JPS58182081A - 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備 - Google Patents

製鋼炉用排ガス顕熱回収設備

Info

Publication number
JPS58182081A
JPS58182081A JP6506082A JP6506082A JPS58182081A JP S58182081 A JPS58182081 A JP S58182081A JP 6506082 A JP6506082 A JP 6506082A JP 6506082 A JP6506082 A JP 6506082A JP S58182081 A JPS58182081 A JP S58182081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat exchange
sensible heat
box
exchange box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6506082A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6506082A priority Critical patent/JPS58182081A/ja
Publication of JPS58182081A publication Critical patent/JPS58182081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発生する高温の排力′スが保有する顕熱或は又その還元
力を有効に利用することのできる排ガス顕熱回収設備に
関する。
近年エネルギー事情の悪化より省エネルギーが国家的課
題となっているが、特に製鉄業等の高エネルギー産業で
はその必要性が大きく叫ばれている。
特に転炉においては約7!;00〜#00″Cの一酸化
炭素を主成分とする排ガスが排出されるため、その有効
利用は従来より着目されていた。所が転炉排ガスは高温
であると共に、一酸化炭素であるため爆発又は酸欠の心
配があり、史に多量のダストを含むたy)その顕然回収
および還元力の利几Jは極めて困難な問題となっていた
ところで、例えば第1図に示すような従来の方法では転
炉/の排ガスフードコの流路内に粒状の転炉用原料を縦
型光19層3として装入したものであるが、この方式に
おいてはダクト内の粒状原料による圧損が大きくなり、
又還元による塊の固着が起き、粒状原料によるダクトの
損耗が大きく、排ガス含有ダストによる目づまり、もし
くは融着等さまざまな困蝋な問題がある。しかして圧損
を小さくするために層の高さ方向厚さを小さくすると粒
子の飛散等も考えられ実用化に至っていない〔又、他の
例では第2図に示す&+1 < 、転炉/の排ガスを排
ガスフードコに設けた分岐ダクトグを通して予熱装@j
に通し排出ダクト乙より吸引する方法もあるが、この構
造は実施不可能ではないが、実ヂ備的には粒状原料の加
熱を無限軌道状のコンベアを使っているため、実質的に
は構造が複雑で大形高重量となり転炉の上部作家に上架
することは困難であり、また作家の補強に大幅なコスト
がかかると共に、予熱装置Sの価格そのものも高価なた
め実用的な面ではエネルギー回戚メリットを極めて少い
ものにしてしまう難点があった。加えて\この方式では
、ガスの流れが下方より粒状の原料の層を通りぬけて上
方へぬけるため、排ガス中に含まれる多毒のダスI・が
どうしてもコンベアの機械部分Gこ雨着することと、高
熱ガスに機械部分がふれるため故障が起きやすく実質的
には適用の難しい構造となっていた。
本発明は、これら従来の難点を生じせしめることなく、
シかも安価な構造において目的を達成し省エネルギーに
よるコスト削減を大幅に享受出来ることを可能にした極
めて合理的な排ガス顕熱回収設備を提供するものである
以下実施例により本発明を説明する。
本発明の/実施例でのガスの流れを第3図によって説明
する。転炉又は製錬鍋/′の上方には排ガスフード2が
設けられており、熱回収を行わない操業時においては、
排ガスは点線の如く流れ、調整ダンパー7で流量、圧力
を制御されて、集塵装置ざを通り誘引ブロワ−9により
す[かれて出口管/θより、レシーバ−もしくは大気放
散されている。
排ガスの顕熱回収を行う場合には、調整ダンパー7を閉
とし、熱回収流路の調整ダンパー/)を開となし入口弁
/3を開とすることにより、排ガスは排ガスフード2よ
り分岐ダクト/2へと流入し入口弁/3を通って熱交換
箱/グの加熱箱/Sに流入し塊状の材料層/6内に侵入
し、底板/7に設けられた多数の小穴7gを通ってガス
吸入箱/9に至り、排出ガスダクト〃を通って予め開け
られた熱回収流路の調整ダンパー/ノを通過して排ガス
ダクトの連結口2ノへと導かれ集塵装置g1誘引ブロワ
−9を経由して出口管/θに至る。
従って本発明の構造では、排ガスは塊状の材料層の」一
方より下方へと排ガスが流れるため、粒子の飛散の心配
がなく、又層を平面状に構成するため、通過面積を大き
く取れ圧損も小さく、通常の場合既設の誘引ブロワータ
の容はアップをすることなしに設置することが可能であ
る。又排ガス中に含まれるダストの影響も通過面積が大
きいため材料層のL部に止ることとなり悪影響がないば
かりか、付着したダストは一般にFe2O8等の酸化鉄
であるためこれも鉄分として回収出来る。又底板交換が
なされたガスが底板に当ることとなるため第2図の例と
比べ、低温のガスとなり構造的に無理なく構成出来又、
ダストは材料層/6で、はとんど取られているため、下
部への通過が少なく構造的につまりなどの問題を生じる
ことがない。一方塊状の原料は、装入ホッパー27に予
めコンベイ等で装入され、装入弁2ノを開i−すること
により材料装入口ノ3を経由して熱交換箱/グ内Gこ装
入される。熱交換楯/りはバネ等の弾性体支持装置2グ
を介して作家ノSに支えられている。熱交換箱/グの排
ガス導入口26と導入ダクトの間には、例えば伸縮管又
は水シール装置等の密封式可撓継手25− aが取付け
てあり、又排ガス排出口27と排出ガスダクト2θの間
にも同様の可撓継手2S−bが設けられ、又、材料装入
口23と装入弁2.2の間にも同様の可撓継手2J−C
が設けられ、材料排出シュート部Iと下部ホッパー29
の間にも可撓継手n −dが設けられている。
熱交換箱/グの一部には、振動発生機3θが取付けられ
ており、この振動発生機により熱交換箱/グに振動が加
えられると熱交換箱は自由に振動するよう構成されてい
る。振動により加熱箱/S内に装入された塊状の材料/
6は、前方に送られる。連続加熱の場合には、加熱中は
常時振動により材料は送られ材料排出シュート部2gを
通って下部ホッパー29内に送られる。下部ポツパー2
9に送られた材料はフィーダー37を介して、例えば炉
内等に投入される。
本構造の詳細を第41図により更に説明する。排ガス導
入口2乙を通って導入される排ガスは900〜7300
°Cであり、排ガス中には通常半溶融又は凝固した多量
のダストが含まれている。
本発明においては、このダストは、材料層/6の上部に
ダスト堆積層3ノとなる。このダストは、通常酸化鉄等
であり本方式では材料層がフィルター効果をもつためこ
れも回収され歩留向上に寄与することとなる。加熱箱1
5内に入った排ガスは、材料層/6の上部より流入する
ため、下部に行くに従って温度が下がり、約700〜9
00“Cとなって底板/7に接触する。底板/7は通常
金属または耐火物ライニングした板又はセラミック等で
作られ、多数の開口があけられている。その開■/gは
塊状の材料の小径より大きくない寸法となっており、従
ってほとんどの材料は開口/8を通過して下に落下する
ことがない様に構成されている。底板/7は水平もしく
は士ノθ0以内の傾斜角の範囲で設置される。
開口/gを通った排ガスは吸入箱/9の中に吸収される
が、この吸入箱/9の内部には少くとも]つ以上の分割
ボックス33 a〜33 eが設けられており、長手方
向のガス流れを分割している。その分割ボックス33 
a〜33 eの出口部には、調整ダンパー3グa〜3夕
eが設けられており、これらを調整することニヨり材料
層内の長手方向のガス分布をコントロール出来る様にな
っている。又、開[1gより小径の材料が通過し分割ボ
ックス内に落下し、調整ダンパー3りa〜3りeを経由
して吸入箱/9の底板35」二に落下しても熱交換筒全
体が振動しているため1これらの微小径材料は底板/7
上の材料と同様矢印為。
の如く前方に送られA微小径材料ホッパ一部3乙の下に
は弁37と可撓継手3gが設けられており、その出口は
例えば下部ホッパー29内に開口している。排ガスの導
入中は、通常、弁37は閉となっており・排ガスの導入
がストップすると開となって微小径材料全、下部ホンパ
ー19内に落下回収する様になっている。加熱箱/Sの
内面は、耐火物でライニングされるか、もしくは鉄皮の
内側に断熱材をライニングし、さらに耐熱鋼ライナーを
設けて耐摩耗性を向上させている。振動発生機は、通常
振動モ    、−ター、電磁振動機等が用いられ熱交
換箱を十分振動出来る容量のものが取り付けられている
。排ガスの成分は、通常転炉の場合−酸化炭素をざ0係
程度含有したガスであり、これは空気にふれ爆発を起し
た事故を過去多数経験しているため為極めて危険なもの
である。又、−酸化炭素は有害性であるため、もし漏洩
を起すと人間が酸欠を起すため安全−」ニリ−りはゆる
され難い。
従って本構造の特徴は、各ダクト、ホッパー等と密封性
の可撓継手を介して熱交換箱/グと接続することにより
、極めて一般的容易な方法で排ガスシールを行えること
である。接続フランジにもパツキンを用いると共にN2
ガスパージを併用すれば、更に安全性を高めることが出
来る。
更に本構造の最大の特徴は、加熱箱の構造上材料が接触
するのは、底板/7の−4−面と、側板乃の内面と装入
口)3の内面だGっであり、そのためしかも塊状の材料
には、縦型充填層の!1f11き、大きな自重がかから
ず、材料の移動は振動によるため瞬間的に壁又は底板よ
り飛び上って移動し、自重により炉壁Gここずりつけら
れて移動する部分はほとんどないため、耐火壁、ライナ
ー等のM耗減潰を太きく見込む必要がない。このことは
熱交換箱そのものを他方式に比べ極めて軽量に構成出来
ることを意味している。
従って、作家にかかる荷重が少いため作家の補強等の余
分の費用発生を極力おさえることが出来る。又、通常転
炉の−L部作家においては、既設化家内にレイアウトす
る場合、特に高さ方向の制限が厳しく機器の設置は困鑓
であることが多いが本方式は、熱交換箱がほぼ水平型で
あるため高さ方向の寸法は非常に低くてすむため、有利
でありパ又、平面形状も長さと幅を適宜変更出来るため
余裕空間内に適合した形状を選定出来る自由度を有して
おり、レイアウト上極めて有利な條件を備えている。材
料の加熱は、排ガス通過時に、振動による移動をさせて
加熱する移動加熱方式と熱交換箱内1に装入後振動を停
+J−させて加熱するバッチ加熱方式とどぢらも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の縦型充填層型排熱量1(又設備の概略
図、第2図は、他の従来の無限軌道型排熱回収設備の(
既略図、第3図は本発明設備の全体図・第1図は第3図
の熱交換箱の詳細断面図である。 /、/′・・・転炉、)・・・排ガスフード、3・・・
縦型充填層、グ、/ノ・・分岐ダクト、S・・・予熱装
置、/グ・・熱交換箱、/S・・・加熱箱、/6・・・
材料屑、/7−・・底板、/8 開口、/9・・・ガス
吸入箱、ノ3・・・材料装入jTl % 2!・・・弾
性体支持装置、2乙・・・排ガス導入「’J、27−排
ガス排出口、ノサ・・・vJ料排出シュート部、3θ・
・・振動発生機。 特許出願人  新日本製鐵株式会社 第1図           第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔板を介して上部に加熱室を、下部に吸入室を形成し
    且つ製鋼炉からの高温排ガスの導入及び排出口並びに塊
    状原料の装入及び排出口を形成した熱交換箱を、弾性体
    により支持し該熱交換箱に設けた振動発生機で多孔板上
    の原料を移送せしめる如くすると共に高温排ガスを上記
    多孔板上の塊状原料中に通過せしめて熱交換を行なうよ
    うにしたことを特徴とする製鋼炉用排ガス顕熱回収設備
JP6506082A 1982-04-19 1982-04-19 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備 Pending JPS58182081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506082A JPS58182081A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506082A JPS58182081A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182081A true JPS58182081A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13276024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506082A Pending JPS58182081A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143410B2 (ja) コークス炉煙道ガス共用
EP0884545B1 (en) Electric ARC melting furnace
CN101124434B (zh) 用于循环流化床反应器的旋风式分离器旁路
CN102181601B (zh) 差动密闭送料的电炉冶炼装置及其送料方法
WO1994009332A1 (en) Scrap conveyor
CN106556258A (zh) 烧结矿显热回收装置及其使用方法
CN108866270A (zh) 一种炼钢设备
RU2688067C1 (ru) Вращающаяся плавильная печь для переработки отходов цветных металлов
CN208472142U (zh) 一种炼钢设备
JPS58182081A (ja) 製鋼炉用排ガス顕熱回収設備
SU1605927A3 (ru) Способ изготовлени гор чих брикетов без св зующего из железосодержащих пирофорных тонкодисперсных материалов и установка дл его осуществлени
JPS589908A (ja) 溶鉱炉用装入物の予熱方法
CN2130815Y (zh) 双筒内热式连续炭化炉
CN208071737U (zh) 连续加料电弧炉系统
RU99100319A (ru) Плавильно-газификационный аппарат для получения расплава металла и установка для получения расплавов металла
US5827473A (en) Method and apparatus for producing pig iron by smelting reduction and method of obtaining such a plant
US3061194A (en) Two-stage system for preheating combustion air
CN218270246U (zh) 一种炼钢用辅料预热装置
CN217110516U (zh) 废钢预热井及电炉烟气处理系统
CN202973890U (zh) 烧结机风箱微负压点火装置
CN113227695B (zh) 烧结机
JPH075898B2 (ja) 石炭ガス化装置
CN209854193U (zh) 一种废钢连续加料系统
RU2244014C2 (ru) Доменный цех
US2786665A (en) Apparatus for smelting ores