JPS58183278A - タイプライタの自動給紙装置 - Google Patents

タイプライタの自動給紙装置

Info

Publication number
JPS58183278A
JPS58183278A JP6633682A JP6633682A JPS58183278A JP S58183278 A JPS58183278 A JP S58183278A JP 6633682 A JP6633682 A JP 6633682A JP 6633682 A JP6633682 A JP 6633682A JP S58183278 A JPS58183278 A JP S58183278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
rollers
lever
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6633682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takahashi
裕二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIWAZAKI SILVER SEIKOU KK
Silver Seiko Ltd
Original Assignee
KASHIWAZAKI SILVER SEIKOU KK
Silver Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIWAZAKI SILVER SEIKOU KK, Silver Seiko Ltd filed Critical KASHIWAZAKI SILVER SEIKOU KK
Priority to JP6633682A priority Critical patent/JPS58183278A/ja
Publication of JPS58183278A publication Critical patent/JPS58183278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイプライタの自動給紙装置に関臥その目的は
、紙支承体に載置した紙をプラテンに対しygr足の位
置に正確に給紙できるようにすることにある。
以下には図示の実施例について説明する。
1に平面略方形の・・ウジングで、前側部にキーボー 
ド2を設け、上面を開口した後側部の略中央にプラテン
3を横架し、その前側に印字機構4をこのプラテン3と
平行に左右動自在に装架するとともに、プラテン3の後
側に枠体5を設けている。
上記枠体5は、左右に略方形の内、外側板6〜9を互い
に所要の間隔をあけて平行に対向して起立した状態に連
繋してなるもので、その左。
右内側板6.7間に紙支承体LOを横架している。
上記紙支承体10は、左、右内側板6,7に左右端をね
じ止めして横架した前、後板11゜12及び中板13と
からなるものである(第5図)。
すなわち後板12は、前側に側面略J形の凹!1114
を形成し、それよp後側が斜め後方に傾斜していて、凹
部14を左、右内側板6.7の中央下側に形成した凹部
15,15に臨ませ、後端縁を左、右内側板6.7の抜
上隅近傍−位置させている。
中板13は、後側に側面山形部16を形成しそれよ〕前
側が斜め前下方に傾斜していて、その前端をプラテン3
の後層部付近に対向位置させ、後端を前記後板12の前
端に接続して山形部16を凹部14の前側上方に位置さ
せている。
前板11は、中板13と略同じ大きざで、この中板13
の前方Ic1511間をあけて対向し、この隙間により
紙案内部17を形成するとともに、下端部分の前側に略
逆り字形の紙受部18を一体に形成していて、その先端
をプラテン3の上局部付近に対向位置させている。
19.20は中板13の下端と紙受部18の先端に装着
した7オトセンサ、21は後板12イ    の後側部
分に装着したフォトセンサである。
22〜24は針金をU字形に折曲した支持杆で、支持杆
22は両端を上記前板11の上端中央部に装着し、支持
杆23F1両端を上記後板12の後端中央部に装着して
それぞれ後方に傾斜した状態に設立している。
支持杆24は、前記左、右内側板6.7の上端中央部分
に両端をねじ止めして橋架した支持板25の中央部に装
着して支持杆22のすぐ後方にそれと平行に設立してあ
シ、その前側で支持杆22との間に前記上案内部17の
上方に連続する上案゛内部24を形成している。
26に左内側板6の後部左側面に装着したモータで、そ
の斜め上方において左内側板6と左外側板8との間に横
架したロッド27に回転自在に軸支したギヤー28にこ
のモータ26の駆動ギヤー29を噛合している。
30は上記ギヤー28の右側に設けたプーリで、ロッド
27にこのギヤー28と一体回転するように軸支してい
る。
31は左、右内側板6,7の凹部15,15の前側上方
部分を貫通して横架したシャフトで、左右端部を左外側
板8.右内側板7に回転自在に軸支し、左右内側板6.
7の間の部分にロー233を嵌着してあり、右側突出端
部にギヤー32を嵌着するとともに、左外側板8と左内
側板6との間の部分には、同軸線上に一体に連結して形
成したプーリ34.ギヤー35.ラチェットギヤー36
を嵌着している。
上記プーリ34とプーリ30との間にベルト37を張架
してTop1モータ261Cよりプーリ30.34が回
転することにより、シャフト31が回転しギヤー35.
  ラチェットギヤー36も回転するようになっている
また、シャフト31のラチェットギヤー36と左外側板
8との間の部分には、互いに一体回転すぺ〈クラッチ3
8を連結したカム39を回転自在に軸支している。
上記クラッチ38rL円板形基体の周囲に突起40を形
成し、側面に爪41を枢支し、かつこの爪41を七の先
端が酌記ギヤー36に係合する方向に回動すべく引張ば
ね42により付勢しているものである。
上記カム39は略槓円板形をなし、シャフト31に対し
偏心していて、左側面には逆転防止用のカム43を一体
に形成している。
そして、シャフト31の後側上方におイテ左内側板6と
左外側板8との間に横架したロッド44に逆転防止用の
レバー43′、クラッチ38の制御レバー45とペーパ
ーペイル46を作動するレバー47を各別に回動自在に
軸支している。
制御レバー45は、ロッド44に軸支したコ字形の基部
の前側に形成した側面V字形の上。
下側@45m、45bのうちの451の先端の係止部4
5cをクラッチ38の上、下層部分に対向し、基部の後
側に形成した取付部45dに、左外側板8に装着したソ
レノイド48のプランジャ49を部層している。
シカして、上記ソレノイド48が非励磁のときには、制
御レバー45の係止部45oがクラッチ38の突起40
に係合していて、爪41がギヤー36から離隔し、クラ
ッチ3B及びカム39は停止している。上記ソレノイド
48を励磁すると、制御レバー45が反時計方向(第2
図)に回動して係止部45cと突起40の係合が外れ、
爪41がギヤー36に係合していてこのクラブチ38及
びカム39がシャフト31と一体に時計方向(同図)に
回転する。かくして・クラッチ38が略2/3回転した
と吉には、突起40が制御レバー45の下側部45bの
先端の係止部45・に係合し、爪41がギヤー36から
外れてこのクラッチ3811停止するとともに、その後
ソレノイド48の励磁が解除されて制御レバー45が態
位fILK復帰すると、上記突部40と係止部45・の
係合が外れ、爪41が再びギヤー36に係合してクラッ
チ38及びカム39が回転し原位置に復帰し、これによ
り突起40が制御レバー45の係止部45cに係合して
爪41がギヤー36$6.、、、t’L、22.ヶ38
〜カ、3.わ停止する。
レバー47は、ロッド44に軸支したコ字形の基部の下
側に長側部47mと頬側部47bを形成し、頬側部47
bの下端に装着したカムフォロア50を前記カム39に
当接し、長側部47mの下端部分に形成した係合部47
cを、忘右内側板6の下方において、ペーパーペイル4
6を作動するレバー51に対向するとともに、左内側板
6のカム39の下側のところに水平に装着したロッド6
′と長側部47&との間に引張ばねσを張架して、カム
フォロア50がカム39に圧接スヘく反時計方向(第2
図)に回動するように付勢している。
上記レバー51は、略中央部分を、左、右内側板6.7
の下方に横架したシャフト52の左側に嵌着し、上端に
枢着したコロ53を前記レバー47の係合部47cK対
向させ、シャフト52の下方に横架した支持杆54との
関に張架した引張ばね55により反時計方向に回動子ぺ
〈付勢している。
また、上記シャフト52の右側には、上記レバー51と
略同形のレバー56を嵌着するとともに、前端部分にペ
ーパーペイル46の左右端を枢着した1対のアーム57
.58の後端部分を上記レバー51.56の上端部分く
枢着している・ 上記アーム57.58Fi板状で、下辺後側に下方に突
出した円弧形のカム59.59を形成してあり、支持杆
54に設立した取付板60゜60の上端に枢着したコロ
61,61に、このアーム57.58の下辺を乗載して
いる。
しかして、ペーパーペイル46がプラテン3の上層部に
当接しているときに扛、上記レノクー51のコロ53が
レバー47の係合部47cに対向していて、前記カム3
9が略2/3回転すると、レバー47が反時計方向(第
2図)K回動し、係合部47eがコロ53に係合して押
すことによりレバー51.5・6が時計方向(同図)に
回動する。これにともなってアーム57.58[前進し
、かつカム59.59がコロ61,61に当接して上昇
することKよシ斜め上方Kf位し1ペーパーペイル46
はプラテン3から離隔してその斜め上方に変位する。
しかるのち、カム39が略1/3回転して原位置に復帰
し、かつレバー47が原位置に復帰するのにともない、
レバー51,56.  アーム57.58及びペーパー
ペイル46か原位置に復帰するものである。
62はペーパーペイル46を手動操作する手動レバーで
、それは、前記右外側板9の外側に設立した支持板63
の内側面に取付けた支軸64に下端部を枢着し、該枢着
部より少し上方の後側にリンク65の前端部を枢着して
いる。
上記リンク65は後側部に円弧形の長孔66を形成して
いるとともに、前記シャフト52の右外側板9と支持板
63との間の部分に嵌着した前記レバー51と略同形の
レバー67を嵌着し、その上端に装着したビン68を上
記リンク65の長孔66に挿通し、下端と支持杆54と
の間に引張ばね69を張架して時計方向(第3図)K回
動すべく付勢し、ビン68を長孔66の後端に位tさせ
ている。
しかして、上記手動レバー62を前方に回動すると、リ
ンク65に牽引されてレバー67が反時計方向(第3図
)K回動するOKともない、シャフト52が回動するこ
とによって、ペーノ(−ペイル46が前記カム39とは
関係なく作動してプラテン3の斜め上方Ki位する。ま
た、カム39によってペーパーペイル46を作動すると
きにはレバー67が反時計方向(第3図)に回動するが
、ビン68が長孔66内を移動して、リンク65及び手
動レバー62か作動されないようになっている。
70は右側にプーリ71をfb+軸上に一体に形成した
ギヤーで、それは、前記カム39の下方のロッド71’
に回転自在に軸支し前記ギヤー35に噛合している。
72に左右側部分を左、右内側板6.7の前側部分に回
転自在に軸支したシャフトで、それら両側板6,7の間
の部分に左右1対のローラ’     73.73を嵌
着しているとともに、そのシャフト72の左内側板6よ
り外側部分にプーリ74を嵌着し、このプーリ74とプ
ーリ71との間にベルト75を張架し口■、前記の如く
モータ26によってギヤー35が回転するとシャフト7
2及びローラ73,73が反時計方向(第5図)に回転
するものである。
76は上記シャフト72の斜め上方に対向して横架した
シャフトで、左右側部を、左、右内側板6,7の前側部
分に形成した長孔77.77に挿通し、その左右突出部
をレバー78.78に軸支するとともに、このシャフト
76の左。
右内側板6,7の間の部分に左右1対のローラ79.7
9を嵌着している。
すなわち、レバー78.78は略り字形で、折曲部を左
右内側板6.7の外側面に軸80゜80にまり回動自在
に支承し、前端部に上記シャフト76の左右突出端部を
回転自在に支承しているとともに、レバー78,78の
後部と左。
右内側板6,7との間に引張ばね81.81を張架して
、ローラ79,79がローラ73,73と所景の関1l
ilt−あけて対向する状態を保持すべく付勢している
また、上記レバーフ8.78のうち右内側板7に支承し
たレバー78の抜端に、右内側板7に取付けたソレノイ
ド82のプランジャ83の先端を枢着してあり、このソ
レノイド82−S励磁されてレバー78が引張ばね81
の付勢に抗して回動すると、ローラ79,79がローラ
73.73に当接する位置(第5図鎖II)に変位する
働 84は中央部にローラ85を嵌着したシャフトで、それ
は、両端を左、右内側板6.7に形成した長孔86(左
方のものは図示してない)KN合して回転自在に支承し
前記シャフト31の後側上方K11l架するとともに、
左、右内側板6.7の外側面に基端をビン87.87で
枢支したレバー88.88の中央st1上記上記シャフ
ト8雨0 接し、このレバー88.88の先端と左,右内側板6,
7との間に張架した引張ばね90.90Kjりてローラ
85をシャフト31のローラ33に圧接すべく付勢して
いる。
91祉左,右内側板6,)の前記凹$15。
15の上方のところに横架したシャフトで、左端部を左
内側板6に、右端部を右外側板9にそれぞれ回転自在に
軸支し、左,右内側板6.7間の部分には、1対のロー
292,92とその各外側に一体に形成したカラー93
.93を、このシャフト91と一体回転し、かつ軸線方
向に摺動自在に嵌合し、ローラ92,92の1周部を凹
部15,15の上端と略同じ高さに位置させている。
94、94は上記カラー、−93.93の各外側に形成
した環状の溝である。
95は右側にラチェットホイール96を一体に形成した
ギヤーで、これらを、前記シャフト91の右内側板7と
右外側板9間の部分に回転自在に嵌合している。
97に上記シャフト91のラチェットホイール96の右
側のところに設けたクラッチで、それは、周囲に突起9
8を複数個形成した円板形基体をシャフト91に嵌着し
この基体の側面に枢支した爪99の先端を、上記ラチェ
ットホイール96の下層部に対向しているものである。
100は上記クラッチ97を制御する制御レバーで、そ
れは、右外側板9に横架したロッド101に回動自在に
軸支したコ字形の基部の前方と下方とに形成したL字形
の前側部100m と下側部100bのうち、前側部1
00aの先端の係止爪100cをクラッチ970下周部
分の所要の突起98に係合し、下側部100bの先端を
、右外側板9に装着し九ソレノイド102のプランジャ
103に枢着している。
しかして、上記ソレノイド102が非励磁のときには、
制御レバー100の係止爪100Cがクラッチ97の突
起98に係合し、このクラッチ97は爪99の先端がラ
チェットホイール96から離隔して遮断され、シャフト
91及び口!    −292,92に停止している。
′     ソレノイド102を励磁すると、制御レバ
ー100が反時計方向(第3図)に回動して係止爪10
0eが突起98から外れ、クラッチ97は爪99の先端
がラチェットホイール96に係合して接続し、このラチ
ェットホイール96と一体回転し、これによ〕上上記ャ
フト91及びローラ92,92が回転する。
104は上記シャツ)91の右端@に嵌着した逆転防止
用のラチェットホイールで、その下層に、前記ロッド1
01に基端を枢支した戻り止めレバー105の先端を係
合している。
106に左、右内側板6,7の稜11部分に両熾を回転
自在に軸支して横架したシャフトで、その両側板6.7
の間のところKl対の紙案内板107,107の後側部
を摺動自在に支承し工いる。
上記紙案内板107,107は、下辺を前記紙支承体1
0の後板12の上面に沿りそ摺接させ、1IIfIiに
形成した半円形の凹1!108の層像を1前記カラー9
3,930溝94.94に回転自在に嵌合して連繋して
いる。しかして紙案内板107,107を移動し、後板
12上に載置した紙109の左右辺縁KToてがうこと
によプ、この紙109をローラ92,92に真直ぐ案内
し、かつ紙案内板IQ7,107に連動してロー292
.92が左右に移動して紙109の中央左右部分の上方
に対向するようになっている・ 上記紙109は所要枚数周辺を揃えて後板12上に載置
し、前辺t1この後板12の前記凹部14の前壁面11
の路上半11に当接しておくものである。
110は後板12の凹部14内に横架した抑圧ロッドで
、左、右端部の屑NK形成し良法状の溝111,111
を左、右内側板6.7の凹部15,15の後辺縁15m
、 15a K摺動自在に嵌合し、左右突出端と左、右
内側板6.7との間に引張ばね112,112を張架し
て上方に移動するように付勢している。上記押圧ロッド
110は、上記後辺縁15aK形成した水平な段部15
bに係合し、凹部14の底部彼方にある待機位置(第5
図実11)K係止されているとと1に、セットレバ−1
13,113によりその係止が解除きれると、後辺縁1
5aK沿って凹部14の上方に移動し、前記紙109の
下面に当接してこの紙109を押し上げ、最上の紙10
9を前記ローラ92,92の下層部に圧接させるもので
ある。
上記セットレバ−113,113は略り字形をな・し、
折曲部分を前記シャフト106に各別に回動自在に支承
して左右対称に配置してるり、上側部分に取付けた嫡子
114,114を左。
右内側板6.7の上方に突出しているとともに1下側部
分の二叉に分肢し良上、下保合部113m。
113bの間に、上記押圧ロッド110の左、右端部分
を位置させていて、その押圧ロッド110が待機位置に
あると富には、その上層に、上体合部113aが係合し
ている。
上記セットレバ−113,113のいずれか一方を後方
(第2図反時計方向)に回動すると、下体合部113b
が待機位置に係止されている押圧ロッド110の下層に
係合してその係止を解除するとともに、セットレバ−1
13,113を原位置(第2,3図実線)K戻すと、上
体合部113mが抑圧ロッドll0K係合し、これを引
張ばね112,112の付勢に抗して押下し、待機位置
に係止する。
しかして、上記紙109をプラテン3に自動給紙する実
11について説明するに、いま、セットレバ−113を
後方に回動し、押圧ロクド110により紙109を押し
上けて最上の紙がロー292に圧接し、クラッチ38.
97は遮断されているものとする(第5図)。
そこで、給紙指令がなされてモータ26が作動し、シャ
7)31.72が回転してローラ33.73.85及び
ラチェットギヤー36.96が回転すると、ソレノイド
102が励磁されてクラッチ97が接続し、シャフト9
1及びローラ92が回転して最上の紙109が前方(矢
印115方向)K送出されてローラ33,85ぜ   
 間に挾み込まれ、しかるのちソレノイド102の励磁
が解除され、クラッチ97が遮断されてローラ92が停
止すゐ。
上記ローラ33,85聞に挾み込まれた紙109は、こ
れらにより上方(矢印116方向)自重によシ案内部1
7内をプラテン3方向(矢印117方向)K落下する。
そして、この紙109の先端(下端)が7オトセンt1
9を通過すると、ソレノイド48が励磁されてクラッチ
38が接続し、カム39が略2/3回転してペーパーペ
イル46がプラテン3から11g4シてその斜め上方に
変位し、かつクラッチ38が遮断されてペーパーペイル
46が該位置に停止する。
上記紙109は引吉続き案内部17を落下し先@ if
 7ラテン3とペーパーパン118とofllに挿入し
プラテン3が回転して巻き込まれ、その先端(上端プが
プラテン3の前側上層部分の上方に達すると、プラテン
3が停止する。
しかるのちソレノイド48の励磁が解除され、クラッチ
38が接続しカム39が略1/3回転してペーパーペイ
ル46が原位置に復帰し、紙109の上側部分をプラテ
ン3との間に挾み込んだのちモータ26が停止し、かく
して紙109がプラテン3に印字待機状態に給紙される
しかして、上記給紙され良紙109に所望の印字操作を
終了したのち、印字終了指令がなされると、モータ26
が作動し、ロー273.プラテン3が回転し、かつソレ
ノイド82が励磁され、ローラ79が作動して上記印字
操作中にローラ73とローラ79との間を単に素通りし
ていた@109をローラ73との間に挾み込み、この紙
109を前板11及び支持杆22の前側上方へ送出しプ
ラテン3が停止する。
上記プラテン3から送出された紙109の終端(下端)
が7オトセンサ20を通過すると、ソレノイド82の励
磁が解除されてローラ79が原位置に復帰し、かつモー
タ26が停止してロー273が停止し、印字した紙10
9′に、上す己ロー273.79によって一旦前板11
及び支持杆22の前側上方に送出されたのち、自重によ
り紙受部18に受は止めておかれる。
かくして、目動給紙操作が終了するもの〒1後板12に
載置された紙109は、最上のものが送出きれるつど押
圧ロッド110により押し上げられて順次送出され、全
て送出されるとフォトセンサ21により検知され、紙の
補充指示がなされる。
以上述べたところから明らかなように本発明によれば、
紙支承体から、モータにより回転するローラによって送
出した紙を、プラテンの上刃に案内したのち、この紙を
自重によってプラテンに落下するようKしたので、従来
の複数個のローラに紙を挾み込んでプラテンに直接送出
する場合にローラの回・転むら等により紙があたかも蛇
行した状態に送出され1紙が7°ラテンに斜めに給紙さ
れてしまうといった不都合が生゛じることがなく、紙を
プラテンに対し真直ぐ正確に給紙できるとともに、給紙
用のローラO設置数を減少できるから、その分構成が簡
単で、かつ経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は斜視1   図
、第2.3図は要部の左側面図及び右側面図、′   
第4図は中央部を切欠して示した平面図、第5図は給紙
状態を示した要部の右側面図である。 10・・・紙支承体、109・・・紙、3・・・プラテ
ン、26・・・モータ、92・・・特許出願人 シルバ
ー精工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入 所要位置に設けた紙支承体に載置した紙をプラテン
    に自動的に給紙するタイプライタの自動給紙装置におい
    て、紙支承体から、モータにより回転するローラによっ
    て送出した紙をプラテン6上方に案内したのち、この紙
    を自重によりプラテンに落下させて給紙するようにして
    なることを特徴とするタイプライタの自動給紙装置。
JP6633682A 1982-04-22 1982-04-22 タイプライタの自動給紙装置 Pending JPS58183278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6633682A JPS58183278A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 タイプライタの自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6633682A JPS58183278A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 タイプライタの自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183278A true JPS58183278A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13312905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6633682A Pending JPS58183278A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 タイプライタの自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913574A (en) * 1987-09-30 1990-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus in a printer
US4930916A (en) * 1987-11-30 1990-06-05 Nec Home Electronics Ltd. Paper feeder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913574A (en) * 1987-09-30 1990-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus in a printer
US4971468A (en) * 1987-09-30 1990-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus in a printer
US4930916A (en) * 1987-11-30 1990-06-05 Nec Home Electronics Ltd. Paper feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925062A (en) Paper feeder
EP0180370B1 (en) A printer including paper feed and eject control apparatus
US4097041A (en) Sheet feeding apparatus
US3887178A (en) Sheet feeding assembly including automatic stack replacement and aligning means
EP0589722A2 (en) Thermal printing postage meter
JPS6366032A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS58183278A (ja) タイプライタの自動給紙装置
JP3309616B2 (ja) 給紙装置
US5355155A (en) Envelope stop position finger and retraction apparatus for a thermal postage meter
US5339280A (en) Platen roller and pressure roller assemblies for thermal postage meter
US5339100A (en) Envelope presence sensing mechanism for a thermal postage meter
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP2956715B2 (ja) 自動給紙装置
JPS58183277A (ja) タイプライタの自動給紙装置
JPH04235835A (ja) 自動給紙機構
JP3066185U (ja) 給紙装置
JP2705678B2 (ja) 給紙装置
JPS6330755Y2 (ja)
JP3650010B2 (ja) 給紙装置
JPS6015330A (ja) 複写機等の給紙装置
JPH04251036A (ja) 給紙装置
JPH07117307A (ja) サーマルラインプリンタにおけるサーマルラインヘッドの取り付け位置調整方法
JPH0617175B2 (ja) カツトシ−ト供給装置
JP2635866B2 (ja) 複数条植用苗植付装置の苗のせ台構造
JPH0235701Y2 (ja)