JPS58186073A - 総体振り時計 - Google Patents

総体振り時計

Info

Publication number
JPS58186073A
JPS58186073A JP6981682A JP6981682A JPS58186073A JP S58186073 A JPS58186073 A JP S58186073A JP 6981682 A JP6981682 A JP 6981682A JP 6981682 A JP6981682 A JP 6981682A JP S58186073 A JPS58186073 A JP S58186073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
magnet
fixed
watch
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6981682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350677B2 (ja
Inventor
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP6981682A priority Critical patent/JPS58186073A/ja
Priority to US06/487,100 priority patent/US4468132A/en
Priority to GB08311213A priority patent/GB2119136B/en
Priority to DE8312251U priority patent/DE8312251U1/de
Publication of JPS58186073A publication Critical patent/JPS58186073A/ja
Publication of JPS6350677B2 publication Critical patent/JPS6350677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/02Oscillators acting by gravity, e.g. pendulum swinging in a plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は総体振り時計、特に時計体自体が揺動する総体
振り時計に関するものである。
近年、装飾用として、時計体自体が振子支点に対して揺
動する総体振り時計が広範囲に実用化されている。
この種の総体振り時計は、固定支持子の振子支点に対し
て時計体が揺動自在に支持されており、時it 体には
、ムーブメントケースをその内部に有する時計機構ケー
スが固定され、通常の場合、固定支持子の■溝に時計体
のナイフェツジが支持された構造から成る。そして、時
計体に設けられた駆動コイル又は磁石と、固定支持子に
設けられた固定受は板の磁石又は駆動コイルとの間の電
磁駆動力によって、時側体の揺動運動を持続することが
できる。
しかし、このような従来の総体振り時開においては、磁
石又は駆動コイルが設けられた固定受は板が時計体の夕
)部にあり、例えば、固定受は板は壁に固定され、ある
いは時計台座となる女神像等が手に持つ受は板からなり
、固定受は板が時針体の外部に露出していた。このため
、時計体の揺動時に、固定受は板及び磁石又は駆動コイ
ルが使用者から見えてしまい、時計の外観を著しく損ね
るという間組があった。
本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、固定受は板及び磁石又は駆動コイルが時計体
から外部にほとんど露出することなく、時計体が揺動す
る総体振り時計を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、振子支点に対し
て揺動自在に支持されムーブメントケースをその内部に
有する時計機構ケースが固定された時計体と、ムーブメ
ントケースに設けられた駆動コイル又は磁石と電磁結合
して時計体に振り駆動力を生起させる磁石又は駆動コイ
ルが設けられた固定受は板と、を含む総体振り時計にお
いて、固定受は板及び磁石又は駆動コイルを、ムーブメ
ントケースの時計機構部と文字盤側下板との間の空隙に
収納し、固定受は板及び磁石又は駆動コイルが時計体か
ら外部にほとんど露出することなく、時計体が揺動し、
ムーブメントケースの時計機構部と文字盤側下板との間
の空隙であってかつ時計体の揺動の妨げとならない空隙
に時計の付加機構を配置したことを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には、本発明に係る総体振り時計の好適な実施例
が示されており、第2図には第1図の断面が示され、第
3図には第2図の断面が示されている。
図において、振子支点に対して揺動自在に支持された時
計体10は、その上部に時計機構ケース11を有し、そ
の下部に振り部14を有している。
該時計機構ケース11は、時計機構部16及び文字盤側
下板18から成るムーブメントケース12を収納してお
り、時計機構ケース11により所定の時刻が文字盤19
に表示され、また、振り部14には、その下部に振子玉
20が固定されている。
前記時計体10は固定支持子22の振子支点に対して揺
動自在に支持されており、固定支持子22の■溝22a
にムーブメントケース12のナイフェツジ12aが支持
されている。また、固定支持子22の上部には固定受は
板24が突設し、固定受は板24には磁石26が固定さ
れ、時計機構ケース11のムーブメントケース12には
、該磁石26と電磁結合して時計体10に振り駆動力を
生起させる駆動コイル28が固定されている。したがっ
て、該磁石26と駆動コイル28との間の電磁駆動力に
よって、時計体10は、固定支持子22に対する揺動運
動を持続することができる。
本発明において特徴的なことは、固定受は板及び磁石又
は駆動コイルを、ムーブメントケースの時計機構部と文
字盤側下板との間の空隙に収納したことであり、実施例
においては、ムーブメントケース12の時計機構部16
と文字盤側下板18との間に空pJ30を設け、固定受
は板24及び磁石26を該空隙30に収納している。
したがって、固定受は板24及び磁石26が時計体10
から外部にほとんど露出することなく、時計体10が揺
動することができる。また、時計機構部16の裏面(す
なわち、時計体10の裏面)から操作される時刻針合わ
せ等を、固定受は板24によって妨げられずに行なうこ
とができる。
さらに、本発明においては、ムーブメントケースの時計
機構部と文字盤側下板との間の空隙であってかつ時計体
の揺動の妨げとならない空隙に時計の付加機構を配置し
たことを特徴としており、実施例においては、第3図に
示されるように、ムーブメントケース12の時計機構部
16と文字盤側下板18との間の空隙30であってかつ
時計体10の揺動の妨げとならない空隙32に、タイマ
、アラーム、時刻鳴り機構等の時計の付加機構34の輪
列及びレー々−類が配置されている。
したがって、空隙32に付加機構34を配置することに
より、時計機構部16と文字盤側下板18との間のデッ
ドスペースをなくすことができ、ムーブメントケース1
2の薄形化を達成することができる。さらに、時刻表示
を行なうだけの時計機構部16を全ての総体振り時計に
兼用することができる。すなわち、空隙32に配置され
る付加機構34は、総体振り時計の各機種に応じて、タ
イマ、アラーム、時計鳴り機構にそれぞれ分けられるの
であるが、時計機構部16は全て兼用できるので、時計
の量産化を図ることができる。
なお、第4図には、第2図の断面が示されており、固定
支持子22が、時11台座となる女神像(図示せず)の
支持腕36に嵌合している。すなわち、支持腕36の凸
部36b、36cに固定支持子22の凹部22b122
cが嵌合しており、時計の輸送時に(ま、支持腕36を
固定支持子22から取り外すことにより、時計体1oと
女神像とを分解することができるので、時計の輸送を容
易とし、さらに輸送時における時計の破損を防止するこ
とができる。
以上のように、本発明によれば、固定受は板及び磁石又
は駆動コイルを、時計機構部と文字盤側下板との間の空
隙に収納したので、固定受は板及び磁石又は駆動コイル
が時計体から外部にほとんど露出することなく、時計体
が揺動することができる。したがって、時計体の揺動時
に、固定受は板及び磁石又は駆動コイルが使用者から見
えないので、時計の外観を損ねることがない。また、時
計機構部の裏面から操作される時刻針合わせ等を、固定
受は板によって妨げられずに行なうことができる。
さらに、本発明によれば、ムーブメントケースの時計機
構部と文字盤側下板との間の空隙であってかつ時計体の
揺動の妨げとならない空隙に時計の付加機構を配置した
ので、ムーブメントケースの薄形化を達成することがで
き、また、時計の量産化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る総体振り時計の好適な実施例を示
す説明図、 第2図は第1図の■−■断面図、 第3図は第2図のm −III断面図、第4図は第2図
のIV−IV断面図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、 10・・・時計体、 11・・・時計機構ケース、 12・・・ムーブメントケース、 12a・・・ナイフェツジ、 14・・・振り部、 16・・・時計機構部、 18・・・文字盤側下板、 19・・・文字盤、 20・・・振子玉、 22・・・固定支持子、 22a・・・■溝、 22 b、 22 c・・・凹部、 24・・・固定受は板、 26・・・磁石、 28・・・駆動コイル、 30・・・空隙、 32・・・空隙、 34・・・時計の付加機構、 36・・・支持腕、 36b、36cm凸部。 代理人  弁理士  吉 1)研 二 (外1名) 第1図     第2図 n−−]1 26旧・       11 ゝ・、“・、 圓゛・、゛・1. 30         ・゛・、゛i ミロ−・ 壷    、、  i ■ I              24 2a 222 −−22c 120                    〜−
36c\反   ■ IQ” 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振子支点に対して揺動自在に支持されムーブメン
    トケースをその内部に有する時計機構ケースが固定され
    た時計体と、ムーブメントケースに設けられた駆動コイ
    ル又は磁石と電磁結合して時計体に振り駆動力を生起さ
    せる磁石又は駆動コイルが設けられた固定受は板と、を
    含む総体振り時計において、固定受は板及び磁石又は駆
    動コイルを、ムーブメントケースの時計機構部と文字盤
    側下板との間の空隙に収納し、固定受は板及び磁石又は
    駆動コイルが時計体から外部にほとんど露出することな
    (、時計体が揺動し、時計機構部と文字盤側下板との間
    の空隙であってかつ時計体の揺動の妨げとならない空隙
    に時計の付加機構を配置したことを特徴とする総体振り
    時計。
JP6981682A 1982-04-26 1982-04-26 総体振り時計 Granted JPS58186073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6981682A JPS58186073A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 総体振り時計
US06/487,100 US4468132A (en) 1982-04-26 1983-04-21 Whole body swingable clock
GB08311213A GB2119136B (en) 1982-04-26 1983-04-25 Swingable clock
DE8312251U DE8312251U1 (de) 1982-04-26 1983-04-26 Gesamtkörper-Pendeluhr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6981682A JPS58186073A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 総体振り時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186073A true JPS58186073A (ja) 1983-10-29
JPS6350677B2 JPS6350677B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=13413657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6981682A Granted JPS58186073A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 総体振り時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186073A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350677B2 (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1075706A1 (en) Timepiece having a mechanical movement associated with an electronic regulator
JPS58186073A (ja) 総体振り時計
US4468132A (en) Whole body swingable clock
US3628323A (en) Miniaturized electronic watch
JPS58186072A (ja) 総体振り時計
US3638419A (en) Horological hairspring regulator
JPS6350675B2 (ja)
JPH0110627Y2 (ja)
JPH0512786Y2 (ja)
JPS58187887A (ja) 時計
US3762155A (en) Simulated pendulum clock
JPS628549Y2 (ja)
JPH028235Y2 (ja)
CN113568296A (zh) 一种无透明罩且非指针样式的磁吸钟表
JPS6239346Y2 (ja)
JPS6157880A (ja) 二連振子時計
JPS593385A (ja) 総体振り時計
JPS60107786U (ja) 総体振り時計
JPH09145857A (ja) 掛時計
JPS645272B2 (ja)
JPS631260Y2 (ja)
JPH0731192Y2 (ja) 振り子時計
JPH08179057A (ja) 振り子時計
JPS6093983U (ja) 総体振り時計
JPS61110193U (ja)