JPS58195048A - 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法 - Google Patents

内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法

Info

Publication number
JPS58195048A
JPS58195048A JP57079459A JP7945982A JPS58195048A JP S58195048 A JPS58195048 A JP S58195048A JP 57079459 A JP57079459 A JP 57079459A JP 7945982 A JP7945982 A JP 7945982A JP S58195048 A JPS58195048 A JP S58195048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
port
control valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57079459A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatami Takimoto
滝本 正民
Haruo Yamada
春男 山田
Mitsunori Teramura
光功 寺村
Kisaburo Mizuno
水野 喜三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57079459A priority Critical patent/JPS58195048A/ja
Publication of JPS58195048A publication Critical patent/JPS58195048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/10Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on fluid pressure in engine, e.g. combustion-air pressure
    • F02P5/103Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on fluid pressure in engine, e.g. combustion-air pressure dependent on the combustion-air pressure in engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法
に係り、特に可変吸気スワール方式の吸気ポート構造を
有する内燃機関の吸気−空燃比一点火時期制御方法に係
る。
内燃機関に用いられる可変吸気スワール方式気ポート構
造の一つとして、燃焼室への開口端に対するポート内壁
部に膨出されたガイドベーンを有し、咳ガイドベーンに
より吸気ポート断面の一部が前記開口端の周りに旋回し
たヘリカル通路と前記開口端に直線状に通ずるストレー
ト通路とに区分され、前記ストレート通路の途中に該ス
トレート通路を開閉する吸気制御弁が設けられた吸気ポ
ート構造が本願出願人と同一の出願人により特願昭56
−120634号に於て提案されている。
どの吸気ポート構造を備えた内燃機関に於ては、暖気−
制御弁によりストレート通路が閉じられている時には吸
気(混合気)の全てがヘリカル通路を流れ1m焼室内へ
流入することにより燃焼室内に強力な吸気スワールが生
じ、これにより見掛は上の火炎速喚が速まり、卑情混合
気による運転が可能になり、これに対し吸気制御弁によ
りストレート通路が開かれている時には吸気がヘリカル
通路に加えてストレート通路を流れて燃焼室内に流入す
ることにより燃焼室内に強力な吸気スワールが生じなく
なるが、吸気ポートの吸気流に対ブる流れ抵抗が低下し
、充填効率が低下することが回避される。上述の如き吸
気ポート構造はこれを有効に利用するために、即ち機関
の最高出力を低下することなく低り至中負向運転時の燃
焼を改善するために、内燃機関が低乃至中負荷にて運転
されている時には吸気制御弁によりストレート通路を閉
じ、内燃機関が高負荷にて運転されている時には吸気制
御弁を開弁してストレート通路を開くと云う制御を行う
制御装置と組合せて用いられる。
本発明は上述の如き吸気ポート構造が備えている特徴を
利用して内燃機関の運転性を阻害することなく燃費を改
善寸べく、内燃機関の負荷に応じて内燃機関の開閉を上
述の如く制御し、しかもこの吸気制御弁の開閉に関連し
て内燃機関へ供給する混合気の空燃比と点火時期を適切
に制御する内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法
を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、上述の如き吸気ポート
構造を有する内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方
法にして、内燃機関の負荷の増大に応じて前あ吸気制御
弁の開度を増大し且内燃機関へ供給する混合気の空燃比
を小さく4ると共に前記吸気制御弁の開度に応じて変化
する許容進角度に合せて点火時期の進角度を設定する如
き吸気−空燃比一森火時期制御方法によって達成される
本発明による制御方法にあっては、内燃機関の負荷の増
大に応じて吸気制御弁の開度が増大し、即ちストレート
通路が開かれ、且それに応じて内燃機関へ供給する混合
気の空燃比が小さくなるから、内燃機関が低乃至中負荷
にて運転されている時には吸気制御弁が閉弁してストレ
ート通路が閉じられ、希薄混合気が供給され、内燃機関
が高負荷運転された時には吸気制御弁が開弁してストレ
ート通路が開かれ、これにより内燃機関の充填効率の低
下が防止され、また高負荷運転のための出力空燃比によ
る濃混合気が内燃機関に供給される。
またこの時には燃焼速度の低下に伴い内燃機関の点火時
期の許容進角度が増大することに基いて飛火時期の進角
度が増大され、これにより高負荷運転時の燃費の高騰が
回避される。これにより上述の如き吸気ポート構造を有
効に利用して他の障害を生じることなく内燃機関の燃費
を効果的に改善することができる。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
まず第1図乃至第7図を参照して本発明による吸気−空
燃比一点火時期制御方法の実施に使用する吸気ポート構
造の一実施例を説明する。第1図乃至第7図に於て、1
は内燃機関のシリンダヘッドを示しており、該シリンダ
ヘッドは燃焼室2へ空気と燃料との混合気を導く吸気ポ
ート3を有している。吸気ポート3はその一端にてシリ
ンダヘッド1の側雫部に開口し、他端にてシリンダヘッ
ド1の上底壁より燃焼室2へ開口している。ここで吸気
ポート3の前記一端を入口開口端4と称し、また他端を
出口開口端5と称する。入口開口端4は図示されていな
い吸気マニホールドに接続され、出口開口端5は該開口
端に取付けられた円環状の弁座部材6と吸気弁7とによ
り選択的に開閉されるようになっている。
吸気ポート3は入[1開口端4より出口開口端5へ向か
うに従いその出口開口端5の側へ輌斜し、出口開口端5
の近くにて大きく折曲してこれに通じている。出口開口
端5に対向するポート内壁部(ポート天井壁部)にはガ
イドベーン10が膨出形成されている。このガイドベー
ンの膨出量はその入口開口端4の側より出口開口端5へ
向かうに従い次第に多くなっており、出口開口端5の中
心軸線に対応する部分にてその膨出量が最大になってい
る。この最大膨出部分には吸気弁7のステム8が貫通し
ており、またこの部分には弁リテーナ9が装着されてい
る。
ガイドベーン10はその一側部に吸気ポート3の延在方
向に対し入口開口端4より出口開口端5へ向かうに従い
吸気ポート3の外側へ向けて傾斜した傾斜壁部11を有
し、また他側部に吸気ポート3の延在方向に対し平行な
直線甲部12を有している。このガイドベーン10によ
り吸気ポート3はその断面の一部、即ち図にて上部空間
領域が傾斜壁部11により一側を郭定されて出ロ開口端
5の周りに旋回したヘリカル通路13と直線壁部12に
より一側を郭定されて出口開口端5に直線状に通ずるス
トレート通路14とに区分されている。
シリンダヘッド1には吸気制御弁組立体15が取付けら
れている。吸気制御弁組立体15は、シリンダヘッド1
にねじ結合された弁ケース16と該弁ケースに回転可能
に支持されストレート通路14の途中を横切って延在す
る板状の弁要素17と、弁要素17の弁軸18に取付け
られた駆動レバー19とを含んでいる。弁要素17は図
示されている如き開度位置にあるときスレート通路14
を全閉とし、この開度位置よりほぼ90度回動された位
置にあるときストレート通路14を全開に4る。
ストレート通路14が全閉状態にあるときには混合気の
実質的に全てがヘリカル通路13を流れて出口開口端5
より燃焼室2内に吸入されることにより燃焼室2内に強
力な吸気スワールが生じる。
このときにはその吸気スワールに乗って火炎が伝播する
ことにより見掛け上の火炎速度が速まり、燃焼速度が速
くなる。
弁要素17が開弁し、ストレート通路14が開いている
ときにはその開度に応じて混合気の一部がストレート通
路14を流れて出口開口端5より燃焼室2内へ流入する
ようになり、これにより吸気ポート3の吸気流に対する
流れ抵抗が低下すると共にヘリカル通路13を流れる混
合気のヘリカル流が減少し、また減衰され、これに応じ
て燃焼室2内に生じる吸気スワールが減少し、燃焼室2
内に於ける見掛け上の火災速度が低下し、燃焼速度が遅
くなる。
本発明方法は弁要素17の開閉制御とこれに関連した空
燃比及び点火時期制御に関するものであり、本発明方法
の実施に使用する装置の一つの実施例が第8図に示され
ている。吸気制御弁組立体15の駆動レバー19はダイ
ヤフラム装置20のロッド21に駆動連結され、該ダイ
ヤフラム装置により回動駆動されるようになっている。
ダイヤフラム装置120はダイヤフラム22を有し、そ
のダイヤフラム室23に負圧が導入されていない時には
圧縮コイルばね24のばね力によりダイヤフラム22が
図にて下方へ付勢されることにより弁要素17を図示さ
れている如き全開位置にもたらし、これに対しダイヤフ
ラム室23に所定値以−Fの負圧が導入されている時に
はダイヤフラム22が圧縮コイルばね24のばね力に抗
して図にてF方へ移動することにより弁要素17を前記
全需憤習よりほぼ90°回動させた全閉位置にもたらす
ようになっている。
ダイヤフラム室23のポート25は導管26を経て後述
する切換制御弁27のポートaに接続されている。
切換制御弁27はポートa以外に一つのポーI・b及び
Cを有しており、ソレノイド28に通電が行われていな
いときにはポートaをポートCに接続し、これに対しソ
レノイド28に通電が行われでいるときにはポートaを
ポートbに接続づるようになっている。ポートbは導管
29を軽て負圧タンク30に接続されている。また負圧
タンク30は逆止弁31,導管32を軽て喚気マニホー
ルド42に設けらねiこ吸気管負圧取出ポート33に接
続され(いる。ポー[・Cは大気に開成されている。
燃焼室2は気化器41、吸気マ二ホールド42及び吸気
ポート3を経て空気と燃料との混合気を吸入し、排気ポ
ート43より排気マニホールド44へ既燃焼の排気ガス
を排出する。排気ポート43は排気弁45により選択的
に開閉される。
気化器41はその吸気通路内にラージベンチュリ46及
びスモールベンチュリ47と弁軸48により担持された
スロットル弁49とを含んでいる、スモールベンチュリ
47の喉部には燃料ノズル5Oが設けられており、この
燃料ノズル50にはフロート室51の燃料がメインジェ
ット52によつてその流量を計量されつつ燃料通路53
を経て供給されるようになっている。また気化器41は
ノロート室51より弁ポート54、エンリッヂジェット
55を経て燃料通路53の途中に通電る燃料通路を有し
ている。弁ポート54は弁要素56により開閉される。
弁要素56はロッド57を介してカップ状のピストン要
素58の接続され、ぞのピストン要素58を受入れる作
動室59に所定値以上の負圧が導入されている′時には
圧縮コイルばね60のばね力に抗して図にて上方へ変位
することにより弁ポート54を閉じ、これに対し前記作
動室59に所定値以上の負圧が導入されていない時は圧
縮」イルばね60のばね力によって図にてト方へ変位し
て弁ポート54を開くようになっている。作動室59の
ポート61は導管34を経て切換制御弁27のポートa
に接続されている。
70は排気ガス再循環制御弁を示している。排気ガス再
循環制御弁70はその入口ポート71を導管72によっ
て排気マニホールド44の排気ガス取入れポート73に
接続され、出口ポート74を導管72によって吸気マニ
ホールド42に設けられた排気ガス注入ポート76に接
続されている。
排気ガス再循環制御弁70は弁要素77を含み、該弁要
素77は入口ポート71を開閉し、その実効開口面積を
制御するようになっている。弁要素77はロッド78に
よってダイヤフラム79に接続され、ダイヤフラム室8
0に所定値以上の負圧が導入されていないときには圧縮
コイルばね81のばね力によって押下げられて開弁し、
これに対しダイヤフラム室80に所定値以上の負圧が導
入されているときには圧縮コイルばね81のばね力に抗
して図にて上方へ移動することにより開弁するようにな
っている。ダイヤフラム室80のポート82は導管83
を経て切換制御弁84のポートaに接続されている。切
換制御弁84はポートa以外に二つのpートbとcを有
51おりソレノイド85に通電が行われていないときに
はポートaをポートCに接続し、これに対しソレノイド
85に通電が行われれているときにはポートaをポート
bに接@するようになっている。ポートbは導管86を
経て気化器41に設Uられた吸気管負圧取出ポート87
に接続されている。この吸気管負圧取出ポート87はス
ロットル弁49がアイドル位置にあるときにはそれの上
流側に位置し、該スロットル弁が比較的小さい所定開演
以上開かれたときそれの下流側に位置するようになって
いる。
ポートcは大気に開放されている。
90は内燃機関の点火装置のディストリビュータを示し
ており、該ディストリビュータには内圧進角装置91が
組込まれている。負圧進角装置291はアドバンサDツ
ド92を備えており、該アドバンサロツドはディストリ
ビュータ90内の図示されていないカム機構に作用し、
図にて右方へ移動することにより点火時期の進角度を増
大づるようになっている。アドバンサロッド92はダブ
ルダイヤフラム装置93に接続され、これによ−)て駆
動されるようになっている。ダブルダイレノラム装置9
2は−でのケーシング90内に互に隔習して設けられた
二枚のダイヤフラム95.96を備えており、ダイヤフ
ラム95はその図にて615(ケーシング94と共働し
てダイヤフラム室97を、図にて左方にケーシング94
及びダイヤフラム96と共働してダイヤフラム室98を
各々郭定している。ダイヤフラム95は係合具99によ
りアドバンサロツド92に所定曇だけ軸線方向に移動で
きる態様にて係合し、またダイヤフラム96はアドバン
サOツド92に固定的に係合している。ダイヤフラム9
6はダイヤフラム室97内に設けられた汗縮二1イルば
ね100のばね力により図にてに方へ付勢され、ダイヤ
フラム97に負圧が導入されていないとぎにはケーシン
グ94のストッパ101に当接する位置に保持されてい
る。またダイヤフラム95と96との間には圧縮」イル
ばね102が設けらねている。この圧縮コイルばね10
2は圧縮」イルばね100より小さいばね力になってい
る。ダブルダイヤフラム装置93はイのダイヤフラム室
97に負圧が導入されているときにはダイヤフラム95
が圧縮コイルばね100のばね力に抗しく図に右方へ移
動することによりアドバンリロツド92を右方へ移動さ
せて所定の進角を行い、またダイヤフラム室97に加え
てダイヤフラム、室98に負圧が導入されているどきに
はダイヤフラム室96が圧縮コイルばね102の作用に
抗して図にて右方へ変位することに誹りアドドバンサロ
ツド92を更に右方へ移動させて大きい進角を行うよう
(なっている。
ダイヤフラム室97は専管103を経て気化器41に設
けられた吸気管負圧取出ポート104に接続されている
。吸気管負圧取出ポート104はスロットル弁49がア
イドル位−にあるときそれより上流側に位置し、スロッ
トル弁49が比較的小さい所定開痩以−F開かれたとき
それの下流側に位置するよう設けられ、このポートは一
般にアドバンスポートと称されている。
ダイヤフラム室98は導管105を経て切換制御弁10
6のポートaに接続されている。切換制御弁106はポ
ートaをポートcとを有しており、ソレノイド107に
通電が行なわれいないときにはポートaをポートcに接
続し、ソレノイド107に通電が行われているときには
ポートaをポートbに接続するようになっている。ポト
aは専管108を軒で吸気管負圧取出ポート33に接続
され、ポートbは大気に開放されている。
切換制御弁27.84.106のソレノイド28.85
.107に対する通電は制御装置110により行われる
ようになっている。制御装置110はマイクロコンピュ
ータ等を含む電気式の6のであり、回転数センサ111
により検出された内燃機関の回転数と負圧センサ112
により検出された吸気負圧とに基いて吸入空気量を算出
し、その吸入空気流が所定値以下であるときにはソレノ
イド28.85及び107に対し通電を行い、これに対
し吸入空気量が所定値以上であるときには前記ソレノイ
ドに対する通電を停止するようになっている。
吸入空気量が所定値以下であるときには各ソレノイド2
8、85.107に通電が行われることにより、ダイヤ
フラム室23及び作動室59に負圧タンク30の負圧が
導入され、このため弁要素17はストレート通路14の
連通を遮断すろ全閉位−にもたらされ、また弁要素56
は弁ポート54を閏じる位置にもたらされる。従ってこ
のときには混合気の全てがヘリカル通路13を経て燃焼
室2内に流れ、燃焼室2内に強力な吸気スワールが生じ
、これによって見掛は上の火炎速度が遠くなる。このと
きには上述した如く弁ポート54が閉じられているから
燃料増量が行われず、これにより気化器41は理論空燃
比より大きい空燃比の**i合気を作り、この混合気が
S焼室2内に供給される。この希WI混合気の空燃比が
大きくてt)強力な吸気スワールによる渦流燃焼により
内燃機関は失火を生じることなく良好な燃焼作動を行う
またこのときにはダイヤフラム室98が大気に開放され
、ダイヤフラム室97にのみ吸気管負圧取用ポート10
4に現わねる負圧が導入されることにより、このときの
速い撚焼速度に見合ったさほど大きくない点火時期の進
角度が設定される。
またこのときには排気ガス再循環制御弁70のダイヤフ
ラム室80に吸気管内圧取出ポート86の負圧が導入さ
れ、排気ガス再循環が行われる。
これに対し吸入空気嗣が所定値以上のときにはソレノイ
ド28.85.107に対する通電が停止される。この
ためこのときにはダイヤフラム室23及び作動室59に
大気圧が導入される。これにより弁要素17は図示され
(いる如き全開位置にわたらされ、また弁要素56が降
下して弁ポート54が開かれる。このときには混合気が
ヘリカル通路13とストレート通路13の双方を流れ°
く燃焼室2内に流入することにより吸気ポートがその混
合気の流れに対して大きい流れ抵抗を与えなくなり、機
関の充用効率の低下が回避される。従って内燃機関の出
力が低下することがない。このときには弁ポート54が
開いていることにより燃料増量が行われ、気化器41は
弁ポート54が閉じられていたときに比して空燃比が小
さい濃混合気を作るようになる。このときの混合気の空
燃比は 般的な出力空燃比であってよい。このようにス
トレート通路14が開かれて燃焼室2内に強力な吸気ス
ワールが発生しなくなったときには内燃機関の燃焼室に
濃い混合気が供給されることにより内燃機関の運転性が
確保される。またこのどさには負圧進角装置91のダイ
ヤフラム室98に負圧が導入されることにより点火時期
の進角度が増大され、このときの燃焼速痕に見合った点
火時期の進角度が設定される。
尚、このときkは排気ガス再循環制御弁70のダイヤフ
ラム室80が大気中に開放されることにより排気ガス再
循環が停止される。
本発明による制御方法は内燃機関の負萄に応じて行われ
ればよく、これはベンチュリ負圧、吸気管負圧、スロッ
トル開度、排気ガス圧力等に応じて行われてもよい。空
燃比制御は気化器の燃料増量装置によるものに限定され
るものではなく、この空燃比制御はそれ自身周知の種々
の態様にて行われてよく、また本発明方法は燃料噴射式
内燃機関にも適応され得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による吸気制御方法を適用する吸気ポー
ト構造の一つの実施例を示す縦断面図、第2図乃至第7
図は各々第1図の線■−■〜×■〜X■に沿う断面図、
第8図は本発明による吸気−空燃比−点火時期制御方法
の実施に使用する装置の実施例を示す概略構成図である
。 1・・・シリンダヘッド、2・・・燃焼室、3・・・吸
気ポート、4・・・入口開口端、5・・・出口開口端、
6・・・弁座部材、7・・・吸気弁、8・・・弁ステム
、9・・・弁リテーナ、10・・・ガイドベーン、11
・・・傾斜壁部、12・・・直線壁部、13・・・ヘリ
カル通路、14・・・ストレート通路、15・・・吸気
制御弁組立体、16・・・弁ケース、17・・・弁要素
、18・・・弁軸、19・・・駆動レバー、20・・・
ダイヤフラム装置、21・・・ロッド。 22・・・ダイヤフラム、23・・・ダイヤフラム室、
24・・・圧縮コイルばね、25・・・ポート、26・
・・導管。 27・・・切換制御弁、28・・・ソレノイド、29・
・・導管、30・・・負圧タンク、31・・・逆止弁、
32・・・導管、33・・・吸気管負圧取出ポート、3
4・・・導管。 41・・・気化器、42・・・吸気マニホールド、43
・・・排気ポート、44・・・排気マニホールド、45
・・・排気弁、46・・・ラージベンチュリ、47・・
・スモールベンチュリ、48・・・弁軸、49・・・ス
ロットル弁。 50・・・熱料ノズル、51・・・フロート室、52・
・・メインジェット、53・・・燃料通路、54・・・
弁ポート。 55・・・エンリップジェット、56・・・弁要素、5
7・・・ロッド、58・・・ピストン要素、59・・・
作動室。 60・・・圧縮コイルばね、61・・・ポート、70・
・・排気ガス再循環制御弁、71・・・入口ポート、7
2・・・導管、73・・・排気ガス取入れポート、74
・・・出口ポート、75・・・導管、76・・・排気ガ
ス注入ポート。 77・・・弁要素、78・・・ロッド、79・・・ダイ
ヤフラム、80・・・ダイヤフラム室、82・・・ポー
ト,83・・・導管、84・・・切換制御弁、85・・
・ソレノイド。 86・・・導管、87・・・吸気管負圧取出ポート、9
0・・・ディストリビュータ、91・・・負圧進角装置
、902・・・アドバンサロッド、93・・・ダブルダ
イヤフラム装置、94・・・ケーシング、95.96・
・・ダイヤフラム、97.98・・・ダイヤフラム室、
99・・・係合具、100・・・圧縮コイルばね、10
1・・・ストッパ、102・・圧縮コイルばね、103
・・・導管、104・・吸気管負圧取出ポート、105
・・導管、106・・切換制御弁、107・・・ソレノ
イド、108・・・導管、110・・・制御装置、11
1・・・回転数センサ、112・・・負圧センサ 特許出願人    トヨタ自動串■業株式会社代  即
  人       弁理士    明  h  8 
 毅(自 発) 手続補正書 昭和57年10月130 1、事件の表示 昭和57年特許願1079459号2
、発明の名称 内燃機関の吸気−空燃比一点火時期制御方法3、補正を
する者 事何との関係  特許出願人 住 所  愛知県豊田市トヨタ町1m地名 称  (3
20)ト1夕自動車工業株式会社4、代理人 居 所  @104東京都中央区新川1丁目5番19号
(1)明細書第3頁第18行の[内燃機関1を1吸気制
御弁1と補正する。 (2)同第20JJ第1行〜第2行のrXIl−Xll
lをrVII−VIIJと補正する。 (3)図面の第8図を添付の図の(1(補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室への開口端に対向するポート内壁部に膨出された
    ガイドベーンを有し、該ガイドベーンにより吸気ポート
    断面の一部が前記開口端の周りに旋回したヘリカル通路
    と前記開口端に直線状(通ずるストレート通路とに区分
    され、前記ストレート通路の途中に該ストレート通路を
    開閉する吸気制御弁が設けられている如き吸気ポート構
    造を有する内燃機関の吸気−空燃比一点火時期制御方法
    にして、内燃機関の負荷の増大に応じて前記吸気制御弁
    の開陳を増大し且内燃機関へ供給する混合気の空燃比を
    小さくすると共に前記吸気制御弁の一度に応じて変化す
    る許容進角度に合せて点火時期の進角度を設定すること
    を特徴とする吸気−空燃比一点火時期制御方法。
JP57079459A 1982-05-11 1982-05-11 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法 Pending JPS58195048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079459A JPS58195048A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079459A JPS58195048A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195048A true JPS58195048A (ja) 1983-11-14

Family

ID=13690461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079459A Pending JPS58195048A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195048A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169615A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US4608955A (en) * 1985-08-23 1986-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for an automotive engine
DE3712902A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Nissan Motor Regelsystem fuer das luft/kraftstoffverhaeltnis einer brennkraftmaschine
US7529613B2 (en) 2006-06-16 2009-05-05 Denso Corporation Controller for internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169615A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US4608955A (en) * 1985-08-23 1986-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for an automotive engine
DE3712902A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Nissan Motor Regelsystem fuer das luft/kraftstoffverhaeltnis einer brennkraftmaschine
US4825837A (en) * 1986-04-18 1989-05-02 Nissan Motor Co., Ltd. Air/fuel ratio control system having gain adjusting means
US7529613B2 (en) 2006-06-16 2009-05-05 Denso Corporation Controller for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218993A (en) Method and apparatus for accomplishing flame ignition for an internal combustion engine
US5765372A (en) Lean burn engine for automobile
US5950419A (en) Method of and system for purifying exhaust gas for engines
CN203022875U (zh) 用于控制涡轮增压器压缩机喘振的系统
GB2073320A (en) Exhaust gas recirculation in an internal combustion engine
KR19980064111A (ko) 기통내분사형 내연기관의 제어장치
US4414953A (en) Internal combustion engine with exhaust gas recycling system
US3994268A (en) Internal combustion engine
JPS58195048A (ja) 内燃機関の吸気−空燃比−点火時期制御方法
GB2266170A (en) Control of idling in an internal combustion engine
GB1591050A (en) Internal combustion engine
CN102022227A (zh) 汽化器
JP2748322B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2006329016A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0343447B2 (ja)
JP4727446B2 (ja) ガスエンジンの吸気装置
CA1208088A (en) Internal combustion engine
JPH06200771A (ja) 過給機付気体燃料エンジン
JPS6332927Y2 (ja)
JPH0118838Y2 (ja)
JPH0118839Y2 (ja)
JPS58220923A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS61126321A (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JP2000145598A (ja) 多気筒内燃エンジンのファーストアイドルシステム
JPS60178943A (ja) エンジンの空燃比制御装置