JPS581896Y2 - タ−ンテ−ブル駆動装置 - Google Patents

タ−ンテ−ブル駆動装置

Info

Publication number
JPS581896Y2
JPS581896Y2 JP1976079982U JP7998276U JPS581896Y2 JP S581896 Y2 JPS581896 Y2 JP S581896Y2 JP 1976079982 U JP1976079982 U JP 1976079982U JP 7998276 U JP7998276 U JP 7998276U JP S581896 Y2 JPS581896 Y2 JP S581896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
magnet
outer periphery
fixed
detection coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976079982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52170004U (ja
Inventor
九鬼章郎
藤田誠
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976079982U priority Critical patent/JPS581896Y2/ja
Publication of JPS52170004U publication Critical patent/JPS52170004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581896Y2 publication Critical patent/JPS581896Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、円板状の記録媒体を載置し、回転駆動せしめ
る記録再生装置のターンテーブルの駆動装置に関するも
ので、磁石を使用して容易に、かつ精度よく回転駆動軸
にターンテーブルを取り付けることが出来るよう構成す
るとともに、前記磁石を、ターンテーブルの回転数に応
じた周波数信号を発生する周波数発電機の二部にも使用
せんとするものである。
以下図面を参照して、その実施例をあげ本考案を説明す
る。
第1図は本考案の一実施例を示すもので、直接駆動型毛
−夕に適用したものである。
1は軸受ハウジングでラジアル軸受メタル2が圧入固定
されている。
3はシャフトで一端をスラストホルダー4に固定された
スラスト軸受5により支持されている。
6は前記ハウジング1に支持されたステーター、7はロ
ーターマグネットでロータヨーク8に固定されている。
9はターンテーブル載置台ともなるローターボスでシャ
フト3に圧入固定されている。
前記ヨーク8はこのロータボス9に固着されている。
10は強磁性体材料で作られた円板でロータボス9の上
面に設けられた環状凹部に例えば接着固定されている。
11はターンテーブルで、その下面の一部がロータボス
9により支持されている。
12は外周部に例えば120個の径方向のスリットを等
間隔に設けた円板状の強磁性板よりなるゼネレータヨー
クであり、前記ターンテーブルの下面に固着されている
13は前記ゼネレータヨーク12に固定された環状の永
久磁石であり、わずかの空隙を持って磁性円板10に対
向しており、これにより永久磁石13と円板10の間に
磁気回路が形成されターンテーブル11はローターボス
9に対して固定される。
なお、ローターホス9を強磁性体材料で作れば磁性円板
10は必要がない。
また、前記ゼネレータヨーク12のスリット部に対向し
てコイルパターンが印刷された環状のプリント配線板1
4を前記ゼネレータヨーク12とわずかの空隙を持って
、強磁性体材料で作られた磁気誘導板15を介して軸受
ハウジング1に固定されている。
この構成によれば永久磁石13によりゼネレータヨーク
12、磁気誘導板15、磁性円板10との間で磁気回路
が形成され、ターンテーブル11の回転にともなってゼ
ネレータヨーク12とプリント配線板14の間で周波数
発電が行われ、この信号によりモーターの速度制御等が
可能になる。
尚このゼネレータヨーク12とプリント配線板14の位
置関係を、本構成のようにより外周部で構成することに
より周速が早くなり出力信号電圧が大きくとれその後電
圧増幅度が小さくなるという利点がある。
なお、本実施例では永久磁石13に環状のものを用いた
が、円柱状の永久磁石を用いてもよい。
第2図は、本考案の他の実施例を示すもので、この実施
例の特徴は、磁石13とゼネレータヨーク12とを一体
とし、外周部に放射状に例えば70極着磁された円板状
のゴムマグネット板16をターンチーフル11に固着し
、このゴムマグネット板16と磁性円板10との間の吸
引力で、ターンテーブル11をローターボス9に保持す
るよう構成したものである。
17はディテクションヘッドであり、前記ゴムマグネッ
ト板16の外周部に近接して、取付板18により軸受ハ
ウジング1に固定され、ターンテーブル11の回転にと
もなって、周波数信号を発生する。
以上のように本考案は、ターンチーフルを駆動軸に固定
されたターンテーブル載置台に、ビス等で固定すること
なく容易に配設固着できるものであり、また、ターンテ
ーブルの表面に固定用のビス等の頭も露出することのな
いものである。
さらに、前記ターンテーブルとターンテーブル載置台と
を結合する磁石の磁束を、ターンテーブルの回転速度あ
るいは位相を検出する検出手段にも利用しているため、
その構成は簡単になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側断面図、第2図は本
考案の他の実施例を示す側断面図である。 3・・・・・・駆動軸、9・・・・・・ターンテーブル
載置台、10・・・・・・磁性板、11・・・・・・タ
ーンテーブル、13・・・・・・磁石、33.40・・
・・・・検知コイル。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 駆動軸に固定されたターンテーブル載置台に
    、ターンテーブルを着脱可能に載置し、磁石をその磁石
    に磁気的に結合された外周部に放射状の多数のスリット
    を有する磁性体板とともに前記ターンテーブルに固定し
    、前記ターンテーブル載置台の前記磁石と対向する面に
    磁性体層を配設するとともに、前記磁性体板の外周部に
    近接して検知コイルを配設せしめ、前記ターンテーブル
    の回動に応じた周波数信号を前記検知コイルより得ると
    ともに、前記磁石と磁性体層の吸引力により前記ターン
    テーブルをターンテーブル載置台と1体回転可能に構成
    したターンテーブル駆動装置。
  2. (2)磁石をその外周部に所定の間隔でもって複数の磁
    極を有する円板状にし、ターンテーブルに固定し、前記
    円板状磁石の外周に近接して検知コイルを配設せしめ、
    前記ターンテーブルの回動に応じた周波数信号を前記検
    知コイルより得ることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載のターンテーブル駆動装置。
JP1976079982U 1976-06-17 1976-06-17 タ−ンテ−ブル駆動装置 Expired JPS581896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976079982U JPS581896Y2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 タ−ンテ−ブル駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976079982U JPS581896Y2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 タ−ンテ−ブル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52170004U JPS52170004U (ja) 1977-12-23
JPS581896Y2 true JPS581896Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=28558336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976079982U Expired JPS581896Y2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 タ−ンテ−ブル駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581896Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321930Y2 (ja) * 1973-01-20 1978-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52170004U (ja) 1977-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578606A (en) Brushless DC electric motor and tachogenerator assembly
JPS6248295B2 (ja)
JPH08251897A (ja) ブラシレスdcモ−タ
JPS581896Y2 (ja) タ−ンテ−ブル駆動装置
JP3043984B2 (ja) フロッピーディスク駆動用モータ
JP2003070206A (ja) スピンドルモータ
EP1128380A2 (en) Index position detector for spindle motor and motor apparatus including the same
JPH0828033B2 (ja) フレキシブルデイスクドライブ装置
JP2714165B2 (ja) 回転シリンダ装置
JP2961755B2 (ja) モータ装置
JPH0237271Y2 (ja)
JP3265555B2 (ja) モータの防振構造
JPH09215231A (ja) スピンドルモータ
JPH066708Y2 (ja) Dcブラシレスモ−タ
JP2616219B2 (ja) 電動機
JPS59217269A (ja) デジタル・オ−デイオ・デイスク等に適するブラシレスモ−タ装置
JP2616216B2 (ja) 電動機
JP2603170Y2 (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0260449A (ja) メディア駆動装置用モータ
JP2664237B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0441487Y2 (ja)
JPS60156253A (ja) 位置検知素子1個.電機子コイル2個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPH07274435A (ja) 小型モータの取り付け構造
JPH02219450A (ja) 回転駆動装置
JPS6152631B2 (ja)