JPS5819379B2 - 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法 - Google Patents

有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法

Info

Publication number
JPS5819379B2
JPS5819379B2 JP51039724A JP3972476A JPS5819379B2 JP S5819379 B2 JPS5819379 B2 JP S5819379B2 JP 51039724 A JP51039724 A JP 51039724A JP 3972476 A JP3972476 A JP 3972476A JP S5819379 B2 JPS5819379 B2 JP S5819379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
foundry sand
waste foundry
firing
organic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51039724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123317A (en
Inventor
山本正登
山本明寛
長谷川繁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP51039724A priority Critical patent/JPS5819379B2/ja
Publication of JPS52123317A publication Critical patent/JPS52123317A/ja
Publication of JPS5819379B2 publication Critical patent/JPS5819379B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機系粘結剤を用いた廃鋳物砂を再生し、鋳物
砂として再利用するための再生方法に関するものである
鋳物用有機系粘結剤(以下粘結剤という)としてはフラ
ン系樹脂、アマニ油などが一般的に用いられるがこれら
の粘結剤は鋳物溶湯の注入により鋳物に近い部分は燃焼
するが、鋳物から離れるにつれて熱分解などの熱影響を
受けた状態で砂粒表面に付着残留する。
この上述残留物は現状の一般的な物理的処理では除去困
難であり、一度の使用で廃却されるか付価価値の小さい
鋳物用裏砂としての適用しか行なわれていない。
しかし、最近では社会公害上の問題すなわち溶出成分な
どの規制により廃棄場所、費用など廃却自体が不可能に
なりつつある。
また一方、有機系粘結剤に適した純度の高い鋳物砂の資
源が枯渇しつつあることなどから、廃鋳物砂の再生利用
が着目され、種々の再生方法が提案されている。
これまで、提案されている再生方法としては、(1)砂
の塊同志を擦り合せ、塊から単一砂粒に分離すると同時
に砂粒表面の付着物を除去する方法(以下機械的方法と
いう)。
(2)流動床で焼成し、付着粘結剤を燃焼除去する方法
(以下流動床焼成法という)。
(3)キルンで焼成し、付着粘結剤を燃焼除去する方法
(以下キルン焼成法という)。
などが提案されているが、これら上述の方法において機
械的方法では付着した粘結剤を完全に除去することは困
難であり、100%新砂の代用として再利用できない。
また、流動床焼成法では砂粒を気流中で流動させながら
燃焼し、焼成させる方法であり、熱効率が非常に低く、
再生に要する費用が高くなり、実用上問題が太きい。
またキルン焼成法では砂粒の流動が悪く、火炎と接触す
る表面層の砂粒の付着物は燃焼除去されるが、火炎と触
れない下層の砂粒域では、酸素が欠乏状態となり砂粒の
付着物は一部熱分解するのみで炭素数の多い化合物とな
って砂粒表面に付着する。
この熱分解によって砂粒表面に残留した炭素は非常に燃
焼が困難で、非常に長時間の焼成時間を要するばかりで
なく、砂の性質に悪影響を及ぼすといわれている100
0℃以上の高温での焼成が必要となる。
一方、上述の残留炭化物は再生砂として、鋳型に用いた
場合、鋳鋼では浸炭現象が認められ、100%再生砂と
しての再利用には問題がある。
など現時点においては技術的、経済的欠点から再生方法
として実用化されていない。
本発明者らはかかる欠点に着目し、鋭意実験検討した結
果、本発明を提案するに至った。
すなわち先ずできうるだけ低温で完全に焼成できるこ6
短時間に効率よく焼成できることを目標において、実験
検討し、上述の目標を満足できる方法を見出したのであ
る。
本発明は有機系粘結剤を用いた廃鋳物砂を空気中で焼成
し、再生砂を得る再生法において、廃鋳物砂に鉄塩を共
存させて、焼成する方法である。
鉄塩の共存は焼成温度を低くし、焼成速度を速くさせる
効果を有する。
本発明の鉄塩としては硫酸塩、硝酸塩、塩化物などの無
機塩が好適であり、そのほかシュウ酸鉄、クエン酸鉄、
乳酸鉄などの有機酸塩を用いることができる。
また、鉄塩の共存量は廃鋳物砂に対して10%以下であ
り、望ましくは5%以下である。
但し再生砂を鋳物砂として再利用する場合には、多量の
鉄塩の共存は焼付き現象に悪影響を及ぼすため、焼成後
スクラバなどで砂粒表面に付着した鉄塩を分離除去する
必要がある。
鉄塩の共存方法は粉体で混合することもできるし、上述
鉄塩の水溶液を廃鋳物砂と混合することもできるが、砂
粒と鉄塩とが均一混合するような方法であればよい。
以下本発明をわかりやすくするため、実施例により説明
する。
実施例 1 所定の温度に設定でき、所定の流量で空気またはN2を
流通できるようにした直径30mm長さ800mrnの
石英管を有し、加熱炉長さ600mm、の熱分解装置を
準備した。
ついでフラン樹脂を粘結剤とした廃鋳物砂20グを磁製
ボートに乗せ上述熱分解装置の加熱管中央部に挿入した
のち、100m1/mmで空気を流通させ加熱温度焼成
時間に対する焼成率を測定し、表1の結果を得た。
なお焼成率は重量変化と残留カーボン量から判断した。
実施例 2 実施例1と同様の装置1.廃鋳物砂、同方法により、窒
素ガス100ml/ruinを流通させながら、加熱温
度、焼成時間に対する焼成率を測定した。
そ′の結果を表2に示した。
なお本実験では酸素がないため、付着粘結剤は熱分解し
、焼成率は時間、温度とともに大きくなるが、砂粒の全
表面に真黒の炭素分が残留していた。
実施例 3 実施例1と同様の装置を用い実施例1と同様の廃鋳物砂
1000Pに1%塩化第二鉄水溶液を20001rLl
を加え、混合しながら濃縮し、ついで乾燥機中で水分を
完全に除いた。
上述の処理をした砂粒201を磁製ボートに入れ空気気
流中で加熱温度、焼成時間に対する焼成率を測定し表3
の結果を得た。
実施例 4 実施例1と同様の装置を用い、廃鋳物砂に実施例3と同
様の処理により、塩化第二鉄の混合量を0.5,1,2
,5,10%となるように調整した砂粒について、実施
例3と同様空気気流中加熱温度600°Cでの焼成時間
に対する焼成率を測定し、表4の結果を得た。
実施例 5 実施例1と同様の装置、廃鋳物砂を用い、実施例3と同
様の処理により塩化第一鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、
硝酸第一鉄、硝酸第二鉄を砂に対して2%となるように
混合し、600℃、空気気流中で焼成時間に対する焼成
率を測定し、表5の結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機系粘結剤を用いた廃鋳物砂を空気中で焼成する
    ことにより砂粒表面に付着する有機系粘結剤を燃焼除去
    し、再生砂を得る方法において、前記廃鋳物砂に鉄塩を
    共存させて焼成することを特徴とする有機粘結剤を用い
    た廃鋳物砂の再生方法。
JP51039724A 1976-04-08 1976-04-08 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法 Expired JPS5819379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51039724A JPS5819379B2 (ja) 1976-04-08 1976-04-08 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51039724A JPS5819379B2 (ja) 1976-04-08 1976-04-08 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123317A JPS52123317A (en) 1977-10-17
JPS5819379B2 true JPS5819379B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=12560922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51039724A Expired JPS5819379B2 (ja) 1976-04-08 1976-04-08 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819379B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3874300B2 (ja) 2005-02-16 2007-01-31 大豊工業株式会社 ベーンポンプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285017A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Hitachi Ltd Self harden molding sand regenerating process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285017A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Hitachi Ltd Self harden molding sand regenerating process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52123317A (en) 1977-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327955A (en) Process for combined casting and heat treatment
US3836353A (en) Pellet reclamation process
DE59100931D1 (de) Verfahren zum thermischen Regenerieren von in Giessereien anfallenden Altsanden, sowie zur Behandlung der im Sandkreislauf anfallenden Stäube.
JPS5819379B2 (ja) 有機粘結剤を用いた廃鋳物砂の再生方法
US3802902A (en) Method of making molds
JPS5844945A (ja) 有機自硬性鋳型に用いる浸炭及び浸硫防止用塗型剤
JPS5820692B2 (ja) 鋳物用砂廃棄物の再生方法
Dańko et al. Investigations of physicochemical properties and thermal utilisation of dusts generated in the mechanical reclamation process of spent moulding sands
US3470937A (en) Process of protecting castings made of carbon-containing alloys against decarburization at the edges and against surface defects
Łucarz et al. Conditions of thermal reclamation process realization on a sample of spent moulding sand from an aluminum alloy foundry plant
US1898437A (en) Method for casting readily oxidizable metals such as magnesium and alloys thereof
Liu et al. Study of the Effects of Yttrium, Cerium and Rare Earths on the Graphite Morphology in Heavy Section Ductile Iron
JPS56144842A (en) Method and equipment for regeneration of heat recovery type casting waste sand
JP3679986B2 (ja) フライアッシュの有効活用方法
JPH03133536A (ja) 磁性を有する鋳物砂の製造方法
US1570802A (en) Means for preventing adherence of cast metal to the mold
JP4514995B2 (ja) 消失模型鋳造法
RU2026125C1 (ru) Способ термической регенерации отработанной формовочной смеси
JP3138630B2 (ja) 鋳型の造型法
Danko et al. Investigations of Physicochemical Properties and Thermal Utilisation of Dusts Generated in the Mechanical Reclamation Process of Spent Moulding Sands
Gengel Foundry technologies and their influence on environment
SU1421449A1 (ru) Способ сифонной разливки стали и защитна смесь дл сифонной разливки стали
DE2656672B1 (de) Verfahren beim regenerieren von kernsand
SU582330A1 (ru) Флюс дл очистки стального лить от пригара
SU944744A1 (ru) Способ изготовлени многослойных оболочковых литейных форм