JPS58184254A - 電球 - Google Patents

電球

Info

Publication number
JPS58184254A
JPS58184254A JP6624382A JP6624382A JPS58184254A JP S58184254 A JPS58184254 A JP S58184254A JP 6624382 A JP6624382 A JP 6624382A JP 6624382 A JP6624382 A JP 6624382A JP S58184254 A JPS58184254 A JP S58184254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bulb
coating
diffusing
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6624382A
Other languages
English (en)
Inventor
信明 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6624382A priority Critical patent/JPS58184254A/ja
Publication of JPS58184254A publication Critical patent/JPS58184254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はガラスバルブ内面に散光被膜を形成して点灯時
のまぶしさを減少した電球に関する。
〔発明の技術的背景〕
たとえば、一般照明用電球においては、点灯時フィラメ
ントのまぶしさを除く九め、ガラスバルブ内面に散光被
膜を形成して、・フィラメントからの光を拡散させてい
る。近年、このような散光被膜として、ホワイトカーボ
ンと称される無定形シリカの微粒子をバルブ内面に静電
塗装したものが使用されるようKなつ九。このような無
定形シリカはたとえば有機けい素化合物を空気中で燃焼
させるとか、あるいは水ガラスを中和して得たけい酸を
焼成して完全脱水して得られたもので、光の波長よりも
はるかに小さい粒径の微粒子で、静電塗装により極めて
薄い散光被膜を形成することができる。
〔背景技術の問題点〕
無定形シリカ微粒子を静電塗装した散光被膜は膜厚が薄
いので、光透過性が非常によいが、その反面、散光性が
不充分で、まぶしさを充分除くことができない欠点があ
る。
〔発明の目的〕
散光被膜の散光性を向上してまぶしさを減らし、しかも
光透過性を低下させないようにした電球を提供すること
である。
〔発明の概要〕
散光被膜をシリカゲル微粒子で形成したことにより、シ
リカゲルの多孔性を利用して散光性を著〈向上させたこ
とである。
〔発明の実線例〕
以下1本考案の詳細を図示の実線例によって説明する。
(1)はガラスバルブ、(2)はこのバルブ(1)内面
に形成された散光被膜、(3)はバルブ(1)の端部を
閉塞し九ステム、(4) 、 (4)はこのステム(3
)を貫通してバルブ(1)内に導入された1対の導入線
、(5)けこれら導入線<41 、 (41間に装架さ
れたタングステンコイルフイラメン) 、(6)はバル
ブ(1)の端部に装着された口金である。そして、バル
ブ(1)内にはアルゴンなどの不活性ガスが封入されて
いる。
上記散光被膜(2)はシリカゲルの微粒子を通常の静電
塗装法によって形成したものである。このシリカゲルは
たとえは水ガラスを中和して得られるゲル状のシリカを
適当に脱水して得られたもので、粒子は多孔質で着く表
面積が大きく、しかも光透過率が高い。そして、粒子に
光が当ると粒子の表面のみならず粒子の内部でも複離な
屈折をするので散光性が優れている。
このように、本実施例電球は散光被膜(2)をシリカゲ
ル徹粒子で構成したので、従来と同様に静電t′:。
塗装法によって形成でき、散光性が優れ、しかも光透過
性がよい。したがって、仁の電球を点灯して直視しても
まぶしく感じない。
つぎに、上述の実施例とこれと同定格の電球で散光被膜
を無定形シリカ黴粒子で構成した従来例とについて輝度
比を一定した。ここで、輝度比とは電球を点灯したとき
バルブに映じたフィラメントの高輝度像の輝度とこの像
から1備離れたバルブ面の輝度との比を表し、輝度比が
小さいほどまぶしさが少ないことを示す。しかして、本
実施例においてけ米国デビンン社製シリカゲル微粉末商
品名サイロイドを用い、従来例には日本アエロジル社製
無定形シリカ微粉末商品名アエロジルを用い九、この結
果を次表に示す。
この表から、実施例1.、電球が同一付着量でも散光性
がよく、まぶしくないことが理解できる。
なお、本発明において、散光被膜はシリカゲル微粉末K
ll料を配合して着色してもよく、さらにバルブ内面の
一部だけに形成してもよい。さらに、本発明はハロゲン
電球や赤外線電球にも適用できるものである。そして、
被膜形成方法は静電塗装法に限らない。
〔発明の効果〕
本発明の電球はガラスバルブ内面にノリ力ゲル微粉末か
らなる散光被膜を形成したので、散光性がよく、点灯し
て直視してもまぶしくなく、しかも光透過性がよいので
効率低下が少ない利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の電球の一実施例の一部断面図である。 (1)・・・バルブ     (2)・・・散光被膜(
5)・・・フィラメント 代理人 弁理士  井 上 −男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスバルブ内面にシリカゲル微粒子からなる散光被膜
    を形成したことを特徴とする電球。
JP6624382A 1982-04-22 1982-04-22 電球 Pending JPS58184254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6624382A JPS58184254A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6624382A JPS58184254A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184254A true JPS58184254A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13310224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6624382A Pending JPS58184254A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050915A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Yoshio Takada Emetteur de lumiere

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050915A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Yoshio Takada Emetteur de lumiere

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1095575A (en) Ellipsoidal reflector lamp
JP2005505909A5 (ja)
JPH0124807Y2 (ja)
US5278744A (en) Illumination device and luminaire for use therein
CA2179828A1 (en) Incandescent halogen lamp
JPS58184254A (ja) 電球
US6538364B1 (en) Light diffusing coating for exterior bulb surfaces
JPS59101251U (ja) 低電圧白熱ランプ装置
US2115839A (en) Electric lamp
US6575602B2 (en) Luminaire with a light reflecting coating
US4803401A (en) Compact fluorescent lamp
JPS581962Y2 (ja) シンゴウトウ
CN1193187C (zh) 发光装置
EP1243847A1 (en) Luminaire
JPS6350774Y2 (ja)
JPH06302301A (ja) ソフトホワイト反射型電球
GB2135821A (en) Tungsten-halogen electric lamp with permeable means closing an outer envelope
JP2002260596A (ja) 白熱電球および照明装置
JPS5941567Y2 (ja) 信号灯用電球
JPS6369138A (ja) 蛍光ランプ
JPH047061B2 (ja)
JPH07320687A (ja) メタルハライドランプ
JPS5956304A (ja) 照明器具
JPH02168551A (ja) ランプ
JPS6089060A (ja) 反射形螢光ランプ