JPS58190438A - 関節接合補綴の移植 - Google Patents

関節接合補綴の移植

Info

Publication number
JPS58190438A
JPS58190438A JP6906583A JP6906583A JPS58190438A JP S58190438 A JPS58190438 A JP S58190438A JP 6906583 A JP6906583 A JP 6906583A JP 6906583 A JP6906583 A JP 6906583A JP S58190438 A JPS58190438 A JP S58190438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
stem
trunk
socket
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6906583A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤ−ルス・アルバ−ト・ホムズイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitek Inc
Original Assignee
Vitek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vitek Inc filed Critical Vitek Inc
Publication of JPS58190438A publication Critical patent/JPS58190438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0095Packages or dispensers for prostheses or other implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/3676Distal or diaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30113Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30158Convex polygonal shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30182Other shapes
    • A61F2002/30187D-shaped or half-disc-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30574Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with an integral complete or partial collar or flange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30718Means for protecting prosthetic parts, e.g. during operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3611Heads or epiphyseal parts of femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • A61F2002/3631Necks with an integral complete or partial peripheral collar or bearing shoulder at its base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2002/3678Geometrical features
    • A61F2002/369Stepped shaft, i.e. having discrete diameter changes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0026Angular shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0034D-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、骨髄内股部補綴のようf、i骨髄内
補綴または内部補綴として知られているようなタイプの
関節接合補綴の整形外科的移植番こ関する。
長い間、外科医は股関節の球部を金属球で置き換えるこ
とが可能となっている。これは、患者の該球部およびそ
の頚部を大腿骨の上端から切除して行なわれる。ついで
、球部、頚部および幹部を有する金属製の補綴インブラ
ント(移植物)を大腿骨の髄管に挿入する。この挿入の
がJ【こ、髄管のより中央部に位置した柔らかい骨海綿
質をこすり取り、補綴の幹部を収容するための青空間ま
たは幹部ソケット(亮)を形成しておく。
幹部ソケットの形成に用いら狽るやすり(rasp)は
種々の形を有し、所望する補綴の形にE (dLには相
関しない。幹部の横−1面の寸法は、形成した幹部ソケ
ットの対応する寸法よりも、その長さ方向に沿ったほと
んどの点において実質的に小さい。
そのため、幹部は幹部ソケット内にゆるく収容される。
このような補綴を受ける患者の多くは、過度の痛みおよ
び/または補綴を受ける関節の接合範囲の制限により、
その運動能力が実質的に損なねれる。
このような幹部をより安定にするため、はじめは、幹部
に横穴か設けられ、ついて多年の後、その外面上に小孔
か設けられた。創が幹部の穴およ      、、1゜
ひ・または小孔の内部へ向って生長することが期待され
た。この内部成長が幹部ソケットに対する幹部)の安定
性を改善するであろうと9Lまれだ。。
小孔付き幹部の形状は穴付き幹部の形状を参考にして作
られたため、小孔付き幹部の横断面の寸法もまたその幹
部ソケットの対応する横断面に対してその長さ方向に沿
ったほとんどの点においてかなり小さかった。このよう
な幹部の寸法の小さいことは、形成させた幹部ソケット
への挿入時に大腿骨の割れを防止するに必須であると考
えられていた。しかし、このように意図して幹部寸法を
小さくするために、公知の幹部ではソケットへの挿入時
に必要な安定性を欠き、そのため、幹部を取り囲む骨に
荷重を正しく伝達できなかった。
関節接合のある種のタイプは、例えは、股関節のように
使用時に高い機械的荷重を支えており、そこでは髄管を
取り囲み、その輪郭を形成している骨に応力か生してい
る。そのため、このような寸法の小さい幹部を受けてい
る多くの患者は、髄管内での幹部の固定か十分でないた
め、苦痛により動きが制限されることを経験している。
かかる寸法の小さい幹部に改良した安定性を与えるため
の努力から、形成した幹部ソケット中にペースト状の骨
セメントを注入することか行なわれるようになった。該
セメントは寸法の小さな幹部の外面とその隣接する組織
との間の空間内で硬化し、そこを満たす。骨セメントは
広く用いられるようになり、現在では、幹部をそのンケ
゛ノド内に固定する手段として一般的に受は入れられて
いる。
骨セメントは典型的にはアクリル酸ポリマー粉末を包含
し、これをあらかじめ、適合するアクリル酸モノマー系
液体と混合して練り粉状のペーストを作っている。該幹
部を素早くセメントペースト中に挿入し、ついでセメン
トが硬化または爪台して、該幹部と骨の間で硬質のセメ
ントとなる。
該硬質セメントがソケット内に幹部を固定すると考えら
れている。セメントを用いると、移植操作をつきのよう
に変化させることか+Δ■能となった。
a、形成した幹部ソケットへセメントを注入する方法を
変える。
b、セメントライナーと多孔質の骨海綿質との間の固着
を改良するため、セメントの粘度を減少させる。
C0幹部を長くする。
d、幹部の内側〜外側寸法を増加させる。
e、補綴頚部で7ランジを取り除き、補綴を手で挿入す
る間に、いずれの所定の長さ方向の高さにおいても幹部
の内側および/または外側の外表面のほんのわずかの部
分が隣接する緻密な骨lこ当るようにする。しかし、そ
の長さ方向に沿った幹部横断面の残りの部分の寸法は、
該高さの上および下において、未だ、対応する幹部ソケ
ットの横断面の寸法より実質的に小さくなっている。こ
の幹部寸法の小さいことが幹部挿入を容易にし、緻密な
大腿部の骨皮質の破砕を防いだ。
セメントペーストを用いると外科医はほんのごく短い時
間、典型的には5分待つだけでよく、そ部 の間に幹を幹ソケットに固定できると考えられて△ いる。続いて、該セメントは重合および硬化するに従っ
て縮み、一方では幹部との間に、またもう一方では隣接
組織との間に小さい間隙または空間を作りうる。このよ
うな空間は、幹部と周りの骨との間に一様に荷重応力を
伝達するという硬化した硬いセメントの能力に不利な影
響を及ぼす。
しかし、セメントがこのような荷重応力を不均一に伝達
する場合、大腿部の上端から始まる骨の損失を起す可能
性があり、これが移植補綴の有効寿命を次第に低下させ
る。さらに、硬質セメント自体は外科手術後3〜5年と
いう早い時期でも破砕することがある。いくつかの極端
な場合では、セメントの衰弱が構造的な幹部破折を引き
起こすこともある。セメントおよび/または幹部が破損
した場合、患者は激しい痛みや作業不能を被り、新たな
移植が必要となる。
新しい補綴を再移植するには、古い補綴を強制的に除去
し、硬質セメントをドリルで破壊し、取り出し、ついで
髄管を再び開く必要があり、これらすべてが患者の体に
おける外傷および危険な副作用に結びつく。
また、骨セメントか□ら組織へ未反応モノマーが移動す
ることがあり、そして骨セメントは発熱重合させる必要
があり、これらが補綴を取り巻く組織に重大な損傷を与
えることとなりうる。このような損傷を受けた組織は、
ソケット内部の幹部のゆるみにつながる。
セメントを用いない幹部固定を開発する試みには、前記
したような、幹部表面の小孔を用いたり、または、セラ
ミック、ポリマーまたはポリマー、ガラスおよび/また
はセラミックの複合体がら成る多孔質の外部被覆を幹部
の周囲に付することを包含する。被覆された幹部はセメ
ントを用いることなく幹部ソケットに挿入される(米国
特許第3938198号、矛3986212号、第41
64794号および第4307472号参照)。
多孔質の複合被覆の公知のタイプの1つは、組織が孔内
へ向って生長するのを促進する機能を有するもので、こ
れはシイ・エイ・ホムズイら(c。
A、Hom5y et al 、 @Porous I
mplant Systemfor Prosthes
is 5tabilization″ C11nica
lOrthopaedics 、 Nos 、 89 
、 Nov、 −Dec、、1972+PP220−2
35)により記載されており、また、米国特許m399
2725号およびその対応外国特許に記載されている。
この公知の被覆は従来の形状および大きさを有する補綴
の幹部に結合された。
従来の形状をした補綴の使用が、多くの臨床失敗の原因
となった。幹部ソケット内の空間は実質的に比較的柔ら
かい骨海綿質で取り囲まれており、その上に加えられた
機械的応力の荷重に耐えることができないことがわかっ
た。そのため、この公知の複合被覆の利点は、本発明が
出現するまでは十分に生かされていなかった。
移植の成功は、典型的には移植される関節が本来の機能
を示し、働かせる能力によってはかられる。かくして、
移植材は、関節か正常な動きをしている間に移植材に加
えられる圧縮および屈曲応力に耐えなければならない。
本発明以前には、公知の髄内補綴、特に股関節補綴は、
幹部の横断面の寸法の重要性および臨界性が十分に認識
されていなかったため、それらを正常な生体の機能に基
本的に適合させることがしばしばできなかった。
本発明は、幹部の横断面の寸法が、周囲の緻密な″骨皮
質、いわゆる皮質によって輪郭が限定されている髄管の
対応する横断面の寸法と、ぞの全長にわたって相関する
ことの重要性および臨界性の認識に基つくものである。
本発明の主な目的は、(1)幹部ソケット内部の初期安
定性、(2)幹部安定化後の持続性、(3)縦方向の荷
重伝達の分配、(4)幹部とその周囲の硬い骨海綿質お
よび骨皮質との間の荷重伝達の改良、および(5)幹部
全体に向い合って面する骨の局部的圧迫地帯の縮小を達
成するその能力によって特徴づけられる新規 髄内用補
綴を利用する改良された移植技術を提供することである
広義には、本発明の改良された整形外科的移植法は、患
者の骨において骨皮質、または皮質によって輪郭が限定
される髄管の幾何学形状に実質的に対応する形状および
大きさの幹部を有する補綴を選択すること、ついで選択
した補綴を収容する補足幹部ソケットを管内に形成する
ことに基づく。
該新規方法の好ましい態様は、基材、典型的には金属か
ら作られ、これに薄く、弾力性、圧縮性に富む被覆が取
り付けられる幹部を有する補綴を提供する。この被覆さ
れた幹部は、形成されたソケット内の空間に関し、その
全長にわたって大きい寸法にされている。そのため、幹
部は強制的にソケット内に挿入される必要がある。この
ような強制的な挿入は、髄管を取り囲んで輪郭を限定す
る隣接した硬い骨に対してわずかに被覆を圧迫する。こ
の圧迫された被覆は、被覆の多孔度を感知できるほどに
減することなしに圧縮固定を提供する。該圧縮固定は、
実質的に幹部の全長にわたって広がる。
該圧縮固定は、はじめに、幹部をそのソケット内で即座
に安定化させ、ついで組織をその被覆の孔内へ生長させ
る。初期の圧縮固定およびそれに続く組織の内部生長は
いずれも、幹部の長期安定性および幹部の荷重伝達能力
を確実にする。
本発明による改良された髄内補綴は、骨皮質または皮質
によって輪郭が限定され、その中に補綴が挿入される髄
管の横断面の寸法に実質的に近似した横断面の寸法を有
する幹部を備えている。
好ましい具体例では、幹部の基材は、その全長に沿った
横断面が、形成した幹部ソケットの横断面に関してほん
のわずかに小さい寸法の適当な金属である。この幹部の
基材は薄い被覆で完全に覆われている。被覆された幹部
の横断面は、形成されたソケットの対応する横断面に比
較して0.2%〜7%の範囲で寸法が大きくなっている
補綴の幹部を、大腿骨の緻密な骨皮質によって輪郭が限
定される髄管の幾何学的形状に本質的に適合させるよう
に成形すること、および圧縮性のある、多孔質の、弾力
性の被覆を幹部に結合させることにより、幹部の被覆と
周囲の硬い骨海綿質および骨皮質との間に全体的に均一
な圧入固定を移植時に得ることが可能となる。このよう
な圧入固定により、幹部は機械的荷重を骨皮質、特にそ
の骨幹部ならびに比較的硬い骨海綿質および骨幹端およ
び前端部の骨皮質に分配することができる。
さらに、圧縮された該被覆はショック吸収材としても作
用し、そのため移植の長期持続性の術後の効果を改良す
る。
骨セメントの補助を用いて移植しなければならない被覆
されていない幹部を用いた時でも、幹部の安定性および
固定に著しい改善を得ることができる。
適当な補綴を選択した後、大腿骨の髄管を穿孔し、かき
取り、寸法の大きい被覆された幹部を単独で、またはわ
ずかに寸法の小さい被覆されていない幹部を薄いセメン
ト層と共にその内部に収容できるように前もって決めら
れた形状および長さを有する幹部ソケットを形成する。
被覆された幹部の場合では、ソケットを形成させた後、
幹部はソケットの口部にて正しい方向に向けられ、つい
で適当な力で徐々にソケット内に押し込まれ、それによ
って弾力性のある多孔質の被覆はわずかに圧縮された状
態となる。髄管の骨幹端および前端付近では被覆は均等
に圧縮されるが、髄管の骨幹付近では被覆の内側面およ
び外側面が主に圧縮される。しかし、これらの圧縮は該
被覆のいずれの部位の多孔度もほんのわずかに減少させ
る程度のものである。その後、骨組iは圧縮された被覆
の孔と密接に接触し、孔内への迅速な組織内部成長を可
能にする。
本発明を、以下に添付した図面を参照してさらに詳しく
説明する。
図面中、第1図は、本発明の該広義の態様に従った股関
節補綴の側正面図である。
第2図は、フランジ、頚部および球部を取り除いた第1
図における2−2線に沿った補綴の右側正面図である。
第3図は、第1図の3−3線に沿った幹部の横断面図で
あり、フランジを示す。
’i4図は、第1図の4−4線に沿った幹部の横断面図
である。
!1s5図は、本発明の好ましい態様による補綴の側正
面図で、本質的には′j61図に示されるような補綴で
あるが、その表面に弾力性に富む多孔性の組織生長促進
被覆を備えている。
第6図は、第5図の股関節補綴の正面図で、大腿骨の上
端部でその幹部が大腿骨の髄管内に完全に伸長した状態
を示す。
図面に示すとおり、本発明の補綴10は、大腿骨27を
髄管28へ挿入する(第6図)のに適している幹部18
を備えている。補綴10は股関節補綴または大腿骨球部
補綴として示しである。しかし、幹部18、幹部と髄管
28の相互関係および髄管28内でのその固定に関する
記載部分は、その他の関節接合補綴にも同様に適用でき
る。
第1図〜弗4図に示すごとく、補綴10は球部12.7
ランジ16およびそれらの間に伸びる頚部14を有して
いる。幹部18は、フランジ16の反対側からはなれて
、7ランジに対して実質的に直角に伸びるシャンク部か
ら構成されている。
矛1図に示すような側正面図において、幹部18は一端
の基部で曲がり、環状フランジ20までその下方末端に
向って先細となっている。
フランジ20は円形の横断面を有し、幹部18の本体を
越えて2rrunよりわずかに少なく径方向外側に拡が
っているように示されている。幹部18の基部端は比較
的平らで、第3図〜第4図に示されるように、丸い内面
22および平らであるか丸められた端部を備えた外面2
4を有する。円形の断面を有する代りに、フランジ20
は卵形の断面を有してもよい。
改良された幹部18は少なくとも3種類の異なる形状に
作られるべきで、各形状は、各々、第1図、第3図およ
び′%4図に3〜gの文字で示されている一組の寸法が
、夫々、異なることを理解すべきである。実際上、大腿
骨補綴についての3種類の異なる形状が16人の骨格に
おいて通常出会うほとんどの大腿骨27の形状に調和す
ることが判明した。それゆえ、移植材10についてのか
かる3つの異なる形状をあらかじめ製造し、以下に記載
するような相当する幹部ソケットを形成する指示と共に
、外科医に利用させることができる。
次に掲げるものは、典型的な小型幹部補綴用の寸法(真
)である。
a=139.711III、   e=10.Ommb
=    8.2rrtm、   f=32.0+o+
c=   8.1mm+  g二 8. Orrrnd
=   12.0mm。
好ましい具体例では、第5図〜$6図に示されるように
、弾力性に富む、多孔質の組織内部成長促進物質から成
る被覆26を幹部18の周りに結合して完全に幹部を覆
っている。フランジ2oの周りには被覆は付していない
幹部18の横断面は、該骨格の典型的な長い骨の骨幹端
および前端部分における緻密で硬い骨皮質ノ骨内または
内部輪郭で囲まれている髄管28の対応する横断面の少
なくとも70%、また骨幹部の対応する横断面の少なく
とも90%を占めることが好ましい。
弾力性の、組織内部成長を促進させる多孔質被覆26は
、患者の生体系に適合し、ASTM  F−75クロム
−コバルト−モリブデン整形外科用合金のような金属が
典型的である幹部の基材に適当に結合できるものならば
、いずれのものを用いてもよい。
このような複合被覆の好ましいものは、前記米国特許第
3992725号に記載されており、ビテク・インコー
ホティテッド(Vi tek、 Inc、。
1−1ouston、 1−exas、 U+S、 A
、 )によって、登録商標[プロブラスト(PROPR
AST) Jの下で販売されている。
要約すると、この物質は少なくとも好ましい形状では、
炭素またはグラファイト繊維を、所望により一定の割合
のポリテトラフルオロエチレン繊維と混合し、焼結した
ポリテトラフルオロエチレン樹脂と一緒に結合させて構
成される弾力性の多孔質繊維構造から成るものである。
該多孔質被覆は、通常、固定のために設計された補綴の
少なくとも実質的に表面全体に結合されるべきである。
例えば、大腿骨補綴の幹部は完全に被覆される。
被覆26は約2Wn程度の厚さを有し、これは所望の幹
部の強度、被覆圧縮、被覆内への組織内部成長および患
者9髄管の寸法を含むいくつかの要素を折衷したもので
ある。より大きな被覆圧縮は、多孔度のより大きな減少
を導く。
移植前に、大腿骨27中に幹=pソケット25を形成す
る必要がある。ソケット25の空間の断面寸法は、幹部
18を第6図に示すようにソケットよ25中でその最終
の固定位置まで押し込んだ時、被覆26か少なくとも1
%、好ましくは約10%程度圧縮か得られるように定め
られる。
被覆26は形成されたソケット25へ幹部18を強制的
に挿入する間に被覆か節分的に圧縮を受ける場合、被覆
の多孔度特性および組織内即成良能がほんのわずかに損
なわれるたけであるように、十分に多孔質で、十分に弾
力性である。また、被覆26は少なくともソケット25
の上部における不均一性を調節し、さらに隣接する硬い
骨、主に皮質と実質的に均一な圧縮固定または締り嵌め
を達成できるようになっている。
ソケット25の適当な形成は、補綴1oの形状の十分な
利点を活かす。例えは、外面24はフラ    □!ン
ジ16によって覆われておらす、フランジ16から実質
的に垂直に伸ひている。表面24は鋭く曲かり、ついて
底部フランジ20まで実質的に直線状に伸びている。
補綴10のこのような幾何学的形状により、幹部18の
下端を、形成されたソケット25内に適合するように選
択すると、被覆26は幹部18の実質的に長さ全体に沿
って、その周囲の骨から圧縮される。
外科医が、前記のように外科医に与えられた3種類の形
状の大腿骨補綴10のうちいずれか1つを受は入れるソ
ケット25を適正に形成するためには、特定の外科用具
の組み合せが利用される。
一般にソケット25は、インブラント10に加える力を
利用して寸法の大きい被覆された幹部18をソケット中
に挿入できるように、適正な形に穿孔され、かき取られ
る。その結果、ソケット空間の周りの組織は被覆された
幹部26を実質的にその長さ全体に沿って取り囲み、密
な圧接を形成する。゛ ことに、適宜の放射線写真を用いて適正な補綴の形状を
あらかじめ決めることができる。しだかつて、ソケット
25の形成に用いられる器具は、補綴10に対する適正
な形状か放射線写真によってあらかじめ決められるかど
うかによって異なってくる。
患者の股関節を露出するには標準的な外科的方法が使用
される。選択される方法はその縦軸に沿って大腿基部を
見られるものでなけれはならない。
股関節が露出したら、着口からの大腿骨頭部の脱臼は転
子計切術により、または、なしで行なわれる。
以下に記載するように、転子骨切術は第6図に示される
Y−Y面に沿って行なわれ、転子は大腿骨の頭部および
骨法から回転させて離す。
導子ユニットを用いて、大腿骨頚部の骨切術を行なう。
骨切術の中心線は、小転子の上縁のできるかきり高い位
置がよい。
直住約8明のハンドリーマ−用の挿入洞を作るために、
ロンジュールを2ケ所の骨切術部の「j点に使う。転子
を切除していない場合には、小さなトリルバイトがハン
ドリーマ−用挿入洞を作るために使われる。該リーマ−
は大腿骨27の長軸に沿って誘導され、骨幹端骨を通っ
て髄管28へ接近される。導子は、ハンドリーマ−また
はドリルバイトの先端の位りを誘導するのに使われる。
その後、動力を備えた伸縮自在なリーマ−の導子ロッド
をハンドリーマ−またはドリルによって作られた空洞の
後に続く大腿骨27の縦軸に押し込む。
髄管の骨幹部に位置するソケットの末端部25を形成す
るために、サイズを0.5m大きくした伸縮自在リーマ
−が用いられる。髄管内にあらかじめ置かれた導子ロン
ドはまた、リーマ−のカニユーレを挿入した切断ヘッド
の導子としても作用する。
リーマ−の切断ヘッドの大きさを、骨内の骨皮質が髄管
の骨幹部に接触するまで増加させる。このリーマ−の大
きさが、実質的に大腿骨27の縦軸に沿ってソケット2
5を形成するのに使われる最終のリーマ−の大きさを示
し、決定する。この最終的なリーマ−の大きさが、移植
材1oの具体的な予め作られる形状、例えば、第1図、
第3図および第4図において示したa −gの寸法を有
する小型の補綴10に対応する。
前記のように、移植材lOは大腿骨移植の製造において
、通常出合うほとんどすべての大腿骨の形状に適合させ
るように3種類の異なる形状に作られる。
大腿骨の縦軸に合わせた並進運動を用い、適当な大きさ
のやすりを用いて幹部ソケット形成のための手動かき取
りを行なう。幹部ソケット25が適当な形状になったら
、幹部18を該ソケット中へ押し込む。被覆された幹部
18は、形成されたソケット25の対応する横断面と比
較してその横町面の0.2〜7%の範囲たけ寸法が大き
いため、手で強制的に押し込めることができす、外科用
の槌で静かに打ち込む必要がある。フランジ2oは被覆
26の前端部が被覆された幹部18をそのソケット25
へ強制的に挿入される間の摩耗されることから保護する
のに役立つ。
前記の工程を利用することにより、本発明の改良された
補綴10はソケット25内で即時安定性を達成するとい
う前記の結果を併なって移植される。組織は多孔質の被
覆26内に向って直ちに生長を始め、補綴の適切な長期
固定を確実にする。
柔らかい多孔質被覆26はその周囲の骨に密に物理的に
接触し、移植後生体が生理運動をする時に骨皮質または
骨海綿質の摩耗を防ぐ。さらに、被覆26の弾力性から
、ショックの勾配が被覆を通して確立され、移植された
幹部18に沿った圧縮荷重の分配を助け、患者にとって
長期間持続し、より快適な移植を行なうことができる。
このような移植材10を受けた患者は一般に、外科手術
後3〜6週間もの早期に快適で正常な荷重に耐えること
ができる。
また、あまり望ましいことではないが、本発明方法によ
って製造された補綴10であるが、弾力性のある多孔質
の組織内部成長促進被覆をその幹部基材に有していない
ものの移植にも同じ技術を利用することができる。
被覆されていない幹部18は、骨セメントを使つて移植
し、幹部18の周りにセメント層を形成させる必要があ
る。
セメント1頭への荷重伝達の改善ならひに硬い骨海綿質
および骨皮質によりセメント層に与えられる支えが、セ
メントの早期破壊を緩和する。
被覆されていない幹部18の場合、底部フランジ20を
除くか、または移植時にセメントが幹部先端を囲むこと
ができるようにフランジ2oの外面に垂直な溝を付ける
のがよい。溝つきフランジ20は、さらに、幹部をその
周囲のセメント層に対して中心に置くのに有効である。
補綴装着時のセメント内での逆圧力に耐えうるため、通
常、セメントまたはプラスチック製の栓を幹部に対して
末端の位置に備える。
以上述べたように、本発明の改良した補綴1゜をここで
は股関節補綴に関して図示し、説明したが、その他の関
節接合しに適用してもよく、そこでは関節を通して伝達
される荷重は、患者の体の骨格の髄管部内に形成された
空洞またはソケット内に適合するような幹部または伸長
部によって、移植部を通して体骨格に運ばれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による股関節補綴の一具体例の側止面図
、第2図は第1図における2−2線に沿った補綴の右側
正面図、第3図は第1図3−3線に沿った幹部横断面図
、第4図は第1図4−4線に沿った幹部横断面図、第5
図は本発明による股関節補綴の他の具体例の側止面図お
よび第6図は第5図に示す補綴を大腿骨に装着した状態
を示す側止面図である。 図面中の主な符号はつぎのものを意味する。 10・・・補綴、12・・・球部、14・・・頚部、1
6および20・・・7ランジ、18・・・幹部、26・
・・被覆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)患者の骨の髄管内に形成された、患者の骨の皮質
    によってその輪郭か規定される幹部ソケット内に抑大す
    るための幹部を有する髄管内補綴であって、該幹部が該
    髄管の幾何学形状と実質的に近似する−[面寸法を有す
    ることを特徴とする髄管内補綴。 (2)該幹6Bか、その実質的全長にわたって該幹部ソ
    ケットの横断面に対してわずかに小さな横曲面寸法を有
    する基体を持つ前記第(1)項の補綴。 (3)該基体か実質的にその全外面を薄い、弾力性を有
    する、組織の内部生長を促進する多孔質の被覆材で被覆
    され、これにより、被覆された幹部の横断面す法が該幹
    部の対応する横断面寸法よりわずかに大きくなっている
    前記第(21項の補綴。 (4)該被覆幹部の横断面寸法か対応するソケットの横
    断面寸法に関して0.2〜7%の範囲で太き15寸法を
    有する前記第(3)項Q補綴。 (5)該幹部の横W■面か接骨の骨幹端および前端部分
    における髄管の横曲面の少な(とも70%、また、接骨
    の骨幹部の髄管の横曲面の少なくとも90%を占める前
    記第(3)項の補綴。 (61ik fm 綴か、7ランジ、該フランジの1側
    から伸長する頚部および頭部の端I−の球部をfIする
    頭部ならひに該幹部からなり、該幹部か該フランジの反
    対側からそれに対して実質的に90′で伸長する基部端
    および該基部端から幹部かその!i!1′1部および球
    部の下まで挿入される該ソケットの角度と近似した角度
    で該基部端から伸長した末端を有する前記第(1)項〜
    第(6)項いずれか1つの補綴。 (7)  該末端の先端が往方向外側にわん曲したフラ
    ンジを有し、その最大寸法か該わん曲フランジの高さの
    点で該ソケットの対応する寸法よりわずかに小さい前記
    第(6)項の補綴。 (8)  該被覆か約2rrrrnの厚さを有する前記
    第(3)項〜弔(5)項いずれか1つの補綴。 (9)  該被覆の弾力性が、該幹部を幹部ソケソトへ
    挿入したときに、該被覆かそのはじめの厚さの1〜10
    %の範囲で圧縮されるような弾力性である前記ル(3)
    項〜木(5)項および未(8)項いずれか1つの補綴。 (10)該多孔質被覆材か所望により、ポリテトラフル
    オロエチレン繊維と一部混合した炭素またはクラファイ
    ト繊維を焼成ポリテトラフルオロエチレン樹脂と結合さ
    せてなる弾力性、多孔質材である前記第(3)項〜弔(
    5)項、弗(8)項および吊(9)項いずれか1つの補
    綴。
JP6906583A 1982-04-19 1983-04-18 関節接合補綴の移植 Pending JPS58190438A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36973182A 1982-04-19 1982-04-19
US369731 1982-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190438A true JPS58190438A (ja) 1983-11-07

Family

ID=23456692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6906583A Pending JPS58190438A (ja) 1982-04-19 1983-04-18 関節接合補綴の移植

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS58190438A (ja)
DE (1) DE3311326A1 (ja)
FR (1) FR2525105B1 (ja)
GB (1) GB2118441B (ja)
IE (1) IE54180B1 (ja)
NL (1) NL190265C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323658A (ja) * 1986-04-15 1988-01-30 ニユ−ヨ−ク ソサイエテイ フオア ザ リリ−フ オブ ザ ラプチヤ−ド アンド クリプルド メインテイニング ザ ホスピタル フオア スペシヤル サ−ジヤリ− 股関節人工骨用大腿骨構成部品
JPS6340547A (ja) * 1986-08-07 1988-02-20 住友重機械工業株式会社 人工骨インプラントおよびその製造方法
JPH05277138A (ja) * 1992-02-11 1993-10-26 Howmedica Internatl Inc Zweignied Kiel 股関節人工骨の大腿部材
JP4838731B2 (ja) * 2004-01-22 2011-12-14 メディシンロッジ インコーポレイテッド ディービーエー アイエムディーエス コーイノベーション 大腿骨股関節補綴具および移植方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS238282B1 (en) * 1983-11-30 1985-11-13 Rudolf Pavlansky Hip endoprosthesis
CH662940A5 (de) * 1984-04-02 1987-11-13 Schenker Emil Ag Hueftprothesenschaft.
US4936852A (en) * 1985-04-30 1990-06-26 Vitek, Inc. Temporomandibular mini condyle prosthesis
US5176712A (en) * 1988-04-12 1993-01-05 Tranquil Prospects Ltd. Endoprostheses with resorption preventing means
DE3919192A1 (de) * 1989-05-17 1990-11-22 Man Technologie Gmbh Schaft einer hueftgelenkprothese und verfahren zu dessen herstellung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938198A (en) * 1970-08-04 1976-02-17 Cutter Laboratories, Inc. Hip joint prosthesis
US3992725A (en) * 1973-11-16 1976-11-23 Homsy Charles A Implantable material and appliances and method of stabilizing body implants
US3906550A (en) * 1973-12-27 1975-09-23 William Rostoker Prosthetic device having a porous fiber metal structure
AU7292574A (en) * 1974-02-28 1976-03-11 Dow Corning Hip prosthesis
US3986212A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Glasrock Products, Inc. Composite prosthetic device with porous polymeric coating
US4164794A (en) * 1977-04-14 1979-08-21 Union Carbide Corporation Prosthetic devices having coatings of selected porous bioengineering thermoplastics
DE2851598C2 (de) * 1978-11-29 1982-03-11 Sanitätshaus Schütt & Grundei, Werkstätten für Orthopädie-Technik, 2400 Lübeck Femur-Hüftgelenkendoprothese
GB2045082B (en) * 1979-02-15 1983-03-23 Raab S Bone connective prosthesis comprising a reinforcement element carrying a polymer layer having a varying modulus of elasticity
US4351069A (en) * 1979-06-29 1982-09-28 Union Carbide Corporation Prosthetic devices having sintered thermoplastic coatings with a porosity gradient
DE2933237A1 (de) * 1979-08-16 1981-03-26 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Gelenkprothesenteil
DE3213434C1 (de) * 1982-04-10 1983-10-27 Günther Dr.med. 7400 Tübingen Aldinger Verfahren zur Herstellung individuell gestalteter Endoprothesen oder Implantate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323658A (ja) * 1986-04-15 1988-01-30 ニユ−ヨ−ク ソサイエテイ フオア ザ リリ−フ オブ ザ ラプチヤ−ド アンド クリプルド メインテイニング ザ ホスピタル フオア スペシヤル サ−ジヤリ− 股関節人工骨用大腿骨構成部品
JP2592836B2 (ja) * 1986-04-15 1997-03-19 ニユ−ヨ−ク ソサイエテイ フオア ザ リリ−フ オブ ザ ラプチヤ−ド アンド クリプルド メインテイニング ザ ホスピタル フオア スペシヤル サ−ジヤリ− 股関節人工骨用大腿骨構成部品
JPS6340547A (ja) * 1986-08-07 1988-02-20 住友重機械工業株式会社 人工骨インプラントおよびその製造方法
JPH05277138A (ja) * 1992-02-11 1993-10-26 Howmedica Internatl Inc Zweignied Kiel 股関節人工骨の大腿部材
JP4838731B2 (ja) * 2004-01-22 2011-12-14 メディシンロッジ インコーポレイテッド ディービーエー アイエムディーエス コーイノベーション 大腿骨股関節補綴具および移植方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2525105B1 (fr) 1988-04-01
GB2118441B (en) 1985-09-18
IE54180B1 (en) 1989-07-05
NL190265B (nl) 1993-08-02
DE3311326C2 (ja) 1987-04-16
IE830581L (en) 1983-10-19
DE3311326A1 (de) 1983-11-03
GB2118441A (en) 1983-11-02
FR2525105A1 (fr) 1983-10-21
GB8310126D0 (en) 1983-05-18
NL190265C (nl) 1994-01-03
NL8301364A (nl) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176712A (en) Endoprostheses with resorption preventing means
US5316550A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
US5665121A (en) Preformed mantle
US5222985A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
US4778473A (en) Prosthesis interface surface and method of implanting
US5116379A (en) Prosthesis
US5092899A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
US4514865A (en) Stemmed femoral component for the human hip
US4738681A (en) Femoral-joint prosthetic device
US4851004A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
JPS6041963A (ja) 大腿骨の補綴具
JPS5841856B2 (ja) コシカンセツナイギシノダイタイブブン
US4895573A (en) Femoral-joint prosthetic device
EP0487865B1 (en) Femoral twin-stem for a hip endoproshesis
JPS58190438A (ja) 関節接合補綴の移植
US4919665A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
US4636214A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
US5645600A (en) High performance stem for arthroplasty
WO1989010730A1 (en) Hip joint femoral prosthesis
GB2162753A (en) Sleeve for metal implant into bone
CN210019806U (zh) 一种人工关节铸件
JPS5990558A (ja) 髄内栓
JPH09501064A (ja) 人工骨および人工骨移植方法
Refior et al. Special problems of cementless fixation of total hip-joint endoprostheses with reference to the PM type
US20090248158A1 (en) Combined fixation bone implant