JPS5819261B2 - 削り節の製造装置 - Google Patents

削り節の製造装置

Info

Publication number
JPS5819261B2
JPS5819261B2 JP55170271A JP17027180A JPS5819261B2 JP S5819261 B2 JPS5819261 B2 JP S5819261B2 JP 55170271 A JP55170271 A JP 55170271A JP 17027180 A JP17027180 A JP 17027180A JP S5819261 B2 JPS5819261 B2 JP S5819261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting machine
rotary cutting
raw material
grooves
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55170271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794240A (en
Inventor
松下精孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaki KK
Original Assignee
Yamaki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaki KK filed Critical Yamaki KK
Priority to JP55170271A priority Critical patent/JPS5819261B2/ja
Publication of JPS5794240A publication Critical patent/JPS5794240A/ja
Publication of JPS5819261B2 publication Critical patent/JPS5819261B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は削り節の製造装置に関するものそある。
従来、節類の切削装置としては、筒萩まだは円盤状等の
回転体の側面にかんな刃を取付け、この側面に切削すべ
き原料節を押し当てながら回転切削体を回転させること
により原料節を切削する構造のものや、外周に複数また
は複条の切削刃を形成した回転刃を用いてこれに切削す
べき原料節を押し当てて切削するもの等が提案され、実
施されている。
し;−、、L、前者のような従来構造の切削装置では、
原料節の切削表面全体が切削動作中宮に回転切削体の側
面と接触しているため原料節と回転切削体の側面との間
に摩擦熱が生じ、そのため原料節の切削表面が過度に乾
燥し、切削された削り節自体が細かく粉砕し易いだけで
なく、香気の散失や酸化による品質の劣化の生じる欠点
がある。
また後者の構造のものでは、外周に設けられた切削刃の
一つまたは一部が欠損しても回転刃全体を交換する必要
があり、従って装置自体の保守コストが高くつく欠点が
ある。
そこで、子の発明の目的は、上述の回転時の摩擦熱に起
因する粉末些や香気の散失、酸化による品質の劣化め欠
点のない削9節の製造装置を提供することにある。
またこの発明の別の目的は、特別な付加的手段を用いず
に所望の大きさの細片に切削した上記欠点のない削り節
の製造装置を提供することにある。
従ってこの発明の第1の目的による装置にiいそは、複
数個の切削刃の取行け、られる回転切削盤の側面部に同
心i−?溝が設けられ、切削すべき原料節が6溝に沿つ
そのびる狭い平担部だけと摺動接触するように構成され
る。
社この発明や別め目的による装置においては、
回転切削盤の側面部に7定間隔のピッtで同心円状の溝
が設けられ、そしてこの側面部に各々二定間隔で切り込
みをつけた複数個の切削刃が装着され、各切削刃の各切
り□込み部は回転切削−の溝間の狭い乎担秤上に位置す
るようにされる。
さらに、この発明による装置においては、回転切削盤の
側面部に対して切削すべき原料節を一定の傾斜角をもっ
て抑圧供給する装置が設けられ、この装置は好ましくは
傾斜案内面を備えた供給ホッパと押圧部材とから成り得
る。
以上のように構成することによってこの発明によれば、
回転切削盤と原料節との接触は溝に沿った幅の狭い平担
部上で行々われるため回転切削量における摩擦熱は従来
の全面接触型式のものよりはるかに少なく、その結果摩
擦熱による過度の乾燥に起因する削り節の粉末化や、香
気の散失、酸化による品質の劣化も少なくなる。
また一定の間隔で切り込みをつけた切削刃を使用したこ
の発明による装置で削られた細り節は、その両側部分が
切削時に回転切削盤の溝間の幅の狭い平担部でこすられ
ているので中央部分すなわち溝の上を通過して削られた
部分より温度が高くかつ強く押し付けられているのヤ両
側部分の厚さが薄くなり、しわ状になったりして直線的
でなく不規則な形状となるためかさばりもなく、だしが
出やすく、食感もよい。
以下:この発明を添附図面を参照して更に説明する。
第1,2図にはこの発明の第1の実施例による装置の要
部を概略的に示し、図面において1は図示してない適当
な駆動モータによって駆動される駆動軸を示し、この駆
動軸1は本装置の枠体(図示してない)に軸受され、そ
して回転切削盤、2が装着されている。
回転切削盤2は、第2図に示+ように駆動軸1の中心軸
からそれぞれ等距離の位置(複数個(例えば14個程度
)のかんな刃取付開口3が等間隔に設けられており、電
2図にはそのうちの2個だけを示す。
各かんな刃取付開口3にはかんな刃4が取外□し摂餌か
?調整可能に取付けられ、各かんな刃4は当然回転切肖
り繋2の回転方向に向ってその一側面2aから若手突出
している。
また回転切削盤2め一側面2詑は各吟接がんな刃取付開
口3間に1つまたは穣条め向心円状の溝5が形成され、
各嬌5間には幅の狭い平担部6(−側面2aと同一レベ
ル)が設け←れていや。
この場合溝5の数および寸法、並びにかんな翌14の寸
法および数(従って隣接かん4刃4′の間Q間隔)は適
当に選定され見る。
第1図にセいて7は原料節8の押圧供給ホ、ツバであり
、この抑圧供給ホッパγは回転切削盤2の一側面2aに
対して切削すべき原料節8を一定の傾斜角をもって案内
する傾斜案内面9および原料節8を一定の圧力で押圧す
る押圧部材10を有し、この抑圧部材10は案内部材1
1に沿って動き、ばね(図示してない)のような適当な
手段によって常に回転切削盤2に向って強制される。
このように構成されたこの発明の装置の動作について簡
単に説明する。
回転切削盤2は駆動モータによって矢印Aの方向に所望
の回転速度で回転させ、そして切削すべき原料節8はこ
の回シ切削盤2の一側面2aに対しである一定の傾斜南
で押圧供給されるとする。
この状態で原料節8め切削端面は溝5と溝5との間の狭
い平担部6に当接しながら、各かんな刃4によって順次
切削され、こうして切削された削り節は刃先とかんな刃
取付開口3との間のすき間を通って回転切削盤2の他側
すなわち内側に送り出され、そして図示してない集収ホ
ッパで集められ、後続の処理装置へ送5られ得る。
この実施例によるi置は原料節を比較的大きな寸法で削
るのに有利に用いられ、従って特に花かつお等製造する
のに用いられ得る。
第3図にはこの発明による装置の第 の実施例を部分的
に示し、装置自体は第1・2図に示す構造のものと全く
同じように構成され得るが、使用するかんな刃12は一
定したように一定の間隔で切り込み13が設けられ、各
切り込み13は瞬接溝50間の狭い平担部6上に位置す
るように構成され名。
従ってこの女形実施例による装置はかんな刃12の切り
込み13の間隔で原料節を切削するので、比較的細片イ
トした削り節を直接得ることができる。
この実施例でもかんな刃12の寸法およびその切り込み
130間隔、並びに溝50寸法等は当然、任意(設計す
ることができる。
、図面の簡単な説明 。
第1−はこの発明による装置の、要部の一実施例を概略
的に示す部盆断面正面図、第2図は第1図における装置
の自転切削盤を示す図、第3図はくの発明の別の実施例
を示す部分図そある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の切削刃が放射状5取付けられる回転切削盤
    の側面部に同ノ←・円状の溝を設け、切削す及き原料節
    が回転切削盤の上記側面部に部分的に接触するようにし
    たことを性徴とする削り節の製造装置計。 2一定間隔のピッチ°で同心円状の溝を設けた回転切削
    盤の側面部に、各々一定の間隔セ切り込十をつけん複数
    個の切絢刃を取り付け、煮切側刃の各切り込み部が回転
    切削盤の溝間の狭い平担部上に位置す名ようにしたこと
    を特徴とする削り節の製造装置。 3 同心円状の溝を備えかつ複数個の切削刃を戒り付け
    た回転切削盤の側面部に対口て切削すでき原料節を一定
    の傾斜角をもって抑圧供給す為装置を設けたことを特徴
    とする削り節の製造装置。
JP55170271A 1980-12-04 1980-12-04 削り節の製造装置 Expired JPS5819261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170271A JPS5819261B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 削り節の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170271A JPS5819261B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 削り節の製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216881A Division JPS6036253B2 (ja) 1982-12-13 1982-12-13 削り節

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794240A JPS5794240A (en) 1982-06-11
JPS5819261B2 true JPS5819261B2 (ja) 1983-04-16

Family

ID=15901836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55170271A Expired JPS5819261B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 削り節の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819261B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8927026B2 (en) 2011-04-07 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163237A (ja) * 1984-09-03 1986-04-01 Yamaki Kk かつお節等の削り節およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8927026B2 (en) 2011-04-07 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794240A (en) 1982-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB746982A (en) Wood chipper
US2712842A (en) Apparatus for producing shavings
US5139063A (en) Chipper sliver trimmer
JPS6132064B2 (ja)
JPS5819261B2 (ja) 削り節の製造装置
US2978942A (en) Dicing machine having spaced transverse cutters associated with rotary slitters
US943102A (en) Machine for dressing and finishing wood, &c.
US2847045A (en) Combination chipping and barker device
US2898958A (en) Method of making crosscut wood flakes and sawmill cross grain flaking planer therefor
JPH0547357B2 (ja)
GB2048115A (en) Machines for producing shavings from chips of cellulosic material
SU457604A1 (ru) Устройство дл отделки поверхности строительных изделий
JPS6036253B2 (ja) 削り節
CA1056278A (en) Waferizer
JPS61168494A (ja) 段ボ−ルのスリツテイング方法
US2535672A (en) Rotary tobacco cutting machine
US204837A (en) Improvement in oatmeal-machines
CN220840357U (zh) 一种辣椒切丝装置
JP2000245334A (ja) 表皮削り取り装置
US1122055A (en) Chopper.
SU1143464A1 (ru) Установка дл измельчени эластичных материалов
US1834300A (en) Slicing apparatus
JPH0153161B2 (ja)
US2818897A (en) Criss-cross vegetable slicing machine
SU472687A1 (ru) Машина дл резки трав нистого растительного сырь