JPS58184154A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS58184154A
JPS58184154A JP6768182A JP6768182A JPS58184154A JP S58184154 A JPS58184154 A JP S58184154A JP 6768182 A JP6768182 A JP 6768182A JP 6768182 A JP6768182 A JP 6768182A JP S58184154 A JPS58184154 A JP S58184154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
transfer
image holding
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6768182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Kimio Nakahata
中畑 公生
Taku Hino
日野 卓
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Koji Amamiya
幸司 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6768182A priority Critical patent/JPS58184154A/ja
Publication of JPS58184154A publication Critical patent/JPS58184154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/24Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 whereby at least two steps are performed simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本営明は光導電性物質・絶縁物などで構成された像保持
部材面に電子写真手法e静電記録手法などにより静電(
又は電位)潜像を形成し、それをトナー現像し、そのト
ナー像を転写材に転写し定着して初写物とし、像保持部
材はクリーニング部首をして繰返17使用する画像形成
方法に関する。
従来この種の画像形成方法は一般には、像保持部材とし
てコロナ帯電等で高電位に帯電して高電位f!像の形成
保持が可能なもの1例えばセレン感光体・有機感光体・
ポリエチレン膜なkを…い。
彩故した高電位潜像を電界\依存型である絶縁性、を−
□い?、Al)L、や。□、オー□−゛相に転写し定着
して複写物を得るもので、潜像が高電位像であるから絶
縁性トナーを用いての現像性がよい、転写手段として比
較的間便なコロナ転写・バイアス転写等を採用して効果
的にトナー像転与ができる等の利点があり、良好画像の
初写物分比較的容易・安定に得ることができる。
しかしその反面、像保持部材は各繰返し初写毎に電気的
に又横槍的にかなり強力な負荷を受ける。
即ち、高電位潜像を形成するだめの高圧の帯電・除電作
用を受ける。その結果形成された高電位潜像全担持する
。転写工程に於て高圧の転写帯電又はバイアスを堂ける
(潜像が高電位であるが故にトナー像が116持部材面
に電気的に強力に付着しているのでそのトナー像を転写
材面に効率的にコロナ転写、・バイアス転写するために
は作用電圧を 、高圧にする必要がある)、潜偉消去(
1F気的メモリー除去)のための高圧の除電作用を受け
るなど。
諸プロセスに於ける対偉保持部材処理帯除亀圧レベルが
総じて高い。又転写後の偉保持部材面のクリーニングは
転写残りトナー像が電気的に強力に付着しているからそ
の除去のために大きな拭掃力・摺擦力等を作用させる必
要があり、大きな機械的負荷を受けることKなる。
その結果このような強力な電気的及び機械的負萄作用を
各機器サイクル毎に受けることによりe保持部材はダメ
ツジを受は易く寿命が短めらね。
同一の像保持部材を使用しての長期にわたる繰返し複写
性が阻害されている。
本発明は上記に亀みて提案されたもので、上記とは逆に
低電位潜儂についてこりを嵐好に視像・転写できるよう
に工夫する仁とにより像保持部材が各複写ヤイクル毎に
受ける電気的・機械的負荷を可及的に軽減させた。従っ
て同一の像保持部材を使用しての長期にわたる縁返り、
複写性に優れ。
1つ良好な画倫の複写物を安定に得ることのできる′i
#際的な画像形附方法を提供することを目的とする。
卸ち像保持部材として重気容曾が大きく且つ機掃的強度
及び耐熱性のよいものを用い、それに静て複写物とし、
転写後の像保持部材はクリーニング処理して吟返し便用
する。ことを特徴とする圃11象ヤ成方法を要旨とする
上記本発明に於て使用する。w気容−が天性く且つ機械
的強度及び耐熱性のよい像保持部材としてけ欅々のもの
が利用できる。例えば代表例としてアモルファスシリコ
ン感光体が挙げられる。該感光体は導電性の基体にアモ
ルファスシリコン膜を蒸着形成し九本の:′rc、アモ
ルファスシリコン自体の誘電率がセレレパ有機光導電体
・ポリエチレン等の光導電体或は絶縁体に比して比較的
大きく又製造条件の制約により堆積速度が遅いため膜厚
を余り厚くできず薄肉4である等のことから感光体とし
ての電気容量Cが大きくセレン等の感光体と比べて同一
の電荷蓋Qで帯電しても表向電位VけV=Q/Cの関係
により低いものとなる。従ってコロナ帯電等により電荷
を与えて本なかなか表面電位が上昇せず、形成される潜
f11は電位コントラストが低く(セレン感光体等の場
合のせいぜい半分位)電荷量は比較的多い本のとなり絶
縁性トナーで現像し、でもトナーが十分には付着せず良
好な現像像・従″′良好′複写画像が得艷〈“も0であ
る。一方機一的強度に関しては硬度が筒く耐庫耗性・耐
摺擦性・耐熱性輝その他に優れる。又耐熱性に関してけ
セレンに比べると結晶化混層も高く、おおよそ600C
まで充分に耐えることができる(ただし、、soO°C
以上にすると水素が脱離する)0本発明はこのような像
保持部材を積極的に活用して繭記の目的を達成するもの
である。
以下第1図の装置化例を基にして詳述する。第1層例の
装置は像保持部材としてドラム型のアモルファスシリコ
ン感光体を用いこれに電子写真手法(カールソンプロセ
ス)によ抄靜電潜偉をf放し複写物を得るものである。
図に於て、1は像保持部材たるドラム型のアモルファス
シリコン感光体で、アルミニウム、ステンレススチール
、表面にメッキ等の耐錆性処理、を施した鋼など導電性
で、剛性のある熱膨張率の小さいドラム型基体の局面に
アモルファスシリコン感光@に形成して蟻るもので、軸
11を中心に矢示方向に回転細動される。
2〜5.8・11・12は上記回転ドラム型像保持部材
の囲りにドラム回転方向に順次に配設した複写実行プロ
セス機器で、具体的には2けコロナ放電器、3は像露光
ステーション、4は現像器。
5は赤外線放射個、8は内部に加熱源9を有する転写ロ
ーラ、11は仰保持部材面クリーニング装置、12けイ
レーサ用ランプである。・像保持部材1の面は回転によ
抄コロナ放11を器2部位を通過することによって、除
々に所定電位まで帯電され9次いで露光ステーション3
で像鱈光L(原m像のスリツ)I!光、或はデジタル信
号としてのレーザビームスキャン線光)を受けて檜写像
の靜w9J僧が影線される。
その形成潜像は次いで現倖器4部缶を通過する嚇程で導
電性トナーによって現像される。この現債方法は例えば
%開1@49−4532号公報に示されているようなマ
グネドライ現俸でもよく、又仏性トナーを内部に磁碓を
有する非磁性円筒体(スリーブ)上に保持し像保持部材
表面に近接させて現像することもできる。このような導
電性トナーの体積抵抗は10空〜10”8(1!!11
好ましくは106〜108Ω儂である。
ここで像保持部材1に形成保持される潜像は前述したよ
うに(f電位で電位コントラストが低く電荷量は比較的
多いものであるからそのトナー現像を縁組性トナーを用
いて実行してもトナーが十分に付着せず良好な#L像画
像が得にくい。そこで本発明はその潜像のトナー#1.
像を導電性トナーをも1 って行なう。即ち導電性トナーは縁組性トナーの電界依
存型に対して電荷依存の埃像特性管示し。
#像の電界強度がどうであれ、!像の電荷量に依存して
倭保持部材面に付着する。従って−F記の潜像は良好に
安定にトナー現像される。
像保持部材10表面に付着した現g/II偉たるトナー
は次いで赤外線を放射する赤外線放射源5によって加熱
される。この赤外線は感光体の感度が#1とんど碌い波
長である必崇があり、おおよそ1.0μm〜20μm好
ましくは1゜5μm〜5μmであればよい。
この波長の長い近赤外線又は波長の短い遠赤外線の発生
源6(7け反射笠を示す)としては遠赤外線ランプ(シ
ーズヒータの表面に遠赤外放射物貰を形成したもの)を
用いればよい。このような波長を用いると感光体に影響
を及ぼすことなく像保持部材上のトナーを加熱すること
ができる。
このように像保持部材1上でトナーは予熱された後転写
ローラ8部に至る。
転与ローラ8は偉堡持部材1面に接触して、或は極めて
接近させてi保持部材1の回転網速と笑質同じ周速で矢
示方向に回転[< Illされ、且つ内蔵発熱6!9に
より所定の温#に加熱される。そしてその転写ローラ8
と像保持部材1との間に図に省略した給紙機構から転写
材10が像保持部材1の1回転と同期どりされて像保持
部材1の同転周速と同じ速腋で給送される。
転写ローラ8と像保持部材1との間に給送された転写材
10は転写材背面に作用する転写ローラ8による押圧力
で表面が像保持部材1 ’fillに押し付けられると
共に、加熱状態のローラ8の熱によって加熱さtする。
これにより転写材10の転写ローラ8と像保持部材1間
通過過程に於て転写材10及び像保持部材1例のトナー
とが、トナーが転写材10@に転写・定着する程lfま
で昇温し、像保持部材1側のトナーが順次に転写材10
面側に転写・定着される。転写ローラ8部を通過した転
写材10は次いで像保持部材1面から順次に分離されて
コピーとして機外へ排出される。
R熱111i9tiシーズヒーター、ハロゲンランプセ
ラミックヒータ−9等が使用され、転写材100表面の
温度を検知してこれらの発熱跡への通電が制御される。
アモルファスシリコンはおおよそ300°Cまで耐えう
るが100〜200”C程度で使用すべきであり9図に
は省略したが転写の稜に像保持部材を冷却する冷却手段
(例えば送風手数、ペルチェ素子、ヒートパイプ婢)を
付加してもよい。
又像保持部材1上のトナーを転写材10に熱転与・定着
する過程でトナーが偵保持部材表向に強固に付着するの
を防止するために予め像保持部材&?&1にシリコンオ
イル吟の不揮発性の離型剤と塗布してもよい。これは次
に述べるクリーニング手段11の後に公知のオイル塗布
手段を配置するのが適尚である。
ここでトナー偉の転写材10面に対する転写手段として
コロナ転写やバイアス転写等の電界転写を適用しても、
トナー偉が導電性トナーであるから転写材の背後の電荷
が導電性トナーに注入され4電性トナーの保持する電荷
の極性が転写材の背後にある電荷の憔性と同じになり転
写不良を生じる原因となるため、良好な転写像を安定に
得ることかなかなか峻かしい。
そこで本発明に於ては転写手段として上記のように熱方
式に依るもので、これに依わけトナーの導電性や極性に
関係なくトナー像が物理的に転写材面に効率よく押圧転
写され良好な転写画倫理ち写ローラ8の代わりに、ロー
ラー3・13で張架支持され回動駆動されるベルト14
を用いたものである。ベルト14はシリコンゴム等可撓
性と耐熱性を有するものを用いてあり、ハロゲンランプ
・シーズヒーター・セラミックヒータ−等の加熱源16
によってその表面を加熱させた。このようにするとベル
ト14は表面から加熱さ第1るため。
熱が有効に転写材10に伝達することができる。
転写材分離後の像保持部材1面は転写残りトナーが残留
していて汚ね状態にあるから9次いで像保持部材面はり
y  =ング装置11により清浄化される。図示例の装
置11はスクレーバーを利用・( したものヤ、スクレーパ―で俺腫持部材表面に残存した
トナーが掻き増られて集められ清浄化される。スクレー
パーとしてはアモルファスシリコンクリーニング装f1
11部を通過蕾の像保持部材1′面は次いでイレーサ用
ランプ12で一様光照射を受けることにより全面的に表
面電位減衰を生じ潜像消去(メモリー除去)がなされ1
次のコピーシ゛イクルに繰返し利用される。
以上のように本発明方法は低電位潜像についてこれを良
好に現像・転写できるようにしたプロセスであるから。
a、像保持部材に対する画像形成プロセス諸工程に於け
る帯除電圧レベルを総じて低くすることができるから各
複写サイクル毎に於ける像保持部材が受ける電気的負荷
が軽減されたものになる。
b、又クリーニング時等の機械的負荷も、fw像が低電
位のもので残部トナーの像担持体面に対する電気的な結
合力夾、弱いこと、像保持部材自体機械的強度−耐熱性
のよいものを用いていること。
そのため残留トナーが熱転写の結果比較的強固にオフセ
ット付着状態にあっても前記例のようなリーフメタルタ
イプのクリーニング部材17を接触させることによ妙軽
負荷で効果的にその残留トナーの除去、即ちクリーニン
グが達せられ機械的負荷も軽減される。
従って同一の像保持部材を使用しての長期にわたる繰返
し複写性に優ね、且つ艮好な画像の複写物を安定に得る
ことができるもので、実用的な画像u−tiry方法で
あり、所期の目的がよく達成される0
【図面の簡単な説明】
wJ1図は本発明方法に従う複写装置の一実施例の極く
概略の構成図、第2図は転写装置の変彰例の図である。 IFi像徨持部材、2はコロナ放電器、3Ft、僧襄光
スデーション、4Fi現像装置、5は赤外線放射源、6
は発熱源、7は反射笠、8は転写ローラ。 9は熱源、10−は転写材、11はクリーニング手段、
12はイレーサー用ランプ、16・16はベルト張架用
ローラ、14Fiベルト、15は転写装置。 16は熱源。 356 第4図 第2図 /3   15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像保持部材面に静電潜像を形献し、それをトナー
    現像し、そのトナー像を転写材に転与し定着して複写物
    とし、像保持部材面はクリーニング処理!、て繰返し使
    用する方式の画像形成方法に於て。 像保持部材として爾気容量が大きく且つ機械的強度及び
    耐熱性のよいものを用い、それに静電潜像を形成し、そ
    の潜像を導電性トナーをもって現像し、そのトナー像を
    転写材に熱によって転写定着して複写物とし、転写後の
    像保持部材妓り11−ニング処理して繰返し使用する。 ことをel&とする画III彬り?方法。
JP6768182A 1982-04-22 1982-04-22 画像形成方法 Pending JPS58184154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768182A JPS58184154A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768182A JPS58184154A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184154A true JPS58184154A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13351976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6768182A Pending JPS58184154A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531888A2 (en) * 1991-09-07 1993-03-17 Kao Corporation Method of forming fixed images
EP0560990A1 (en) * 1991-10-03 1993-09-22 Sony Corporation Image recording method
US5424163A (en) * 1991-10-03 1995-06-13 Sony Corporation Picture recording method using a dispersant having coloring agent particles contained therein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531888A2 (en) * 1991-09-07 1993-03-17 Kao Corporation Method of forming fixed images
EP0531888A3 (en) * 1991-09-07 1994-06-08 Kao Corp Method of forming fixed images
EP0560990A1 (en) * 1991-10-03 1993-09-22 Sony Corporation Image recording method
EP0560990A4 (en) * 1991-10-03 1994-07-27 Sony Corp Image recording method
US5424163A (en) * 1991-10-03 1995-06-13 Sony Corporation Picture recording method using a dispersant having coloring agent particles contained therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3666247A (en) Fusing device and method
JPS6213663B2 (ja)
US4607940A (en) Reversed development electrophotographic reproduction process and apparatus
US3719481A (en) Electrostatographic imaging process
JPS6224793B2 (ja)
JPS58184154A (ja) 画像形成方法
JPS62240987A (ja) 画像形成装置
JPS604461B2 (ja) 画像形成方法
US5678145A (en) Xerographic charging and transfer using the pyroelectric effect
CA1063666A (en) Cylindrical high efficiency flash fusing apparatus
JPS62175780A (ja) 非晶質シリコン感光体を用いた電子写真装置
JPS603654A (ja) 画像形成方法
JPS63267973A (ja) 画像形成装置
JPS5875168A (ja) 画像記録方法
JP3276699B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPH0738726A (ja) 電子写真装置
JPS5811981A (ja) トナ−画像の定着方法
JPH0264668A (ja) 電子写真プロセス
JP3142037B2 (ja) 電子写真装置
JPH04109776U (ja) 電子写真装置の感光体
JPH0640230B2 (ja) 画像記録装置
JPS59208558A (ja) 電子写真方法
JPH04264467A (ja) 電子写真装置
JPS6281681A (ja) 画像形成装置
JPH0652440B2 (ja) 画像形成方法