JPS58184156A - 静電像現像方法 - Google Patents

静電像現像方法

Info

Publication number
JPS58184156A
JPS58184156A JP57065388A JP6538882A JPS58184156A JP S58184156 A JPS58184156 A JP S58184156A JP 57065388 A JP57065388 A JP 57065388A JP 6538882 A JP6538882 A JP 6538882A JP S58184156 A JPS58184156 A JP S58184156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
magnetic
carrier
toner
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57065388A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Masahiko Itaya
正彦 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57065388A priority Critical patent/JPS58184156A/ja
Publication of JPS58184156A publication Critical patent/JPS58184156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 像方法の改良、詳しくは、キャリヤ粒子とトナー粒子と
が混合した現像剤を内部に磁力発生部材を有する現像剤
搬送担体面に供給して、該現像剤搬送担体上に現像剤の
穂を形成させ、その穂で像担持体面を摺擦することによ
って像担持体面の静電像を現像する方法即ち、二成分系
の現像剤を用いた磁気ブラシ現像方法の改良に関する。
二成分系現像剤を用いた磁気ブラシ現像方法は、トナー
粒子の摩擦帯電制御が比較的容易で、トナー粒子の凝集
が起りに〈く、磁気ブラシの櫨立ちがよくて、像担持体
面の摺擦性に優れ、クリーニングとの兼用においても十
分なりリーニング効果が発揮される等の特長を′有する
ことから、キャリヤ粒子に対するトナー粒子の量の管理
を必要とするにも拘らず、多く用いられている。そして
、この現像方法には、従来一般に、平均粒径が数十〜数
百μmの磁性キャリヤ粒子と平均粒径が十数μmの非磁
性トナー粒子とからなる現像剤が用いられており、その
ような現像剤では、トナー粒子やさらにはキャリヤ粒子
が粗いために、繊細な線や点あるいは濃淡差等を鼻視す
る高画質画像が得られにくいと云った問題がある。即ち
、この現像方法において、高画質画像を得るために、従
来、例えばキャリヤ粒子の樹脂コーティングとか、現像
剤搬送担体の磁力発生部材である磁石体の改良とか、現
像剤搬送担体へのバイアス電圧の検討とか、多くの努力
が払われているが、それでも未だ十分に満足し得る画像
が得られないのが実情である。したがって、高画質画像
を得るためには、少くともトナー粒子をできるだけ微粒
子とすることが必要であると考えられる。しかし、トナ
ー粒子を平均粒径が10μm以下の微粒子とすると、■
現像時のクーロン力に対してファンデルワールスカッ影
會が現われて、像背景の地部分にもトナー粒子が付着す
る所謂かぶりが生ずるようになり、現像剤搬送担体への
パイケス電圧印加によってもがふりを防ぐことが困鰺と
なる、■トナー粒子の摩擦帯電制御が−しくなって、凝
集が起り易くなる、■したがって、キャリヤ粒子に樹脂
コーティングを行ってキャリヤ粒子の抵抗変化が少なく
なるようにしても、安定して鮮明な画像を得ることがで
きなくなると云った問題が生じ、そのために、このよう
な微粒子トナーは実際には用いられなかった。
本発明は、平均粒径が10μm以下のトナー粒子を用い
て、しかも上述の如き問題の生ずることのない二成分系
現像剤による磁気ブラシ現像方法を提供するものであり
、本発明の現像方法は、キャリヤ粒子に平均粒径が1−
36μmの磁性粒子を用い、トナー粒子に平均粒径が7
〜10μmであって内部に磁性体を含有する磁性トナー
粒子を用いたことを特徴とする。
+41ち、本発明は、磁性キャリヤ粒子に平均粒径が1
羊来のキャリヤ粒子よりも細かい3〜30μmのものを
用いたことKよって、平均粒径が/ −10μmのトナ
ー粒子の摩擦帯電制御を容易にして、凝集を起りにくく
すると共に、現像剤搬送担体にバイアス電圧を印加した
ときのIIl′#、の影響がトナー粒トに強く働いてか
ぶりの発生が防止され、しかも磁気ブラシの摺擦作用が
高くなるように、現像剤−送担体と像担持体面との間隙
を/as以下に狭める(−とをu■能にしてお9、平均
粒径が/−70μmのトナー粒子を内部に磁性体を含有
する磁性トナー粒子としたことによって、トナー粒子が
現像剤搬送担体に含まれる磁石の磁力の影響を受けるよ
5になるから、磁気ブラシの[m性が向上して、しかも
かぶりの発生が防止され、さらにトナー粒子の飛散も防
止されるようにしている。その結果、本発明によれば、
平均粒径が/−10μmのトナー粒子を用いて、かぶり
のない高画質画像を安定して再現することができると云
う優れた効果が得られるのである。なお、キャリヤ粒子
の一平均粒径が5μmよりも細かいと、キャリヤ粒子が
トナー粒子と共に像担持体面に付着したり、飛散したり
するようになる。そしてxμmより粗くなると、前述し
たようなキャリヤ粒子を細かくしたこ5とによる効果が
失われる。また、トナー粒子の平均粒径が1μmより細
かいと、かぶりの発生を防ぐことが困■になると共に、
トナー粒子の飛散も増す。
そして70μmより粗くなると、高画質画像を得ること
ができなくなる。
本発明にお砂るキャリヤ粒子としては、平均粒径を別に
して、従来の磁性キヤ・リヤ粒子と一変らないものを用
いることができる。即ち、鉄、クロム、ニッケル、コバ
ルト等の金属、あるいはそれらの化合物や合金、例えば
、四三酸化鉄、γ−酸化第二鉄、二酸化クロム、酸化マ
ンガン、フェライト、マンガン−銅系合金、と云った強
磁性体乃至は常磁性体の粒子、又はそれらの粒子の表面
をスチレン系樹脂、ビニル系樹脂、エチル系樹脂・ロジ
ン変性樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリエステル棚側等の樹脂やバルジチン酸、ス
テアリン酸吟の脂肪酸ワックスで被覆したような絶縁性
粒子を用いることができる。しかしその中でも抵抗率が
to’Ωα以上、特に10@Ω儂以上の絶縁性粒子が好
ましい。抵抗率が低いと、現像剤搬送担体にバイアス電
圧を印加した場合に、キャリヤ粒子に電荷が注入されて
、像担持体面にキャリヤ粒子が付着し易くなると云う問
題が生ずる。なお、抵抗率は、粒子を0.10cm’の
断面積を有する容器に入れてタッピングした後、詰めら
れた粒子上[/に2/12の荷重を掛け、荷重と底面電
極との間に1000Ti/3の電界が生ずる電圧を印加
したときの電流値を読み取ることで得られる値である。
また、絶縁性粒子は、磁性体粒子の表面に樹脂等の被覆
層を設けたものに限らず、樹脂中に磁性体粒子が分散し
ているようなものでもよい。
以上のようなキャリヤ粒子は、従来のキャリヤ粒子と同
様に製造でき、そして従来公知の平均粒径選別手段によ
り平均粒径を選別することで本発明′におけるキャリヤ
粒子を得ることができる。
本′発明におけるトナー粒子は、内部に含有する磁性体
の社がfl) wt%以下、特に30 wt%以下であ
ることが好ましい。適性な磁性体瀘は原理的には電気バ
イアスや磁気バイアスとの関係で決定されるべきもので
はあるが、磁性体の鰍の割合が多くなると、キャリヤ粒
子との間の磁気力が大色〈な9過ぎて、十分な現像濃度
が得られなくなるし、また、磁性体粒子がトナー粒子の
表面に現われるようになって、摩擦帯電制御が難しくな
ったり、トナー粒子が破損し易くなったり、キャリヤ粒
子との閣で凝集し易くなったりする。
好ましい)ナー粒子は、キャリ岑粒子について述べたよ
うな磁性体の細粒子と樹脂とを用い、それにカーボン勢
の着色成分や必要に応じて帯電制御剤等を加えて、従来
公知のトナー粒子1g!!方法と同様の方法によって作
ることができる。
本発明における現像剤は、以上述べたようなキャリヤ粒
子とトナー粒子とが従来の二成分系現像量におけると同
様の割合で混合したものであるが、それKは必要に応じ
て粒子の流動滑りをよくするための流動化剤や像担持体
面の清浄化に役立つクリーニング剤等が混合される。流
動化剤としては、コロイダルシリカ、シリコンワニス、
金属石鹸あるいは非イオン表面活性剤等を用いることが
でき、りIJ−ニング剤としては、脂肪酸金属塩、有機
基置換シリコンあるいは弗素系表面活性剤等を用いるこ
とができる。
以上のような現像剤を用いる本発明の現像方法は図示例
のような装置によって実施される。
図において、Iは図示せざる帯電および露光装置によっ
て表面に静電像を形成される矢印方向に11)、1゜ 回転する像担持体、4″□は現像装置、3は現像剤搬送
担体で、矢印方向に回転するアルミニウム等の非磁性材
料からなるスリーブ参と、スリーブ弘の内部に複数の磁
石jを配設する固定の磁石体6とから構成されている。
7は現像剤lの攪拌装置、9は磁石体乙の磁石jの磁力
によりスリーブ弘の表面に形成される現像剤lの穂の量
を規制するドクターブレード、loはトナー粒子の補給
ホッパー、1/はトナー補給装置である。そして本発明
においては、像担持体Iと現像剤搬送担体Jのスリーブ
弘との表面間隙をスリーブ参上に形成された現像剤の穂
が通過する範囲で7m以下、特にO,S−以下とするこ
とが好ましく、またスリーブ参には図示のようにバイア
ス電圧を印加するのが好ましい。
そこで、先に述べたような、現像剤lは、攪拌装置7等
による攪拌によって十分に摩擦帯電し、スリーブ参上に
穂を形成して、スリーブ参の回転と共にその穂がスリー
ブ参と像担持体lとの狭い間隙を通過することによって
、その穂による像担持体面の摺擦がなされ、像担持体面
の静電像を現像する。その現像は図示しない転写装置に
よって転写材に転写されて、高−質の記11HI像を与
える。
本発明を実施する装置は、上述の例に限らず、スリーブ
弘と磁石体6とが共に回転するものでも、スリーブ弘が
固定で磁石体≦が回転するものでもよい。また、現像方
向を図示とは逆の方向にすること4できる。
次に本発明を実施例で説明する。
実施例t キャリヤ粒子に平均粒径がtSμm1抵抗率がIO9国
の球状フェライト粒子を用い、トナー粒子にスチレンア
クリル樹脂(三洋化成製へイマーup 110 ) 1
00重量部、カーボンブラック(三菱化成製にム一10
0 ) 10重量部、フェライト微粒子1011置部、
ニグロシン5重量部からなる平均粒径、6λ5μmの磁
性粒子を用いて、キャリヤ粒子にトナー粒子が/(7v
t%混合したものを現像剤として先に述べた図示例のよ
うな現像装置に用いた。
なお、この場合の現像装置は、スリーブ弘が矢印方向に
100 rpmで回転し、磁石を周方向にN。
S交互に設けた磁石体6がスリーブ参と反対方向に/λ
00 rpmlで回転する奄のであり、例えばCdS感
九体よりなる像担持体lの面に最高電位が一200VJ
)flp電像が形成されて、その像担持体lとスリ−ブ
lとの間隙がQ、1m、ドクターブレードタとスリーブ
参との間隙が0.2MK設定され、スリーブ参には一1
oo vのバイアス電圧が印加された。
以上の条件で現像を行って、それを普通紙に転写し、表
面温度1IIo℃の熱ローラ定着装置に通して定着した
結果、得られ丸記録紙の画像はエツジ効果のない、濃度
の高い、きわめて鮮明なものであった。そして、続いて
3万枚の記録紙を得たが、それらの画像はいずれも最初
のものと変らない鮮明なものであった。
比較例t トナー粒子がフェライト微粒子のような磁性体を含まな
いものである以外は実施例1と全く同じ条件で現像、記
録を行ったところ、記録紙の画像にはかぶりが生じた。
このかぶりの発生を防ぐためには、スリーブ参に一2j
Ov以上の電圧値のバイアス電圧を印加しなければな1
:らず、それでは画像濃度が実施例1の結果と比較して
明らかに劣ったものとなつ九。また、トナー粒子の飛散
の発生も認められた。
実施例2゜ スチレン、アクリル樹脂(三洋化成製へイマーup i
io ) ioo z置部と、導電性カーボン(AKZ
O社ケツチニンブラック)−菖置部と、磁性粉末(チタ
ン工業製マグネタイトRB −BL平均粒径/μm)5
011量部とを溶融混練し、冷却後、粉砕、分散して平
均粒径〃μの粒子を得た。この粒子をスプレードライ装
置に入れ、λOO−λコOCの温度で熱処理し、球形化
処理を行った。
得られ九キャリヤ粒子の平均粒径は3μmであり、抵抗
率はlθ8Ω1であった。
一方、上述と同じスチレン、アクリル樹脂1OO1皺部
、フェライト微粒子J7][置部、カーボンブラック(
三菱化成製にム一1oo)to重量部からなる平均粒径
3μのトナー粒子をつくり、前記キャリア粒子にこのト
ナー粒子を#7wt%混合して現像剤とし、実施例1去
同様に現像装置に用いて現像、記−を行った。
なお、この場合の現像装置は、スリーブlが固定で、@
右体ぶがlλoo rpwaで回転するものであり、S
e感九体よりなる像担持体lの面には最高電位が+73
0 Vの静電像が形成されて、像担持体lとスリーブμ
とのflil!lIが0.jllllllj、 ドクタ
ーブレード9とスリーブ参との間隙がQ、’l1van
に設定され、スリーブVには+too vのバイアス電
圧が印加された。
以上の条件によって現像され、普通紙に転写されて、表
面温度t4IO℃の熱ローラを通して定着された記録画
像は、エツジ効果のない、濃度の高い、きわめて鮮明な
ものであった。そして、続いて5万枚の記録紙を得たが
、それらの画像はいずれも最初のものと変らない鮮明な
ものであった。
比較例λ トナー粒子の作製においてフェライト微粒子を混入しな
かった以外は実施例2と全く同じ条件で現像、記録を行
ったところ、得られた記録紙の画像にはかぶりが発生し
ていた。このかぶりの発生を防ぐためにはスリーブ参に
千3sOV以上のバイアス電圧を印加しなけれdならず
、それでは画像濃度が実施例2の結果と比較して明らか
に劣つたものとなった。また、トナー粒子の飛散の発生
も認められた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法を実施する現像装置の一例を4、す断
面図である。   ・ /・・・像担持体、    ・コ・・・現像装置・  
、3・・・現像剤搬送担体、 l・・・スリーブ、S、
・・・磁石、      6・・・磁石体、7・・・攪
拌装置、     l・・・現像剤、9・・・ドックタ
ーブレード、 10・・・トナー粒子補給ホッパー、 //・・・トナー補給装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリヤ粒子とトナー粒子とが混合した現像剤を内部に
    磁力発生部材を有する現像剤搬送担体面に供給して、該
    現像剤搬送担体上に現像剤の穂を形成させ、その穂で像
    担持体面を摺擦することによって像担持体面の静電像を
    現像する方法において、平均粒径がs−rμmの磁性粒
    子を前記キャリヤ粒子に用い、磁性体を内部に含有した
    平均粒径が1N10μmの磁性トナー粒子を前記トナー
    粒子に用いたことを特徴とする静電像現像方法。
JP57065388A 1982-04-21 1982-04-21 静電像現像方法 Pending JPS58184156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065388A JPS58184156A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 静電像現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065388A JPS58184156A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 静電像現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184156A true JPS58184156A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13285549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065388A Pending JPS58184156A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 静電像現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184156A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244752A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Fujitsu Ltd 現像剤組成物
JPH0850379A (ja) * 1995-07-31 1996-02-20 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244752A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Fujitsu Ltd 現像剤組成物
JPH0658546B2 (ja) * 1985-08-23 1994-08-03 富士通株式会社 現像剤組成物
JPH0850379A (ja) * 1995-07-31 1996-02-20 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184158A (ja) 静電像現像方法
JPS5823032A (ja) 電子写真用フエライトキヤリヤ−粒子
JPS59162563A (ja) 静電潜像現像用磁性現像剤
US5395717A (en) Developer for developing latent electrostatic images and method of forming images by using the developer
JPS63305371A (ja) マイクロカプセル現像剤現像装置
JP4065675B2 (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成方法と装置
JPS5859457A (ja) 現像剤用キヤリア
JPH04119361A (ja) 電子写真用現像剤
JPS58184157A (ja) 静電像現像方法
JPS60131549A (ja) 現像方法
JPS58184156A (ja) 静電像現像方法
JPS59222847A (ja) 現像方法
KR0163996B1 (ko) 2성분계 현상제, 현상 방법 및 화상 형성 방법
JP3173321B2 (ja) 現像方法
JP3930870B2 (ja) 電子写真用二成分現像剤
JPH0256670B2 (ja)
JPS59222853A (ja) 現像方法
JPS63228174A (ja) 磁性キヤリヤとその製法
JPH11149173A (ja) 現像方法
JPH08334932A (ja) 二成分系現像剤
JP2004341363A (ja) 二成分現像剤、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2789237B2 (ja) 電子写真用二成分現像剤
JP2607405B2 (ja) 現像方法
JP2976397B2 (ja) 静電潜像用乾式二成分系現像剤
JP3384106B2 (ja) 現像方法