JPS58191960A - 材料の寿命監視方法およびその装置 - Google Patents

材料の寿命監視方法およびその装置

Info

Publication number
JPS58191960A
JPS58191960A JP7456882A JP7456882A JPS58191960A JP S58191960 A JPS58191960 A JP S58191960A JP 7456882 A JP7456882 A JP 7456882A JP 7456882 A JP7456882 A JP 7456882A JP S58191960 A JPS58191960 A JP S58191960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
measuring
voltage
rotor
monitored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7456882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Itou
伊藤 洋茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7456882A priority Critical patent/JPS58191960A/ja
Publication of JPS58191960A publication Critical patent/JPS58191960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本分f!A#−i例えに蒸気タービンロータなとの栴成
体3二おいて、熱応力および遠心応力によって発生およ
び進展するl!−鋏を非破壊的に検出して監視する材料
の寿命監視方法およびその装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
機械構成体、例えは蒸気タービンのロータにし。
タービンの起動時1.i%温高圧の蒸気f二よる急振l
加熱により、局所的に過大な熱応力が発生する。
蒸気タービンは、起艶・停止、負荷震動を繰り返すこと
によって、こflを二ともなう熱応力t−+hり返し加
えられ%#l披労による損傷を多大(1党ける。
きらに一温埠境下で定常遠心力が作用する部bt−につ
いては、クリープとrIf−はれる材料変形埃象が進行
する。これらの材料損傷d%蒸気が直接、峯触するヒー
トグループと呼ばれるロータホイールの付根部や、ボア
と吋−ばれるロータの中・し孔部で非常に大きくできる
。特に中心孔部は、定常運転により多大なりリープによ
る損傷をうける。また中心孔部より′f!裂が発生した
場合、凹部l二作用する遠心力C二よってき鋏Fi急#
、に進展し、ロータ全体の破壊をもたらすため、そのさ
4の検知は重大な問題である。
第1図#′i蒸気タービンのロータ1の^温部位(二お
ける等寿命消費締固である。これはロータ1のN科の鋏
労損傷とクリープ損傷を計算によって求め、婢轡命消費
部を結んで等寿命消費線4を画い友もので、中心孔2の
部位において寿命消費が進み寿命消費最大部位3を示し
ていることがわかる0このように材料試験データにより
寿命消費の程度やその分布形に&lある程i−らべられ
るが、真にき恢の発生寿命を得る番二ねこの他に長時…
1の高温下での材料便用による材料自体の劣化などの種
々の点については検討する必要がある。さらに実際のタ
ービンの運転は一律に1行なわれるものではなく、その
正確な寿命監視はli′算のみでは困難である0 き裂5は、中心孔部2に作用する生応カのうち、最も大
きな応力すなわち接糾方同の応力C二よってロータ1の
軸方向に平行ζ−半悄円形状稟二発生する。
またロータ11コilt&!造時覆二介在物などが材料
欠陥6として内在する場合が多く、これらの欠陥6がら
き裂5が発生する場合もめる。このため従米よす1!裂
の発生時間を直装電気的方法な用いて恨知する方法が示
されていたが、@接1!極を検知す位5二取りつけて抵
抗変化などからき裂発生を監視する場合、ロータの埋伏
から検出感度が非常に愁く、寿命監視!!置としては充
分C二&能を発揮する墨が困難であつ次。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、蒸気タービンロータなどにおける材料
のき鋏発生およびその進展を非破絵9iに経時監視でき
る材料の寿命監視方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は被監視材料g−強度的C扱監視材料と同等かも
しくはそれ以下の材料よりなる寿命測定材を固層し、こ
の寿命測定材に一定xiを流し、その電圧変化から寿命
測定材を遍して被監視材料5二き裂の発生とその進展具
合を知ることを特徴とする材料の寿命監視方法≦−関す
るものである。
本発明は被監視構成材料C固定するベース材に被(視構
成材料の強度と同郷かもしくはこれ以)の@料で作った
寿命測定材を電気絶縁して一体に成形して寿命監視片を
作り、この寿命監視片の勾##1定材に2足を流を通電
し、  l!!鋏の発生で生じる電位差から被監視構成
材料≦二き裂が発生したことを監視する材料の卿命監視
装f11(ニーするものである。
〔究明の実施例〕
以下本発明を適用するM31Wおよび第4図C不す蒸気
タービンロータの寿命監視方法について説明する。第3
図において、被監視材料1である蒸気タービンロータの
中心孔部2の面に本発明による今命監視片用を固着して
いる。この寿命監視片1ute−I、PJ4図鑑二示す
ようにペース材1]、*気絶縁材12および寿命測定材
13を一体に成形し、こtLをヘー ス材11 ヲ’−
夕1の中心孔部2の(3)番ニスポット溶接14など!
二より強1j!ll二固着している。ベース材11はロ
ータ1の中心孔s2に固着され、ロータ1の中心孔部2
に生じるひずみを上部のり46測矩材13に伝え、jI
iP命測定材13のひずみ状態を中心1E部2と同一に
保つため1強度的番二はロータ1や〜命測定材13より
も優れた材料で構成する必嶽がめる。寿命測定材13は
強度的C−ロータ1と同等もしくはそれ以下の材料より
構成場れ、第4図C′−壓すように一対の電極となる定
電流入力m15および電圧測定線16をそれぞれ相対向
に設けている。電気絶縁材12U寿命測定材13とベー
ス材11やロータ1とを電気的に絶縁し%鍔命測定材1
3に電気人力[7た場合、他の部位の影響をうけること
なく、〜命測定材13の電気特性の変化を正確に611
足するための本のである。
この寿命監視片10に対する電気的測定1祝回路は、第
3図に示すようにその幻fli!欄定材13の犀電流入
力線15および電圧#j定kI16をロータ1の中心孔
部2から引き出して変換器17に接続する。この変換器
17t;tスリップリングなどの回転系−静止系の変換
を竹なう。今命−」定材131mは、定電流発生装置1
82)・ら入力1s15.変換器17を介して定電流が
供給される。そのときの電圧の変化は、電圧611定練
it)および変換器17を弁して電圧解析装置19に専
き田され、一方ilt記録計20で配録測定され、他方
は電圧解析i 1121により一足電圧になったら−・
報鉄置′22+−指令して警報を発するよう回路構成さ
れている。
つぎ響二本発明の寿命監視方法ぷ二ついて続開する。
寿命監視片lOを被監視の構成体である蒸気タービンの
ロータ1の中心孔部2−鉦固に固着する。鍔砧飯視片1
0Fi応力、ひずみなどの変化や温度などの環境が中心
孔部2と全く同一の状態に保たれる。
いまロータ1を回転させ、定電流発生装fii18から
変換器17を通して寿命監視片10の測定材13 Im
一定It流を流す。測定材13に#!4図1=示すよう
に軸方「b」のき裂5が発生すると、通電部の断面積が
減少し、入力線15.15間に電位差が生じ、これを電
圧この電位差FiflliB図に示すようにき鮫5の発
生点スlから時間の経過ととも5二道展する。このき伽
5の進展は電圧Vの変化として表われる。したがって電
圧Vを記録針加に表わし、かつ時間JL2で電圧解析装
置21で限界値War に違したことを検知し、管軸装
置四C二指示して警報せしめる。この電圧Vとき裂5の
長さ−とは、第5図6二示す関係があり、その電圧Vか
らき裂5の長さ−を求めることができ、ロータlのfM
壊前の十分安全な状態で蒸気タービンを停止させるなど
の見金な恢備株全を行なうことができる。
寿命監視片lOの測定材13をロータlの材料とl”J
−材料にした場合、測定材131−き95が発生したこ
とは、同時にロータlの中心孔部2にもl5M5が発生
することである。したがって寿命監視の点からは非常I
:危険である九め、測定材13はロータ    □1の
材料に比べて強度的直二劣る材料で構成する必擬がある
。そして測定材13とロータ1の強度差が明確に得られ
ている場合は、その強を差から実際のロータ1がどの程
度の寿命を消費しているかを判定することが可能である
。すなわち、匈の強度を有する材料で測定材13をSM
、t、た場合、そのき鋏発生時点でのロータ1の寿命は
5(lの消費状態であることが判定される。さらにそれ
ぞれ強度の異なる複数個の材料で寿命611足材13を
構成、して設置した一会、それぞれの測定材13の解析
結果によってロータ1の寿命消費状態を経時的にかつ監
視精度を向上させて測定し監視することができる。
なお不発明暮−おいて1町、ロータ1に欠陥6が内在す
る場合には、鍔命測定材131−欠陥61ユ相尚する切
欠きを設けることにより、欠陥6から発生するy!鋏の
監視を正siC二行なうこともできる。また実施例でI
d被監視構成体として蒸気タービンのロータをあけたが
、例えは発w機、電動機などのロータシャフト1:、も
適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれに、被監視構成体の材料と5
!11度的に同等かもしくはそれ以下の材料で作った寿
tt3II定材を使用し、これに定電流を通電させてそ
の電位差からき袈の発生およびその進展状態を監視する
ことシーより、被に視検成体の蒸気タービンロータなど
を非破壊的に経時的に監視することができ1、ロータな
どが破壊するのを未然Iユ防ぐとともg二、ロータの極
唄状態までの使用も口」籠となる。
【図面の簡単な説明】
181図#′i蒸気タービンロータにおける埒郭油貴分
布図、1g2図は蒸気タービンロータのき較発生を釈明
するための剰視図、第3凶は本発明による材料の寿命監
視方法を適用する〜m監視鯨瓢をボすブロック図、第4
図は本発明≦二便月Jするh翻監視片を示す斜視図、第
5図は材料に発生したき裂と電圧との関係を示す%性図
である。 1・・・蒸気タービンロータ 2・・・中心孔3・・・
寿命消費NLs位 4・・・等寿命消賀線5・・・き裂
      6・・・欠陥lO・・・寿命監視片   
11・・・ベース材12・・・絶縁物     13・
・・寿命側定材14・・・スポット治接部 15 川i
lL九入力線l6・・・電圧#J足!I  17・・・
回転系−静止系変換18・・・足を流発生装置 19・
・・電圧測定装置20・・・記録計     21・・
・電圧解析装置22・・・ll軸装置 <8733)代理人−IT理」:猪股祥晃1、)】h第
1図 第2図 埴 −31( 第4図 −2第5図 )−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被監視構成材料6二それと強度的g1同等かもし
    くはそれ以下の材料で作った寿命測定材をX気絶縁して
    固定し、この寿命測定材にt流を力電L1きしの発生と
    その進展状11によって生じる電位差から被監視構成材
    料にき鋏が発生したことおよびでの進展状態をv#L視
    することを付値とする材料の寿命監視方法 (2)それぞれ強度の異なる複tI個の寿命測定材を向
    ML、それぞれの寿命測定材の電位差を測定することを
    %鑓とする側114求の範囲第1項記載Vノ材料の寿命
    監視方法 (8)被監視構成5材靭に固定されるベース材に被監視
    構成@別の強度とl+>+叫かもしくはこれ以下の材料
    で作った寿命測定材を1!気絶心すして一体f二Hi形
    (た寿命監視片と、との寿命監視片の寿命斜j定拐−に
    定電流を供給しf!hの発芽(二よって生じる電位差を
    糊定する電気回路とから構成した材料の寿命監視装置
JP7456882A 1982-05-06 1982-05-06 材料の寿命監視方法およびその装置 Pending JPS58191960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7456882A JPS58191960A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 材料の寿命監視方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7456882A JPS58191960A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 材料の寿命監視方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191960A true JPS58191960A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13550940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7456882A Pending JPS58191960A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 材料の寿命監視方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209476A2 (fr) * 1985-07-19 1987-01-21 ETAT FRANCAIS représenté par Le Ministère de l'Urbanisme du Logement et des Transports C.E.T.E. Procédé et dispositif de détection d'apparition et de quantification d'évolution de fissures à la surface d'un matériau
JPH0450634A (ja) * 1990-06-12 1992-02-19 Komatsu Ltd 構造物の寿命推定方法
US7185545B2 (en) 2004-12-29 2007-03-06 General Electric Company Instrumentation and method for monitoring change in electric potential to detect crack growth
CN107202817A (zh) * 2016-03-16 2017-09-26 日本发条株式会社 用于检测压电元件中的裂纹的方法和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209476A2 (fr) * 1985-07-19 1987-01-21 ETAT FRANCAIS représenté par Le Ministère de l'Urbanisme du Logement et des Transports C.E.T.E. Procédé et dispositif de détection d'apparition et de quantification d'évolution de fissures à la surface d'un matériau
FR2585129A1 (fr) * 1985-07-19 1987-01-23 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de detection d'apparition et de quantification d'evolution de fissures a la surface d'un materiau
JPH0450634A (ja) * 1990-06-12 1992-02-19 Komatsu Ltd 構造物の寿命推定方法
US7185545B2 (en) 2004-12-29 2007-03-06 General Electric Company Instrumentation and method for monitoring change in electric potential to detect crack growth
CN107202817A (zh) * 2016-03-16 2017-09-26 日本发条株式会社 用于检测压电元件中的裂纹的方法和装置
CN107202817B (zh) * 2016-03-16 2020-06-30 日本发条株式会社 用于检测压电元件中的裂纹的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tavner et al. Monitoring generators and large motors
US6476624B1 (en) Crack monitoring method and apparatus
US4924708A (en) Method for calculating crack lengths of conductive sensors
CN106706506B (zh) 一种管道内壁腐蚀监测装置及其监测方法
Lee et al. An acoustic diagnostic technique for use with electric machine insulation
CN107283037B (zh) 核燃料棒电阻焊质量监测方法
US20190162682A1 (en) Sensors for measuring thermal conductivity and related methods
Lopez-Perez et al. Application of infrared thermography to fault detection in industrial induction motors: Case stories
JPS58191960A (ja) 材料の寿命監視方法およびその装置
US6392419B1 (en) Apparatus for and method of monitoring the status of the insulation on the wire in a winding
JPH095175A (ja) 応力測定センサ
KR940007532A (ko) 세라믹 결정체와 그의 변화를 진단하는 방법 및 장치
JPS5892952A (ja) 高温部材の寿命予測法
JP7217682B2 (ja) 回転電機の診断システム及び診断方法
JPH0210900B2 (ja)
JPH0850090A (ja) き裂発生モニタリング装置
CN110763933A (zh) 一种发热缺陷定级装置
Rux High-voltage dc tests for evaluating stator winding insulation: Uniform step, graded step, and ramped test methods
JPH0113060B2 (ja)
Kumar et al. Condition Assessment Program to Mitigate Impending Problems of Rotor Winding in Industrial Turbine Generators
JPS61277034A (ja) 機械構造物の余寿命評価法
JP2021135119A (ja) 応力腐食割れ試験方法及び試験装置
RU2170960C1 (ru) Способ контроля работоспособности имитаторов твэл
JPS63134934A (ja) 劣化診断方法および装置
SU1408333A1 (ru) Способ эксплуатационного контрол сварных швов трубопроводов