JPS58191821A - 製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法 - Google Patents
製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法Info
- Publication number
- JPS58191821A JPS58191821A JP57076186A JP7618682A JPS58191821A JP S58191821 A JPS58191821 A JP S58191821A JP 57076186 A JP57076186 A JP 57076186A JP 7618682 A JP7618682 A JP 7618682A JP S58191821 A JPS58191821 A JP S58191821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- slurry
- incineration ash
- sludge incineration
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D15/00—Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
- E02D15/08—Sinking workpieces into water or soil inasmuch as not provided for elsewhere
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は製紙工場などから発生する製紙スラッジ焼却
灰の有効な廃棄方法に関する。
灰の有効な廃棄方法に関する。
製紙工場などで発生する製紙スラッジ腕却灰は、その菫
が多菫であり、その処分か大きな問題となっている。こ
の処分方法の1つに、製紙スラッジ焼却灰を海+副沼等
に廃棄する方法がある。この方法は製紙スラッジ焼却灰
を粉状の11.またはスラリーとして水面上に投棄する
ものである。このため、製紙スラッジ焼却灰の微粒子の
拡散や浮灰などの浮遊物の発生が起こり、水を汚染する
という問題があった。また、水面から投累された製紙ス
ラッジ焼却灰が沈降、堆積してできる地盤は、密度か非
常に小さく、この方法で埋め立て地を造成した場合、強
度か低いため支持力が小さく、また圧密による地盤沈下
を生じ、地盤としての安定性がわるく、改めて地銀改良
を施こす心安かある。
が多菫であり、その処分か大きな問題となっている。こ
の処分方法の1つに、製紙スラッジ焼却灰を海+副沼等
に廃棄する方法がある。この方法は製紙スラッジ焼却灰
を粉状の11.またはスラリーとして水面上に投棄する
ものである。このため、製紙スラッジ焼却灰の微粒子の
拡散や浮灰などの浮遊物の発生が起こり、水を汚染する
という問題があった。また、水面から投累された製紙ス
ラッジ焼却灰が沈降、堆積してできる地盤は、密度か非
常に小さく、この方法で埋め立て地を造成した場合、強
度か低いため支持力が小さく、また圧密による地盤沈下
を生じ、地盤としての安定性がわるく、改めて地銀改良
を施こす心安かある。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、水を汚染
ぜず、埋立てに用いた場合、強固で安定性のある良好な
地盤を得ることのできる製紙スラッジ焼却灰の廃棄方法
を提供することを目的とするものである。
ぜず、埋立てに用いた場合、強固で安定性のある良好な
地盤を得ることのできる製紙スラッジ焼却灰の廃棄方法
を提供することを目的とするものである。
以下、この発明を絆しく説明する。憧ず、製紙スラッジ
焼却灰よりなるスラリーの製造について説明する。この
発明に用いられる製紙スラッジ焼却灰としては、製紙工
場から発生するものすべてが用いられ、特にその檀類性
實などは限定されない。この製紙スラッジ焼却灰には、
併煙脱詭時に生成される脱硫石膏のほかに会費に応じて
界面活性剤や水硬性物質が添加される。この脱硫石膏の
6加はスラリー打設後の地盤の強度を増加さ?る。
焼却灰よりなるスラリーの製造について説明する。この
発明に用いられる製紙スラッジ焼却灰としては、製紙工
場から発生するものすべてが用いられ、特にその檀類性
實などは限定されない。この製紙スラッジ焼却灰には、
併煙脱詭時に生成される脱硫石膏のほかに会費に応じて
界面活性剤や水硬性物質が添加される。この脱硫石膏の
6加はスラリー打設後の地盤の強度を増加さ?る。
この場合、製紙工場における脱硫方法の違いによって脱
硫装置からの排出物に含まれる石膏分の含有量に走があ
るが、2水石青分蓋として製紙スラッジ焼却灰100重
量部に対して3〜301t#になるように添加される。
硫装置からの排出物に含まれる石膏分の含有量に走があ
るが、2水石青分蓋として製紙スラッジ焼却灰100重
量部に対して3〜301t#になるように添加される。
さらに、製紙スラッジに却灰には砂、砂利などの骨材か
、スラリーとなつた時の流動性を着るしく損わない範囲
で加えられることもある。骨材の添加によっても、打設
後の地盤の強度が増加する。
、スラリーとなつた時の流動性を着るしく損わない範囲
で加えられることもある。骨材の添加によっても、打設
後の地盤の強度が増加する。
ついで、製紙スラッジ焼却灰には水が加えられて、スラ
リーとされる。水としては通常の水道水、井戸水などの
清水のほかに海水、湖沼水、雨水なども用いられる。ま
た、上記水には必景に応じてリグニンスルフォン酸塩、
ノ・イドロオキシ酸塩およびその誘導体などの界面活性
剤か添加される。
リーとされる。水としては通常の水道水、井戸水などの
清水のほかに海水、湖沼水、雨水なども用いられる。ま
た、上記水には必景に応じてリグニンスルフォン酸塩、
ノ・イドロオキシ酸塩およびその誘導体などの界面活性
剤か添加される。
界IfI活性剤の添加は、スラリーの粘#:を低下さ忙
、−@厩でかつ低粘性のスラリーが得られ、同一体積の
スラリー中に多量の製紙スラッジ焼却灰を混入すること
かでき、製紙スラッジ焼却灰処分皺か増加する。界面活
性剤の添加量は製紙スラッジ焼却灰100]1tIk部
に対して0.05〜0.3重量部であり、好ましくは0
.1〜0.2重量部である。0.0重1慮部未満では上
記効果が表われず、ま7’j9.3重蓋部を越えると効
果の増加か頭打ちとなり、経済的に不利となる。そして
、水の混合電は製紙スラッジ焼却灰100重量部に対し
て110〜200:mt部であり、これによって含水比
(水菫/Zラッジ焼却灰)105〜190%のスラリー
が得られる。水が100重量部未満となるとスラリーの
粘度が高く々す、界面活性剤の添加があっても、混線や
移送か不可能となり、200重量部t−越えると、スラ
リー打設による地盤の強度か著るしく低下し、不都合と
なる。
、−@厩でかつ低粘性のスラリーが得られ、同一体積の
スラリー中に多量の製紙スラッジ焼却灰を混入すること
かでき、製紙スラッジ焼却灰処分皺か増加する。界面活
性剤の添加量は製紙スラッジ焼却灰100]1tIk部
に対して0.05〜0.3重量部であり、好ましくは0
.1〜0.2重量部である。0.0重1慮部未満では上
記効果が表われず、ま7’j9.3重蓋部を越えると効
果の増加か頭打ちとなり、経済的に不利となる。そして
、水の混合電は製紙スラッジ焼却灰100重量部に対し
て110〜200:mt部であり、これによって含水比
(水菫/Zラッジ焼却灰)105〜190%のスラリー
が得られる。水が100重量部未満となるとスラリーの
粘度が高く々す、界面活性剤の添加があっても、混線や
移送か不可能となり、200重量部t−越えると、スラ
リー打設による地盤の強度か著るしく低下し、不都合と
なる。
このようにして、製紙スラッジ焼却灰に所定量の水か加
えられると、第1図に示すようにミキサ1およびアジテ
ータ2によって充分混合、混線され、所定の含水比を有
するスラリーとなる。なお図中3は製紙スラッジ焼却灰
Aを貯える貯槽、4は水Bを貯える貯槽、5は脱硫石I
ICを貯える貯槽である。なお第1図に示した例では水
Bをスラリー打設現場の水面より吸水ポンプ6t−用い
て吸水し、貯槽4に送っている。ついで、スラI) −
Bはポンプ7によって輸送管8に送りこまれる。輸送管
8は、廃棄場所の水面から水中に向って延び、水I&9
近くにその吐出口lOが設けられている。
えられると、第1図に示すようにミキサ1およびアジテ
ータ2によって充分混合、混線され、所定の含水比を有
するスラリーとなる。なお図中3は製紙スラッジ焼却灰
Aを貯える貯槽、4は水Bを貯える貯槽、5は脱硫石I
ICを貯える貯槽である。なお第1図に示した例では水
Bをスラリー打設現場の水面より吸水ポンプ6t−用い
て吸水し、貯槽4に送っている。ついで、スラI) −
Bはポンプ7によって輸送管8に送りこまれる。輸送管
8は、廃棄場所の水面から水中に向って延び、水I&9
近くにその吐出口lOが設けられている。
そして、スラリー8は、吐出口10から管外に吐出され
、水底9上に堆積してゆく。この時、輸送管8の吐出口
lOは、第1図に示すように常に吐出したスラリーS中
に埋没された状態となっていることが必要である。これ
はスラリーSが水と接触混合することによって変質し、
固化後の物性が低下する塊象があり、これを可能な限り
lj−さくするため一度吐出され、堆積したスラ’J
−8の内部に新しいスラリーs1に吐出さぜるためであ
る。これによって、スラリー8は水中に拡散することな
く、浮遊物、浮灰などを生ずることなく静かに水酸9に
堆積されてゆき、しかもこの時の堆積したスラIJ
Bは、混練時の@度、粘度、含水比1に維持することが
可能と表る。そして、このようにして得られた地盤は圧
輪強度で1〜3ゆ/ciI、あるいはそれ以上の充分な
強度を有するものとなる。
、水底9上に堆積してゆく。この時、輸送管8の吐出口
lOは、第1図に示すように常に吐出したスラリーS中
に埋没された状態となっていることが必要である。これ
はスラリーSが水と接触混合することによって変質し、
固化後の物性が低下する塊象があり、これを可能な限り
lj−さくするため一度吐出され、堆積したスラ’J
−8の内部に新しいスラリーs1に吐出さぜるためであ
る。これによって、スラリー8は水中に拡散することな
く、浮遊物、浮灰などを生ずることなく静かに水酸9に
堆積されてゆき、しかもこの時の堆積したスラIJ
Bは、混練時の@度、粘度、含水比1に維持することが
可能と表る。そして、このようにして得られた地盤は圧
輪強度で1〜3ゆ/ciI、あるいはそれ以上の充分な
強度を有するものとなる。
以下、実験例および実施例′Ikボしてこの発明を具体
的に説明する。
的に説明する。
[数例11スラリーの含水比と強度との関係〕■、@の
2重mの11!!i輛スラツジ焼却灰に対して脱硫石膏
および水道水の添加蓋を変えて、檀々の含水比のスラリ
ーヲ用意し、これより供試体を形成した。この供試体の
一軸圧紬強度を材令7日について求めた。脱硫石膏を2
5チ加えた場合の結果を第2図に示す。含水比の増加に
伴い強度が低下することがわかる。
2重mの11!!i輛スラツジ焼却灰に対して脱硫石膏
および水道水の添加蓋を変えて、檀々の含水比のスラリ
ーヲ用意し、これより供試体を形成した。この供試体の
一軸圧紬強度を材令7日について求めた。脱硫石膏を2
5チ加えた場合の結果を第2図に示す。含水比の増加に
伴い強度が低下することがわかる。
〔実験例2、スラリーの含水比と流動性について〕■、
02橿の製紙スラッジ焼却灰について、含水比を種々変
化さぜたスラリーを作成した。これらのスラリーについ
て、スランプ値を15CI4コーンにて測定した。その
結果を第3図に示した。第3図より明らかなように、含
水比105%以上であれば、スランプ値5cI!L以上
となり、移送、混練か可能となる。
02橿の製紙スラッジ焼却灰について、含水比を種々変
化さぜたスラリーを作成した。これらのスラリーについ
て、スランプ値を15CI4コーンにて測定した。その
結果を第3図に示した。第3図より明らかなように、含
水比105%以上であれば、スランプ値5cI!L以上
となり、移送、混練か可能となる。
〔実験例3、界面活性剤添加の効果3
種々の含水比のスラリーを用意するとと−に、これらス
ラリーに界面活性剤としてリグニンスルフォン酸塩を製
紙スラッジ焼却灰1001瀘部に対して0.1重量部添
加した場合について、P−ロートを用いたフロー値によ
る流動性の評価を行った。結果t−jIJ図に示す。こ
の結果から界面活性剤の添加によりスラリーの流動性か
増加することがわかる。
ラリーに界面活性剤としてリグニンスルフォン酸塩を製
紙スラッジ焼却灰1001瀘部に対して0.1重量部添
加した場合について、P−ロートを用いたフロー値によ
る流動性の評価を行った。結果t−jIJ図に示す。こ
の結果から界面活性剤の添加によりスラリーの流動性か
増加することがわかる。
製紙スラッジ焼却灰に水を混合し、第り表に示すスラリ
ーAを形成した。
ーAを形成した。
第 1 表
このスラリーAを手押し式ポンプにより内径24關の輸
送管を用い、水深30cIItの寮験海水槽の底部に打
設した。打設は、初め輸送管の吐出口を水底より約1(
1111離し、打設か進むに伴って吐出口を水底より約
3cllLtで上げて行った。スラリーの打設^さは約
20譚とした。打設後100日間放置し、打設物の形状
、密度、強度を測定した。その結果を第2表に示す。
送管を用い、水深30cIItの寮験海水槽の底部に打
設した。打設は、初め輸送管の吐出口を水底より約1(
1111離し、打設か進むに伴って吐出口を水底より約
3cllLtで上げて行った。スラリーの打設^さは約
20譚とした。打設後100日間放置し、打設物の形状
、密度、強度を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表
また、打設物の密度と圧鰯強度との関係を第5図に示し
た。渣た、第5図には従来の製紙スラッジ焼却灰の廃棄
方法に模した水面上投棄によって沈降、堆積した固化物
の密度および圧暢強度を示しである。この結果から明ら
かなように、従来の投棄方法に比べて固化物(地盤)の
強度が著るしく向上していることがわかる。また、浮灰
などの発生4非常に少ない。さらに特鹸すべきことはス
ラリーの含水比などの特性を調節すると、打設物か勾配
30〜40度程度の台形状となることである。このこと
は、埋め立て地の仮締切りを行う場合や、一部を早期に
埋め立てる場合などに非常に効果的であることをボして
いる。
た。渣た、第5図には従来の製紙スラッジ焼却灰の廃棄
方法に模した水面上投棄によって沈降、堆積した固化物
の密度および圧暢強度を示しである。この結果から明ら
かなように、従来の投棄方法に比べて固化物(地盤)の
強度が著るしく向上していることがわかる。また、浮灰
などの発生4非常に少ない。さらに特鹸すべきことはス
ラリーの含水比などの特性を調節すると、打設物か勾配
30〜40度程度の台形状となることである。このこと
は、埋め立て地の仮締切りを行う場合や、一部を早期に
埋め立てる場合などに非常に効果的であることをボして
いる。
以上説明したように、この発明の製紙スラッジ焼却灰の
廃棄方法は、製紙スラッジ焼却灰1()01鰍部に対し
て脱硫石膏5〜30重量部および水】】0〜200重蓋
部加えてスラリーを形成し、このスラリーを水底近くに
輸送管を用いて打設するものであるので、打設されて形
成された地盤は、lk&/d以上の強度を有する極めて
強固なものとなり、この地盤をそのまま使用できるよう
になる。
廃棄方法は、製紙スラッジ焼却灰1()01鰍部に対し
て脱硫石膏5〜30重量部および水】】0〜200重蓋
部加えてスラリーを形成し、このスラリーを水底近くに
輸送管を用いて打設するものであるので、打設されて形
成された地盤は、lk&/d以上の強度を有する極めて
強固なものとなり、この地盤をそのまま使用できるよう
になる。
また、打設時、浮灰や浮遊物の発生かほとんどなく、環
境汚染の心配もない。さらに、高密度の地盤を打設して
形成できるので、従来法に比して同一敷地に約163倍
の製紙スラッジ灰を処分できることになり、処分コスト
の低減化が計れる。また、約30〜40度の斜面の施工
も可能となり、種々の施工上のメリットを得ることがで
きる。
境汚染の心配もない。さらに、高密度の地盤を打設して
形成できるので、従来法に比して同一敷地に約163倍
の製紙スラッジ灰を処分できることになり、処分コスト
の低減化が計れる。また、約30〜40度の斜面の施工
も可能となり、種々の施工上のメリットを得ることがで
きる。
第1図はこの発明の廃棄方法に用いる装置の−例を示す
概略構成図、第2図はスラリーの含水比と一軸圧一強度
との関係を不すグラフ、第3図は製枳スラッジ焼却灰よ
りなるスラリーの含水比とスランプ値との関係を示すグ
ラフ、第4図は界面活性剤添加の効果を表わす含水比と
フロー値の関係のグラフ、第5図は本発明の廃棄方法に
よるスラリー打設物および従来法による堆積物の密度と
一軸圧一強度との関係を示すグラフである。 A°°゛・°゛製製紙ラッジ焼却灰、B・・・・・・水
、C・・・・・・脱硫石営、S・・・・・・スラリー、
l・・・・・・ミキサ、2・・・・・・アジテータ、7
・・・・・・ポンプ、8・・・・・・輸送管、9・・・
・・水底、lO・・・・・・吐出口。 出願人清水建設株式会社 代理人 弁理士 志 賀 正 武 ]−第1図 第2I¥I ノ 含水しし (%ン
概略構成図、第2図はスラリーの含水比と一軸圧一強度
との関係を不すグラフ、第3図は製枳スラッジ焼却灰よ
りなるスラリーの含水比とスランプ値との関係を示すグ
ラフ、第4図は界面活性剤添加の効果を表わす含水比と
フロー値の関係のグラフ、第5図は本発明の廃棄方法に
よるスラリー打設物および従来法による堆積物の密度と
一軸圧一強度との関係を示すグラフである。 A°°゛・°゛製製紙ラッジ焼却灰、B・・・・・・水
、C・・・・・・脱硫石営、S・・・・・・スラリー、
l・・・・・・ミキサ、2・・・・・・アジテータ、7
・・・・・・ポンプ、8・・・・・・輸送管、9・・・
・・水底、lO・・・・・・吐出口。 出願人清水建設株式会社 代理人 弁理士 志 賀 正 武 ]−第1図 第2I¥I ノ 含水しし (%ン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11製紙スラッジ焼却灰100重量部に対し、脱硫石
膏3〜30重量部および水110〜200重皺部を加え
て製紙スラッジ焼却灰よりなるスラリーを得、このスラ
リーを海+湖沼等の水域近くに吐出口を設けた輸送管に
送り込み、上記スラリーを吐出口より吐出させ、吐出口
が常に吐出されたスラリー中に埋没された状態に保って
、スラリーを水底に打設することを特徴とする製紙スラ
ッジ焼却灰の廃棄方法。 (2)前記水に界面活性剤を添加することを特徴とする
特許饋求の範囲第1項記載の製紙スラッジ焼却灰の廃業
方法。 (3)前記製紙スラッジ焼却灰に水硬性物質を添加する
ことを特徴とする特軒請求の範囲第1項または第2項記
載の製紙スラッジ焼却灰の廃棄方法。 (4) AiJ記スラスラリ−林を加えることを特徴
とする特粁祠求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
記載の製紙スラッジ焼却灰の廃棄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076186A JPS58191821A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076186A JPS58191821A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58191821A true JPS58191821A (ja) | 1983-11-09 |
JPS6140821B2 JPS6140821B2 (ja) | 1986-09-11 |
Family
ID=13598087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57076186A Granted JPS58191821A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58191821A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291284A (ja) * | 1985-10-15 | 1987-04-25 | Shimizu Constr Co Ltd | 石炭灰の埋立方法 |
JP2008526678A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | ウォン パーク、ジョング | 廃石膏を用いたリサイクル硬化体の製造方法 |
-
1982
- 1982-05-07 JP JP57076186A patent/JPS58191821A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291284A (ja) * | 1985-10-15 | 1987-04-25 | Shimizu Constr Co Ltd | 石炭灰の埋立方法 |
JPH0475074B2 (ja) * | 1985-10-15 | 1992-11-27 | ||
JP2008526678A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | ウォン パーク、ジョング | 廃石膏を用いたリサイクル硬化体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6140821B2 (ja) | 1986-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850062B2 (ja) | コンクリート用材料の製造方法及び製造装置 | |
US4472198A (en) | Process and system of wasting fly ash and product produced thereby | |
CN109704540A (zh) | 河湖淤泥一体化处理方法及装置 | |
CN106891440A (zh) | 一种经济适用型钻孔灌注桩泥浆成套处理设备及处理方法 | |
KR102253152B1 (ko) | 굴패각을 이용한 파일 매입용 몰탈 조성물 및 그 제조방법, 굴패각을 이용한 파일 매입 공법 | |
JP5379893B1 (ja) | 工事用充填材 | |
JP5536260B2 (ja) | 工事用充填材 | |
JPS58139775A (ja) | フライアツシユの廃棄方法 | |
JPS58191821A (ja) | 製紙スラツジ焼却灰の廃棄方法 | |
KR102253153B1 (ko) | 굴패각을 이용한 그라우팅용 몰탈 조성물 및 그 제조방법, 굴패각을 이용한 저유동 몰탈 그라우팅 공법 | |
JPS5827680A (ja) | 灰・スラツジ等の水中への廃棄方法 | |
CN114262188A (zh) | 一种埋地管道流动回填材料及其制备方法与回填方法 | |
JP4283090B2 (ja) | 建設工事用充填材 | |
JP3830557B2 (ja) | 残土処理用固化剤および残土の固化処理方法 | |
JP2003003476A (ja) | 高含水比粘性土を用いた盛土工法 | |
JP2001192247A (ja) | 汚泥スラリーの処理方法 | |
JP2009131738A (ja) | 汚泥処理方法 | |
JP2005330731A (ja) | 浚渫粘性土を利用した人工干潟材料、同製造装置及び人工干潟造成方法。 | |
JP3725120B2 (ja) | 建設汚泥の改質プラント及び改質方法 | |
JP2003126895A (ja) | 発生土処理方法並びに処理装置 | |
JPH11300391A (ja) | 汚泥と岩石粉からなる流動化埋め戻し材およびその使用方法 | |
JPH05346018A (ja) | 軟弱性土砂の改良材およびその改良方法 | |
JPH05106218A (ja) | 建設工事の排出泥土の処理方法 | |
JPS59118908A (ja) | 石炭灰を用いる埋立方法 | |
JPH0751698A (ja) | 泥土の処理方法及び再生土 |