JPS58186878A - 物体検出装置 - Google Patents

物体検出装置

Info

Publication number
JPS58186878A
JPS58186878A JP57068437A JP6843782A JPS58186878A JP S58186878 A JPS58186878 A JP S58186878A JP 57068437 A JP57068437 A JP 57068437A JP 6843782 A JP6843782 A JP 6843782A JP S58186878 A JPS58186878 A JP S58186878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
value
counting
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Uemura
植村 洋一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYO DENSHI KOGYO KK
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
KOYO DENSHI KOGYO KK
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYO DENSHI KOGYO KK, Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical KOYO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP57068437A priority Critical patent/JPS58186878A/ja
Publication of JPS58186878A publication Critical patent/JPS58186878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • G06V10/421Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation by analysing segments intersecting the pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物体の任意の部分の大きさを検出することがで
きる物体検出装置に関するものである、。
従来この沖の物体検出装置においては被写体を撮イφす
る撮像素子の映像信号を映像増幅(,2て出力し、その
信号を比較回路で2値化映像信号とし、用意された記憶
回路にデータとして書き込み、コノピ2−− −一−−タ回路によりその記憶回路のテークを解読し複
雑な処理をして任意の部分の大きさを検出していた為、
装置が複雑で高価なものになってし捷う等の欠点があっ
た。
本発明は上記従来の欠点にかんがみ1是案されたもので
ある。以下本発明の実施例を図面とともに詳細に説明す
る、第1図において1は被写体で、3は複数の光電1素
壬からなり、走肴パルス発生回路5のパルス信号で順次
走査する串により物体の明暗等全検出する一次元固体撮
像素子である。なお前記走査パルス発生回路5のパルス
信号数は光電素子数に対応l〜でいる。2は該−次元固
体撮像素子に光学的入力を送出するレンス等の光学的手
段である。4は前記−次元固体撮像素子:3を前述の走
査パルスによって走査する事によって得られた映−像信
号を後述する比較回路6の一方の端子(」−側)に増幅
して送出する映像増幅回路である。
6は比較回路であり(1)側端子は前述の映像信号が入
力されるとともに他方の端子(−側)はあらかじめ規定
した基準電圧が印加され、その出力より一:3− 所定の2値化映像信号が送出される3゜7、は明、暗パ
ルスの分離回路であり例えば2個のA、N ’I)回路
ANI−)1とANll) 2とN 01”回路NOT
 の組み合わぜにより構成されている。すなわち2値化
映障悄号の存在と前記走肴パルス発生回路5の走査パル
スとのAND条件の一致によりその出力より明パルスで
あるパルス信号(羽を発生条件の一致により暗パルスを
発生するものである。
72は後述する一致回路74の一致信号によりi′l前
記、明、暗パルスの分離回路7.の明部だは賠パルスの
いずれを計数信号として出力するかを決定する為の切換
回路である。73は前記切換回路7□で切換え出力され
た明または暗パルスを計数し、その計数出力信号を一致
回路74に送出し設定回路7.であらかじめ設定した値
と一致した時、一致回路74より一致出力信号(ト)を
次段の計数回路8Iに送出するとともに前記切換回#5
72に送出し前の信列の状態を反転させる為の信号とな
る。(すなわち当初明パ4− ルスが計数回路73に出力する様になっていれば、当該
一致信号(ト)により暗パルスを計数回路73に出力す
るごとく動作するものである。)なおこの計数回路73
にはリセット端子が設けてありそのリセット入力には当
該計数回路73が計数している明部たは暗パルスの逆の
信号がそのリセット信号となり計数回路を゛′0゛リセ
ットするものである。これら71〜75の各回路の組み
合わせで明暗パルス分離制御回路7を構成している。8
は被検出物体の所窒の部分を選択して認識することがで
きるようにする為の選択回路部で、前記一致回路74か
らの1一致信号を計数する計数回路81と該回路の出力
信号と設定回路もの設定値があらかじめ定めだ回数に一
致した時一致回路へより一致出力信号を送出する回路と
なる。9はビット数計数回路で前記走査パルス発生回路
5の走査パルスを前記一致回路82の一致信号の発生に
より計数しはじめ、その一致信号の消失によりその計数
を停止しその間に計数した計数値を後述するランチ回路
部IOに出力信号0UTlとして送出するかまたはその
計数値を出−5−、す○ 力信号OUT、として直接外部の制御機器に送出する。
ところで、とのラッチ回路部10は比較回路10.とレ
ジスタ102よシ構成されており、レジスタ102ニ記
憶された前の値と計数回路91の計数値とを比較して、
その計数値が大きい時に当該レジスタ102の値を書き
換えて記憶するもので、必要により外部の制御機器にそ
の出力OUT、を送出することかできるものである。
以上のように構成された物体検出装置において。
第2図の様な被検出物体1がコンベアBl上を矢印入方
向に移動してきて一次元固定撮像素子3が位置する視野
eに到来した時において、図示の部分(b)(明部)を
検出する場合についてその動作を第3図の各部の波形を
参照しながら説明する。
設定値を3”、第2図に示される視野lを有する一次元
固体撮1家素子3には第3図に示す光学的入力(イ)キ
レンズ2を介して入力する。走査パルス6− 発生回路5からは第3図(−′)の走査パルスが発生し
ているので、該走査パルス(ニ)により一次元固体撮像
素子3が+llHll前されて映像信号(ロ)が映像増
幅回路4よす(+られ比較回路6を経て2 il&化さ
れ、2佃化映像伯号←Jとして分離回路71に出力され
る。
(尚、当該比較[す1路6の一側端子には所望の2値化
映像信号を得るだめの電源Eが接続されているものであ
る1、)従って該分離回路71に入力した2値化映像信
弓−(・→が前述17だ動作機能によ。て明パルス吐)
と暗パルス(例に分離さ才する。(す々わちこの分離回
路71によって走査パルスに対応してかならず明もしく
は暗パルスが発生する様に作動する)従−1て、本実施
例の場合では丑ず明パルス(ホ)が切換回路72を介し
て計数回路73に計数入力として人)力して計数される
3、ここで設定回路7.の設定値はあらかじめ°゛5”
′と設定されている為、5個の明パルスが計数されると
一致回路74より 一致出力信号が切換信号(ト)とし
て前記切換回路72に送出されるので切換回路72は計
数回路73′に入力するパルスを暗パルスとするように
切換動作する。従って今度は、計数回路73の計数入力
には暗パルス(へ)が入力される様になる。これと同時
に前記一致出力信号(ト)は選択回路8p8中の計数回
路81に人力するので該計数回路73は1カウントする
。しかしながらこの時点では計数回路81の計数値は設
定回路83に設定値が:3°′と設定しであるため一致
回路82には一致信号は発生しない。ところで計数回路
73は続けて暗パルスを計数しており、該パルスを続け
て5個計数した時点(すなわち第2図の(a)部分の検
出が完了した時点)で再度一致回路74より一致信号(
ト)が切換回路72と割数回路8、に送出される従って
切換回路72に入力した一致信号によって計数回路73
の計数入力端子に再度間パルスが入力されるようになる
とともに計数回路8.はさらに1カウントシてその計数
値が′2゛となる。しかしながらこの時点では設定回路
83の設定値+1311には達しないので出力信号は発
生しない。而して計数回路73は明パルスを計数し続け
ており、その明パルスが続けて5個入力された時点(す
なわち第2図の(1))の部分の検出が完了された時点
)で一致回路74より一致信号(ト)が送出される。よ
って計数回路8.はその計数値が設定値と同一の′3″
′となるので、一致回路8□は一致信号としてビット数
計数信号チ)をピノl数百1数回路9としての計数回路
91に送出する。従って、ビット数計数回路9はその時
点からビット数計数信号が消失する壕で前記走査パルス
発生回路5の走査パルスの数を計数する。
なお前記ビット数計数信号が消失するのは次に明暗パル
ス分離制御回路7中の計数回路73が暗パルスを5個計
数した時点すなわち第2図の(C1部分の走査検出が開
始された時点である。
そして前記ビット数計数回路9はその間に計数した走査
パルスの数を出力信号OUT、として直接所望の制御回
路に送出するか、棗だけラッチ回路部10に送出し、比
較回路10.で比軟してその値が以前に記憶されている
レジスタ102の値よりも大きい場合にそのレジスタ1
02に記憶されている値を書き変えてそれを出力信号0
UT2として所望の制御回路に送出するものである。尚
、とのラッチ回路部10のレジスタ102の値の書き変
えは、比較回路101を適宜構成して計数回路5]、の
計数値がレジスタの値より小さいときにその値を1坪変
えて出力するようにしても巨いことは持論である。−i
だ本発明の回路によれば第3図の映像係列(ロ)中に示
す様々パルス状の雑音Nが混入した場合でも41f−音
Nが明暗パルス分離制御回路7における設定1川路7、
の、設定数より小さいものであればその峻識動作には何
んら影響を与えることはないものである。
この様に本発明によると比較的簡単な回路構成によって
被検出物体の任意の部分の)、、きさを巽釈して検出す
ることができ、寸だ被検出物体の大きさを計数回路によ
り叩時に割数して認識する方l(である為高速での検出
が可能でしかも雑音にも強く捷だ出力はパラレルなデジ
タル信号の比較機能ヲモっタフログラマブルシーケンス
コントローラなどの汎用の制釧装置との組合せにより、
各種の高IWの物体検出判別動作が可能である等の効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の物体検出装置の一実施例を示すブロッ
ク回路図である。 第2図は被検出物体と撮像素子の検出エリアとの関係を
示す図である。 第3図は本発明の物体検出装置の各点に入力又は出力さ
れる信号波形である。 3 ・光電素子、4・・映像増幅回路、5 ・走査パル
ス発生回路、 7 明暗パルス分離制御回路、 8 選択回路、9 ビット数計数回路、10  ラッチ
回路部。 特許出願人  光洋電子工業株式会社 11−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)走査パルス発生回路のパルス信号によって複数の
    光電素子を順次走査して物体の明暗等を検出する一次元
    撮像素子の映鐵出力信号を2値化する回路と、その2値
    化する回路の出力信号を明パルス信号または暗パルス信
    号に分離する回路と、その回路で分離された明パルス信
    号または暗パルス信号を計数しあらかじめ定めだ設定値
    と一致しだ時出力信号を送出する一致回路と該−数回路
    の一致出力信号の回数を計数し、所望の回数に一致した
    時−散出力信号を発生する回路とその回路の一致出力信
    号の発生によって、前記走査パルス発生器よりのパルス
    信号を計数し始め該−散出力信号の消失によって計数を
    停止するピッ)M計数回路を有しそのビット数計数回路
    の計数値を出力する事によって物体の任意の部分の大き
    さを選択的に検出可能としだ物体検出装置。 (2、特許請求の範囲第一項記載の物体検出装置−1−
    1^1 においで物体の任意の部分の大きさの最大値を記憶する
    為、前記ビット数計数回路の計数値とレジスタにあらか
    じめ記憶されているδ1数値とを比較し、前記計数回路
    の計数値が大きい時のみ当該レジスタの値を書き替える
    回路手段をもった物体検出装置。 (3)特許請求の範囲第一項記載の物体検出装置におい
    て物体の任意の部分の大きさの最小値を記憶する為、前
    記ビット数計数回路の計数値とレジスタにあらかじめ記
    憶されている計数値と比較し、前記計数回・傷の計数値
    が小さい時のみ当該レジスタの1直を書き替える回路手
    段をもった物体検出装置。
JP57068437A 1982-04-23 1982-04-23 物体検出装置 Pending JPS58186878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068437A JPS58186878A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 物体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068437A JPS58186878A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 物体検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186878A true JPS58186878A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13373678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068437A Pending JPS58186878A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 物体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182595A (ja) * 1984-06-22 1986-04-26 ザ ガバナ− アンド カンパニ− オブ ザ バンク オブ イングランド 画像モデルの製作および画像の絵素表示の検査
JPS62100093A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Fuji Electric Co Ltd 直列デ−タの処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126231A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS50159643A (ja) * 1974-06-13 1975-12-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126231A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS50159643A (ja) * 1974-06-13 1975-12-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182595A (ja) * 1984-06-22 1986-04-26 ザ ガバナ− アンド カンパニ− オブ ザ バンク オブ イングランド 画像モデルの製作および画像の絵素表示の検査
JPS62100093A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Fuji Electric Co Ltd 直列デ−タの処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550628A (en) Distance measuring device
JP6894298B2 (ja) 非同期マルチモード焦点面アレイ
US4989082A (en) Image processing system for comparing a test article with a master article to determine that an object is correctly located on the test article
KR940010592B1 (ko) 카메라의 피사체 자동추적방법 및 그 장치
JP2830482B2 (ja) 高ダイナミックレンジ撮像装置
JPS5958308A (ja) 距離計
CN115552887A (zh) 用于操作基于事件的图像传感器的事件过滤方法
JPS58186878A (ja) 物体検出装置
JPWO2019050024A1 (ja) 距離測定方法および距離測定装置
RU2219564C2 (ru) Способ обнаружения цели и устройство для его осуществления
US4950899A (en) Position detecting circuit with CCD and relatively moving source
JPH0477951B2 (ja)
JP3461294B2 (ja) 火炎検出装置
RU2209466C2 (ru) Устройство для выделения признаков при распознавании объектов
JP2594700B2 (ja) 半導体集積回路装置のリード曲り検査装置
JPS6342201B2 (ja)
US4535231A (en) Photodetector output circuit
JPS59103474A (ja) 撮像装置の焦点合せ判定装置
JP2004233151A (ja) X線異物検出装置
JPH0411405Y2 (ja)
JPH1185960A (ja) 画像情報読取装置
JPH0352450A (ja) 画像読取装置
JPH0818874A (ja) 映像検出装置
JPH0350217B2 (ja)
JPH04165479A (ja) ワーク検出装置