JPS58184292A - 誘電加熱装置 - Google Patents

誘電加熱装置

Info

Publication number
JPS58184292A
JPS58184292A JP58035686A JP3568683A JPS58184292A JP S58184292 A JPS58184292 A JP S58184292A JP 58035686 A JP58035686 A JP 58035686A JP 3568683 A JP3568683 A JP 3568683A JP S58184292 A JPS58184292 A JP S58184292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
heating
preform
heating station
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58035686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410719B2 (ja
Inventor
フレツド・ジエ−ムズ・クロスウエル
チヤ−ルズ・フィリップ・シンクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milacron Inc
Original Assignee
Cincinnati Milling Machine Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cincinnati Milling Machine Co filed Critical Cincinnati Milling Machine Co
Publication of JPS58184292A publication Critical patent/JPS58184292A/ja
Publication of JPH0410719B2 publication Critical patent/JPH0410719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/46Dielectric heating
    • H05B6/48Circuits
    • H05B6/50Circuits for monitoring or control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/2033Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature details of the sensing element
    • G05D23/2036Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature details of the sensing element the sensing element being a dielectric of a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/46Dielectric heating
    • H05B6/60Arrangements for continuous movement of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/788Controller type or interface
    • B29C2049/78805Computer or PLC control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/12Dielectric heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6462Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential by masking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の属する技術分野〕 本発明は一般的に熱可塑物体の予備成形品から製品をつ
くる設備に関する。詳細には、本発明は加熱吹込み式と
して周知の成形設備において熱可塑性予備成形品を加熱
する装置に関する。
〔従来技術の説明〕
加熱吹込み式設備においては、予備成形品はコンベヤに
仕込1れ、炉を通して搬送され、そこで分子配向温度ま
で予備成形品の温度が上げられ、吹込み成形ステーショ
ンへ送られ、該吹込み成形ステーションのモールドの空
洞内で膨張用流体を噴射することにより二軸膨張して最
終製品となる。
次に最終製品は排出され集められる。
使用熱可塑性材料は伝熱性が劣るので、予備成形品の加
熱は全体の生産工程において最も時間を要する作業をな
丁0対流およびi射による双方の加熱方法共同じ限定要
素がある。即ち予備成形品の表面の材料濡髪が予備成形
品の壁より中の温度を上廻ってし筐うことである。表面
が過度に加熱されると材料の結晶化をもたら丁可能性が
あり、例えば極端な場合、通常の膨張を阻止し、全ての
場合において、最終製品の希望特性を劣悪にする。
さらに、対流加熱および輻射、加熱の双方共、単に希望
レベルまで予備成形品の温度を上げるだけで必要以上の
著しく大量のエネルギを消費してしまう。本願の出願人
は製品の品質およびエネルギの非効率さについての対流
加熱および輻射加熱双方の前述の欠点を克服する誘電加
熱装置を考案した。
誘電加熱の効果は、材料を交番電界に置くことにより材
料中の本質的に分極した分子の運動を誘発し材料を自己
発熱させることである。これらの交番電界は一般に高周
波(r−f)部で作用するので、吹込み成形機に使用す
る高周波発生装置を適当に制御する必要があるが、この
ことはこれまで知られていなかった。
〔本発明の目的〕゛:′・1: 1 したがって本発明の目的は加熱吹込み式の成形設備にお
いて熱可塑性予備成形品に制御された誘電加熱を行う装
置を提供することである。
本発明の別の目的は711]熱吹込み式の成形設備にお
いて、選定した時間あるいは電流を制御して熱可塑性予
備成形品を誘電加熱する装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は加熱吹込み式の成形設備にお
いて、予期した電気負荷に応答し、選定した時間、ある
いは電流を制御して熱可塑性予備成形品を誘電加熱する
装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的や利点は以下の説明から明らか
でなる。
前述の本発明の目的にしたがって、加熱吹込み式の成形
機の誘電加熱ステーション用の制御装置力覗供される。
加熱ステーションは該ステーションの内部で加熱位置を
画成する複数の対の電極が設けられる。対となった電極
は負荷電流センサと電極を選択的に付勢あるいは死な丁
ため制御信号に応答する入力回路とを有する高周波発生
装置により付勢される0前記制御装置は炉内での予備成
形品の介在を検出する装置と、所定間隔、あるいは所定
の負荷電流レベルが検出されるまで電極の対を選択的に
付勢させるため前記検出装置に応答する装置とを含む。
好適実施例においては、高周波発生装置は加熱ステーシ
ョンにおけるアークの発生を検出する装置を含み、制御
装置は選択的に電極の対を瞬間的に死なせたり、成形機
の作動サイクルの繰返しを停止させるためアーク検出装
置に応答する装置をさらに含む0 本発明の説明のために、加熱吹込み式成形機における誘
電加熱ステーションの高周波発生装置の制御に使用する
制御装置を若干詳しく説明するO以下説明する好適実施
例は本発明の譲受人であるシンシナティ ミラクロン会
社(Ci nc innatiMilacron In
c、 )が製造する設備に相応する。
〔図面による説明〕
全体製造工程において、仕込みステーションにおける、
第1図に示すキャリヤ12および14のようなキャリヤ
に予備成形品は仕込まれ、そこからh篭加熱ステーショ
ンを介して吹込み成形ステーションへ順次送られる。加
熱ステーションにおける運動方向は第1図の矢印■で示
す。吹込み成形ステーション(図示せず)において、加
熱された予備成形品はモールドの空洞内に保持されてい
る間に二軸膨張して最終製品となる。一般的な場合、本
設備で製造された製品には製品の閉鎖装置を受取るため
の既成形部分が設けられる。製品本体の膨張の間は、い
づれにしての前記既成形部分は著しく変形すべきでない
。そのため、予備成形品を加熱ステーションを通し1送
している間、前記既成形部分を加熱ステーションの加熱
源からしや閉する手段が設けられている。
I!1図を参照すると、加熱ステーション即ち炉の内部
が側面図で示されている。前記炉の長さにわたって、予
備成形品を誘電加熱する位置を加熱ステーション内で画
成する3個のボスト40から44までが隔置されている
゛。予備成形品2oと22とを支持して誘電加熱等送ボ
ス)40と42とに対応する位置において、第2図の端
面図で判るレール30と62に担持された2個の予備成
形品用キャリヤ12と14が示されている。加熱ステー
ションを横切る間、予備成形品は、予備成形品を掴持す
るチャック21と26を回転駆動するよう回転を与える
チェインを回転スズロケット1t5.18に係合させる
ことにより回転させられる。チャック26の破断部分に
おいて、予備成形品22の既成形部分24は電極ストラ
ッf46と電極グレート48の上端において、チャック
26の掴み部により電界からしゃ断された状態で側面図
に示されている。予備成形品の加熱ステーション10へ
の進入は第1図に示す光′亀検出口52により検出され
る。該検出器は光源56と感光センサ54を含む。予備
成形品の搬送経路の反対側に光電検出器に対向してレフ
レクタ(図示せず)が位置されている。予備成形品が光
電検出器52の前を通過するにつれて、光源56からの
反射光線がしゃ断され、予備牢形品の介在がセンサ54
に白□・。
よって検出される。そのため光電検出器は予備成形品が
加熱ステーション10へ入ったことを示す出力信号を発
生させる。例えば従来のリミットスイッチとか音響セン
サのようなその他のセンサの使用も可能なことを理解子
べきである。
第2図を参照すれば、予備成形品22は、レール30と
32とに担持されたキャリヤ12内に懸架されているこ
とが判る。予備成形品22はボスト44と電極48との
間に置かれており、電極48は加熱ステーション10の
長さの中最内側と最外側の電極40と44とによって画
成される長さに対応する部分に沿って延びた平坦グレー
トによって構成されている。電極ボスト44には電極ス
トラツ′j″46が固定されているのが判る。電極プレ
ート48用の支持装置50が加熱ステーションの長手方
向中心線に向かって、かつ離れる方向の前記電極の位置
調整を可能とする。同様にボスト40から44は前記加
熱ステーションの中心線に向かって、かつ離れる方向に
位置決め可能である。ボスト40と42との電極ストラ
ッf46と図示していない対応したストラップとは加熱
ステーション内に介在する予備成形品の内壁部分に対す
る熱伝導効果を最大とする形状とできる。第2図におい
て高周波発生装置60は、電極グレート48と電極ボス
ト40から44を関連ストラップと共に含む電極の対に
より画成される通路の下方に配置されているのが判る。
発生器60とボスト40から44までの間の接続が発生
装置60に機械的に装着された共通グレート64を介し
て提供されており、電極プレート4Bの駆動装置が負荷
伝導体62を介して設けられている。
一般的な誘電加熱法はこれまである程度の期間周知であ
ったが、本願の出願人による制御方法は加熱ステーショ
ン10内で高周波発生器60にかかる全電気負荷に対し
て選択的に応答するという点で高生産設備において特に
利益を提供するっ当該技術分野の専問家には、発生器6
0にかかる負荷は電極プレート48とボス・ト40から
44までによって画成される電極対の間に配置された誘
電界によって変ることが判るであろう。このように、例
えば第1図において示すように2個の予備成形品が介在
している場合のように加熱ステーションが完全負荷でな
い場合、発生器60の予想負荷は加熱ステーションの完
全負荷時、即ち6個の予備成形品が介在している場合の
負荷より少ない。完全負荷の加熱ステーションに対して
望ましい最大負荷流は加熱している材料の損失係数に関
係する。
さて第6図を参照する。グラフ70は曲線72によって
誘電材料の損失係数と材料温度との関係を示す。曲線7
2で指示する関係は誘電材料に対して全体的にいえる。
本願出願人の制御方法はこの曲線によって提供される情
報を利用している。
即ち、材料の温度が誘電加熱による自己発熱による自己
発熱効果温度から上昇するにつれて、損失係数は、それ
が温度上昇は比較的低いのに著しく変化する点まで漸増
することである。曲線72の曲がり部74は材料によっ
て異った温度において発生し、一般的に材料の位相変化
に対応する。
熱可塑性材料の吹込み成形において特に重要なのはガラ
ス転移温度(Tg>  として知られている材料温度で
ある。曲線に示すように、j、この温度は曲線の曲がり
部の丁度下方に現われる0吹込み成形が蝦も有利に行わ
れるのは材料温度がガラス転移温度以上で、かつ分子配
向範囲として知られている結晶化温度以下の範囲におい
てである。この範囲は曲線72の曲がり部の温度に概ね
対応する。
いづれにしても、誘電損失係数が増加すると高周波発生
器の出力回路への負荷を著しく増加させる。
したがって、高周波発生器の出力段階の電流をモニター
することにより、材料の温度変化速度がピークになり、
加熱中の材料の位相変化において加熱効果が得られる点
を決定することができる。したがって、D1熱効果が得
られたときの電流に対応する好ましい負荷電流を予め決
定することができ、その後の電流増加は加熱ステーショ
ン内に位置した材料の好ましくない変化を表わす。
第4図を参照する。ブロック線図は機械の全体作動サイ
クルの制御に前述してきた装置と本願出願人が使用した
プログラム可能制御装置とを協働させた関係を示す。高
周波発生器6’Uは、尚周波、:1 信号を発生させる発生器s66と、電極を選択的に付勢
した9死なせるために出力使用可能信号92に応答する
出力駆動部68とを含む。負荷電流検出器80が出力駆
動部68に接続され、配線82の駆動電流をモニターす
る。#J記駆動電流はボスト40から44までと電極プ
レート48とによって画成される電極対によって提供さ
れる負荷経路に比例するか、直接その範囲内に人ってい
る。
第4図に示すように、を極40から44までと電極グレ
ート48とは3個のコンデンサのプレートを構成し、そ
の誘電性、したがってその有効キャパシタンスは電極間
隔とその間における予備成形品の介在可否によって変る
O 引続き第4図を参照する。負荷電流検出器80にはプリ
セット可能のリミットデテクタが設けられており、所定
限度に達した負荷電流の大きさに対応する出力信号を配
線84上で発生させる。光電検出器52が、予備成形品
が力l熱ステーションに入った旨を指示する出力信号を
配線58で発生させる。グログラム可能制御装置90へ
の別の1個の入力は高周波発生器60の出力駆動装置6
8からの出力であって、加熱ステーション10内でアー
クが発生したことを指示する0この出力は出力駆動装置
6Bに付属した過負荷検出器に対応できる0プログラム
可能制御装置90は商業的に入手可能のものであって、
本発明の譲渡人によって製造されている。前記制御装置
は入力および出力インタフェース回路と、入力信号状態
を出力信号状態に関係ずける記憶済プログラムを実施す
る論理プロセッサを含む。プログラム可能制御装置90
により発生する出力は負荷を選択的に付勢したり、死な
せるための出力駆動装置68への入力として使用される
使用可能信号92である。入力信号をモニターし、限定
的な計数と、調時機能と、組合せ論理作業を行い、使用
可能入力92を介して高周波発生装置の出力駆動部68
をインタフェースするに適した出力信号を発生させるこ
との可能ないづれのプログラム可能制御装置を使用して
もよい。さらに、代替的な制御装置が以下説明するもの
に概ね対応する機能を果せるのであればその他の形式の
制御回路を使用してもよいことを理解丁べきである。特
に、高周波発生器、負荷電流検出器および光電スイッチ
あるいはその他のセンサと適当なバッファリレーを介し
てインタフエースされた通常の制御リレーを用いた制御
装置を考えることができる。計数は計数すべきイベント
の発生に応じて制御リレーを選択的にラッチイングする
ことにより達成でき、かつ調時は商業的に入手可能のタ
イヤあるいは調時リレーを用いて達成できる。
さて第5a図と第5b図を参照する。加熱ステーション
10での誘電加熱の制御に使用する特定の制御プログラ
ムと共に機械の作動サイクルを説明する。第5a図を参
照する。機械の作動サイクルは、操作者がターミナル1
00で指示するサイクル開始信号を作動させることによ
り開始する。
機械作動サイクルの第一段階は第1図に示すように機械
の各作動ステーションの適所にキャリヤを進めているコ
ンベヤの割出しを行うことである。
次に機械の谷作動ステーションの作動を開始させ、その
作動が完了すると、それぞれのステーショ/の作動完了
を指示する信号が組合わされてサイクル完了信号を発生
させ、この信号は決定段階124で試験される。操作者
が決定段階126で決定されるサイクル停止を要求しな
かったとすれは、機械の作動サイクルは矢印で示すよう
に別のインデックスを袈求することにより自動的に繰返
されて段階102の上方にあるフローチャートの頂部に
戻される。別のインデックスが実施され、各種作動ステ
ーションの機能が再び始動する。
1熱ステーション10の作動サイクルは電極の対を付勢
すべきか否かの決定、これは即ち加熱ステーションにい
づれかの予備成形品が介在するか否かの決定から始まる
。決定段階104は予備成形品が加熱ステーションに入
ったことを光電検出器52が指示したか否かを決定する
。そうでなければ、予備成形品カウンタが段階106の
指示によって減数する。しかし一方予備成形品が加熱ス
テーション10に入ったとすれば、段階108の指示に
よりカウンターは増数する。図示した炉の場合、予備成
形品力6′□′ンタは最゛大6個まで計数する必要があ
り最大数に達した後の発生増分信号は、その計数値を鍛
大に保ちながら、予備成形品カウンタからオーバフロー
させるのみである。同様に計数値が零になった後の減分
信号は計数値を零に残しておく。前記増分あるいは減分
段階に続き、予備成形品カウンタの中味は加熱ステーシ
ョン10内に少なくとも1個の予備成形品が介在してい
るか否か試験される。即ち、中味は段階110の決定ブ
ロックの指示によって非零値か否か試験される。予備成
形品カウンタの中味が零に等しい場合、機械の電流サイ
クルインデックスに対し何ら加熱が行われず段階112
から118までが決定段階110の「否(No)Jの側
の矢印の指示により飛ばされる。次にプロセスは作動ス
テーションの機能の完了まで「待@ (WAIT) J
の状態になる。
対照的に、予備成形品カウンタの中味が零でないなら、
[可(YES)Jの配線上をプロセスは段階112へ進
み、そこで使用可能信号を「ON」の状態に出力する。
このため加熱ステーション10内の電極の対が付勢する
前述のように、加熱ステーション10内の予備成形品全
数に対する電極の付勢は所定の電流限度の検出に応答し
て制御可能である。しかしながら加熱ステーション10
内に全数以下の予備成形品が介在している場合、本願の
出願人は所定間隔をあけて電極の対の付勢の制御を選択
して行った。
このため、決定段階114は予備成形品カウンタの数値
が6に等しいか否か決定する。hロ熱ステーション内に
介在する予備成形品が6個以下の場合、プロセスは決定
段階114の[否(No)Jの側から段階129へ進み
、そこで間隔タイマーが始動する。予備成形品カウンタ
の数値が3に等しいなら、プロセスは決定段階114の
「可(YES ) Jの側から決定段階116へ進み、
そこで所定の電流限度が得られた否かを決定する。第4
図に示す負荷電流検出器80は配線84で「電流限度」
出力信号を発生させると、次にプログラム可能制御装置
が配線92の「使用可能」出力を加熱ステーション10
における電極対を死なせる状態とする。
この状態は段階118によって指示され、そこで使用可
能出力がr OFF Jにされる。電流限度が検出され
るまで、プロセスは決定段階116がら決定段階166
を介して進み加熱ステーション1゜内で電気アークが発
生したか否かを決定するルーゾ内に保持され、ブロック
140の指示によって応答し、もし指示がなければ配線
84に電流限度信号が発生するまで待機する。一旦配f
5i920使用可能信号が段階118によりrOFFJ
とされると、機械の作動サイクルはプロセス決定段階1
20において続行し、そこから終局的には決定段階12
4へと進み、そこでその他の作動ステーションの機能が
完了したか否かの決だが完了する。
電流限度検出ブロック116の機能ループと同様に、電
極の付勢による調時作動は決定段階130を介して機能
ループを通過する。このブロックにおいては、プロセス
段階129により付勢したタイマーが所定の時間間隔が
終ったか否か決定するため検査される。もし終っていな
ければ、ゾロセスは決定段階162を通って@能ループ
内を続行1  ・ し、前記段階132にてアークが・:′発生したか否か
を決定し、ブロック141の指示によりアークのサービ
スサブルーチンを動かせるか、直接時間間隔終了決定段
階130へ戻るかのいづれかにより  一段階162に
応答する。一旦時間が終了すると、ゾロセスはプロセス
段階162を通って続行することによって、プログラム
可能制御装置90は配線92上の「使用可能」信号を、
電極を死な丁に必要な状態とし、その後機械の全体作動
サイクルが決定段階120から126までを通して続行
するO 前述のように、本願出願人の好適実施例は加熱ステーシ
ョンにおける好ましくないアーク発生に応答する制御シ
ーケンスを含む。第5b図にアークサービスサブルーチ
ンを示す。決定段階164または166が加熱ステーシ
ョン10内のアーク発生を検出すると、第5b図のアー
クサービスサブルーチンが実施される。アーク発生が検
出されるといつでもプログラム可能制御装置90がゾロ
セス段階142で指、示するように配線92の「便用可
能」信号をrOFFJh状態にする。アーク発生の検出
に応答して、ゾロセス段階144で指示するように、ア
ークカウンタが増分される。ゾロセス段階102で指示
したように最終のインデックスの始動時に先にリセット
されていたアークカウンタが現在の機械作動サイクルに
おける最初のアーク発生を現時点で指示しているか否か
の決定が行われる。この決定はプロセス決定ブロック1
46において行われ、ここでアークカウンタの中味が1
に等しいか検査される0もしこれが現在のインデックス
における最初のアークの発生であれば、アークサイクル
カウンタが段階154で示すように増分される。その後
アークサイクルカウンタの中味が検査され、もしアーク
サイクルカウンタが6に等しく、機械サイクルの最後の
6個の連続したサイクルにおいてアークが発生したこと
を指示すると、プロセスは段階15Bに続行し、そこで
プログラム可能制御装置が出力を停止し、機械の作動サ
イクルの実行を有効的に阻止し、停止ブロックの段階1
60で指′示するように機械の作動サイクルが停止する
。アークサイクルカウンタが6に等しくないとすれば、
ゾロセスは段階150へ続行し、そこで「使用可能」出
力が「ON」の状態とされ、高周波発生器が再匿電極を
付勢できるようにする。この作動に引続き、ゾロセスは
段階152で指示する戻り段階を経由して主制御シーケ
ンスへ進み、そこでゾロセスは第5a図の決定段階11
6または130で再開されるO 第5b図を引続き参照する。当該アーク発生が現在の機
械の作動サイクルのイ、ンデツクスにおける最初のアー
ク発生でない場合、アークカウンタは1以上の数字に等
しくなるので、決定段階146はアークカウンタが1に
等しくないことを決定しゾロセスは決定過程148に進
む。もしアークカウンタが6に等しく、現在の機械の作
動サイクルのインデックスの間にアークが3回発生した
ことを指示すれば、ゾロセスはフラッグAを介して′電
極を死んだ状態にして終了し、制御操作を決定段階12
0における第5a図の手順へ戻す。第5b図の決定段階
148により6回以下のアーク発生が指示されている限
りは、プロセスは過程150で指示するように電極を再
付勢させて継続する。
第5a図の王フローチャートを引続き参照する。
誘′亀加熱プロセスの最後の2段階が決定段階120と
フ0ロセス段階122とにより示されている。決定段階
120はアークカウンタの中味を検査し現在の機械作動
サイクルにおいて何らかの電気アーク発生があったか否
かを決定する。アーク発生が何らなければ、アークカウ
ンタの中味は零となり、プロセスは段階122外と進み
アークサイクルカウンタをリセットする。アークサイク
ルカウンタの機能はプロセスの故障を指示するアーク発
生の繰返し間隔の長いことを示す。本願の出願人はアー
クが発生している6回の連続した機械作動サイクルの発
生を検査することにした。しかしながらアーク発生を伴
わす誘電加熱サイクルが完了すると丁れば、アークサイ
クルカウンタはリセットされる。誘電加熱サイクルの完
了時、アークカウンタの中味が零でないなら、ゾロセス
過程122を分岐して、決定段階120の、rNOJの
側から矢・・・ −。
印で示すようにリセットされない。いづれの場合におい
ても、全体のプロセスは決定段階124へ進み、次いで
前述のように決定段階126へ進む。
当該技術分野の専問家には、加熱ステー/コン10内で
ある柱間のアーク発生が予想されること、かつ全ての場
合において、本願の出願人は連続したアーク発生を阻止
するため電極を死なせ、アーク発生繰返しの相対速度に
基いて、機械作動サイクルを停止するか、現在のサイク
ルのインデックスの間はそれ以上の加熱を停止するか、
あるいは現在のサイクルのインデックスに対して加熱を
継続させるかのいづれかを選択するようにすることが今
や明らかであろう。本願の出願人の信するところは、加
熱ステーション10での電極の調整不良とか、予備成形
品の材料にある点で欠陥がある場合に限ってのみ比較的
高度の繰返しアーク発生がみられることである。
“本発明を好適実施例に関して可成り詳細に説明してき
たが、本願の出願人は本発明をそのような詳細に限定す
る意図、Pな“ことを理解3勺で、ある。特に、加熱ス
テーション内の加熱位置の数とか前記ステーション内の
電極の特定の配置は、予備成形品の誘電加熱を行うため
の本願出願人の制御計画に影響を与えないものである。
特許請求の範囲記載の精神と範囲に入る全ての修正、f
更および均等物は全て網羅する意図である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電極ポストの前に位置した予備成形品を示す吹
込み成形機の誘電加熱ステーションの側面図 第2図I/i第1図に示す誘電加熱ステーションの端面
図で、電極プレートと電極ポストとの間での予備成形品
の整列状態を示す図、 第3図は誘電材料の損失係数と温度との関係を示すグラ
フ、 第4図は高周波発生器制御装置のブロック線図、および 第5a図と第5b図は機械の作動サイクルに組込まれた
加熱ステーション制御プログラムを示すフローチャート
である。 図において、 10・・・・・・加熱ステーション 12.14・・キ
ャリヤ16.18・・・スフ’ o ケラト 20,2
2・・・予備成形品21、.23・・・・・・チャック
 30.32・・団・レール40.42.44・・・電
極ポスト 48・・・・・・電極グレート 52・・・・・・光電
検出器54・・・・・・センサ 56・・・・・・光源
 60・・・高周波発生器62・・・・・・負荷伝導体
 66・・]・・・発生器部68・・・・・・出力駆動
装置 8o・・・・・・負荷電流検出器90・・・・・
・制御装置 特許出願人  シンシナティ・ミラクロン・インコーボ
レーテッド 図面の浄書(内置に変更なし) 手  続  補  正  書(勿入ン 昭和り年特許願第 、y’ti、gl  号2、発明の
名称 )も りごカ口9へ シ(( 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 λ府・シンシ丁クイ・ミラクロ〉、イ゛−−1−斗゛V
−ケ下4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高周波発生器により付勢可能な複数の対の電極を有
    する加熱ステーション内で複数の熱可塑性予備成形品を
    制御島電加熱し、前記発生器には選択可能な負荷電流の
    大きさにおいて電流限定信号を提供する負荷電流センサ
    ーと、制御信号に応答して電極を選択的に付勢したり死
    なせる入力回路とが設けられており、加熱すべき予備成
    形品が電極の対の間に位置されている一q囲において、 a)間隔制御と電流制御を選択する装置と、b)前記選
    択装置に応答して、ボ択された間隔制御に16じた所定
    時間間隔の間電極の対を付勢する間隔制御信号を発生す
    る調時装置と、C)前記選定装置と電流限定信号に応答
    し選定された電流制御に[6答して所定の大きさの負荷
    電流に達するまで電極の外を付勢させる電流制御信号を
    発生させる電流制御装置とを含むことを特徴とする制御
    誘電加熱装置。 2、特許請求の範囲第1項に日ピ載の装置において、^
    周波発生装置が電極が付゛努している間加熱ステーショ
    ン内で電気アークの発生を示すアータ杉・比信号を発生
    する過負荷センサを言み、かつ前記制御誘電加熱装置が
    アーク検出信号に応答し、電極の対を死なせるよう制御
    信号を直ちに変える装置をさらに含むことを特徴とする
    制御誘電加熱装置。 6)島周波発生装置によジ付勢可能な複数の対の電極を
    有する加熱ステーション内で慴数の熱oJ塑性予備成形
    品を加熱し、前記発生器には選択可能な負荷11流の大
    きさにおいて電流限定信号を提供する負荷電流センサと
    、制御信号に応答して電極を選択的に付勢したり死なせ
    たりてる入力回路とが設けられており、加熱すべき予餉
    成形品が電極対の間に位置されている制御誘電加熱装置
    において、 a)加熱ステーション内に介在する予Vm成形品の数を
    示す予備成形品介在信号を発生させる検出装置と、 b)予備成形品介在信号に応答し、加熱ステーション内
    の予備成形品の数が少なくとも1で、電極の対の数以下
    のとき所冗の時間電極を付勢させる間隔制御信号を発生
    する調時装置と、C)予備成形品介在信号と電流限定信
    号にし答し、加熱ステーション内の予備成形品の数が電
    極の対の数に等しいことを示す予備成形品介在信号に応
    答して所定の負荷電流の大きさに達するまで電極を付勢
    させる電流YrJ11111装置とを含むことを特徴と
    する制御誘電加熱装W、。 4)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、前記
    高周波発生装置が、電極が付勢している間加熱ステーシ
    ョン内で電気アークの発生を示すアーク検出信号を発生
    させる過負荷センサを含・  ”、1 み、かつ前記制御誘電加熱装置がアーク検出信号に応答
    して電極を死なせるよう制御信号を直ちに変える装置を
    さらに言むことを特徴とする制御訪′亀加PIP!装置
    it 0 5)尚周波発生装置によジ付勢可能な複数の対の電&を
    有する加熱ステーション内で複数の熱可塑性予備成形品
    を誘電加熱し、前記発生器には選定可能な負荷電流の大
    きさで電流限定信号を提供する負荷電流センサーと、制
    御信号に応答して電極を選択的に付勢したり死なせたv
    jる入力回路とを備えた装置において、 (a)  予備成形品が加熱ステーションへ入ったこと
    を指示する信号を発生させる検出装置と、(b)  前
    記検出信号に応答して前記加熱ステーション内の予備成
    形品の数を表わす予備成形品計数信号を発生させる計数
    装置と、 (e)  前記計数装置に応答し、前記計数信号によっ
    て表わされる前記加熱ステーション内の予備成形品の数
    が少なくとも1でかつ電極の対の1”v’Jltn*門
    ・・、門明U口IIさせる調時装置と、 (d)  前記計数装置と電流センサとに応答し、両射
    加熱ステーション内に介在する予備成形品の数が電極の
    対の数に等しいことを表わす81′数信号に応答して所
    定の電流の大きさに達するまで電極を付勢させる電流制
    御信号を発生する電流制御装置とを含むことを特徴とす
    る誘電加熱装置゛。 6)特許請求の範囲M5項に記載の装置において、前記
    高周波発生装置が、電極が付勢している間に前記加熱ス
    テーション内で電気アークが発生したことを指示するア
    ーク検出信号を発生させる過負荷センサーを含み、前記
    誘電加熱装置がアーク検出装置に応答し、電極を瞬間的
    に死なせるために制御信号を瞬間的に変える装置をさら
    に含むことを特徴とする誘電加熱装置。 7)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、(a
    )  アーク検出信号に応答しアーク発生の数を計数す
    るアーク発生計数装置と、 (b)  前記アーク発生計数装置に応答し、計数装置
    がアーク発生の所定数を記録すると、不特足の時間電極
    の付勢を阻止する装置とをさらに含むことを特徴とする
    誘電加熱装置。 8)特許請求のll11j囲第7項に記載の装置におい
    て、(a)  予備成形品を加熱ステーションに出入り
    させる送り信号を発生させる装置と、 (b)  前記送り信号に応答しアーク計数装置をリセ
    ットする装置とをさらに含むことを特徴とする誘電加熱
    装置。 9)特許請求の範囲第5項に記載の装置において、予備
    成形品を加熱ステーションへ出入ジさせる送り信号を発
    生させる装置をさらに宮むことを特徴とする誘電加熱装
    置。 10)特許請求の範囲第9項に記載の装置において、(
    a)  前記送り信号と検出信号にら答し、前記送り信
    号の後予備成形品が加熱ステーションへ入ったことが検
    出されると予備成形品計数装置を増分する装置と、 (b)  前記送り信号と検出信号に応答し、前記送り
    信号に続き、前記加熱ステーションへ予備成形品が何ら
    入らないと前記計数装置を減分する装置とをさらに含む
    ことを特徴とする誘電加熱装置。
JP58035686A 1982-03-05 1983-03-04 誘電加熱装置 Granted JPS58184292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/355,222 US4420670A (en) 1982-03-05 1982-03-05 Control for dielectric heating in blow molding machine
US355222 1982-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184292A true JPS58184292A (ja) 1983-10-27
JPH0410719B2 JPH0410719B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=23396681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035686A Granted JPS58184292A (ja) 1982-03-05 1983-03-04 誘電加熱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4420670A (ja)
JP (1) JPS58184292A (ja)
CA (1) CA1186113A (ja)
DE (1) DE3307742C2 (ja)
FR (1) FR2522914B1 (ja)
GB (1) GB2116789B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921646A (en) * 1988-08-31 1990-05-01 Shell Oil Company Forming laminated billets from individual billets
US4906172A (en) * 1988-08-31 1990-03-06 Shell Oil Company Mold press with dielectric electrodes
US4867336A (en) * 1988-09-12 1989-09-19 Shell Oil Company Continuous lid seam
US4886187A (en) * 1988-09-14 1989-12-12 Shell Oil Company Plastic container with enhanced insulation
US4937021A (en) * 1988-09-19 1990-06-26 Shell Oil Company Laminated billet process
US4921647A (en) * 1988-10-27 1990-05-01 Shell Oil Company Method of shaping a laminated thermoplastic billet
US5290490A (en) * 1990-06-29 1994-03-01 General Electric Company Method and apparatus for differentially heating and thermoforming a polymer sheet
US5278382A (en) * 1990-10-29 1994-01-11 Herfurth Gmbh Method for the high-frequency heating of dielectric workpieces
US5427645A (en) * 1991-12-09 1995-06-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Apparatus and method for radio frequency sealing thermoplastic films together
FR2696309B1 (fr) * 1992-09-28 1994-11-18 Thimonnier Sa Dispositif anti-flash pour générateur haute fréquence capacitif.
US5556567A (en) * 1994-05-09 1996-09-17 Henny Penny Corporation System and process for controlling dielectric ovens
SE511766C2 (sv) 1998-03-23 1999-11-22 Wirsbo Bruks Ab Flerskiktsrör av plast och dess användning
US6620352B1 (en) * 2000-07-27 2003-09-16 Ball Corporation Automated material distribution control for stretch blow molded articles
DE10145456A1 (de) * 2001-09-14 2003-05-22 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von mit einem Tragring versehenen Vorformlingen
US20040062845A1 (en) * 2001-11-30 2004-04-01 Krawczyk Gregory R. Beverage emulsion stabilizer
JP2005157783A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 実行予約可能なアクセラレータを備えたプロセッサシステム
US7568905B2 (en) 2007-02-13 2009-08-04 Husky Injection Molding Systems Ltd. Electric service load management
DE102010037334B4 (de) * 2010-06-23 2023-02-16 Wafios Tube Automation Gmbh Vorrichtung zum Erwärmen eines Rohres und Hochfrequenz-Heizanlage mit einer Vorrichtung zur Erwärmung eines Rohres sowie ein Verfahren zur Erwärmung eines Rohres
DE102015122003A1 (de) 2015-12-16 2017-06-22 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Behältnissen mit Überwachung von Antriebsmotoren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327161A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Continuous system high frequency thawing machine

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1900573A (en) * 1930-11-19 1933-03-07 Gen Electric Electric heating apparatus
US2179261A (en) * 1937-08-11 1939-11-07 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for heating dielectric materials
US2293851A (en) * 1941-03-03 1942-08-25 United Shoe Machinery Corp Discontinuing treatment in electrostatic fields
US2548246A (en) * 1946-12-11 1951-04-10 Girdler Corp Arc-over protective system for high-frequency heating systems
US2506814A (en) * 1947-01-17 1950-05-09 Boonton Molding Company Apparatus for the electronic heating of molding material
US2707742A (en) * 1951-11-24 1955-05-03 United Shoe Machinery Corp Methods of and apparatus for dielectric heating
US2896055A (en) * 1953-04-21 1959-07-21 Kohler Fred Arc suppressor for dielectric heating equipment
US3188443A (en) * 1962-02-01 1965-06-08 Chemetron Corp Electronic timing apparatus
FR1324551A (fr) * 1962-05-07 1963-04-19 American Mach & Foundry Appareil de chauffage électrique à haute fréquence
FR1334740A (fr) * 1962-09-27 1963-08-09 Asea Ab Dispositif de chauffage par pertes diélectriques
US3359399A (en) * 1963-07-25 1967-12-19 Chemetron Corp High frequency heating system
GB1214803A (en) * 1966-12-09 1970-12-02 Microtherm Ltd Improvements in or relating to microwave conveyor oven
US3830893A (en) * 1972-04-25 1974-08-20 Monsanto Co Method of processing high nitrile preforms
US3786221A (en) * 1973-03-29 1974-01-15 American Can Co Method for heat treating a polar, dielectric parison
US4205210A (en) * 1974-12-20 1980-05-27 Usm Corporation High frequency cavity press
DE2547086A1 (de) * 1975-07-11 1977-01-27 Leveen Harry H Verfahren und vorrichtung zur behandlung von tumoren
CA1074406A (en) * 1975-12-18 1980-03-25 Henry M. Israel High frequency power supply microwave oven
DE2816551C3 (de) * 1978-04-17 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Trocknungsregelung an einer Papiermaschine
JPS5631115A (en) * 1979-08-22 1981-03-28 Hitachi Ltd Switching power source
US4342895A (en) * 1979-11-27 1982-08-03 The Continental Group, Inc. Method of processing polyethylene terephthalate preforms and apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327161A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Continuous system high frequency thawing machine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2522914A1 (fr) 1983-09-09
GB8306165D0 (en) 1983-04-13
CA1186113A (en) 1985-04-30
FR2522914B1 (fr) 1986-04-25
GB2116789B (en) 1986-04-23
US4420670A (en) 1983-12-13
GB2116789A (en) 1983-09-28
JPH0410719B2 (ja) 1992-02-26
DE3307742A1 (de) 1983-09-22
DE3307742C2 (de) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184292A (ja) 誘電加熱装置
EP0072505B1 (en) Method and apparatus for preheating elastomer products
US6259078B1 (en) Method for microwave drying of ceramics
JP2541737B2 (ja) 成形方法およびこれに使用する装置
US4407651A (en) Hybrid reheating system and method for polymer preforms
US5234637A (en) Method for controlling the temperature of a layer in contact with a plastic material
ATE276078T1 (de) Kompaktes gerät zum kühlen nach dem formen
US3370120A (en) Diffusion furnace and method utilizing high speed recovery
JPH02310021A (ja) プリフォーム加熱体の温度制御方法
JP2020535646A5 (ja)
JP2511288B2 (ja) 半導体装置の熱処理方法
JPH0326646B2 (ja)
JP3197944B2 (ja) ロータリー成形システム
JPH0115111Y2 (ja)
JP3165482B2 (ja) ロータリー成形システム
JP2002151246A (ja) 誘導加熱装置
JPS5816311A (ja) 電力制御回路
JPS625024Y2 (ja)
Könnecke Crystallization of poly (aryl ether ketones). 2. Double peak melting behavior of PEEKK
JPS56138178A (en) Device for equalizing heat transfer and heat segment in phthalic anhydride manufacturing apparatus
JPH08281754A (ja) 射出成形機用シリンダヒータの昇温方法
SU681104A1 (ru) Способ нагрева заготовок в индукторах
JPS6337750Y2 (ja)
JP2738571B2 (ja) 自動押出成形システム
SU768829A1 (ru) Способ электроконтактного нагрева заготовок переменного сечени