JPS58193646A - 食料製品用耐湿性コ−テイング - Google Patents

食料製品用耐湿性コ−テイング

Info

Publication number
JPS58193646A
JPS58193646A JP58049644A JP4964483A JPS58193646A JP S58193646 A JPS58193646 A JP S58193646A JP 58049644 A JP58049644 A JP 58049644A JP 4964483 A JP4964483 A JP 4964483A JP S58193646 A JPS58193646 A JP S58193646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
amount
present
prolamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58049644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332336B2 (ja
Inventor
ジヨ−ジ・マ−ビン・グレイザ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Foods Corp
Original Assignee
General Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Foods Corp filed Critical General Foods Corp
Publication of JPS58193646A publication Critical patent/JPS58193646A/ja
Publication of JPH0332336B2 publication Critical patent/JPH0332336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/16Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/26Partially or completely coated products the coating forming a barrier against migration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B7/05Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of chemicals or treatment with chemicals other than cryogenics, before or during cooling, e.g. in the form of an ice coating or frozen block

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は食料製品に対する耐湿性コーティング組成物、
その組成物により食料製品をコーティングする方法およ
びそれにより被像した食料製品に関するものである。更
に詳しくは、本発明は穀粉製品に対するか〜る組成物に
関するもので冷凍パンrつをコーティングする具体的応
用を有している。
食料製品に対する耐湿性コーティングは多く文献に報告
されている。シルヴア(Silva)等は米国特許第4
,293,572号に肉類、家禽、蒲萄、t#。
成製品、果実、およびナツツおよび卵を包含する種々の
食料製品に対するか又るコーティングを長 −々と論じ
ている。特許所有者は文献に記載された種々のコーティ
ングの多くはそれらの特殊な用途−酵母熟成したドウナ
ツツに不適当であることを記載し、この特許所有者はそ
の特殊な目的に対しデキストリン含有乳化液を開示して
いる。シルヴア等の特許に関する文献の外に食料製品に
対する他の耐浸性コーティングもまた文献に開示されて
おり、次の米国特許はそれらの例である。
山水、米国特許第3.840,676号:ゼインの如き
プロラミンおよびリジンの如きアミノ酸からなることを
特徴とする鋳き上げたパンを包含する食料製品のコーテ
ィング組成物。
メルニツク(Melnick) 、米国特許第3,02
1,219号二ンルビン酸を含有する油または脂肪から
なることを特徴とする焼き上げ製品の型損傷を防止する
コーティング。
マツツ(Matz)、米国特許第3.293,043号
、冷蔵した(冷凍しない)ドウ製品に糖衣し、包装した
ようなベーキンダ付属物をコーティングするためのアセ
チル化したモノグリセライドを%徴とする被覆物。
オスボルシ(Osborsh) 、米国特許第3,85
2.48 !1号ニー!ット食品の如き中間水分の食料
製品に耐湿性コーティングを与えるため脂肪の使用。
コスラー(Go、51er) s米国sr’f第2.7
91509号:ゼインおよび食用アセチル化したグリセ
ライドを特徴とする非穀類糖菓製品のコーティング。
クラーク(Olark) 、米国特許第5,066,0
33号:直e脂肪酸、アルカリ金属およびエピクロール
ヒドリンを混合することにより得られる付加物中に溶解
したエステル化したセルロース訪導体からなることを特
徴としたストリップ可能のコーティング。
勿論、ストリップ可能の被Iak物の91」き食用ケ目
的としない食品被覆物と被覆した食料製品と共に食用を
目的とする被覆物との間には基本的区別をつけるべきで
ある0本発明は後者のタイプのコーティングに関するも
のである。
穀粉製品に対し%に冷凍した・(ンドつの如き冷凍した
穀粉製品において耐湿性コーティングが特別に必要とさ
れている。冷凍パンドウは冷凍機温度で保存する場合、
特に解凍と冷凍の循環を行う場合通常はφいた時ドウな
新しく冷凍した場合と同一の品質のパンが得られない。
例えばパンの1オゾンスプリング1−即ち、焼上げおよ
び冷凍パンの容積の間の差異により測足される容積増加
−がドつの凍結保存中に時間と共に減少する。
食料製品に耐湿性コーティングを与えて、それにより食
料製品をコーティングする方法を提供し、かつそれによ
り被覆した食料製品を提供することが本発明の目「・)
である、更に一つの目的は被覆した食料製品と共に食用
を目的としたよ′νな被校物を提供することである。更
に一つの目的は穀粉製品、特に冷凍した穀粉製品に適し
たようなコーティングを提供することである。尚、更に
一つの目的は冷凍したノンビラのオープンスプリングに
おける損失を最小にするようなコーティングを提供する
ことである。
(発明の開示) 通常の当業者には明白である前記および他の目的は本発
明により食料製品に耐湿性コーティングを与える組成物
を提供することにより達成した。
即ち組成物は食用シェラツク、食用プロラミン、前記プ
ロラミンに対する食用セルロース可塑剤および溶剤から
なり前記のシェラツクは前記のシェラツク、前記のプロ
ラミンおよび前記の可塑剤の全重量の45−85重量%
の量で存在し、前記のプロラミンは前記のシェラツク、
前記のプロラミンおよび前記のセルロース可塑剤の全重
量の10−85重量%の量で存在し、前記セルロース可
塑剤は前記のシェラツク、前記のプロラミンおよび前記
のセルロース可塑剤の全重量の0.33−5i%の量で
存在し、前記の溶剤は200F(約96C)を越えぬ温
度で大気圧で乾燥することにより前記の組成物から十分
に除去される揮発性であり、前記の溶剤は前記の食料製
品に食用の耐湿性コーティングを与えるため食料製品に
被徨可能の組成物を十分に与える量が存在し、前記のコ
ーティングは45−85重量%の前記シェラツク、1〇
−45重量%の前記プロラミンおよび0.3−5重量%
の前記セルロース可塑剤からなりその組成により食料製
品をコーティングする方法す提供し、かつそれによって
被僅した食料製品を提供する。
本発明のコーティング組成物の必須成分は食用シェラツ
ク、食用プロラミン、食用セルロース可塑剤および溶剤
である。
食用シェラツクは食品級品位が広く入手可能であり、か
つ米を含めて種々の食料製品をコーティングするのに有
用であることが知られ、また医薬品のコーティング剤と
して使用される。
プロラミンは主として植物製品中に見出されるアルコー
ル可溶性、水不俗性のタンパク質である。
最も普通なものはコーンからのゼイン、小麦からのグリ
アゾンおよび裸麦からのホルデインである。
本発明ではぜインが好ましいが、他のプロラミンまたは
プロラミンの混合物も使用できる。
食用のセルロース誘導体はプ・ロラミンが膨張に際して
分解しないようにプロラミンを一層柔軟にかつ可撓性に
するのに使用され、それにより食料製品は特に、冷凍バ
ンドつが冷凍保存中および焼き上げ中にも水、蒸気、2
rM化戻素および他の発生ガスを保持できる。適当なセ
ルロース誘導体にはメチルセルロース、エチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース等が包含される。
溶剤はプロラミンおよびシェラツクが少なくとも部分的
に分散性となり主として可溶性となりかつ大気圧で20
0F(約9371’)’l=越fil(イ*m度、好ま
しくは32F(約Oc)、更に好ましくはOF(約−1
8C)で乾燥によりその組成から十分に除去されるよう
な揮発性である。エタノールが食品級の品質で容易に入
手できるため、がっ07i’(約−18C)で大気圧下
に迅速に蒸発するため好ましい。
シェラツクはコーティング中およびコーティング組成中
にシェラツク、プロラミンおよび可塑剤の全量をベース
にして45−8531F量%の量で存在し、代表的には
同じば一層で約74%である。
プロラミンは、コーティング中およびコーティング組成
中10−45重t%、好ましくは2〇−3(lf量%の
量で存在し、代表的には同じベースで約25重量%であ
る。
セルロース可塑剤はコーティング中およびコーティング
組成中0.3−5重量、好ましくは20−30重量%の
量で存在し、代表的には同一ベースで約1重量%である
溶剤は溶剤の除去に当り食料製品に耐湿性コーティング
を十分に与える量で存在し、コーティングは上記の量の
シェラツク、プロラミンおよびセルロース材料からなっ
ている。溶剤の甘は広い範囲で変えることができるがコ
ーティング組成を早急に形成し、かつ溶剤の迅速な除去
ができる望ましい最小量を使用することが好ましい。一
般に溶剤の鎗はコーティング組成物の重量をベースにし
て25−200重量%である。
コーティングは上に記載した組成物を食料製品に噴霧、
はけ塗り、浸漬等のような便利などのような方法でもコ
ーティングすることKより食別製品に与えられる。製品
を冷凍する時、コーティン組成物は32F(OC)以下
、好ましくは25F(約−4t?)以下の温度で適用す
るのが好ましい。
同様に、溶剤除去もまた。32F(OIZ’)で、好ま
しくは25C(約−4c)以下で実施される。
更に好ましくは、溶剤除去は例えばO’FC約−18C
)の冷凍温度で大気圧で循環空気中で実施される。以下
の実施例から明白な如く優秀な結果が食料製品に多層の
コーティングを与えることにより達成された。然しなか
ら、第2のコーティングは第1のコーティングが殆んど
乾燥するまで適用すべきでない。第2のコーティングを
適用する時第1のコーティングを軒燥させないと第1の
コーティングは再溶解する。好ましくは、第2の被覆が
適用されるとき第1のコーティングは殆んど乾燥または
粘着性である。なぜならば第2の被蝋は両コーティング
間に凝集結合を生成して第1のコーティングに強固に結
合されるためである。従って生成した凝集結合により水
、蒸気および発生したガスの損失は最小である。
コーティングの量は多(の場合食料製品全体である被覆
しない領域に連続的コーティングを与えるに必要な最小
量であるのが好ましい。一般に、5−250ミクロンの
コーティングの厚みが有効で10−100ミクpンのコ
ーティングの厚みが好ましい。21iのコーティングを
1ポンド9分の冷凍したパンドウに適用した代表的実施
例において正味のコーティング重量は(溶剤除去後)約
2.31である。
耐湿性コーティングを冷凍したノξント0つのそれぞれ
に適用した時、ト9つは焼上げた時新規に冷凍したドウ
から生成した/ぞンに殆んど同等以上の仕上りパン製品
を生成する。ノセンの1オゾンスプリング1は本発明の
コーティング組成が保存中の冷凍製品および幣かれてい
る製品の両者から水、蒸気、2酸化炭素および他の発生
したガスの放出を防止および/または遅延させるため被
覆しない冷凍パンドウの程度までは減少しない。
本発明を次の実施例1および2に説明した。
実施例1 100%エタノール中食用シュラフクの15重量%溶液
75重量部と80%エタノール中ゼインの15重量%溶
液25重量部との第1の混合物を磁気攪拌機中で混合し
て調製した。(食用シェラツクおよびゼインは市販品で
前記の数字中80%純度と仮定した。正確な含量はこれ
らの市販品中伸の物質が少量存在するため少し低い。例
えばゼインは低水準のプロピレンダリコールおよびステ
アリン酸を含有した。)80%エタノール中10%のヒ
ドロキシプロピルセルロース(クルーセルE(F )の
第2の混合物を調製し、第1の混合物90重量部と第2
の混合物10重量部とを磁気攪拌機を使用して混合して
コーティング組成物を生成した。コーティング組成物は
次の組成を有した。
食用シェラツク 10.12    74      
  −ゼイン      3.38   25クルーセ
ルIF   O,10,7 溶剤     86.4          86.4
100.0 コーティング組成物を1インチの−ぞインドブラシを使
用しノン全体にコーティングして冷凍した各冷凍したパ
ンドウを被覆した。被覆した冷凍パンドウを冷凍器に移
しラック上に置きアルコール溶剤をOF(約−18C)
で蒸発させた。正味コーティング材料の平均重量は(エ
タノール溶剤蒸発後)約2,3iであった。これは約2
0ミクロンの平均コーティング厚みに対する量である。
溶剤を完全に蒸発した後裔パンを普通の包装紙で包装し
、試験するまで冷凍機中にO”7”(約−18C)で保
存した。第1表に上記に示した処理をした各ノンの結果
を示した。試験に使用した対照は被憬しなかった。
第1表 原料パン オープンスプリング 容積 合計 対 照   スター)  1145 307     
 +実施例1  スタート 1088 502    
 ◆62%対 照   5週間  1025 263 
     一実施例1 5週間  1288 413 
    +64%対照   10週間 1125 25
0     一実施例1  10週間 1100 31
3    +25%対照 15績1012388 実施例1  15週間 980 495    +29
%実施例2 冷凍したパン各部の第2のバッチ’l−2回被横した以
外は実施例1と同様の方法に従った。第2のコーティン
グは第1のコーティングを乾燥させた後適用した。全コ
ーティング重量は実施例1の約2倍であった。結果な第
2衆に示した。
第2表 原料パン オープンスプリング 容積 合計 対 胤   0  スタート 1175 238   
   一実施例2 1  スター)  1212 36
3    +53%実施例2 2  スター)  11
38 500   4110%対照 05週間 875
275 実施例2 1 5週間 1012 225  −18%
実施例2 2 5週間 1062 275    0%
対 照  o   io週間1038  63    
−実施例2 1 10週間1162  13  −79
%実施例2 2 10週間 925 275   +3
37%対 照  o   is週間1112  63実
施例2 1 15週間1025  37  −41%こ
れらの結果に示された如く、オゾンスプリングは2個の
コーティングを適用した時実質的に改良された。
比較例 比較のため、1個のフーティング剤を使用した以外は実
施例1および2と同様のコーティングを調製した。コー
ティングAにおいてはグリアゾンを80%エタノール中
7%の量で使用した。コーティングBおよびCでは食用
シェラツクを100ラエタノール中15%の量で使用し
た。コーティングCにおいて、ゼイン(低水準のプロピ
レングリコールおよびステアリン酸を含んだ市販品)を
100ラエタノール中15%重量の量で使用した。
結果を第3表に示した。
第3表 対照   −スター)  312    −A    
 /177デン xp−ト  312   0%対照 
  −6週間  325− A     ダリアデフ 6過1!l    412 
     +27%対照   −スタート 42o  
   −B    シェラツク スター)   370
     −12%対照   −5週間  34o− B     シェラツク 5過間   413    
   +21%対照    −lO週間 355   
 −B     シェラツク 10週間  545  
     +54%対照   −15週間 400 B     シェラツク  15遺酊晩  423  
    .6%対照    −スター)   240 
     +対照   −22!!1間  177  
 一対照   −5週間  185 (3)2回実験の平均 本コーティング組成物は冷凍パント9つに対して特殊な
適用を与えたが、これはまた燐上げ製品および果実の如
き他の食品にも適用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、食用シェラツク;食柑プロラミン;前記プロラミン
    用食用セルロース可塑削;および溶剤からなり、前記の
    シェラツクは前記シェラツク、前記プロラミン、前記セ
    ルロース可塑剤の全xjl−045−85重量%の量で
    存在し、前記のプロラミンは前記シェラツク、前記プロ
    ラミン、前記セルロース可塑剤の全重量の1O−45i
    k:1%の量で存在し、前記のセルロース可塑剤は前記
    シェラツク、前記プロラミン、前記セルロース可塑剤の
    全重量の0.3−5.0重量%の量で存在し、かつ、前
    記の溶剤は大気圧で200F(約93C)を超過せぬ温
    度で乾燥することにより前記の組成物から除去するのに
    十分揮発性であり、かつ溶剤は前記の食料製品上に食用
    の耐湿性コーティングを与えるため食料製品に被徨可能
    の組成物を与えるに十分な量で存在し、前記のコーティ
    ングは前記シェラツク重量の45−85重量%、前記プ
    ロ、ラミンの10−45重量%および前記セルロース可
    塑剤の0.3−5重量%からなることを特徴とする食料
    製品上に耐湿性コーティングを与える組成物。 2、前記の溶剤は前記の組成物が、!t2F(01:l
    ’)で凍結しないような性質であり、かつか〜る量で存
    在する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、前記のシェラツクは65−85重量%の量で存在し
    、前記のプロラミンは20−50重量%の量で存在し、
    かつ前記のセルロース可塑剤は0.5−2重量%の量で
    存在する特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4、前記のシェラツクが、約74重量%の量で存在し、
    前記のプロラミンが、約25重量%の量で存在し、かつ
    前記のセルロース可塑剤が約1重量%の量で存在する特
    許請求の範囲第2項記載の組成物。 5、前記のプロラミンがゼイン、グリアゾンおよびホル
    デインからなる群から選択され、前記のセルロース可塑
    剤カメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
    プロピルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース
    からなる群から選択され、かつ前記の溶剤がエタノール
    からなる特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または
    同第4項記載の組成物。 6、前記のプロラミンがゼインからなり、かつhIJ記
    セルロース可塑剤カヒドロキンプロビルセルロースから
    なる特許請求の範囲第5項記載の組成物。
JP58049644A 1982-03-26 1983-03-24 食料製品用耐湿性コ−テイング Granted JPS58193646A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36218082A 1982-03-26 1982-03-26
US362180 1982-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193646A true JPS58193646A (ja) 1983-11-11
JPH0332336B2 JPH0332336B2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=23425008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049644A Granted JPS58193646A (ja) 1982-03-26 1983-03-24 食料製品用耐湿性コ−テイング

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0090559A3 (ja)
JP (1) JPS58193646A (ja)
CA (1) CA1190786A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017243A (en) * 1989-01-06 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solar cell and a production method therefor
US6361827B1 (en) 1997-12-26 2002-03-26 Showa Sangyo Co., Ltd. Method of imparting water resistance to molded polysaccharide
JP2012510823A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド アイシングをかけたか、またはグレーズをかけた冷凍食品製品のためのコーティング

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403645B (de) * 1993-06-04 1998-04-27 Haas Franz Waffelmasch Verfahren zum wasserabweisenden bzw. wasserdichten beschichten von formkörpern
FR2710649A1 (fr) * 1993-09-30 1995-04-07 Germinal Sarl Film polymérique à base de prolamines, son procédé de préparation et ses applications .
EP0824870A3 (en) * 1994-06-03 1999-03-31 Asama Chemical Co., Ltd. Wheat gluten fractions
DE4427667A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-15 Bremer Sonderabfall Beratungsg Biologisch abbaubarer Werkstoff, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung desselben
AU3942897A (en) * 1996-08-09 1998-03-06 Andreas Stemmler Method of coating long-keeping sausages and hard cheeses
WO1999017738A1 (en) 1997-10-03 1999-04-15 Lavipharm Laboratories, Inc. A prolamine-plant polar lipid composition, its method of preparation and applications thereof
NL1018991C2 (nl) * 2001-09-20 2003-03-21 Tno Vochtwerende eetbare bekledingslaag voor voedingsmiddelen.
CA2562081C (en) * 2004-04-06 2013-01-08 Kansas State University Research Foundation Method for encapsulation of orally ingested materials to alter the site of digestion, site of action, or stability
EP1935254A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Coating for microwavable food product
WO2014116686A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Dawn Food Products, Inc. Moisture-resistant edible food coating and method for applying the same
EP3096631B1 (en) * 2014-01-22 2023-10-18 Dawn Food Products Inc. Moisture-resistant edible food coating and method for applying the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1014429A (fr) * 1949-03-25 1952-08-14 Mayer Invest Corp Ltd Emballage pour produits alimentaires et son procédé de fabrication
CH440179A (de) * 1965-03-25 1967-07-31 Waclav Dr Silberman Bäckereihilfsmittel
US3686002A (en) * 1968-12-24 1972-08-22 Chibaseihun Hanazonoryo Process for preparation of aggregated food products and composition therefor
DE2242844A1 (de) * 1972-08-31 1974-04-11 Wolfgang Joachim Guettner Spruehmittel auf zein-basis
GB1594102A (en) * 1977-09-26 1981-07-30 Sankyo Co Ingestible coating compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017243A (en) * 1989-01-06 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solar cell and a production method therefor
US6361827B1 (en) 1997-12-26 2002-03-26 Showa Sangyo Co., Ltd. Method of imparting water resistance to molded polysaccharide
JP2012510823A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド アイシングをかけたか、またはグレーズをかけた冷凍食品製品のためのコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090559A2 (en) 1983-10-05
CA1190786A (en) 1985-07-23
EP0090559A3 (en) 1986-07-09
JPH0332336B2 (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3527646A (en) Method of coating foods with pregelatinized starch
US4293572A (en) Process for applying a moisture barrier coating to baked and fried food products
JPS58193646A (ja) 食料製品用耐湿性コ−テイング
US3997674A (en) Preservation of agricultural products
US3556814A (en) Process of coating food
US20100062116A1 (en) Coating for microwavable food product
JP2006501834A (ja) 可食性フィルム被覆乾燥果実およびその製造方法
US6953597B2 (en) Batter coating for potato pieces
JPS6211573B2 (ja)
JP4709410B2 (ja) 鶏卵粉末
US6071617A (en) Packaging having a food-grade barrier coating and preparation thereof
CA2898905C (en) Moisture-resistant edible food coating and method for applying the same
HUT72364A (en) Crumb coating composition
CA1054843A (en) Preservation of agricultural products
US2912338A (en) Tomato basic and method of producing same
NO790117L (no) Sammensetning og fremgangsmaate for paafoering av et fuktighetsbarriere-belegg paa matvarer
US20220211083A1 (en) Dusting flour composition
JP2983041B2 (ja) 被膜形成用素材
Matz et al. Snacks based on popcorn
CA2937714C (en) Moisture-resistant edible food coating and method for applying the same
JPH06181709A (ja) ロングライフ中華麺の製造法
JPS6328365A (ja) 菓子用植物の葉類
JPS60251844A (ja) アイシング組成物
JPH03151842A (ja) まぶすタイプのから揚げ用衣材
JPS641097B2 (ja)