JPS58187869A - 電池電圧の低下表示方法 - Google Patents

電池電圧の低下表示方法

Info

Publication number
JPS58187869A
JPS58187869A JP57070430A JP7043082A JPS58187869A JP S58187869 A JPS58187869 A JP S58187869A JP 57070430 A JP57070430 A JP 57070430A JP 7043082 A JP7043082 A JP 7043082A JP S58187869 A JPS58187869 A JP S58187869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
output
comparator
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57070430A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Matsuda
松田 国昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP57070430A priority Critical patent/JPS58187869A/ja
Publication of JPS58187869A publication Critical patent/JPS58187869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は装置の電源投入状態を示すランプ表示に関する
ものである。
市町村防災行政無線ノステムにおける機器の二うに商用
電源が停電した場合にも有効に作動するように、乾電池
等が実装されている。これらの装置にt源が投入さ扛、
稼動状、四にあることを示すため、電源表示ランプがあ
る。第1図は従来装置の表示う/ツーを示す図で、1は
商用電源の入力端子で、2は整流回路、3は安逆化回路
である。この出力4とアースの間に発光ダイオード5及
び抵抗器6が接続さ扛ており1曲用II源が接続さ扛て
いれば発光ダイオード5は点灯している。7は乾電池で
、8ν9はトランジスタ、AC電源が接続さnている時
には抵抗器10で分圧された電圧でトランジスタ8・9
を非導通状態としているが、ACtIjl、が断になる
とトランジスタが導通状態になり、東にトランジスタ8
を導通状態とし、’II池7から装置に電流が供給され
る。発光ダイオード5は商用を源が供給された場合と同
様に点灯する。
電池の容量が低下し、電圧が下ると発光ダイオードの輝
度が低下し1次第に消滅する。この状態で商用電源が復
旧し1発光ダイオードが正常に点灯すると電池が消耗し
たまま放置される。また正規の頁曲を接続しなくとも、
長時間で自然放電した場合にも、災害等で商用を源が断
になった時に装置が使用できないことになる。
本発明は電池の電圧が低ドすると、これを枳出し、電源
表示ランプを点滅させて凡らせ、電池を交換できるよう
にしたものである。
第2図は本発明の実施例であり、1〜10は第1図ν[
米の方式図に示すものと同一のため説明を省略する。I
Iは差動入力の比較器である。この符号反転入力には電
池の出力が、イ]号郭成転入力には商用電源の安建化出
力が抵抗器I2を介して接続されており、比較器11の
出力から抵抗器13を介して帰環がかけらnでいる、電
池7の電圧が光分高い場名には、比較器11の出力は、
はぼ零電位で発光ダイオード5は点灯している。電池の
電圧が抵抗器12と13で分圧された電圧より低下する
と、比較器11の出力は出力4の電位に近くなり発光グ
イオートは消え抵抗器14を介して、コンデ/す15を
光電する。16は人カインビータ゛ンスが光分高い/−
ミツトトリガの符号反転器で入力端子が7jし、/、ホ
ートルド電圧より低い間はほぼ出力4の電位にあり、ダ
イオードI7を介して比較器の非反転入ノ丹で接続され
ているが、ダイオード17で非導通状!さになっている
。n号反転器16の入力電位がそのスレ/−ホールド電
圧以上になると、出力が零電缶になり、比較ffjl+
の符号反転入力をほぼ零電位とする。直ちに比較<il
lの出力は零電位になりコンデンサ15の電荷は抵抗1
−1を斤してノ孜fJ:iをイ丁ない、’/ = i 
y トド’)ガI(5符号反転イSの出力が苓がら出力
1の電[!’/に倶帰する1で1発元ダイオードは点灯
−rる。符号反転器の電圧が<M)帝すると比較器11
の出力は出力4の電位に点くなり発光ダイオードは滅灯
する。以上のように電池の電fヶが低トすると、比較器
11は周期的にオフオフを繰返し。
発光ダイオードを点滅させる。
以上説明したごとく7本発明(・こよれば電池の電位が
規ポの電位以下になったことが直ちVこ判り。
交侯することができる。
災害等で曲用電源が断になり電池で動作させなけnばな
らない時に、電池が放縦し切□で装置が使用できないと
いう重大な問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源う/プの衣小方y(を7I【すブ[
7) りL〉イ]。 2、整流回路、3 匁−ボfヒ回路、5 発光ダイオー
ド、7°電池、  8 、9 : )ラノジスタ。 第2図は本発明の電源ランプの表示方式を示すブ「J7
りV」 ll  比W6. 16 : ’/ユミy l・ト’)
ガの符号反転4゜ 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商用電源の整流回路と安定化回路より定電圧を供給し、
    このバ、クア、プとして電池を有する装置において、商
    用電源を使用中に電池の電圧を検出し、毬電弛電圧が一
    定電圧より低下したときう/プを点滅して電池電圧の低
    下を表示する方法。
JP57070430A 1982-04-28 1982-04-28 電池電圧の低下表示方法 Pending JPS58187869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070430A JPS58187869A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 電池電圧の低下表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070430A JPS58187869A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 電池電圧の低下表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187869A true JPS58187869A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13431253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070430A Pending JPS58187869A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 電池電圧の低下表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638560A (ja) * 1986-06-26 1988-01-14 オ−ソ・ダイアグノステイツク・システムズ・インコ−ポレ−テツド 免疫分析システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920720B1 (ja) * 1969-12-06 1974-05-27
JPS5447033A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Hitachi Ltd Electronic engine controller
JPS563467B2 (ja) * 1976-11-05 1981-01-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920720B1 (ja) * 1969-12-06 1974-05-27
JPS563467B2 (ja) * 1976-11-05 1981-01-24
JPS5447033A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Hitachi Ltd Electronic engine controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638560A (ja) * 1986-06-26 1988-01-14 オ−ソ・ダイアグノステイツク・システムズ・インコ−ポレ−テツド 免疫分析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148009B2 (en) Charger with over-voltage and over-current protection and method for using the same
US3808499A (en) Auxiliary lighting system
US3819980A (en) Emergency lighting system
JPS58187869A (ja) 電池電圧の低下表示方法
JP6383007B2 (ja) 電子機器および検出方法
JPH05262B2 (ja)
CN213960369U (zh) 供电电路和灯具
US3811123A (en) Low energy indicator
GB2149984A (en) Backup power source circuit for control circuit
CN214959321U (zh) 低功耗电源系统
JPS5992359A (ja) バツクアツプ電池の監視方式
JPH04244741A (ja) 電池駆動式電気機器
JPS6230158Y2 (ja)
CN211127542U (zh) 机房监控主机
GB1584370A (en) Battery charger and indicator circuit
JPH1069331A (ja) 電子機器装置
KR890009003Y1 (ko) 수술실용 조명장치
JPH0526539Y2 (ja)
JPS6021807Y2 (ja) 電池の電圧低下表示装置
JPH05127787A (ja) 電池電圧監視回路および電池電圧監視方法
KR960006005Y1 (ko) 배터리 백-업(battery back-up)회로
JPH033616A (ja) 電池の過放電防止装置
EP0064333A1 (en) Circuitry including charge storage means for boosting a limited current supplied to a load
JPS63262030A (ja) 電源供給状態検出装置
JPH0697817B2 (ja) 充電回路