATABLE FIBER OPTIC COUPLING AND DEVICES AND SYSTEMS THEREOF
US5546281A (en) * 1995-01-13 1996-08-13 Methode Electronics, Inc. Removable optoelectronic transceiver module with potting box
US6220878B1 (en) 1995-10-04 2001-04-24 Methode Electronics, Inc. Optoelectronic module with grounding means
US5717533A (en) 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
JP2996602B2 (ja) * 1995-01-31 2000-01-11 株式会社精工技研 定偏波光ファイバ用光分岐結合器
US5539577A (en) * 1995-05-16 1996-07-23 Jds Fitel, Inc. Means to lessen unwanted reflections in an optical device
US5680237A (en) * 1995-11-16 1997-10-21 Jds Fitel Inc. Graded index lens system and method for coupling light
US5768450A (en) * 1996-01-11 1998-06-16 Corning Incorporated Wavelength multiplexer/demultiplexer with varied propagation constant
US5629995A (en) * 1996-02-01 1997-05-13 Jds Fitel Inc. Wavelength filter arrangements for use in fiber optics
US5841583A (en) * 1996-02-09 1998-11-24 Corning Incorporated Multi-path interference filter
US6046854A (en) 1996-02-09 2000-04-04 Corning Incorporated Multi-path interference filter with reflective surfaces
US5666225A (en) * 1996-02-26 1997-09-09 Jds Fitel Inc. Multi-pass etalon filter
US5796885A (en) * 1996-05-09 1998-08-18 Gonthier; Francois 3×3 waveguide coupler for bidirectional dual wavelength transmission and signal sampling and method for making the same
US5657155A (en) * 1996-08-16 1997-08-12 Jds Fitel Inc. Optical tap coupler device
US5790314A (en) * 1997-01-31 1998-08-04 Jds Fitel Inc. Grin lensed optical device
US5799121A (en) * 1997-02-14 1998-08-25 Jds Fitel Inc. Multi-port optical device
US5943454A (en) * 1997-08-15 1999-08-24 Lucent Technologies, Inc. Freespace optical bypass-exchange switch
US6008920A (en) * 1998-03-11 1999-12-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
US6179627B1 (en) 1998-04-22 2001-01-30 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
US6203333B1 (en) 1998-04-22 2001-03-20 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
US6215924B1 (en) 1998-08-06 2001-04-10 Optical Coating Laboratory, Inc. Optical coupler device for dense wavelength division multiplexing
US6175673B1 (en) * 1998-10-29 2001-01-16 Jds Fitel Inc. Lensed sleeve
US6031952A (en) * 1998-11-13 2000-02-29 Dicon Fiberoptics, Inc. Broadband coupler
US7090509B1 (en) 1999-06-11 2006-08-15 Stratos International, Inc. Multi-port pluggable transceiver (MPPT) with multiple LC duplex optical receptacles
US6219477B1 (en) * 1999-06-29 2001-04-17 The Boeing Company Multiport single path optical system and associated method
US6220873B1 (en) * 1999-08-10 2001-04-24 Stratos Lightwave, Inc. Modified contact traces for interface converter
DE50006399D1 (de) * 1999-12-01 2004-06-17 Siteco Beleuchtungstech Gmbh Lichtleiterleuchte mit einer linearen Prismenstruktur
US6608685B2 (en) 2000-05-15 2003-08-19 Ilx Lightwave Corporation Tunable Fabry-Perot interferometer, and associated methods
KR100361441B1 (ko) * 2000-06-02 2002-11-18 전자부품연구원 탭 커플러
US6582135B2 (en) * 2000-06-22 2003-06-24 Corning Incorporated Method of matching optical elements and fiber ferrules
US20020146203A1 (en) * 2001-03-08 2002-10-10 Burkhard Danielzik Optical filter assembly
US6751373B2 (en) * 2001-04-10 2004-06-15 Gazillion Bits, Inc. Wavelength division multiplexing with narrow band reflective filters
US6721468B2 (en) 2001-06-08 2004-04-13 Ilx Lightwave Corporation Resonantly driven fiber polarization scrambler
US6885782B2 (en) * 2001-06-26 2005-04-26 Ilx Lightwave Corporation Feedback polarization controller
US6999663B2 (en) * 2001-10-31 2006-02-14 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic tap
US6860644B2 (en) 2001-10-31 2005-03-01 Adc Telecommunications, Inc. Dual fiber collimator assembly pointing control
WO2003038499A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Mitsubishi Rayon Co.,Ltd. Multiplexeur/demultiplexeur optique, procede de multiplexage/demultiplexage optique et filtre optique
US6804435B2 (en) * 2002-03-21 2004-10-12 Adc Telecommunications, Inc. Fiber collimator coupling assembly
US20040156596A1 (en) * 2002-09-06 2004-08-12 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic tap with compensated spectral filter
US20040161220A1 (en) * 2002-09-09 2004-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Method for face-mounting optical components and devices using same
US6888988B2 (en) * 2003-03-14 2005-05-03 Agilent Technologies, Inc. Small form factor all-polymer optical device with integrated dual beam path based on total internal reflection optical turn
DE102006014765A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Sensorobjektiv
JP2008122697A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Fujitsu Ltd 波長合分波モジュール、受信モジュール、送信モジュールおよび製造方法
DE102007004514A1 (de) * 2007-01-24 2008-07-31 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Zweikanal Multimode Drehübertager
US8538209B1 (en) * 2010-08-23 2013-09-17 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Methods and apparatus of WDM fiber reflector
JP7340230B2 (ja) * 2019-05-08 2023-09-07 株式会社中原光電子研究所 光コンバイナ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829195A (en) * 1973-06-25 1974-08-13 Bell Telephone Labor Inc Optical couplers
US3937557A (en) * 1974-11-29 1976-02-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Star coupler for single mode fiber communication systems
DE2745940C3 (de) * 1976-10-13 1981-11-26 Nippon Selfoc Co., Ltd., Tokyo Optischer Übertragungskörper
US4304460A (en) * 1978-03-10 1981-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical switching device
GB2027546A (en) * 1978-08-08 1980-02-20 Standard Telephones Cables Ltd Fibre optic tap
US4239330A (en) * 1978-10-18 1980-12-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiple optical switch
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
US4355864A (en) * 1980-03-26 1982-10-26 Sperry Corporation Magnetooptic switching devices
FR2492543A2 (fr) * 1980-10-21 1982-04-23 Thomson Csf Epissures entre fibres optiques
CA1193477A (en) * 1981-02-24 1985-09-17 Tetsuya Yamasaki Fixing substrate for optical fibers
US4381137A (en) * 1981-03-05 1983-04-26 Hydroacoustics Inc. Optical fiber mode separation systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105974522A (zh) * 2016-06-16 2016-09-28 苏州伽蓝致远电子科技股份有限公司 一种低成本高生产效率的紧凑型多通道光波分复用器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2119121A (en) 1983-11-09
GB2119121B (en) 1985-11-06
US4550975A (en) 1985-11-05
GB8311568D0 (en) 1983-06-02
DE3314650A1 (de) 1983-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58195823A (ja) 光学デバイス及びその製造方法
WO2017118271A1 (zh) 一种用于双链路传输的并行收发光模块和制作方法
EP0438085A2 (en) Optical fiber electro-optical module
JPS60101508A (ja) 双方向接続のための光波長マルチプレクサおよびデマルチプレクサ
CN206489297U (zh) 1×8超小型波分复用器
JP2004133038A (ja) フィルタモジュール
US20030072527A1 (en) Dense wavelength division multiplexer configuration
WO2003062895A1 (fr) Module emetteur-recepteur optique utilisant une ferrule, appareil de connexion du module emetteur-recepteur optique, et procede de fabrication du module emetteur-recepteur optique
TW556010B (en) Wavelength division multiplexer device
CN216285821U (zh) 一种多通道保偏紧凑密集型波分复用器模块
CN211180287U (zh) 一种能用于垂直耦合的光波分复用/解复用器件
JPS59131908A (ja) 光結合デバイス及びその製造方法
JP4319067B2 (ja) 光合分波器
CN210294602U (zh) 一种紧凑型wdm器件
CN212586589U (zh) 一种补片型波分复用内核
US7317851B2 (en) Optical add/drop patch cord
CN117647866A (zh) 一种新型的波分复用模块
CN206863278U (zh) 一种阵列波导光栅解复用器单纤
JP3374029B2 (ja) 光カプラ
JP2000171649A (ja) 合分波素子
KR20030055053A (ko) 광접속장치 및 그 제조 방법, 그리고, 광집속장치 및광전달장치
JPH0214001Y2 (ja)
JPS61232405A (ja) 光分波・合波器
JP2005173213A (ja) 光コリメータおよびこれを用いた光部品
JPS61261707A (ja) 光通信用光部品