JPS5819186A - 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式 - Google Patents

可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式

Info

Publication number
JPS5819186A
JPS5819186A JP56116477A JP11647781A JPS5819186A JP S5819186 A JPS5819186 A JP S5819186A JP 56116477 A JP56116477 A JP 56116477A JP 11647781 A JP11647781 A JP 11647781A JP S5819186 A JPS5819186 A JP S5819186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
winding
voltage
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56116477A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Nakano
中野 孝良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56116477A priority Critical patent/JPS5819186A/ja
Publication of JPS5819186A publication Critical patent/JPS5819186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/03AC-DC converter stage controlled to provide a defined DC link voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/047V/F converter, wherein the voltage is controlled proportionally with the frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、交流機の可蜜遭駆動用電欅として使用され
る可蛮電圧可変馬液電i*装置(VVVFと略称される
)Kよる電動機制御方式に関するものである。
この種の電欅装置としては種々の方式のものが知られて
いるが、一部の特殊な方式以外はその出力電圧または出
力電流に多くの高調波成分を含んでおり、その結果電l
l114111に発生するトルクに脈動が生じ電動機ま
たは負11KII影響を及ぼし好ましくない、このため
、電s装置の出力電圧または電流の液形は出来るだ号]
E歇波状であることが膳ましい。
ところで、一般KJL<使用される電欅装置として、直
am路を中間に有する間接変換装置がある。
gillはこの種の変IIl装置を示す概略構成図であ
る。
1IIIIにおいて、lは*滝を直RK変換する可制御
***であり、その直流出力側は直流リアクトル2を介
して逆変aSSの直流入力側に接続されている。逆ma
ssとしては任意の位禰で転流が可能となるように、転
線−踏(なお S示は省略されている。)を備えている
のが畳過である。逆変換響3からの交流出力は電動機1
0に供給され、この電動機としては一導模または同期機
のいずれも接続可能である。なお、この種の電源装置、
すなわちインバー声は中関關路に大きな直y1yアクド
ル2を有し、電流制御が容易なので電流形インバータと
も呼ばれている。
第2図は上記の如き電源装置(電流形インバータ)の出
力電流波形を示すtILj!#図である。
同図に示されるように、各相a、b、c(第1図参照)
の出力波形は120°導過巾の方廖波であり、その振巾
Iaは中間直流電流の大館さに等しく、その大きさは可
制御整1!llIC第1図)の制御角を、また周波数は
逆変換sSC第1図)の制御角をそれぞれ調節するとと
により変えることができる。また、出力電流の大きさと
位相は時間の経過とともK1周期で■〜■の組合わせが
あるが、以下これをモードと呼ぶととにする。
第3図は電動機−電子巻線を示す説明図、第4図は第3
図の一定予巻一に第2図の如き電流を流した場合に巻線
に発生する起磁力と電動機の同転磁束との関係を示すベ
クトル図である。
い京、例えば電動機−電子・−が1IsIiK示される
ような鳳形結−の場合、a顧寺纏11.b相巻線l!お
よびC@@@XSへ嬉2図のよ5な各相電流を供給する
と、S棒巻−による合成Sa力ベクトルlは、第2WA
のモードI〜VIE対応して60°・を間隔の6ケ所に
同一の大きさl11(嬉4図IF)I 〜VI参照)を
もって、’/3m (sec)毎(−は電流の基本波成
分の角速度で、単位はrad/seeである。)にステ
ップ状に反時針方向に移動しながら作られる。一方、電
動機の回転磁束ペクトルー−角速度−で反時計方向Kl
i転しており、この磁束と上記合成起磁力(7〜騎)と
によってトルクが発生する。こ−で、磁束ベクトルの大
きさを171とし、了と1とのなす角をφとすれば、発
生トルクVの大きさは 1丁1鳳111 ・1φl sl雄φ で表わされる。合llL超磁力ベクトル1は上達の如く
ステップ状の値のみしかとり得ないが、磁束ベクトル7
は略一定の角速度で回転しているため、角度φは瑚磁力
ベクトルのモードの移り便わりと同期して周期的に変動
する。そのため、合成起磁力ベクトルの大きさ口1およ
び磁束ベクトルの大きさ1ψ1が一定であるとしても、
 +5mω(m−L2*3・・・・・・)成分からなる
トルク脈動が生じるととになるO このようなトルク脈動を低減させる手段として電流をパ
ルス巾変調(PWM)することが知られている。
第5図は出力電流をPWM化した場合のwL形例を示す
波形図である。
こ工で、1相からb相への転流が行われる時点、例えば
ωt;シへのあたりについて、JI2図と第5図とを比
較すると、後者は前者に対してπろの前、後±30’・
tの期間において、正側母線から流入する電流を1相と
b相との間で交互に行き来させられている、つま9転流
が釧繁になされて、パルス化が行われている。このよう
なパルス化は壺転流時点においても同様和して行われ、
これにより特にトルク脈動の要因となる有害な低次高調
線成分が除去されることになる。しかし、この方式は逆
変換暢または電流形インバータの転流能力の点から高々
3〇一回転適度前後までの、つまり低速度範■内での使
用に@られ、また6倍周波−の脈動トルクを完全には除
去し得ないという欠点がある。
また、トルク脈動を低減させる手段として、電動機41
線を多相化する方法も知られている。
第65!lは電動機巻線を多相化した場合を1IIWA
するための説明図で、岡■(へは2@の電動機−電子巻
線を示す構成図、Mll(b)は各巻線組によって発生
する起磁力を示すベクトル図、開−(e)は1gの巻線
による合成起磁力を示すベクトル図、そして同vAに)
はこれらの轡−銀に供給される相電流を示すwL形図で
ある。
すなわち、1つの電動機の内部KPrJK (a) K
示すような2組の3相巻11111,12.13(以下
、A1巻線ともいう。)および11,12.13(以下
、SX*纏ともいう、)を、例えばgo’・tの固定的
な位椙差をもたせて配設し、その2銀の壱IIKは岡l
Ilに)のように条々30°etだけ位相のずれた、同
−線中のS@交流を供給するものである。
2組の巻−によるsaiカベクトル(■〜VI、I〜■
′)は同図Φ)に示されるように、それぞれモードl〜
VI、I〜■に対応して各々6つずつ、π4#(sec
 )毎KI[次ステツプ状に作られるので、これらは亙
いにベクトル舎成されて、同図(C) K示される如く
シ/6@(sec )毎に同じ大館さのベクトル■〜@
を生じる。上記嬉4図においても説明したように、この
12ステツプの閣磁カベクトルと回転磁束ベクトルとに
よって電動機トルクが発生するが、この場合にも矢張り
脈動トルクが発生する。
しかし、この脈動トルクは起磁力ベクトルのステップ数
に対応して1わ呻(墓−1、2、3−−−−)となり、
電動機巻線11m1の場合と比較してII、1B。
30、・・・・・・調波トルタが除去される(ただし、
実際には種々の理由から若干は残る。)が、依然として
12,24.26調波は残るととになる。
そこで、上記のよ5な多相化に加えて出力電流のパルス
化を行なうと、トルク脈動は少なくなるかわりに電流に
含まれ番高次高調波成分が多くなる。この電Ilは電動
機導体の抵抗損失となって電動機効率の低下をもたらし
、また大きな発電量があるために電動機全体を大きく作
らな珍ればならないとい5岡題が生じる。また、高調練
電流成分が多いとい5ことはそれだ珍インバータの利用
率が悪くなることであり、いずれKしても好ましいこと
ではない。
この発明は上I!に―みなされたもので、電動機のトル
ク脈動がより少なく、シかも高調練電111による損失
の少ない可変電圧可変周液電11#tKよる電動機制御
方式を**することを目的とするものである。
上記の目的は、このIIIIKよれば、複数の電動機固
定予巻−が互いに所定のgm*位椙位相もって配設され
てなる交流電動機に対して、前記一定子巻線の層数と間
歇の電流廖インバータを設け、皺各インバータかも亙い
にその大ぎさが同じで、かつ前記一定の位相差と同圧の
位相差を持つ電流をそれぞれ前記4に巻線に供給する可
変電圧可蜜肩波電igm*において、前記電動機の低速
度關転時には、前記インバータから供給される電流によ
って各組の巻線から発生する合成蝙磁カベクドルの方向
に対応してその都度いずれか一組のインバータの出力電
流のみをパルス中変調して前記電動機に供給することに
より達成される・ 以下、この発明の実施例をSaWを参照して説明する。
97図はこの発明の実施例を示すプ四ツクー1第8図は
モードとIIIIIiカベクトルの関係を説明する説明
図、第9!@2は閣定子巻−に与えられる相電流波形を
モードとの関係において示す波彫図である。第7図にお
いて1.1は可制御整流器、2,2′は直流リアクトル
、3,3は逆変換器、4.4は電流検出器、5は電圧検
出器、6は整m優、lOは電動機、11〜13.11〜
13は一定子巻線、21はポテンショメータ、22は電
圧調節響、2s。
23は電流調節響、24.24はゲート制御装置、25
は電圧−周腋歇変換響、26はカウンタ、27゜27は
ゲート−路、31〜35.31〜36はナイリスタまた
はトランジス#勢のスイッチである。
電動機10がもつ2履の一定子巻線11,12゜13お
よび11.1意、13は互いにso@・tずつずらして
配設されており、それぞれの巻線には可制御葺’e1m
 1 e 1 、電流νアクトル3,2#よび逆蜜換優
3.s′からな41−の間接変換装置(電流形インバー
タ)より壺巻繍の一定位相差に対応したsOo・tの位
相差をもつ可変電圧可変馬演の交流が供給される。電動
機10f)Il@献歌定値はポテンショメータ21によ
って与えられ、これは同時に電動機端子電圧の設定値と
もなっている。電動機端子電圧の奥際値は、2組ある巻
1111.12゜13または】1.l意、11のいずれ
か一方から電圧検出IHKよって検出され、整流器6に
よって整流され螢、電圧調節@22にフィードバック値
として与えられ、ポテンショメータ21からの設定値と
比較・増巾され、電流設定値が作られる。
2組の間接賓換装置の電#lは同じ値をとることが望ま
しい(大館さが異なると高調渡分が消えなくなる。)の
で、その電流設定値は共通にされる。
一方、21jiの変換装置の電流夷−値は電流検川器4
 、4’により検出されて電流調節器23.23にフィ
ードバックされ、電圧調節器22の出力、すなわち電流
設定値と比較・増巾・され、可制御整流器l。
1のゲート制御装置24.24に位相制御角指令として
与えられる。可制御整流器1.1はゲート制御装置24
.24’からのゲートパルスにより電動機端子電圧をポ
テンショメータ21の設定値と等しくなるように直流電
圧を出力するとともに、電動機10の2組の巻線に同じ
電流が流れるようにする。
電動機の回転数設定値はポテンショメータ21から周波
数を設定するためのものとしても与えられる。電圧−周
波数変換装置25はこのポテンショメータ21から与え
られる直流電圧をこれに比例する周波数のパルス列に変
換する。このパルス列は、例えば第6図(d)で示され
る電気角ωtの1度fi?)1パルス(lパルス/1°
)に相当しており、カウンタ26ではこのパルスな0か
ら360(1サイクルに相当する)まで繰返しカウント
する。したがって、カラン#26によるカウント値が2
Jlの電動機巻線の各相電流i&〜lo 、 ia’〜
NO′の基本液ではカウンタ26の出力を読みとり、逆
変換483 *3′へゲートパルスとして供給する。こ
のゲートパルスを逆変換器3.3′の所定のアームに一
1#えるととにより、可制御整流器1.1′にて調整さ
れた振巾の電流が流れる。なお、電流形インバータは、
電動機が高速回転しているときPWM化すると転流不能
となるため、この場合にはPWM化せずに第6図(d)
の如き120°・を導通の方形波電流を供給するようK
する。いま、カウンタ26のパルス入力カ1度当り1パ
ルスとすれば、96図(d)に示されるように、パルス
カウント数が1から30 (1’Jr/s)まではA1
巻線のa相巻線11に+I屯C相巻線13に−Iaを、
また62%線の1′相巻線11′に+Ia。
b′相巻線12tc−Iaを流す様、逆変換器の各アー
ムのスイッチ(サイリスタまたはトランジスタ)31.
36,31’、3♂にゲートパルスを与える。カウンタ
26のパルスカウント数が増加し31かも60(318
〜π/3)の間になると、スイッチ31,31゜36へ
のケートパルスはそのまま継続し、 c’4@ttc−
Iaを流すためスイッチ36′にゲートパルスを与える
カウント数が61〜90(61°〜1/りの閏はスイッ
チ31.36へのパルスはスイッチ32.36へのゲー
トパルスへと変わり、スイッチ31,3@へのゲートパ
ルスはそのまま1統する。以下、同様にしてカウンタ2
6のカウント@に応じてゲートパルスを与えれば、第6
図■で示されるような電流波形となる。なお、第7図に
おけるゲート回路2γ。
27′は逆変換器3.3の出力があらかじめ定められた
第6図(d)の如會電m皺形となる様に、カウンタよ5
に構成されている。一方、9に遮においては電流がPW
M化された方が電動機シルク脈動が量減して好ましいも
のであることは上述のとおりであるが、第7図の構成で
は電流の超磁力ベクトルは、第6図(C)のモード■、
■・・・@の12方崗にステップ状にしかとれない。す
なわち、第8111および第9図に示されるように、峰
−ド■は41411−のモードIとA2111線のモー
ド■′の合成であり1次の毫−ド■は41$線の啼−ド
IとA241)線のモードエ′の合成である。このため
、モード■と毫−ド■のベクトルは不連続K1m!化し
、これがシルク脈動の原因となっているものである。
ところで、モード■と@Kmけるベクトルの違いは、基
1巻−のモードIは同じであるが、A2書−の篭−ドが
■−1らxlK変わっていることである。したがって、
趨−カベタトル方向が彎−ド■と■の闘をとろうとすれ
ば、その間のベクトルに対して支配的であるAl寺線の
毫−ドはそのまま■としておき、A2巻線のモードエ′
または■′を所望のペタトル方角に応じた時間比率でと
るようにすることが望ましく、所望のmim力ベクトル
が峰−ド■のオーと1歇すれば啼−ド■とI′の合成と
する。また、モード■から毫−ド■へ移る中間はsx巻
−のモードI′が支配的であるから、All線のモード
■および■を所望のベクトル方角に応じた時間比率でと
るようKする。以下、同権にしテコ0°4sK支配的な
sis力ベクトルは411II線と扁2111mで交互
に入れ替わり、したがって所定の時間比率でモードを切
替え運転するi線も30″毎に変わることになる。そし
て、所望の起磁力ベクトル方向が角速度ωでll@して
いるとき、上に述ぺた如きモードをとっていくためには
、例えば第9図の411に電流を流すことになる。この
図からも明らかなように、電流のPWM化はいずれかの
巻線で30°毎に交互に行われていることがわかる。
なお、この様な電流波形を得るためには、ゲートa略2
7,27がカラン#26のカランF内容、すなわち角度
に応じて流すべきインバータのスイッチ・アームをきめ
ればよい。この30@の間に何闘パルスを裁断すればよ
いかは、電動機の同転速度が小さいときにはパルス截断
数が多いことが望まシ(、その量大数はインバータのス
イッチング速度できまり、またその最小数は高速域で零
となる。
したがって、パルス蒙断数は電動機ll@数に応じて変
えて行くことが好ましい。この橡な機能はゲート回路2
7.27’に電流のパターンを幾つか用意し、これを回
転数に応じて切替える回路を設けることにより実現する
ことができる。
なお、このようなPWM化は上記の如く電圧−周波数変
#a’zs*カウン#26.およびゲート回路27.2
7’を用いる方法のみならず、例えば昭和54年電気学
★東京支部大金子稿、JK!43(ベクトル制御による
電滝形イyバータのPWM制御方式)にて発表したよう
な電流ベクトルの角度制御ループの発振によって4hl
IllKすることができる。
この場合にも電動機の巻線は2組とし、所望の起磁力ベ
クトル方向に応じて一方のインバータにおいてのみパル
ス化を行な5よ5にし、これを交互に行な5ことにより
実現することができる。
以上のように、この発明に劣れば、2組の電動機巻線に
供給する単位電流形インバータの出方電流なパルス化す
るKlたり、第5図く示されるよ5に、同時に2組のイ
ンバータ出方電流をパルス化するのではなく、所望JI
111カベクトル方向く応じて交互にパルス化するよう
にしたので、パルス化による高調練電流が半減するとと
くなってインバータの利用率が向上するとともに、電動
機における高調波電流による損失が大巾に減少するため
、効率が上がり、温度上昇を抑えることができる利点を
有するものである。
なお、この発明は第7図で示されるよ5な3相2重巻線
の電動機に6アームの電流形インバータ2組から電流を
供給する場合だけでなく、一般に多相・多重巻線の電動
機に対し、多重度と同数のインバータから位相をすらせ
【電流を供給する場合にも、同様にして適用することが
できる6例えば、3相3重巻線に3組のインバータから
給電する場合、所属起磁カベクトルに対し最も支配的な
起磁力ベクトルを作るインバータと、その次に支配的な
起磁力ベクトルを作るインバータではパルス化を行わず
、出来るだけ所望の起磁力ベクトルに近い起磁力ベクト
ルを発生するIIIK電流を流すようにし、残りの1組
のインバータ出力電流をパルス化することKより、トル
ク脈動および電動機損失を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は間接変換装置を示す概略構成図、第2図は第1
図の変換装置の出力電流波形を示す波形図、第3図は電
動機固定子巻線を示す構成図、第411は第**の固定
予巻−に第2閣の如鯉電流を供給した場合に巻線に発生
する起磁力ε電動機の回転磁束との関係を示すベクトル
図、落5図は蜜換装置の出力電流をPWM化(パルス化
)した場合の波形例を示す波形図、嬉・図は電動機轡纏
を多相化した場合な説明するための図で、開園(a)は
2組の電動機固定子巻線を示す構成図、fllllQ)
)は各巻−組によって発生する起磁力を示すベクトル図
、同wJ(C)は2組の寺−による合成起磁力を示すベ
クトル図、同図(d)はこれらの巻線組に供給される相
電流を示す波形図、第7WAはこの発明の実施例を示す
ブロック図、第8WAはモードと起磁力ベクトルの関係
を示すI!明図、第9図は電動機固定子巻線に与えられ
る相電流波形をモードとの関係において示す波形図であ
る。 符号説明 1.1・・・可制御整流器、2,2・・・直流リアクト
ル、3 、3−・・逆変換器、4.4′・・・電流検出
器、6・・・電圧検出器、6・・・整流器、lO・・・
電動機、11〜13 、11’〜13’*ea電動機一
定子巻線、21・・・ポテンショメータ、22・・・電
圧調節器、!8.23・・・電流調節器、24.24・
・・ゲート制御装置、25・・・電圧−周液数変換器、
26・・・カランタ、27.27′・・・ゲート回路、
31〜36.31〜36・・・スイッチ代理人 弁理士
 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数組の固定予巻−が互いに所定の位相差をもつ、て配
    設されてなる電動機に対して大きさが同じで、かつ前記
    各轡纏組悶の位相差と同じam差をもつ電流をそれぞれ
    前記各寺−組に供給する単位電流形インバータを前記巻
    線の組数と同数だけ有してなる可蜜電圧可変属減電源装
    置において、前記電動機の低速回転時には、前記インバ
    ータから供給される電流によって4)巻線組に生じる合
    成層磁力の方向に応じてその都度いずれか一組のインバ
    ータ出力電流のみをパルス巾変調して前記電動機に供給
    するよ5KL、てなることを特徴とする可変電圧可変周
    波電11[11tKよる電動機制御方式。
JP56116477A 1981-07-27 1981-07-27 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式 Pending JPS5819186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116477A JPS5819186A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116477A JPS5819186A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819186A true JPS5819186A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14688068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116477A Pending JPS5819186A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077003A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社安川電機 電流形インバータ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379223A (en) * 1976-12-22 1978-07-13 Mitsubishi Electric Corp Motor device
JPS55109187A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Hitachi Ltd Polyphase thyristor motor controller
JPS5686077A (en) * 1979-12-12 1981-07-13 Fuji Electric Co Ltd Controlling method for multipled current type inverter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379223A (en) * 1976-12-22 1978-07-13 Mitsubishi Electric Corp Motor device
JPS55109187A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Hitachi Ltd Polyphase thyristor motor controller
JPS5686077A (en) * 1979-12-12 1981-07-13 Fuji Electric Co Ltd Controlling method for multipled current type inverter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077003A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社安川電機 電流形インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Novotny et al. Vector control and dynamics of AC drives
Bose Adjustable speed ac drives—A technology status review
US4678248A (en) Direct self-control of the flux and rotary moment of a rotary-field machine
US6163472A (en) Elevator DC motor drive with unity power factor, including regeneration
US10218285B2 (en) Medium voltage hybrid multilevel converter and method for controlling a medium voltage hybrid multilevel converter
El Badsi et al. Bus-clamping-based DTC: An attempt to reduce harmonic distortion and switching losses
WO2012008381A1 (ja) 電力変換システム
CN107005194A (zh) 多绕组电动机驱动控制装置
WO2019140728A1 (zh) 一种开绕组电机驱动器拓扑及其调制方法
CN102792577B (zh) 功率变换装置
CN106385214B (zh) 基于模块化多电平变换器的高速永磁同步电机控制方法
JP2000184769A (ja) 高電圧一段可変速度駆動用方法及び装置
Kaarthik et al. A voltage space vector diagram formed by nineteen concentric dodecagons for medium-voltage induction motor drive
CN110022103A (zh) 一种直流偏置正弦电流电机的直接转矩控制装置和方法
EP4020791A1 (en) High switching frequency pwm inverter
Benachour et al. DTC-SVM control of induction machine fed by three level NPC matrix converter
RU2420857C1 (ru) Полупроводниковое устройство регулирования скорости однофазного двухобмоточного асинхронного двигателя
Chen et al. Hybrid PWM modulation technology applied to three-level topology-based PMSMs
JPS5819186A (ja) 可変電圧可変周波電源装置による電動機制御方式
JPH0787799A (ja) 交流発電機の出力制御装置
Verma et al. A Medium Voltage DI-WRIM Industrial Drive Topology With Series-Connected DC-Link Controlled Using Dual-DCC Technique
Krishna et al. A direct torque control scheme for five-phase induction motor drive with reduced current distortion
Patra Study of induction motor drive with direct torque control scheme and indirect field oriented control scheme using space vector modulation
CN205792331U (zh) 电励磁六相电机的一体化驱动与控制装置
CN105897103B (zh) 电励磁六相电机的一体化驱动与控制装置