JPS58194850A - ピバロニトリルの製造方法 - Google Patents

ピバロニトリルの製造方法

Info

Publication number
JPS58194850A
JPS58194850A JP58073105A JP7310583A JPS58194850A JP S58194850 A JPS58194850 A JP S58194850A JP 58073105 A JP58073105 A JP 58073105A JP 7310583 A JP7310583 A JP 7310583A JP S58194850 A JPS58194850 A JP S58194850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
acid
ammonia
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259823B2 (ja
Inventor
クレジナント・ハゲドルン
カルルフリ−ト・ベデマイヤ−
フリ−トリツヒ・ハウザ−
ハンス−ヘルム−ト・シユバルツ
デイ−タ−・トラギエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58194850A publication Critical patent/JPS58194850A/ja
Publication of JPH0259823B2 publication Critical patent/JPH0259823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/22Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of ammonia with carboxylic acids with replacement of carboxyl groups by cyano groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気相におけるピバル酸とアンモニアとの触媒作
用を受ける反応によるピバロニトリルの製造方法に関す
るものであり、該方法はf業師に友規模に使用すること
もでき、この新規な方法はピパロニトリルを高い収率お
よび純度で与える。
気相におけるヒドロ青酸とイソブテノとの触媒作用を受
ける伺加反応によるピへロニトリルの製造は公知である
(ドイツ特許8,918,495)。この方法は、使用
する触媒類の寿命が短かく、そしていずれの場合でも開
始時に55%でしかないイソブチン転化率がたった3時
間後に49%に下がってしまうという欠点を有する。こ
の方法の別の欠点は、アセI・二I・リルが副生物とし
て生成し、その結果純粋なピバロニトリルを得るために
は粗製二!・リルの費用のかかる精製が必要であった。
米国特許明細書4,203,917に従うと1例えば燐
モリブデン酸ビスマスの如きアンモニア酸化触媒1−で
の比較的高温(550℃)におけるN−ターンヤリー−
ブチルホルムアミドの気相反応によりピへロニI・リル
な製造できる(6欄、実施例38:照)。しかしなから
、それぞれ45,4および41.3%である、収率およ
び選択率は低すぎるため、この方法はビバロニトリルの
L業的製造用には適していない。
さらに、例えば五酸化燐の如き適当な化学物質類を用い
てピへル酸アミドから本伝分解させることにより [L
iebigs Ann、 Chem、  173 、3
74(1974月またはトリメチルアセトアルドキシム
をヘキサメチル燐酸トリアミド中で加熱することにより
[Tetrahedron 30、(15)、2501
1−14 (1974)] 、ピ八へニトリルが製造で
きることも知られている[Houben−Weyl 、
Methoden der Org、Chem、、4f
ib<、8巻、325および330頁(1952)参照
]。
これらの方法のあるものはやっかいでそして費    
   、。
用かかかったり、または安全性の理由のために−[業師
には実施できず、さらに出発物質類を最初に例えばピへ
ル酸またはピバルアルデヒトから製造しなくてはならな
い。
さらに、例えば酸化アルミニウム触媒上での気相におけ
る直鎖カルボン酸類およびアンモニアからの直鎖脂肪族
ニトリル類の製造は、多くの著者により記されている。
バレロニトリルは例えば520°Cにおける97%の最
適収率で製造できる。
ET、T、Kovalenko他、Zh、 Pr1k1
.Khim、 4j2、(8)1824−27 (+9
72)、莢訳、+901−03]。しかしながら、この
温度においては、分枝頻度の高いピバル酸はすでにイン
ブタン、水およびCOに実質的に分解ξれており、一方
ビパロニトリルは520°Cにおいてヒドロ青酸を放出
してイソブタンを榮える。
このこれまでに知られている方法は従ってピへ口ニトリ
ルを同様な方法で製造するためには使用できない。ピパ
ロニトリルの生成を伴なうARMにおける気相でのピへ
ル酸とアンモニアとの反応は、断定できる限りこれまで
文献中に記されてい5− ない。専門枝術渚はむしろ比較的高温におけるビバル酸
とアンモニアとの気相反応によりピバロニトリルを満足
のいく収率で得ることができないという先入感を有する
傾向があった。
適宜水蒸気の存在下で、酸化アルミニウム・触媒1−で
、気相で、300〜500°Cの温度範囲において、ピ
パル酸をアンモニアと反応させる時に、ピバロニトリル
が驚くほど高い純度でそして高い収率で得られることを
今見出した。
本発明に従う反応は下記の式により表わされる(CHa
 ) a CC0OH+ NHaピ八ルへ [γ−A1□08] (CH3)3 C−CN+2H20 ピへ口ニトリル −6= ピパル醇は公知の方法により、例えば出発化合物類とし
て一酸化炭素およびイソブチンを使用してまたはビナコ
ロンの酸化により、得られ、そしてそれはすでに1〕業
的に大規模に製造されている。商業的に入手できるピバ
ル酸が本方法用に適しており、そして予備的精製を必要
としない。それは液体状で使用され、気化され、そして
触媒上でのアンモニアとの反応に運ばれる。
ピバル耐の代わりにピへル酸エステルを出発物質として
使用することもできる(従って例えばピパル酸メチルを
使用する時には、理論値の約95%のど/へロニトリル
の収率が得られる)。
アンモニアは気体状でまたは水溶液として使用できる。
水蒸気は気相反応を妨害せず、特に該反応では1モルの
ピバロニトリル当たり2モルの水が生成する。不可避的
に生成する水の量をできる限り少なくするためには、気
体状アンモニアを使用することが好適である。しかしな
がら1例えば約15〜25%強度のアンモニア水溶液を
使用することもできる。
出発物質類であるピパル酸およびアンモニアの代わりに
、ピバル酸のアンモニウム用(水溶液状または融解物状
)またはビバル酸アミドを使用することもできる。
しかしながら、好適な出発物質類はピバル酸およびアン
モニアである。
・般に、ピへル酸およびアンモニアはl:l〜1:3の
モル比で反応し、わずかに過剰柚のアンモニアで充分で
ある。l:1A−1:2のモル比、特に好適にはl:1
.05〜l:1.6の比、を選択するのが好ましい。化
学φ論的着より少ないアンモニアを使用した時ですら満
足のいくニトリル収率か得られるが、ビバル酸の転化率
は不完全であるはずである。この工程は不経済であり、
そ1、て未反応のピバル酸を回収する必要がある。3よ
り大きいアンモニア/ビバル酸のモル比も反応生成物の
処理に関する欠点を有する。
特に適する触媒類は、〉99%のAl2O3含右Mおよ
び50〜350rn’/gの比表II′+7積をするγ
−酸化アルミニウム類である。それらの触媒類はそれ自
体公知であり、そして商業的に人手できる(例えばBA
SF製の商業用製品であるDto−1o”、 ローン−
ブーラン製の°”5CS−79”、’”250 ”もし
くは°゛350°′、またはカリヘミ−製の’FV  
69”)。
本発明に従う方法用の特に適当な酸化アルミニラ1、類
は、できる限り重金属酸化物類、特に酸化鉄類、酸化ク
ロム類、酸化マンガン類、酸化モリブデン類、酸化ニッ
ケル類および酸化コバルト類、を含まないものである。
従って、好適に選択される触媒類中のFe2O,および
他の重金属酸化物類の含有酸は0.1%以下である。
反応は気相で固定沫触媒上で実施される。触媒は昂塑の
形状で、例えば球、押し出し物もしくは円筒状ペレット
の形状で、またはスラグ状で、使用できる。有利には、
選択される形状が反応器充填および放出用に特に適して
いるようなものであ9− る。商業的に入f可能な触媒類はさらに予備処理をする
必要はない。
反応温度は一般に300〜500℃であり、反応はに1
適には350〜460°Cの温度範囲において、特に好
適には370〜430°Cの範囲において、実施される
。380 ’Oにおいてさえ〉95%のピバロニI・リ
ル収率が得られることは驚異的であり、一方それに比べ
Kova 1enko他、Zh、ρrikl。
Khim、(−h記参照)に従うとこの温度ではバレロ
ニトリルに関して58.6%の収率しか得られない。
触媒酸は広い範囲内で変えられ、そして−[−記の触媒
類を用いて得られる特に高い空間/時間収率は驚異的で
ある。すなわち、lす・ントルの触媒当たり毎時650
gのピバル酸の充填量で94%の二i・リル収率が得ら
れるが、1リツトルの触奴当たり毎時300gのピパル
酸の充填量では理論値の98%までの収率が得られる。
>700 g/すシトル/時のピ/ヘル酸の充@量では
、滞在時間10− かもはや酸の完全な転化用には充分でないため、二1リ
ル収率は低下する。
これに関しては、滞在時間は特定容酸の気体が反応条件
(温度、圧力)下で触媒の観点からは空である反応器容
量中を流れるのに必要な時間単位として定義される。本
発明に従う方法の場合、それは−級に0.5〜20秒間
、好適には1−12秒間、である。
特に反応中に氷が生成するので必ずしも水蒸気を使用す
る必要はないが、例えばアンモニア水溶液を使用しても
反応に対して不利ではない。
該)j法は好適には大気圧下で実施されるが、わずかに
過剰な圧力または減圧も使用できる。
該方法は好適には連続的に実施される。不連続的方法も
口r能である。該方法は一般に−F記の如くして実施で
きる:ビバル酸およびアンモニアを別個に気化し、そし
て蒸気を必要な反応温度に予備加熱し、そして適宜予備
加熱区域中で混合した後に、加熱iff能な反応管中で
固定床酸化アルミニウム触媒1ユに通す。反応生成物で
あるピへロニトリルおよび水を冷却し、そして容器中に
集める。ピハロニトリルは微水溶性であり、そして氷か
ら容易に分離される。水相は依然として幾分かの過剰1
−のアンモニア、少を−のビパロニトリルおよび適宜ア
ンモニウム塩としての幾分かの未反応のピバル醇を含有
している。不純物を含まない反応液を得るためには、こ
れらの物質類を公知の方D、により、例えば加熱または
適当な溶媒を用いての抽出により、回収できる。この方
法は環境を汚染する排気を生成しない。
本発明に従う方法を(大規模な)工業的方法として実施
するために特に適している装置は、タンタルまたはある
種のニッケルを基にした合金から製造されたものである
。この型のニッケル合金は、小品の(各場合とも≦5%
)他の元素類、例えばFe、Co、Nb、Ta、Ti、
AIおよび/またはC1の他に約56〜70%のニッケ
ル、14〜23%のクロムおよび8〜17%のモリブデ
ンを含有している(実施例部分参!16)。
本発明に従って製造されるビへ口ニトリルは、水和から
分離された後に、それの高い純度のために接触水素化用
に好適に使用されてネオペンチルアミンをり−える(同
時に出願されたISイッ特許出願番吋P32 16 3
84.3参照)。ネオペンチルアミンはある種の除草性
植物保護剤の製造用の中間生成物として使用ネれる(例
えばドイツ公開明細書2,254,200、米国特許明
細書4.056,527.  ドイツ特許明細書2,2
57.344、米国特許明細書3,950,367、ド
イツ公開明細書2,351,556、米国特許明細13
.962.327、ドイツ公開明細書3,006,22
6、ドイツ公開明細書3,006.263、ドイツ公開
明細書3,035,392およびドイツ公開明細書3,
035,393参照)。
ト記の実施例は本発明をさらに説明するためのものであ
る。
13− 実一〇 230m’/gc7)比表面積および約0.65Kg/
リンドルのかさ密度を有する90cm”のγ−酸化アル
ミニウム触媒を加熱可能なガラス反応器中に加えた。l
:1.05のモル比のピバル酸(46s g/す・ント
ルの触媒/時)およびアンモニアからなる予備加熱され
た気体混合物をこの触媒層に380°Cにおいて通した
。熱い反応気体を、それらが触媒層を通った後に、冷却
すると、ピバロニトリルおよび水が凝縮して、収集容器
中で−、相を形成する。液体有機相は99%のビ/久口
二I・リルからなり、そして容易に分離できる。使用(
7たピへル酸に関する収率は理論値の96%であった。
支凰例λ 80〜95m′/gの比表面積および約0.7Kg/リ
ンドルのかy密度を有する1000cm3のγ−酸化ア
ルミニウム触媒を加熱fi)能なガラス=14− 反応器中に加えた。l:1.05のモル比の気体状ピパ
ルM(312g/リンドルの触媒7時)および気体状ア
ンモニアを同時に触媒Hに420〜430℃において実
施例1に記されているのと同様な方法で通した。反応気
体を冷却しそして相を分離した後に、粗製ニトリルが使
用したビパル酸に関して理論値の98%の収率で得られ
た。相製二(・リルは99.4%の純度を有していた。
実」制例良 624、g/りントルの触媒/時のビパル酸生産j−を
使用1.そして460℃の温度において実施例2を繰り
返すと、ピパロニトリル収率は使用したピへル酸に関し
て理論値の94.3%であった。
実−#=廻」 0025%のFe2O3を含有しており、そI7て27
5rr?/gの比表面積および約0.75Kg/′リッ
トルのかさ密度を有するγ−酸化アルミニウム触りvを
使用して実施例1を繰り返した時には、420°Cの反
応温度において、使用したピバル酸に関して理論値の9
8%のピ/ヘロニトリル収十が得られた。
実施例5〜7に従うF記の実験は、本発明に従う方法を
大規模に実施するための工業用装置用の過当な物質類を
見出すために行なわれた。
χ兼邊 (ガラス製の研究室用装置中で)20gのγ−酸化アル
ミニウム触媒を使用して実施例1を繰り叔した。l:1
.58のモル比のピパル酸(480g/リットルの触媒
/時)およびアンモニアからなる予備加熱された気体混
合物をこの触媒上に380°Cにおいて通した。装置は
、触媒の活性が悪影響を受けることなく、7340時間
操作された。
しかしながら、約4000〜5000時間の操作時間後
に、すすが触媒上に程度を増して沈着していることが観
察された。触媒はいつでも大気酸素を用いて約440〜
490℃の温度において内生できた。
この実験は、腐食性金属の不存在下で得られる(:11
い触媒寿命を示している。
実−旅狙」(比較例) 物質1.4571 (V4Aスyンレスm)製の半−工
業用装置中で、5275gのγ−酸化アルミニウム触媒
を使用して実施例5を繰り返した。
1:1.6のモル比のビパル酸(314,5g/リッI
・ルの触媒/時)およθアンモニアからなる予備加熱さ
れた気体混合物をこの触媒1−に380〜400℃にお
いて通した。1290操作時間後に、金属沈着および炭
素沈着のために、触媒充填物はピへル酸およびアンモニ
アの間の反応に対して非効果的であった。出発物質によ
り相当程度まで腐食される物質1.4571の成分が触
媒上に観られた。触媒を再生することはできなかった。
火厳桝1 種々の金属物質類を気体状反応物類に露呈させるために
、実施例5を数回繰り返した。この1]的川に、物質類
の適当な試料を触媒の前に、ガラス17− 装置中に加えた。約220操作時間後に、タンクJし物
質類である”Inconel 625”および”Has
tel 1ayC−4”の場合にか触媒の触媒活性に対
する影響は観られなかった。
比較用ニオーステナイト物賀1.4571(V4Aステ
ンレス鋼)および1..4539を使用した時には、た
ったの120操作時間後に、金属沈着物による触媒の相
当な不活性化が観られた。
従って、本発明による方D:を「業師に大規模に実施す
るときには、タノタル物質類である“Inconel 
fi25”または”1lastelloy C−4°°
製の反応装置類を使用できるが、例えばV4Aステンレ
ス鋼の如きオーステナイI・物質類はこの目的用に適し
ていない。
”Inconel 825”および”Hastella
y C−4’は1重品%でボされているF記の組成を有
する特別な二・νケルを基にした合金類(製作者: W
IGGINALl、OYS  Ltd、、ヘレフォード
、英国)である。
18− Inconel  825”       ”HaSt
elloy C−4″(物質番号2.485B)   
 (物質番号2.4610)Ni:残り       
  Ni:残りCr:20〜23%      Cr:
14〜18%MO= 8〜10%      Mo:1
4〜17%Fe:  ≦5%       Fe:  
≦3.0%Nb”Ta  : 3.15〜4.15% 
 CO:  ≦2.0%CO:≦ 1%       
 Ti : 0.05〜0.7%Al:  ≦0.4%
     C: ≦0.015%Ti:  ≦0.4% C: ≦0.1% 特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼル第1頁の続き 0発 明 者 ディーター・トラギエルドイツ連邦共和
国デー415oクレ ーフェルト11マウリッッシュト ラーセ55

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、適宜水基気の存在下で、酸化アルミニウム触媒りで
    、気相で、300〜500℃の温度において、ピバル酸
    をアンモニアと反応させることを特徴とする、ピバロニ
    トリル(CH3) 3C−CNの製造方法。 2、反応を350〜460℃の温度範囲において実施す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、反応を370〜430℃の温度範囲において実施す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、ビバル酸およびアンモニアを1:1〜1:3、好適
    にはl・1〜l:2、特に好適にはl:1.05〜1:
    1.6、のモル比で使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方I去。 5 反応を0.5〜20秒間、好適には1−12秒間、
    の滞在時間で実施することを特徴とする、41f詐請求
    の範囲第1項記載の方法。 6.50〜350m’/gの比表面積をするγ−酸化ア
    ルミニウムを触媒として使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 7、使用するγ−酸化アルミニウム触媒が不純物として
    0.1%以下の重金属酸化物類を含有しているものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1イ1記載の方法
    。 8 反メイ3を連続的に実施することを特徴とする特許
    請求の範囲第1’J記載の方法。 9、反にL、をガラス、タンタルまたは約56〜70%
    のニッケル、14〜23%のクロム、8〜17%のモリ
    ブデンおよび少h(の他の元素類を含有しているニッケ
    ルを基にした合金から構成される装置中でF業師に実施
    することを特徴とする特許請求の範囲第11fJ記載の
    方法。
JP58073105A 1982-05-03 1983-04-27 ピバロニトリルの製造方法 Granted JPS58194850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3216382.7 1982-05-03
DE19823216382 DE3216382A1 (de) 1982-05-03 1982-05-03 Verfahren zur herstellung von pivalinsaeurenitril

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194850A true JPS58194850A (ja) 1983-11-12
JPH0259823B2 JPH0259823B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=6162498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073105A Granted JPS58194850A (ja) 1982-05-03 1983-04-27 ピバロニトリルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0093332B1 (ja)
JP (1) JPS58194850A (ja)
CA (1) CA1192577A (ja)
DE (2) DE3216382A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336232B1 (ko) * 2011-12-27 2013-12-03 경희대학교 산학협력단 보론산기를 가지는 폴리에틸렌옥사이드계 블록공중합체 및 그에 의해 안정화된 산화철 나노입자

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1544704A (en) * 1976-02-19 1979-04-25 Unibra Sa Preparation of nitriles
BE864289R (fr) * 1978-02-24 1978-08-24 Unibra Sa Procede pour preparer des nitriles au depart d'amides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336232B1 (ko) * 2011-12-27 2013-12-03 경희대학교 산학협력단 보론산기를 가지는 폴리에틸렌옥사이드계 블록공중합체 및 그에 의해 안정화된 산화철 나노입자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259823B2 (ja) 1990-12-13
EP0093332A1 (de) 1983-11-09
CA1192577A (en) 1985-08-27
DE3360597D1 (en) 1985-09-26
DE3216382A1 (de) 1983-11-03
EP0093332B1 (de) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884981A (en) Vapor phase hydrogenolysis dehydrogenation process
ZA200504556B (en) Hydrocyanic acid consisting of formamide
US4420622A (en) Process for the preparation of a 5-alkyl-butyrolactone
EP0010902B1 (en) Process for the production of (meth)acrylic acid by the catalytic vapour phase oxidation of isobutane or propane
RU1817763C (ru) Способ получени 1,1,1-трифтордихлорэтана и/или 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
US2795600A (en) Production of nitriles
JPS58194850A (ja) ピバロニトリルの製造方法
US3278575A (en) Method for the manufacture of aliphatic nitriles
JP4164603B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造法
CN111116305B (zh) 制备氟苯及其催化剂的工艺
US3206498A (en) Hydrodimerization of acrylonitriles
US3483253A (en) Production of amines from aldehydes or ketones
JPS59118745A (ja) アミンの製法
US3097237A (en) Process for preparing carboxylic acid halides
US3020291A (en) Process for preparing 2-methylfuran
EP0322796B1 (en) Production method of hydrocyanic acid
JPH0153863B2 (ja)
US4485243A (en) Process for the preparation of a 2-alkylpyrrole
US2551572A (en) Production of thiophene carbonitriles
US2390576A (en) Preparation of carboxylic acids
JPH0798785B2 (ja) オキシム類の製造法
JPS60156626A (ja) 1,2‐ジクロルエタンの製法
JPS6154024B2 (ja)
JPS61291551A (ja) 芳香族第二級アミノ化合物の製造方法
US3336373A (en) Method of oxidizing organic compounds