JPS58180490A - 6−置換−2−カルバムイミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸 - Google Patents

6−置換−2−カルバムイミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸

Info

Publication number
JPS58180490A
JPS58180490A JP58031913A JP3191383A JPS58180490A JP S58180490 A JPS58180490 A JP S58180490A JP 58031913 A JP58031913 A JP 58031913A JP 3191383 A JP3191383 A JP 3191383A JP S58180490 A JPS58180490 A JP S58180490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl
cycloalkyl
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031913A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ジエ−・レ−ンザ
バ−トン・ジ−・クリステンセン
フランク・ピ−・デイニ−ノ
ロナルド・ダブリユ・ラトクリフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS58180490A publication Critical patent/JPS58180490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は抗生物質として有用な6−置換−2−カルハム
イミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸(1)及
びその薬学的に許容さ九る塩、エステル及びアミノ誘導
体に関するものである。式中R6及びR7は 7 独立して以下の基からなる群から選ば汎る:水素;置換
及び非置換の次のもの:1−10の炭素原子を有するア
ルキル、アルコオキシ、アルケニル及びアルキニル;ハ
ロ(特にクロロ及びフロロ):ヒドロキシ;カルボキシ
ル;シクロアルキル猿に3−6の炭素原子を有し、アル
キル基に1−6の炭素原子を有するシクロアルキル、シ
クロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル;フェ
ニルのようなアリ(35) −ル;アリール部分がフェニルでア、!l)、脂肪族部
分が1−6の炭素原子を有するアルアルキル、アルアル
ケニル及びアルアルキニル;ヘテロ原子がO,N及びS
から選ば扛るヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、ヘ
テロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアル
キル。R6及びR7上の置換基は独立してクロロ、フロ
ロ、カルボ′キシル、アミノ、RONH,R0□N(R
oはC1−6アルキル)、ブロモ、ヒドロキシ、1−6
の炭素原子を有するアルコオキシから選択される。更に
R6とR7が一緒になりこれらに結合した炭素原子と共
に3−6の炭素原子を有する環状アルキルを形成するこ
とも可能である。
R8は一般的に゛カルバムイミドイル″基としてW=さ
れ以下の構造式 %式% (36) で定義さ扛る。式中、Aは環状又は非環状の連続基であ
り R1とR2は以下に定義するとおりである。R8の
定義も捷だ環状構造を含み、一般的に例えば次の式で表
される。
式中、意想は所謂るカルバムイミドイルの窒素原子が上
述した環状構造の形成に関与することを示している。R
8の(及びR6R7の)特定の代表的な具体例は以下に
示される。しかし一般的な意味に於てR1、R2、及び
R8を形成するAは以下に定義したものである。
環状及び非環状連結基であるAは、1−10の炭素原子
を有するアルキル、アノしケニル、及びアルキニル(こ
れらの基の中間にO5S又はNから選ばれたヘテロ原子
が1個、或はフェニル、シクロアルキル、シクロアルケ
ニル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールのような環が
1個介在することが可能である。
このような中間に存在する環状構造はC20゜S及びN
から選ばれる3−6の環内原子;3−6の炭素原子を有
するシクロアルキル及びシクロアルケニル;ヘテロアリ
ール;及び)工二ルである。)からなる群から選は扛る
Aは更に指摘したS及びC原子を連結する直接の一重結
合をも表している。
R1及びR2は独立して水素、アルコオキシ、アミン、
モノ及びジ置換アミノ、Aに対し既に定義したもの;例
えばアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアル
アルキル、アルキルアリール、アルキルアリールアルキ
ル及びヘテロシクリル及びヘテロアリール、から選ばれ
る。
R4は水素、除去し得る保論基、合成的に有用な塩の基
、薬学的に許用される塩又はエステル基である。
本発明は特に抗生物質として有用な6−(1−ヒドロキ
シエチル−2−カルハムイミドイル−ペン−2−エム−
3−カルボン酸(Ia)及びその薬学的に許容さ汎る塩
、エステル及びアミドに関するものである。
Ia 式中 R4汲ひR8は上で定萩した通りである。
本発明の最終生成物+11は中性又は両性イオン(内部
@)の型で存在し得るという点に注目すべきである。両
性イオン型の場合、塩基性官能基はプロトン化し、陽荷
電を有しており、カルボキシル基は脱プロトン化され、
陰(39) 荷電を有している。両性イオン型は殆んどの条件下にお
いて優勢の種であり、@量の荷電を有しない中性の揮と
千両関係にある。平向過程は内部酸−塩基中オL1化と
して便宜的に表示される。中性及び両性イオン型は以下
に示すとおりである。
式中Bはカルバイミドイル基である。
更にR8が″カルバムイミシニウム″の工うな陽荷電を
有する4級窒素官能基を含有する肩付、本発明の最終生
成wIは両性イオン型(内部塩)又は外部塩型として存
在することが可能である。本生成物の好ましい型は両性
イオン又は内部塩型である。これらの型は以下に示され
る。
(40) 両性イオン(内部塩)型 外部塩型 式中Qは4級室累基を示し、Xは例えば本特許中に引用
した米国特許第4,194,047号(1980年3月
18日発行)に記載されているような薬学的に許容され
る陰イオンである。
本発明は、抗生物負であり、以下の一般式() で表示されるカルボキシル誘導体に関するものである。
式中、X′は酸系、硫黄、又はNR’(R’−水素、■
−6の炭素原子を有する低級アルキル)であり;R3′
は水素、又はなかんずくビシクロβ−ラクタム抗生物質
業界に於て知られている薬学的に許容を扛る塩、エステ
ル、酸無水*(R3はアシルである)、及びアミド基を
力えるもののなかから代表して選ばれ6.R”は容易に
除去し得る保護基であることも可能である。R3′の定
在は以下でより詳細に行う。
本発明はそのような化合物IX Ia汲びIb;そのよ
うな化合物からなる薬学的な組成物を製造する方法及び
抗生物雀の有効性が示さ扛る場合にそのような化合物及
び組成物を投与することからなる治療法に関するもので
ある。
新規抗生物質に対する需要は継続して存在する。不辛な
ことに、連続した広軸囲の使用が抵抗性の病原菌株を選
択的に増加させるので、ある抗生!f1/J負の有効性
は継続しないのである。更に既知の抗生物質はある種の
敵生物に対してしか有効でないという欠点を有する。
従って新しい抗生9IJ質の探索が常に絖けら汎るので
ある。
従って、人間及び動物の治療及び無生物系に於て有用な
新規抗生物質を供給するのが本発明の1目的である。こ
れらの抗生物質は、び大腸菌(E、 coli ) 、
シュードモナスラム陰性菌の両方を代表として含めた広
ψp、囲の病原菌に対して有効である。本発明の他の目
的は、そのような抗生物質及びその無毒な薬学的に許容
さ扛る塩;そのような抗生り偵からなる薬学的組成物を
調製する化学的方法ケ供給することであり、更に抗生物
質の効用(43) が示される場合にそのような抗生物質及び組成物を投与
することからなる治療法を供給することである。
本発明の化合物(■、上を参照)は、以下の反応式で便
宜的に調製される。
■ 本発明の仕付*(ra、上を参照)は、同じ式によって
も便宜的に調製される。
(44) 上述の反応式に関しては、酸化剤の正確な種類について
過度な厳密性は存在しない。適した酸化剤としてm−ク
ロロ過安息香酸及び過酢酸のような過酸が含まれる。他
の代表的なは化剤としては例えば過マンツ]ン版力1ノ
ウム、過酸化水素、過沃素酸ナトリウム、を−ブチル過
酸化水素、ジクロロヨードベンセン、湿らせたシリカケ
ルと併用する塩化スルフIJル、次亜塩素酸ナトリウム
、オゾンがあげられる。典型的には1当量又は少し過剰
の酸化剤が使用される。反応溶媒に関しては数桁性は要
求されず、反応期間中に不活性、または笑餉的に不活性
であシ、出発物質11aを良く溶かす溶媒ならば何でも
良い。酸化反応に適した溶媒の代表的な例として、テト
ラヒドロフラン、塩化メチレン、ジメチルホルムアミド
、メタノール、水があげられる。典型的には反応は約−
78° から50″Cの流度で、数分から数時間行う。
上述したように、出発物儒llaは既知である。
■から1への変換は、塩基の存在下■を適当な試薬、H
8R8、で処理することによって行う。この反応に適し
た塩基には、N−へテロ環状物質、アミン、トリアルキ
ルアミン、及び無機の塩、例えばジイソプロピルエチル
アミン、トリエチルアミン、N−メチルピペリジン、炭
酸カリウム、重炭酸ナトリウム等、が含−ま汎る。別法
として、H8R8試粟がその塩二Mが例えばLINa+
、に+又はR’N″−であるM+−8R8(この場@R
は独立して以下のものから選択する:]−16の炭素原
子を有するアルキル、又は7−12の炭素原子を有する
アルアルキニル、例えばメチル、エチル、ブチル、ベン
ジル、ヘキサデシル等)の場合塩基の添加なしで反応は
進行する。典型的には反応は、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、水又はこれら
の混合物などの溶媒中、−50°Cから30°C(好ま
しくは一30°0から15°Cのψp囲)のflFA 
)Xで、1分間から24時間行う。
水を溶媒又は共溶媒として行う反応は、適当な緩衝液に
よってpHを7−8.5に保つことが可能である。
反応■からIはスルフエン酸トラップの存在下で行うの
が好ましい。スルフェン酸のトラップは過剰のH8R8
を用いて、成る別法として比較反応性のない、トリチル
メルカプタンのようなメルカプタン類、シクロヘキセン
、(47) イソブチレンのようなオレフィン、ジヒドロピラン、を
用いて行うことが可能である。トリフェニルホスフィン
、トリブチルホスフィンなどのホスフィン類も使用する
ことが可能である。
同時に提出した米国特許出願番号第 353.451号(1982年3月1日出願)及び第3
53,422−号(1,982年3月1日出願)〔メル
ク社、代理人ドキット番号各第16704号及び166
36号〕を、出発物質■に関する本特許中の文献として
、Hの定数及びその調製に関する範囲内で引用しである
簡単に云えば、出発物質■に関してはR6,R7及びR
4は5E威したとおりであり、R3はアルキル、アルア
ルキル又はシクロアルキルで(48) あり R5は水系又はヒドロキシ保護基である。そのよ
うなヒドロキシ保護基には、有機部分が独立して、1−
6の炭素原子を有するアルキル、フェニル及びフェニル
アルキルから選ばれるトリ有機シリル、例えばt−ブチ
ルジメチルシリル;PNBO2C,TCEO2C等が含
ま汎る。こ扛らは相当する2−8R3棟fIla)から
酸化[、J:ツてNI!l 製さnる。2−8R3出発
ペネムは既知である。米国特許第4,26C1;618
号(1981年4月7日発行);英国特許出願G B 
201 3674A番(1979年8月15日公開);
及び英国特許出願第G、B。
204252OH号(1980年9月24日発行)を参
照せよ。これらの特許は本文中に引用文献として取り入
れている。[PNB=p−二トロペンシル; TCE=
2.2.2− トリクロロエチル、〕 H8R8試薬 本発明の前述した記載に関していえば、Itから1への
変換に使用し得る適したカルバムイミドイル及びカルバ
ムイミジニウムメル力プタンH8R8は以下に記すもの
である。式中R8は NRI     →−NR1+NRIR211、’ I
I        II である。R1及び、R2は最初にR8と一緒に説明しで
ある。−にの構造中に示されている2個の窒素原子は点
線によって示されている環状構造に参画することが可能
である。Aは硫黄原子とカルバムイミドル基1川の連結
基である。R8のすべての五角錐の型が本文中で再現さ
扛ているわけではないが、前述の表は代表的なものであ
り、関係した本文と共に本発明の″力ルバムイミドイル
″基の定義を形成していることに注意すべきである。
R1とR2は独立して以下のものからなる群から選択さ
れる:水素、アミン、モノ−及びジ置換アミノ(置換基
は1−6の炭素原子ヲ有するアルキルである);アルコ
オキシル(1−6の炭素原子を有する):置換及び非直
換の以下のもの:1−6の炭素原子を有する白銀及び分
枝鎖のアルキル;3−6の炭素原子をMするシクロアル
キル;シクロアルキル部分が3−6の炭素原子からなり
、アルキル部分が1ないし6の炭素原子からなるシクロ
アルキルアルキル:アルキル部分が1ない(51) 6の炭素原子からなり、シクロアルキル部分が3−6の
炭素原子からなるアルキルシクロアルキル;フェニル寺
のアリール;ペンシル等のアリールアルキル;5ないし
10の環内原子を有し、ヘテロ原子が酸系、窒素、硫黄
から選ばれるモノ−及びビシクロ構造からなるヘテロシ
クリル(飽和及び不飽和)、例えばチオフェン、イミダ
ソール、テトラゾリル、フリル、ピリジン;直前のへテ
ロシクリル基及び1ないし6の炭素原子からなるアルキ
ル部分からなるヘテロシクリルアルキル。R1及びR2
からなる上述の基に関する単数又は複数の置換基は、ア
ミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルホキシル、ニトロ、ク
ロロ、フ゛ロモ、フロロ、アルコオキシ及び1ないし6
の炭素原子を有するアルキルチオ、メルカプト、1ない
し3の炭素原子を有するバーハロアルキル、グアニジノ
、アミジノ、スルファモイル、からなる群から選ばれる
。同一の窒累原子上に存在する場合、1背換基R1とR
2は一緒に(52) 結合して3−8原子からなる環状の基を形成することが
可能である。生成する環は史にO19又はN原子を含有
することが可能である。
例えば、−NR1R2はモルホリノ、ピロリジノ、ピペ
リジノ、アゼチジニル等であることが可能である。
定義R1/R2の特に好ましい基は以下のものである:
水系;置換又は非置換の以下のもの:1ないし6の炭素
原子を有する直鎖及び分枝鎖の低級アルキル;シクロア
ルキル部分が3ないし6の炭素原子であシ、アルキル部
分が1ないし6の炭素原子であるシクロアルキルアルキ
ル;フェニル等のアリール、ベンジル等のアリールアル
キル。上述の基の置換基はフロロ、ヒドロキシ、メルカ
プト、■ないし3の炭素原子を有するアルコオキシ及び
アルキルチオから選択される。
2価の、環状の、又は非環状の連結基” A ”の定義
に於て、足載さ扛た列挙される基は左から右及び右から
左の両方向で読址れなければならないという点に注意す
べきである。例えば、好ましい連結基” A ”は置換
−!たは非置換の以下のものから選ばれる:1−6の炭
素原子を有する低級アルキル;3−10の原子を有する
シクロアルキル;シクロアルキル基が3−6の炭素原子
からなシ、アルキル基が1−】Oの炭素原子からなるシ
クロアルキルアルキル;アルキル部が1ないし6の炭素
原子からなり、シクロアルキル部が3−6の炭素原子か
らなるアルキルシクロアルキル;2−10の炭素原子を
有する低級アルケニル、3−JOの炭素原子を有するシ
クロアルケニル、シクロアルケニル基が3ないし10の
炭素原子からなり、アルキル部分が1=ないし6の炭素
原子からなるシクロアルケニルアルキル;2ないし10
の炭素原子を有するアルキニル;フェニルやナフチルの
ようなアリール:ベンジル、フェネチル等のアリールア
ルキル及びアルキルアリール:ヘテロ原子が硫黄、酸系
及び窒素からなり、アルキル部分が■−6の炭素原子で
あり、アリール部分がフェニルであるヘテロアルキル、
アルキルへテロアルキル、アリールヘテロアルキル及び
アルキルへテロアリール;5ないし]0の環内原子を有
し、1ないしそ扛以上のへテロ原子が酸系、屋索及び硫
黄から選ばれるモノ−及びビシクロ構造からなる飽和及
び不飽オl」のへゾロシクリル、例えば、チオフェン、
イミダソール、ピリジン、フリル等;ヘテロシクリル部
が3ないし10の原子からなり、アルキル部分が1ない
し6の原子からなるヘテロシクリルアルキル。−ヒ掲の
官能基に関しての単数又は複数の置換基は、アミノ、ヒ
ドロキシ、シアノ、カルボキシル、ニトロ、クロロ、フ
゛ロモ、フロロ、1′fr、いし6の炭素原子を有する
アルコオキシ、メルカプト、トリフロロメチル等のパー
ハロ低級アルキル及び1−6の炭素原子を有するアルキ
ルチオからなる群から選ばれる。
連続基” A ”の特に好ましいものは以下の(55) ものから選ばnる:硫黄及びカルバムイミドイル基を結
合する一重結合;置換及び非置換の以下のもの:1ない
し6の炭素原子を有する伯鎖及び分枝鎖の低級アルキノ
呟 3ないし6の炭素原子を有するシクロアルキル:フ
ェニル;チオフェン、イミダソール、ピリジン及びフラ
ン等のへテロシクリル;アルキル部が1ないし3の炭素
原子からなり、ヘテロ原子が硫黄、酸素及び窒素である
アルキルへテロアルキル。上掲の官能基の置換基はアミ
ン、ヒドロキシ、クロロ、ブロモ、フロロ、シアノ、カ
ルボキシル、工ないし3の炭素原子を有するアルコオキ
シ、ヌルカフ0ト、トリフロロメチル、及び1ないし3
の炭素原子を有するアルキルチオである。
このような好ましい一8R8基(H8R8として表示さ
れる)の代表的な例は以下のものである。
(56) 具体例 N f( 1 H8−CH2−C−NH2 NH 1 H8−CH2−C−NHCH,a H 1 H8CH2C−NH(CH3)2 CH3 1 H8−CH2−C−NHCH3 −C2H5 1 H8−CH2−C−NH2 NH I HS −CH2−C−N CH3 2H5 I−1 1 H8−CH2C−N (C2H5)2 H I  H H8−CH2−C−NC−(CHa)3Ni( 1 H8−CH−C−NH2 直 NH3 NH 1 1s−CH−C−NHCH3 NH3 CH3 l H8CH2CN(CH3)2 H ]I H8−CH−C−N (CH3)2 NH3 NH 1 H8−CH−C−NH2 φ NH 11 H8−C−C−N)I2 CH2 NH 1 H8−CH−C−NH2 CH=CH2 NH l H8−CH2−CH2−C−NH2 H 1 H8−CH2−CH−C−NH2 CH3 NH I−1 1 H8−CH2−C−C−NI−I2 1 −0CH3 NH 1 H8−CH2−CH−C−NH2 F N(CH3)2 NH 1 HS CH−C−N (CH3) 2 O2H NH2 NH3 NH 1 H8CH2−C−NHφ NH3 H8−(CH2)2−8  CH2−C−N (CH3
)21 NH NH ]j H8(CH2)2 0  CH2CH2−CNH2H3 NH3 NH I H8CH=CH−C−N (CH3)2(6]) (60) NH 1 H8−CH2CH2−C N(CH3)2 I NH 1 H8CH2CH2C HNC(CH3)3 NH 1 H8−CH2−C NH−CH(CH3)2 NH 11 H8−CH2−C NH 1 H8CH2−C 鵞 NH !! NH 1 H8CH2−C (63) NH 1 H8GHz−C ■ NH3 NH 1 NH j NH 1 NH 1 (64) NH 1 NH3 NH ]l NH 1 H8−CH2−C NH−N(NH3)z NH 1 H8CH2−C HOCH3 NH 1 H8−CH2−C ■ NH 1 H8−CH2−C 這 CH2CH3NH 11 H8−CH−C NH2 CH2C1(3NH 11 H8−CH−C N(CH3)2 CH5N、l−1 111 HS −CH−CH2−C H2 CH3NH 111 H8−CI(−CH2−C ] N (CI(s) 2  CHa 1 S−C N(CH3)2 十N(CH3)2 1  I−1 1 H8CH2NCH,2C−N (CH3)2H3 CH3 l H8CH2N−CH2Cl−■2C−NCH3CI(3
)T (67) N(CH3)z NH (68) NH N(CH3)2 (69) NH CH2C02H CH3 1 (70) H 11 CH3 (71) CH3 1) H8−CH2−C NCH2CH3 1 H8−C)T2−C N(CH3)2 (72) H2 −CN 1 H8−CH2−C N(CH3)2 N−802NH2 ++ H8−CH2−C N(CH3)2 CH3 R3=H、CH3 NR’ 1 H8−CH2CR’ =H、CH3 CH3N −CH2CH2N (CH3) 2(73) NR”           R’ =H、CH31 H8−CH2−CR2=H、CH3 H2N−(CH2)  C02Hn  =  1 or
  2H8−CHCR=H、CH3 NCH3 CH3 1 H8−CH2−C N HCH2CH3 CH3 1] H8−CI−T2−C NHCH(CH3)2 CH3 1 MS−CH2−C N (CH2CH3)2 NR 1 H8−CH2−CR=CH2CH3、CH3、HCH3
−N−CH2Clイ。OH CH3 R H8−CH2−CR=H、CH3 I R8基が単数ないし複数の不整中心を有するSR8側鎖
を、ラセミ体又はジアステレオマーの混8物として添加
してジアステレオマー生成物の混会物を得ることも可能
であるし、分割し、異性体的に純粋な試薬として添加し
、(75) ジアステレオマー的に純粋な生成物を得ることも可能で
あるということが認められる。抗閑活性及び他の薬理的
な性質は異性体間で異なるから、分割したーSR8側鎖
を導入して異性体的に純粋な生成物を調製するのがしば
しば優利である。
上述したように本発明の化合物は一般的に以下の構造式
で表示することも可能である。
7 b 式中、X′は酸素、硫黄又はNR’(R’は水系又は1
ないし6の炭素原子を有する低級アルキルである)であ
り、R4は水素、又はなかんずくビシクロβ−ラクタム
抗生物質業界既知の薬学的に許蚕される塩、エステル、
酸無水物(R4はアシルである)、及びアミドを供給す
るようなものが代表として選ばれる。
(76) R4は容易に除去し得る保護基又は合成的に有用な塩の
部分であることも可能である。合成的に有用な塩の部分
は分子に有機溶媒に対する可溶性を付与する高度に脂浴
性のカルボキシレート陽イオンである。この型のカルボ
キシレート誘導体は、反応、特に■からIへの置換反応
を有機溶媒中で行うことを可能にする。そのような高度
に脂浴性のカルボキシレート陽イオンR4の代表的な例
は、アンモニウム塩R4N  であり、この場合Raは
独立して1−16の炭素アルキル基又は7ないし10の
炭素アルアルキル基から選は扛る。この型の%に有用な
具体例は、N、N−ジメチル−N−ベンジル−N−ヘキ
サデシルアンモニウム塩である。
本発明の化合物の一般的な表現(1,上掲)に於て、−
COX’R’によって表示される基は、なかんず< −
COOH(X’は酸素及びR4は水素である)及びビシ
クロβ−ラクタム抗生物質業界に於て薬学的に許容され
るエステル、m 水物(R4はアシルである)及びアミ
ド基として有効であることが知られているすべての基で
あり、例えばセファロスポリン、ペニシリン及びこれら
の核類縁体である。
代表的な適した保護エステルR’ (X’ =O)には
、以下の名簿から選択される代表的なものが含ま扛る: (i)  R’ =CR’R5R’。この場合少なくと
もRa 、 Rb 、 RCのう、ちの1つは電子供与
基、例えばp−メトキシフェニル、である。残シのRa
R5,RC基は水系又は有機の置換基である。
この型の適したエステル基にはp−メトキシベンジルオ
キシカルボニルが含まれる。
(11) R4−CRRRo この場合少なくともRa
、R” 、R’(7) ウチ(1) 1 ツij、、例
えばp−二トロフェニル、トリクロロメチル及び〇−ニ
トロフェニル等の電子吸引基である。この型の適したエ
ステルにはp−ニトロベンジルオキシカルボニル、2.
2.2−トリクロロエトキシカルボニル及びアセトニル
オキシカルホニルが含まれる。
(1jj)  R’ ;RaRbRcoコf7)−%)
 合’J”! < トモRa+R、Hのうちの2個はア
ルキル〔例えばメチル、エチル)、アリール(例1えは
フェニル)のような炭化水素であり、残りのRa、Rb
及びRoは(もし1個が残っていれば)水素である。こ
の型の満したエステルにはt−ブトキシカルボ二ノ呟ジ
フェニルメトキシカルボニル、トリフェニルメトキシカ
ルボニル及びアリルオキシカルボニルが含まれる。
シリルエステル。この保護基の範ちゅうに入る化合?I
は便宜的に式R3” S 1X0(Xoはクロロ、ブロ
モなどのハロゲンでhp、R”は独立して、1−6の炭
素原子を有するアルキル、フェニル又はフェニルアルキ
ルから選ばれる)のハロシランから陶製される。この型
の適したエステルにはt−ブナルジフェニルシリル力ル
ボニルが含まれる。
本発明の共学的に許容されるカルホキシル(79) 誘導体は、■をアルコール、アシル化剤等と反応させる
ことによって得られるものである。
例えば、興味あるエステル及びアミドは3−位に−CO
X’R’を有する上掲の出発物質及び最終生成物であり
〔式中X′は酸素、硫黄又はNR’(R’はH又はR4
である)であり、R4は1−6の炭素原子を有する直鎖
又は分枝1mのアルキル、例えばメチル、エチル、を−
メチル等である。〕、フェナシルを含むカルボニルメチ
ル;2−メチルアミノエチル、2−’;エチルアミノエ
チルを含むアミノアルキル;アルカノイルオキシ部分が
直鎖又は分枝鎖で、1−6の炭素原子を有し、アルキル
部分が1−6の炭素原子を有するアルカノイルオキシア
ルキル、?1えはピバロイルオキシメチル;ハロがクロ
ロであシ、アルキル部分が1−6の炭素原子を有する直
鎖又は分枝鎖のハロアルキル、例えば2,2.2−トリ
クロロエチル:1−4の炭素原子を有するアルケニル、
例えば2−プロペニル、3−ブテニ(80) ル及び4−ブテニル;例えばペンシル、ベンズヒドリル
、0−ニトロベンジル、p−メトキシペンシル及びp−
ニトロペンシルのようなアルアルキル、及びアルコオキ
シ−及びニトロ−直換アルアルキル;フタリジル;例え
ばベンジルオキシメチル及び(4−ニトロ)ベンジルオ
キシメチルのような8−10の炭素原子を有するベンジ
ルオ牛ジアルキルである。
上掲のエステル(及び千オニステル)に加えてアミド、
つまりX′が−NR’−基である、も本発明のなかに含
まれる。そのようなアミドの代表的なものは、R′が水
素及びメチルやエチルのようなアルキルからなる群かう
選ばれるものである。
本発明の最も好ましい−COX’R’基は、上述の構造
IvC関して云えばX′が酸素であり、R4が水素:1
−4の炭素原子を有する低級アルキル;3−メチルブテ
ニル、アリル、2゜2.2−トリクロロエチル、4−ブ
テニル等の低級アルケニル;ベンジル及び例えば0−ニ
トロペンジノ呟 p−ニトロベンジル等の置換ベンジル
;ピバロイルオキシメチル、3−フタリジル;フェナシ
ル、アセトニル;及びトリメチルシリルのようなトリ有
機シリル;であるものである。
好捷しい保護基の除去は以下のように類別される:a)
p−二トロペンシルオキシカルボ。
ニル保護基を有する水酸基又はアミン基、又はp−ニト
ロペンシル基を有するカルボキシル官能基に対しては、
脱保護はテトラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸エチル
、エタノール、水等の不活性溶媒又はその混合物中(こ
れらは常法に従って緩藺化することが可能である)、0
°Cから室温までの温度で、工ないし5水素気圧下、数
分間ないし12時間、炭系を担体とするパラジウム、炭
素を担体とする水酸化パラジウム又は酸化白金等の遷移
金属触媒葡用いた触媒的水素証加をすることによって実
行される: b、) t−プチルジメチルシリル(TB
DMS )基によって保護された水酸基は、テトラヒド
ロフラン等の不活性溶媒中、酢酸の存在下、−78°C
から室温までの温度に於て数分11i1ないし72時間
、このTBDMSエーテル誘導体iN−テトラブチルア
ンモニウムフルオリドで処理することからなるG、 J
ust及びT、 J、 Llak 、 Can、 J。
Chem、 56.211 (1978)の操作法に従
って除去される;C0)アリル基を有するカルボキシル
部分及びアリルオキシカルボニル基を有する水酸基及び
アミノ基に対しては、脱保護は酢酸エチル、塩化メチレ
ン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテル等の適当
な非プロトン性溶媒中、トリフェニルホスフィン、テト
ラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)及び2
−エチルヘキサノイン酸又はそのナトリウム或はカリウ
ム塩の組み合せたもので処理することによって実行さ扛
る。
ナトリウム又はカリウム2−エチルヘキサノエートの使
用により相当する塩が得ら扛、−(83) 方2−エチルヘキサノイン酸の使用は遊離のカルボキシ
ルを与える。アリルエステル、カーボネート及びカルバ
メートからアリル基を除去する方法は、ヨーロッパ特許
出願束13,633着(シエリング社)及びS、 W、
 McCombie等、テトラヘドロン レターズ22
.3489(1981)中に記載されている。
一般式(1)に於て、 7 R6汲びR7に対する好ましい基は以下のものから独立
して選択される: CR3CR2 CR3 CR3CR2CH(OH) FCH2CH(OH) (84) CF3CH(OH) CR20H (CH3)2C(OH) CR3CF2 φCH2〔φ=phenyll (CH3)2CHCH(OH) CHa CH(NR2) CH3CH(OH) HOCH2CH2 CR30 CH3CH[INH(CH3)] (CH3)2CH CH5CH2CH2CH(OH) HOCH2CH(OH) H3O2C CR20C CH3NH(CO) CH2=CHCH(OH) HO2CCH2 CF3 CR2−CH HCCa n2NCH2 ■(CF2CH2 CH2= (HOCH2) (CH3) C= CR302CCR2 CH30CH2CH(OH) ceCH2CH(OH) 6位に於ける特に好ましい置換基はR6−Hであり、R
7は水素、FCH2CH(OH1。
CR3CR2CH(OH)  、 CH3CH2−、0
CFI3 。
(CH3)2 CH−、>CH(OH) −、(CH3
)2 C(OH) −。
及びHOCH2であり R6が水素でない場会、R7は
本文章で記述した通りのものであり史に(’)(3CH
(OH)−も含める。
より好ましいのは本発明の化合物、■aであシ、 式中R4及び好ましい−SR8は上で定めた通りである
本発明の化合物、■、の一般的な記述に関して云えば、 (87) 以下の代表的な図式が最も好捷しい配位を示している。
例えばR6=CH3CH2+ (CH3)2CH,CH
30゜0CH2 例えばR= F CR2、CR3CH2O (88) 例えばR= CH3,−CH2一 本発明の化合物、■c1の一般的な記述に関して云えば
、 c 以下の図が最も好ましい配位を表している。
本発明の化合物は種々のグラム陽性及びグラム陰性麺に
対して価値ある抗生物質であり、従って人間及び家畜薬
としての有用性を見出せる。抗生*’llに対して感受
性の代表的な病原菌には以下のものが含壕れるニスタフ
ィaureus ) 、ニジエリシア コリ(Esch
erichiaの抗生物質は薬品としての使用のみに限
られず、工業に於てもあらゆる方法で、例えば動物飼料
への添加物、食品の保存剤、殺菌剤として、及び細菌の
生育を抑制したい他の工業システムに於て、使用するこ
とが可能である。
例えばこれらの薬剤は、医療及び歯科用器材上での有害
な細菌の生育を阻止及び抑制するために、及び工業的利
用に於ける殺菌剤として、例えば水性塗料中、及び製紙
工程の白水中での有害な細菌の生育を阻止するために、
溶液中に抗生vIJ仙が0.1から100 ppmの朝
囲の濃度となるような水浴液として採用することが可能
である。
本発明の生成物は、神々の薬学的調製物中に使用するこ
とが可能である。こ汎らをカプセル、粉末、液体溶液又
は懸濁液として採用することが可能である。これら生成
物を神々の方法によって投与することが可能である。
笑用的に有用なものとして経口、局所又は注射による非
経口(静脈同又は筋肉内)投与があげら肛る。
経口投与を目的としたこのような錠剤及びカプセルは、
単位投薬形とすることが可能であり、常法の補形薬、例
えばシロップ、アラビアゴム、セラチン、ソルビトール
、トラ力カント、又はポリビニルピロリドンのような結
合剤;例えば乳糖、砂糖、コーンスターチ、リン酸カル
シウム、ソルビトール又はグリセリン+7)J:つな充
填剤:例えばステアリン7mマグネシウム、タルク、ポ
リエチレングリコール、シリカなどの個]渭剤:例えば
シャ刀イモ澱粉、ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤
、を含有することが可能である。錠剤は当栗界(91) 周知の方法によって被覆することが可能である。経口用
液体調製物は水性又は油状懸濁液、溶液の型にすること
が可能であシ、或は使用前に水又は他の適当な媒体を用
いて再構成するための乾燥した製品として供給すること
も可能である。そのような液体調製物は例えばソルビト
ール、メチルセルロース、グルコース/砂糖シロップ、
セラチン、ヒドロキシメチルセルロース又はカルボキシ
メチルセルロースのようなIv、濁剤等の常法による添
加剤を含有することが可能である。生薬はココアバター
や他のグリセリドのような常法の生薬基剤を含有する。
好ましい投与方法である注射用組成物は、アンプル中、
又は多重投与用の容器中に投薬単位に調製することが可
能である。組成物は懸8tii液、溶液又は油性或は水
性溶液中の乳化液の型にすることが可能であシ、調合剤
を含有することが可能である。別法として、活性成分を
粉末の型にし、投薬時に滅菌水などの(92) 適当な媒体によって再構成することもげ能である。
組成物は聯や喉の粘膜又は気管支組織全通して吸収させ
るのに適した型に調製することも可能であり、液体スプ
レー、吸入剤、ロゼンジ又は喉の塗り薬の型にするのが
便利である。目や耳に投与するためには調製物を液体又
は半固体の型にする。局所的に使用するためにハ、軟こ
う、クリーム、ローション、ペイント又は粉末等の疎水
性又は親水性の基剤中に調合する。
投薬量は治療すべき対象の状態及び大きさ、並びに投与
方法と回数に大きく依存するが、一般的な感染に対して
は注射による非経口的経路が好ましい。しかし、もちろ
んそのような事柄は抗生物質業界に於て周知の治療法の
原則に従う医師の判断に任さ扛る。一般に1日の投薬量
は、治療すべき対象物の体重I Kg当り、活性成分約
5ないし約600 mgであり1日当勺1回ないし数回
に分けて投与する。
成人に対しての好ましい1日の投薬量は体重l Kg当
クシ活性成分約10いし2407119の範囲である。
感染の性質及び治療すべき特定の個人を別にして、正確
な投薬量に影響する他のもう1つの因子は、選択する本
発明の化合物(1)の分子量である。人間に投与するた
めの単位投薬当りの組成物は、それが液体或は固体であ
るに拘らず、0.1’Zないし99壬の活性物質を含有
するが、好ましい範囲は約10−60優である。組成物
は一般に約157719から約15007%’の活性成
分を含有するが、一般的には投薬量は約250 mgか
ら1000〜の範11ffであることが好ましい。非経
口投与の場合、投薬単位は通常純粋な化合物Iの滅耐水
溶液又は溶液用を意図した可溶性粉末の型にする。
前述したように正確な反応のパラメータの選択に関して
ろ、かなりの許容度があることが理解されるべきである
。この許容度及びその巾は一般に等価な溶媒系、温度範
囲、保護基及び使用する試薬の麺類の帥、囲の列4によ
って示される。
以下の実施例は脅威の正確な式を列挙するものである。
この列挙した目的は本発明を史に例示するものであって
、それに何らの制限を加えることを意図したものではな
いことが理解されるべきである。温度は°Cである。
(95) 実施例I R4= p−二トロヘンジル 1ゴの塩化メチル中のti、3mg(0,032ミリモ
ル)のペネム1の溶液に、攪拌しながら7、21ng(
0,035ミリモル)の85%m−クロロ過安息香酸を
加える。この混合物を窒素雰囲気下、0℃に於て1時間
攪拌し、その後過剰の塩基性樹脂(アンバーリスト−2
1)を加え、攪拌を5分間続ける。この樹脂を炉去し、
P液を直接薄層クロマトグラフィー(PLC)によりC
H2Cl2−EtOAc (1: 1 )を溶出液とし
て用いて精製し、スルホキシド26.5■(55%)を
白色泡状物質として得る。
IR(CHCl3) 1790.1720.1690m
−’:300(aに) MHz  NMR(CD(A)  δ: 2.94.2
.98 (S、 3I−T)。
3.74.3.80 (dd、 J=2.1’8Hz、
 IH)、 3.94. 4.0(dd、 J=4.1
.8Hz、 IH)、 5.3 (d、 J=14Hz
、 IH)。
5.46(d、J=14Hz、IH)、5.82,5.
96(dd、J=2゜4Hz、IH)、7.64(d、
J=9Hz、2H)、8.3(d、J −9Hz、2H
)。
実施例2 P−ニトロペンシル(5R,6S)−2−メチルスルフ
ィニル−6−二チルーペンーCH2C/!2(1mg 
)中の85%m−クロロノ(−オキシ安息香酸(53■
、026ミリモル)の溶液を、無水THF (2m/ 
)中のP−ニトロヘンシル(5R,6S)−2−メチル
チオ−6−エチル−ペン−2−エム−3−カルホキシレ
ート(94m’i、  0.25ミリモル)の氷冷した
攪拌している溶液に数分間にわたって滴加する。生成し
た溶液を0℃で更に30分間攪拌し、次いでEtOAC
でうすめ、R20,5%NaHCOs水、 R20及び
食塩水で洗う。有機層をM2SO4で乾燥し、濾過し、
真空中で乾燥すると標題化合物がスルホキシド異性体の
混合物として得られる。
実施例3 (5R,6S)−2−メチルスルフィニル−6−エチル
−ペン−2−エム−3−カルTI−IF (9m )中
のp−ニトロヘンシル(5R,6S)−2−メチルスル
フィニル−6−ニチルーペンー2−エム−3−カルホキ
シレ−ト(50my )の溶液を、EtoH(4,5m
t )及びNaHCO3(10,6mf )を含有する
N20 (7,0mg)でうすめる。生成した溶液をE
tOH(4,5mg )中の予め還元しておいた10%
pd/c (100mg)混合物に加え、生成した混合
物をN2 雰囲気下、速かに2時間攪拌する。この混合
物を沢過して触媒を除き、これを水で洗う(2×25m
)。F液を合せ、Et20  (2X 50 ml )
で抽出し、真空中で約1omevc濃縮し、凍結乾燥す
ると標題化合物が得られる。
実施例4 p−ニトロヘンシル(5R,68)−2−エチルスルフ
ィニル−6−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ペン
−2−エム−3CH2α2 (2,5ml )中の85
%m−クロロlく−オキシ安息香酸(1127ng、0
55  ミリモル)の溶液を、CH2α2 (5ml 
)中のp−ニトロヘンシル(5R,6S)−2−エチル
チオ−6−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ペン−
2−エム−3−カルホキシレート(212■。
0.5ミリモル)の氷冷した攪拌している溶液に、5分
間にわたって滴加する。この混合物を1時間0℃で攪拌
し、次いで過剰のアンノ1−リストー21樹脂で処理し
、更に5分間攪拌する。この混合物を濾過し、F液を真
空中で蒸発させると粗生成物が得られる。
実施例5 (5R,6S、)−2−エチルスルフィニル−6−(2
−ヒドロキシ−2−プロピル)−ペン−2−エム−3−
カルボン酸リチウム EtOAc (25ml )中のp−ニトロベンジル(
5R,6S)−2−エチルスルフィニル−6−(2−ヒ
ドロキシ−2−プロピル)−ペン−2−エム−3−カル
ボキシレート(215■)の溶液をIMのNa2SO4
水溶液(25d)でうすめ、10%pd/c (4oo
++v )  で処理する。生成した混合物をN2雰囲
気下、1時間攪拌し、次いで渥過して触媒を除き、これ
を更にEtOAc及びIMのNaHCO3で洗う。水層
部分を分離し、5%のクエン酸水で酸性化し、CH2α
2で完全に抽出する。有機層をNa2SO4で簡単に乾
燥し、真空中で濃縮する。(5R168)−2−エチル
スルフィニル−6−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)
−ペン−2−エム−3−カルホン酸をEtOAe (2
omt )にとり、002MのIjOH溶液で完全に抽
出する。水層を分離し、凍結乾燥すると標題化合物が得
られる。
実施例6 ピハロイルオキシメチル(5R,6S)−2−エチルス
ルフィニル−6−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−
ペン−2−エム−3−カルホキシレート 無水DMF (0,5me )中の(5R,6S)−2
−エチルスルフィニル−6−(2−ヒドロキシ−2−プ
ロピル)−ペン−2−エム−3−カルホン酸リチウム溶
液に、ピノくロイルオキシメチルプロミド(293■、
0.15ミリモル)を加える。生成した混合物をN2 
雰囲気下、室温で4時間攪拌する。この混合物をEtO
Acでうすめ、水でくり返して洗い、MgSO4で乾燥
し、濾過し真空中で蒸発させると標題化合物の残渣が得
られる。この物質を分取用TLCで精製する。
実施例7 p−ニトロヘンシル(5R,6S)−2−エチルスルフ
ィニル−6−メトキシ−ペンー2−エム−3−カルホキ
シレート 無水DMF (1,2mt )中のp−ニトロペンシル
(5R,68)−2−エチルチオ−6−メトキシ−ペン
ー2−エム−3−カルボキシレート(96〜、024ミ
リモル)の溶液をCI]2C4(2,4−)でうすめ、
水浴中で冷却する。この冷却した攪拌している溶液に、
CH2%(1,2−)中の85%m−クロロパーオキシ
安息香酸(517ng、  0.25ミリモル)の溶液
を、2分間にわたって滴加する。生成した混合物を0℃
に60分間保ち、次いで過剰のアンバーリスト−21樹
脂で処理1更に5分間攪拌する。この混合液を諷過し、
P液をCH2Ql!2でうすめ、H2Cで5回洗う。有
機層をMg5o4  で洗い、沢過し、真空中で蒸発さ
せると標題化合物の粗残渣が得られるので、これをシリ
カケルの迅速クロマトクラフィーで精製する。
実施例8 (5R,6S)−2−エチルスルフィニル−6−メトキ
シ−ペンー2−エム−3−カシオキサン(8−)及びH
2C(4rnIり中のp−ニトロペンシル(5R,6S
)−2−エチルスルフィニル−6−メトキシ−ペンー2
−エム−3−カルボキシレート(48■。
0.12ミリモル)と10%pd/c (loomf 
)  F)混合物を45 psiのH2圧のもとて60
分間振盪する。反応混合物をNaHCOs (10”f
l 、 0.12ミリモル)を含有するH、、O(20
m)でつすめ、涙過して触媒を除く。F液をEt2o(
3X20ゴ)で洗い、真空中で約5−容に濃縮し、凍結
乾燥すると粗生成物が得られる。
実施例9 フタリジル(5R,6S)−2−エチルスルフィニル−
6−メトキシ−ペンー2−二無水へキサメチルホスホラ
ミド(0,s mt )中の(5R,6S)−2−エチ
ルスルフィニル−6−メトキシ−ペン−エムー3−カル
ホン酸ナトリウム(28η、0.1ミリモル)及びフタ
リジルフロミド(32rny、  0.15ミリモル)
を室温、窒素雰囲気下で2時間攪拌する。
この混合物をEt20  でうすめ、H2Cで数回洗い
、真空中で蒸発させる。残渣を分取用シリカケルクロマ
トクラフィーで精製すると標題化合物が得られる。
実施例10 以下の実施例及び本文中に記述した方法に従うと、以下
に記した化合物が同じようにして得られる。PNB=1
)−二トロヘンシル。
化合物  R6R7R3 2HCH,CH2酎。
3    HC’H3CH2CHs 4    HCH3CH2CHs 5   1−I      CH3CH2CH36HG
W、、CH2CH3 7HCH3CH,、CI−T3 8    T(CT(3CH,、CH3(IQ′ン・ 
) R4備  考 CH,,0CCH3R4= Na化合物CH2()CC
(CTCs)3 phthalidyl CH2CH37(CH3)2 CH(CHi)OC02C2H5 化合物  R6R?          R39HCI
(3CH2CH〆■。
10HCH3CH2CH2C6H6 11HHOCH2CH3 12HHOCH2CH2CH3 13HHQCH2CH2CH3 14HHOCH2CH2CH3 15HHOCH2CH2CH3 7H 16H(CH3)2 CCH2CH3 R4備考 PNB、 H,Na PNB、 H,Na 階で生ずる。
PNB、  H,Na CH(CH3)0CO2C,、H,アルキル化によって
得た。
R’−−Na CH20COC(CH3)3 phthalidyl PNB、 H,Na CH20COC(CH3)2 化合物  R6R7Rd OH 190CH3印、CHCH2CH3 21 200F3CH,CHCH2CH3 21HCH30CH,、CH。
22     HC)T2OCT−T、、CH323H
CT(30CH,、CH3 24HCIH30C)(2CH3 25HC)T2OCH2CH3 26HCH30CH3 R4備  考 phthalidyl で生ずる。
PNB、  H,Na PNB、  H,Na を経由。
CH20COC(CH3)3 phthal 1dyl CH(CH3)0CO□CH,、CH3PNB、  )
T、  Na (ILGJ) 化合物  R6R?          R3H2 28HCHsCHCH2CH3 29HCF3CH,CH3 30HCH302CCH2CH3 31HCH902CCH2CHs 32    HCH302CCH2CH3H R4備  考 PNB、 H,Na         水酸基はPNB
O2C誘導体として保護1.エステルの脱保護段階で 同時に開裂。
PNB、 Hアミノ基はPNBO2C誘導体として保護
。エステルの脱保護反応 中に開裂。
PNB、  H,Na PNB、  H,Na phthalidyl CH20COC(CH3)2 PNH,H*酸基はPNBO,C誘導体として保護。エ
ステルの脱保護段階 で脱保護化。
PNB、)T 化合物  R6R7R3 0H 35HCH3CT(2CHCH3 H 36HCF3CHCH3CH。
H 38HC1’i”3CH2C6H。
39     HHOCH2CH2CH2CH340H
C6H5CT(2CH3CH2 41H(CH3)2C)TCH3CH242HCH30
C■]3CT]2 R4備  考 PNB、  H,Na         水酸基はPN
BO2C誘導体として保換。エステルの脱保護段階で 脱保護化。
PNB、  H,Na PNB、  H,Na pNB、 H,Na PNB、 H,Na         水酸基はPNB
O2C誘導体として保護。エステルの脱保護化反応 中に開裂する。
PNB、 H,K          エステル還元反
応でNaHCO3の代りにKHCO3を使用。
PNB、 H,Na CH,CH=CH,、K (111) 化合物  R’       R2H343HHOCH
2CH3CH2 O 44HFCH2CHCH=CH2 H 45H(CH3)2 CCH3CH2 0 46HCH30(、CHCH3 R4備  考 CI(、、CH=CH2,K        水酸基は
t−ブチルジメチルシリルエーテルとして保護。この 基は値黄の酸化の前或は後に、 そしてエーテルの脱保護化の前 にBu4NF/HOA c  を用いて脱保護化した。
0甲’H=CH2,K CH2CH=CH2,K CH2CH=CH2,K 実施例11 ±−(5R,6S)−6−ニチルー2−[N、N−ジメ
チルカルハムイミドイルメチルチオ]−ペン−2−エム
−3−カルボキシレートの調製 1.5−のDMF中の82.0■(0,2ミリモル)の
ペネムスルホキシド1の攪拌している溶液に、−20℃
で窒素雰囲気で、0.5−のDMF中の30.81Ni
(0,2ミリモル)のN、N−ジメチル−2−メルカブ
トアセトアミシウム塩酸塩の溶液及び258■(0,2
ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンを加える。こ
の混合物をN2下、−20℃で5分間攪拌し、生成した
変換ペネムをEt20を添加することにより沈澱させる
。上清をデカントした後、分離した生成物を同様にEt
、、Oで洗い、真空中で簡単に乾燥する。次いでこの残
渣を4 mlのTHF 、 2meのH2O,0,5m
eの0.1 MXpH7,1のリン酸緩衝液に溶かし、
室温、50 psiの圧力下、40m7のpto、、 
 で3.5時間水素添加する。触媒を沖過助剤を加える
ことによって炉去し、EtoAc及びH2Oで良く洗う
。l!I5液を更にEtOAc及びH2Oでうすめ、水
層を分離し、史にEtOAcで洗い、真空中で濃縮する
。この濃縮物を逆層クロマトクラフィーで精製すると最
終生成物2が得られる。
実施例12 CO□PNB        Co2Hθう−(5R,
6S)−6−ニチルー2−〔N、 N、 N’−トリメ
チル力ルバムイミトイルメチルチオ〕−ペン−2−エム
−3−カルボ1.8−のDMF中の100η(0,24
ミリモル)のペネムスルホキシド1の攪拌している溶液
に、−20℃で窒素雰囲気下に於て、0.6 rnlの
DMF中の52.8mq (0,24ミリモル)のN、
 N。
N′−トリメチル−2−メルカプトアセトアミジニウム
テトラフルオロホレート溶液及び31.0■N1.24
ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンを加える。こ
の混合物を窒素下、−20℃に於て5分間攪拌し、次い
でジエチルエーテルを加えて生成物を分離させる。洗浄
し、真空中で乾燥した後、生成物を4−のTHF、2−
のH2O及び05−の0.IM、pH7,1のリン酸緩
衝液に溶かし、50■のp to2触媒を用い50 p
siに於てパール器具により3.0時間水素添加する。
最終生成物3を常法の手段で単離する。
実施例13 (イ)−(5R,6S)−6−ニチルー2−[N、 N
’−ジメチルカルハムイミドイルメチルチオ〕−ペン−
2−エム−3−カルホキ2−のDMF中の123.om
g(0,3ミリモル)のペネムスルホキシド1の攪拌し
ている溶液に、−20℃で窒素雰囲気下、075−のD
MF中の61.8■(0,3ミリモル)のN、 N’−
ジメチル−2−メルカプトアセトアミジニウムテトラフ
ルオロホレート溶液及び388■(03ミリモル)のジ
イソプロピルエチルアミンを加える。この混合物を一2
0℃で5分間攪拌し、次いでジエチルエーテルを加えて
変換ペネムを沈澱させる。上清をデカントにより除去し
、分離した物質をEt、、0 (2X )で洗い、真空
中で短時間乾燥する。次いでこの物質を4−のTItF
 、 2 mlのH2O及び0.5−の0.1 MXp
H7,1のリン酸緩衝液に溶かす。この溶液をパール器
具上、25■のpto□ 触媒と共に50psiの水素
の下で4.0時間振盪する。この時間の後、最終生成物
4を常法の手段で単離する。
実施例14 (イ)−(5R,6R)−6−[1’−ヒドロキシイソ
プロピル]−2−[N−メチルカルハムイミドイルメチ
ルチオ〕−ペン−2−エム−3−カルボキシレートの調
製 2.0−のDMF中の88.0mf (0,2ミリモル
)のペネムスルホキシド5の攪拌している溶液に、窒素
雰囲気下、−35℃で、0.5 mlのDMF中の2s
、omq (0,2ミリモル)のN−メチル−2−メル
カブトアセトイミシニウム塩酸塩溶液及び25.871
f (0,,2ミリモル)のジイソプロピルエチルアミ
ンを加える。この混合物を一35℃で5分間攪拌し、次
いでジエチルエーテルを加える。上清をデカントして除
き、分離した物質を同様にEt20  で洗う。この物
質を4 mlのTHF、2m7!のH2O、及びQ、 
5 meのpl(7,1、リン酸緩衝液に溶かし、30
m7のpto2  触媒を加える。この混合物をパール
器具上で、50 psi 、室温に於て25時間水素添
加する。この時間の後、生成物6を常法によって単離す
る。
実施例15 ♀ (5R,6S)−2−カルハムイミドイルメチルチオ−
6−4(R)−1−ヒドロキシプロピル〕−ペンー2−
エム−3−カルホン酸(9) 無水DMF (0,8ml )中のビス保護したスルホ
キシド7 (60,67ng、 0.1ミリモル)をト
ライアイス−Cα4浴(−23℃)中、N2雰囲気下で
攪拌する。DMSO(Q、2m/ )中のカルハムイミ
ドイルメチルメルカプタン塩酸塩(12,7q、  O
,1ミリモル)溶液及び1Pr2NEt(19,2m6
. 0.11ミリモル)を同時に滴加する。
生成した混合物を10分間、−2(1’で攪拌し、次い
でEt20 (16ml )を加え、振盪する。
Et20層をデカントで除去し、相置換生成物の油状残
渣を更にEt20(2×6rne)で洗う。油状残渣を
THF (47)及び0.1 M、 pH7のリン酸緩
衝液(3mt、 )に溶かし、大気圧下で10%のPd
/c (30mfl )  を用いて水素添加する。1
時間後に更に触媒(30mg)を加え、水素添加をちと
1時間続ける。この混合物を濾過し、触媒をH2O(2
X5−)で洗う。P液をEtOAc  (2X 10 
me )で洗い、真空中で約2艷に濃縮し、2枚の0.
25箭X 20 X 20cmのアナルテ゛ンクRPS
−fブレート」二にのせ、低温室に於て10%EtOH
/H20で展開する。U■町視の主要バンドをかきとり
、4:IMeCN −1(20(4X 10 ml )
で溶出する。溶出液をヘキサン(2X 20 mg )
で洗い、真空中で濃縮すると標題化合物9が得られる。
実施例16 2 (5R,68)−2−(N、N−テトラメチレン)カル
ハムイミドイルメチルチオ−6−[(S) −1−ヒド
ロキシ−2−フロロエチル〕−ペンー2−エムーカルホ
ン酸αaDMF (0,6ml )中のスルホキシド1
0(56I)f、0.09ミリモル)溶液をトライアイ
ス−Cc14浴中で冷却し、N2雰囲気下で攪拌する。
DMSO(0,15m6 )中の(N、 N−テトラメ
チレン)カルハムイミドイルメチルメルカプタン塩酸塩
(16,3m9 、 0.09ミリモル)を、続いて+
Pr2NEt (15,7me、  0.09ミリモル
)を加え、生成した溶液を約−20° で15分間攪拌
する。この浴液を””20 (10ml )に加え、遠
心分離すると粗生成物11の油状沈澱物が得られる。こ
の沈澱物をEt2o (2X 5 ml )で洗い、T
HF (3,6ml )及び0.1 M、、 pH7,
1のリン酸カリウム緩衝液(2,7me )に溶かし、
45 psiに於て10%Pd/c  (s o mg
)を用いて2時間水素添加を行う。この混合物を沢過し
、触媒をN20 (2X 5 ml )で洗う。水性の
P液をEtOA、c (3X 10 ml )で洗い、
真空中で約2mlに濃縮し、タウニック50×2のカラ
ム(40m/、K型)にのせる。冷室に於てこのカラム
を水で溶出する。生成物画分を’[JVにより検出し、
合せ、濃縮し、凍結乾燥すると標題化合物12が得られ
る。
実施例17 5 (5R,68)−2−カルハムイミドイルエチルチオ−
6−ヒドロキシメチル−ペンー2−エム−3−カルホン
酸0O N2  下でスルホキシドよ3 (27,2mfl 、
 0.046ミリモル)を無水DMF (0,35m/
 )に溶かし、1くライアイス−Cα4浴中で冷却する
。DMSO(0,1ml )中のカルハムイミドイルメ
チルメルカプタン塩酸塩(57n? 、  0.046
ミリモル)及び1Pr2NEt (8,7mg、  0
.05ミリモル)を加え、生成した溶液を一20°で1
5分間攪拌する。この溶液をEt20(3rd!、)に
加え、振盪する。Et20層をデカントで除き、油状残
渣をEt20 (2X 3 me )で洗う。粗生成物
14の油状残渣をTHF (1,8ml )及び0.1
 M、 pH7のリン酸カリウム緩衝液(1,4ml 
)に溶かし、45 psiに於て10%Pd/c  (
50m9)を用いて2時間水素添加する。混合物を濾過
し、触媒をN20 (2X 3 ml )で洗う。水性
P液をEtOAc (2X 5 ml )で洗い、約1
rnlに真空中で濃縮し、025嘔×20×20crn
の7ナルテツクRPS−F  プレート上にのせ、10
%EtOH/)(20で展開する。所望するUVEiJ
視のハントをかきとり、4 : I  MeCN −N
20 (4X 5 ml! )を抽出する。抽出物をヘ
キサン(2X]Od)で洗い、真空中で濃縮し、凍結乾
燥すると標題化合物15が得られる。
実施例18 18 2−(N、N−ジメチル)カルl\ムイミトイルメチル
チオーペン−2−エム−3−カルホン酸08) 無水DMF(12mg)中のスルホキシトリ(1,47
? 、  4ミリモル)の溶液を、N2下でトライアイ
ス−CC1!4浴中冷却し、1Pr2NEt(0,77
mg 、 4−、4ミリモル)及びDMSO(8m/)
中の(N、 N−ジメチル)カルバイミドイルメチルメ
ルカプタン塩酸塩(0,629、4ミリモル)を同時V
C4分間にわたって滴加する。
−20°で10分間攪拌した後、この混合物を速かに攪
拌しているEt20 (400m1 )中のスーパーセ
ル(16g)の混合物に加える。この混合物を数分間攪
拌し沖過する。スーパーセルの塊りをEt20 (40
(1m/ )で洗い、防湿コム容器内で吸収乾燥する。
粗中間体17を、スーパーセルから連続してTHF (
100m1! )  N20 (30ml )、THF
’(20y)及び0. I M 、 pH7,1のリン
酸緩衝Q (110,+/ )で洗うことによって抽出
する。
抽出液を合せてから2等分し、各々を10%pd/c 
(0,79)を用いて、45 psiに於て2時間水素
添加する。この混合物を濾過し、P液をEt20 (2
X 250m1! )で洗う。水溶液部分を真空中で濃
縮し、ダウエックス50WX4のカラム(500mJ 
Na型、 200−400メツシユ)にのせ、冷室中で
H,Oにより溶出する。
UV吸収によって決定した適当な両分を合せ、真空中で
濃縮し、凍結乾燥すると標題化合物18が得られる。
実施例19 上述の実施例及び本文の方法に従い、本発明の以下のN
カルハムイミドイル〃具体例が得られる。
7 実施例20 1投薬単位形は、実施例16の化合物(化合物A ) 
12Mを20mgの乳糖及び5 +yのステアリン酸マ
クネシウムと混合し、この混合物145myを3番のセ
ラチンカプセル中に入れることによって調製される。同
様に、活性成分の量を多クシ、乳糖の量を減らすことに
よって他の投薬形をN(L 3のセラチンカプセル中に
入れることも可能である。もし活性成分を145mg以
上にすることが必要になったならば、圧縮錠剤及び丸薬
などのより大きいカプセルを調製することが可能である
。以下の実施例は薬学的調合物の調製法を例示したもの
である。
化合物A                  125
7ff9コーンスターチ、米国薬局方        
 5 mgリン酸2カルシウム           
 192 mg乳糖、米国薬局方          
   190711&ステアリン酸マクネシウム   
  残りの量/800m1l活性成分をリン酸2カルシ
ウム、乳糖及び約半量のコーンスターチと混合する。次
いでこの混合物を15%のコーンスターチペースト(1
6mg)を用いて粒状にし、粗いふるいにかける。これ
を45℃で乾燥し再びNα16のふるいにかける。コー
ンスターチ及びステアリン酸マクネシウムの残量を加え
、混合物を直径が約005インチ、重さが各8oomg
の錠剤に成型する。
アンプル: 化合物A300渭2 稀釈液:注射用滅菌水           2CC眼
用溶液 化合物A                 100m
?ヒトIo〜ジプロピルメチル セルロース     
 5 mg滅菌水                 
1−にする耳用溶液 化合物A                 100+
++y塩化ヘンサルコニウム          61
yng滅菌水                 1−
にする局所用軟こう 化合物                 11007
Nポリエチレンクリコール         4ooT
ny4000米国薬局方 ポリエチレンクリコール          1.02
400米国薬局方 実施例21 2 5m7!のT I−1F中の3007# (0,73ミ
リモル)のペネム1の攪拌している溶液に、窒素雰囲気
下、−8℃に於て5mのCH2Cl2中の85%1n−
クロロ過安息香酸(178,3mg、  0.88 ミ
リ巳ル)の溶液を15分間にわたって滴加する。。
添加後、この混合物を更に15分間攪拌する。
この混合物をEtOAc/水水15%水子15%ナトリ
ウム溶液間で分配する。有機層を分離し、更に冷却した
稀重曹水、次いで飽和食塩水で洗う。有機層をNa2S
O4で乾燥し、濾過し、蒸発させる。薄層クロマトクラ
フィー〔CH2Cl2−EtOAc  (1: ] )
で11回展開で精製すると、518■の未反応の1及び
115.6■ (37%)のスルホキシド2がジアステ
レオマーの混合物として得られる: IR(CH2Cl
2t ) 3400゜1795、1701.1524.
1320及び1056.−’:UV (ジオキサン)3
48及び261nm :  NMR(CDα、)δ1.
39 (d、 J=6.5Hz、 CHsCH)、 ]
、、43f t、 J=7.5Hz、 CH3CH2)
、 3.12 (m、 CH3CH2)。
3.95 (dd、 J=2及び6.5Hz、 H6a
)、 3.98 (dd、 J−2及び6Hz、 ]1
6b)、 4.30 (m、 CH2Cl)。
527及び5.4.9 (2個のd 、 J=14Hz
、 CH2Ar )。
5.79及び5.91(2個のd 、  J=2Hz、
 H5a及びH5b)、 7.64.7.68及び8.
30(3個のd、J−8,5Hz、 ArH) 。[E
t=エチル〕実施例22 11nI!のT T−I F及び0.25−の0.1 
M、 pH7,1のリン酸緩衝液中のペネムスルホキシ
ド2の攪拌している溶液に、0℃で速かに連続して、0
、5 meの0.1 M 、 pH7,1のリン酸緩衝
液中の3、41ng(0,022ミリモル) ノN、 
N−シメチL−2−メルカプトアセトアミジニウム塩酸
塩及び360μL (0,022ミリモル)のジイソプ
ロピルエチルアミンの溶液、次いで18+++gの10
%P d/c  を加える。この混合物を室温、45 
psiに於て3.25時間水素付加する。触媒を涙去し
、N20及びEtOAcで良く洗う。P液を氷−水浴中
で冷却し、水層を分離し、Et、0で洗う。水層を濃縮
し逆層薄層クロマトクラフィー〔水中の15%EtOH
で1回展開〕により精製するど1.65■(25,8%
)の3が得られる。λmax 319nm:NMR(D
20)1.29.3H(d。
J=6.5Hz)、 3.163H(S) : 3.3
1.3H(S) : 3.99. IH(dd、 J=
1.5.5.5Hz) : 4.01. LH(d、 
J=16.0Hz) ; 4.12. LH(d、 J
=16Hz) : 4.25. LH((ロ);5.6
9. IH(d、 J=1゜5Hz) 。[Me−メチ
ル]実施例23 1、、 Ome (7) THF及び025−の0. 
I M、 pH7,1のリン酸緩衝液中の7.6■(0
,018ミリモル)のペネムスルホキシド2の攪拌して
いる溶液に、窒素雰囲気下、0℃に於て速かに連続して
0.5 mlの0.1 M、 pH7,1のリン酸緩衝
液中の2.5 my (0,02ミリモル)の2−メル
カプトアセトアミジニウム塩酸塩及び3.4μt (0
,02ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン、及び
10■のPd/c  を加える。この混合物を室温、5
0 psiに於て4.0時間水素添加する。
触媒を戸去し、EtOAc及びN20で洗う。水層を分
離し、Et20  で洗い、真空中で濃縮し、逆層の薄
層クロマトグラフィー〔水中の5%EtOHで1回展開
〕によって精製すると生成(D20)δ1.29.3H
(d、 J=6.5Hz) ; 3.98. LH(d
d。
J=1..5.5.5Hz)、 4.26. IH(m
)、  5.72. IH(d、 J−1,5H7)。
実施例24 前述の本文及び実施例の方法に従い、以下の本発明のN
カルハムイミドイル”具体例が得られる。
OOH H 5C)(諸−NHCH3 6N1( CH2C−N)(CH2CH3 嬰 7    CH2C−NHCH(C1(3)2嬰 8CH2C丑口2 ca’fk 化合物        R8 NH 10CH,、C−NHC6H。
NH 11CH(CH3)C−NH2 H 1,2CH(CH3) C−NHCH3へR4 NI( 15CH2CH2C−NH2 λ■] NH 17CT−T2CH2CH2C−NH2化合物    
    R8 NH 19cn2C−N (CH3) CH2C02H)T 21     CH2C−N (CH2CH3)2Nl
( 11へ 23   CI−I、、C州シ −CN 24     CH2C−NI(2 (161] 化合物        R8 NH3 NH3 NH 31CH2C−NHN (CH3)2 (IG2) 化合物        R8 CHl 「 CH2C02H NH 40CH2CH2C−M(CH3 化合物        R8 NH I 43     CT(−C−NH2 C113 嬰 NH 1 45CH−C−NH4 I CH=CH2 NH 460(2CH−C−’NH2 Cll3 嬰 47     C1−1,、−CH−C−N)I2曙 化合物        R8 NH 1 48CH2−C−C−NH2 1] CH3 NH 49CH2−CH−C−NH4 I N(CH3)2 NH 1 50CH2−CJ(−C−Nl(2 N (CH3)3α− 嬰 51     CI(2−CH−C−NH。
■ CH3 NH 1 52CT(2−C−NHOCH3 化合物        R8 N)I 58    −CH2−C−N−N(CH3)、。
CH。
嬰 59    −CH2−C−N −Nl(CH3( Q(3 化合物       R8 NT( I 61    −CH2−C−N−0−CH3萱 C?H3 C2H,N 11 62     −CH−C−Nl(2 ”2H5NI−1 11 63−CHC−N (CH3)2 NJ二:1] 1 64     −CH−CH2−C−NH4I CI(3 Nl( 1 65−CH2−CH−C−NH2 奪 H3 実施例25 1投薬単位形を、120mfの実施例22の化合物(化
合物3)と20mgの乳糖及び5 yrgのステアリン
酸マクネシウムと混合し7、この145mgを3番のセ
ラチンカプセルに入れることによって調製する。同様に
活性成分の量を多くし、乳糖の量を減らすことにより、
他の投薬形をNα3のセラチンカプセルに入れることが
可能である。もし145mg以上の活性成分が必要に々
つだ場合は、圧縮錠剤や丸薬などのより大きなカプセル
を調製することが可能である。以下の実施例は薬学的調
合物の調製法を例示したものである。
錠剤                  錠剤当り化
合物3125■ コーンスターチ、米国薬局方          6■
リン酸2カルシウム            192 
wj乳糖、米国薬局方             19
0mfステアリン酸マクネシウム       残り/
′800′mg活性成分をリン酸2カルシウム、乳糖及
び約半量のコーンスターチと混合する。次いでこの混合
物を15%のコーンスターチペースト(16■)により
粒状化し、粗いふるいにかける。これを45℃で乾燥し
、再びNα16のふるいにかける。残りのコーンスター
チとステアリン酸マクネシウムを加え、直径約0、5イ
ンチ、重さが8001ngの錠剤に成型する。
アンプル: 化合物3500■ 稀釈剤:注射用滅菌水           2CC眼
用溶液 化合物3                100mg
ヒ帥Aシフ狛ピルメチルセルロース       57
11g滅菌水                 1−
にする耳用溶液 化合物3                100■塩
化ペンサルコニウム           0.17n
f/滅菌水                 1−に
する局所用軟こう 化合物3                 100■
ポリエチレングリコール          400■
4000米国薬局方 ポリエチレンクリコール          1.09
400米国薬局方 出願  人 : メルク エンド カムパニーインコー
ポレーテット 第1頁の続き 優先権主張 01982年4月29日[相]米国(US
)■373088 [相]発 明 者 フランク・ピー・デイコーンアメリ
カ合衆国08857ニユージ ヤーシイ・オールド・ブリッジ ・ベントレー・アヴエニュー46 0発 明 者 ロナルド・ダブリュ・ラトクリフ アメリカ合衆国07747ニユージ ヤーシイ・マタワン・マタワン ・アヴエニュー234

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式 を有する化合物。(式中 R4は水素、カルボキシレー
    ト塩カチオン、除去し得る保護基又は薬学的に許容され
    る塩、エステル又はアミド基であり;式中、R6及びR
    7は独立して水素、置換及び非置換の以下の基:1−1
    0個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコ
    オキシル及びアルキニル;ハロ:ヒドロキシル;カルボ
    キシル;シアノ;シクロアルキル櫃に3−6の炭素原子
    を有し、アルキル基部分に1−6の炭素原子を有するシ
    クロアルキル、シクロアルキルアルキル及びアルキルシ
    クロアルキル:アリール部分がフェニルでアシ、脂肪族
    部分が1−6の炭素原子を有するアリール、アルアルキ
    ル、アルアルケニル及びアルアルキニル;アルキル基が
    1−6の炭素原子を有し、ヘテロ原子がo、N及びSか
    ら選ばれるヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、ヘテ
    ロシクリル及びヘテロシクリルアルキル、から成る群か
    ら選ばれるか;或はR6とR7が一緒になってR6とR
    7に結合している炭素原子と共に3−6の炭素原子を有
    する環状アルキルを形成する。この場合R6及びR7上
    の単数又は複数の置換基はクロロ、フロロ、ヒドロキシ
    、ブロモ、■−6の炭素原子を有するアルコオキシル、
    メルカプト、カルボキシル ノ、アジド、アミノ、モノ及びジアルキルアミン(各ア
    ルキル基は1−6の炭素原子を有する)、ウレイド、■
    −6の炭素原子−t+−するアルキルチオであり;R8
    に以下のもの から成る群から選ば汎るカルバムイミドイルであり、こ
    の場合Aは直接の一重結合又は環状又は非環状の連結基
    であるが、1−10の炭素原子を有するアルキル、アル
    ケニル及びアルキニルから成る群から選ばれる。こ扛ら
    の基の中間にO,S、又はNから選ばれるヘテロ原子、
    又はフェニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘ
    テロシクリル又はヘテロアリール等の壌(このような環
    インターラブジョンはC,O,S及びNから選ばれる3
    −6の環内原子:3−6の炭素原子を有するシクロアル
    キル、シクロアルケニル;ヘテロシクリル;ヘテロアリ
    ール及びフェニルから成る)が介在することが可能であ
    る。R1及びR2は独立して水素、N(Ra)2又id
     0Ra(Rau 水素又はCI−6アルキルである)
    、CN、SO2NH2及び基Aに対して既に定在したも
    ののうち1価のものから選は牡る。点線は指示した窒素
    原子と連結基Aの結合、及び指示した窒素原子間の結合
    によって形成さ扛る環状構造勿示している。) 2 構造式 を有する化合物。〔式中R4は水素、カッしポキシレー
    ト塩カチオン、除去し得る保護基、又は薬学的に許容さ
    れる塩、エステJL、アミド基である。式中、R8は以
    下の基から選ばれるカルバムイミドイルである。 この場合、Aは直接の一重結合であるか、或は環状又は
    非環状の連結基であるAは1−10の炭素原子を有する
    アルキル、アルケニル及びアルキニル(これらの基の中
    間にO2S又はNから選ばnるヘテロ原子、又はフェニ
    ル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリ
    ル又はヘテロアリールのような壇が介在することが可能
    である。この際このような環インターラブジョンはC,
    O,S及びNから選ば扛る3−6の環内原子:3−6の
    炭素原子を有するシクロアルキル;シクロアルケニル;
    ヘテロシクリル;ヘテロアリール;及びフェニルから成
    る。)から成る群から選ばれる。R1及ヒR2uK9r
    立L テ水素N (Ra)2.0Ra(Raは水素又は
    C1−6アルキルである)、CN。 SO2NH2及び基Aに対し既に定義したもののうち1
    仙1のものから選ば汎る。点線は指示した窒素原子と連
    結基Aの結合、及び指示した窒素原子間の結合によって
    形成さ扛る壊状構造を示している。〕 3 連結基Aが、直接の一重結合;直換又は非直換の以
    下の基〔1−6の炭素原子を有するアルキル;3ないし
    10の原子ヲ有するシクロアルキル が3−6の炭素原子から成り、アルキル基部分が1ない
    し10の炭素原子から成るシクロアルキルアルキル:ア
    ルキル部分が1ないし6の炭xh子から成り、シクロア
    ルキル部分が3ないし6の炭素原子から成るアルキルシ
    クロアルキル;2ないし10の炭素原子を有するアルケ
    ニル、3ないし10の炭素原子を有するシクロアルケニ
    ル、シクロアルケニルアルキル(この場合シクロアルケ
    ニル部は3ないし1oの炭素原子、アルキル部分は1な
    いし6の炭素原子からなる);2ないし1oの炭素原子
    を有するアルキニル;フェニル:ナフチル;アリールが
    フェニルでアシ、アルキルが1ないし6の炭素原子を有
    するアリールアルキル及びアルキルアリール;単数又は
    複数のへテロ原子が硫黄、酸素又は堅木から選ばれ、ア
    ルキル部分が1ないし6個の炭素原子を有し、アリール
    部分がフェニルであるヘテロアルキル、アルキルへテロ
    アルキル、アリールヘテロアルキル及びアルキルへテロ
    アリール;1捷たはそれ以上のへテロ原子が酸素、窒素
    、硫黄から選ばれ、3ないし10の環内原子を有する半
    壊又は2猿構造からなるヘテロシクリル(飽オロ及び不
    飽亨口);ヘテロシクリル部分が3ないし1oの原子か
    らなり、アルキル部分が1ないし6の原子からなるヘテ
    ロシクリルアルキル。これらの基についた置換基はアミ
    ン、ヒドロキシ、シアン、カルボキシル、ニトロ、クロ
    ロ、ブロモから成る群から選ばれる。〕から選ばれる筒
    ゛許請求の岬囲第1項記載の化合9勿。 1 連結基Aが直接の一重結合;置換又は非直換の以下
    の基〔1ないし6の炭素原子を有する直鎖又は分枝釦の
    低級アルキル;フェニル;チオフェン、イミダゾール、
    ピリジン、テトラソール及びフランから選ばれるヘテロ
    シクリル:アルキル部分が1ないし3の炭素原子から成
    り、ヘテロ原子が硫黄、酸素及び窒素であるアルキルへ
    テロアルキル;上述の基に関しての直換基がアミノ、ヒ
    ドロキシ、クロロ、ブロモ、フロロ、シアノ、カルボキ
    シル、1ないし3の炭素原子を有するアルコオキシ、メ
    ルカプト、トリフロロメチル、1ないし3の炭素原子を
    有するアルキルチオ〕である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 5、  −SR8が以下の群から選ばれる特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 NH 1 S−CH2−C−NH2  I−1 1 S−C’H2−C−NHCH3 NH 1 S − C H2 − C −NH ( C H3)2
    CH3 1 S−CH. −C−NHCH3 −C2H5 1 S−CH2−C−NH2 NH 1 S − C H2 − C N C H32H5 CH 11 S−CHz −C−N (CzHs)zH 1 S −CH−CCH2 CH3 CH 1 S−CH−C−NHCH3 CH3 CH3 l 5CH2C−N (CH3)2 CH 1 S−CH−C−N(CH3)2 CH3 CH 1 S−CHC−Nl(2 φ  (11) CH 1 S  −C−C−CH2 1 CH2 CH 1 S−CH−C−CH2 CH−CH2 CH 1 S −CH2−CH2C−N H2 H 1 S−CH2−CH−C−CH2 CH3 CH CH j S−CH2−C−C’−CH2 −0CHs (12) CH 1 S  CH2−CH−CNH4 I N(CH3)2 CH 1 SCH−C−N(CH3)2 O2H CH2 墓 CH3 I−1 1 SCH2−C−NHφ R’  =H、CH3 CH3 (13) 686− R’ 、R2=H、CH3 S −(CH2)2 5−CH2−C−N (CH3)
    21 CH CH 1 S  (CH2)2 0  CH2CH2C−NH2C
    ■3 CH3 S−CH−CH2−8−C−N (CH3)2H 1 SCH=CH−C−N(CH3)2 (14) NH 11 S−CH2CH2−C N(CH3)2 I NH 1 SCH2CH2C HNC(CH3)3 2 / NH 1 3−CH2−C NH−CH(CH3)2 NH 1 S−CH2−C NH 1 CH2−C NH 1 CH2−C (15) NH 1 CH2−C NH3 NH (I NH 1 NH 1 NH 1 (16) NH 1 NH3 NH 1 NH 1 S−CH2−C NH−N(CH3)2 NH I CH2−C N HOCH3 NH 11 S−CH2−C ! NH 1 S−CH2−C CH2CH3NI−■ 11 −CH−C NH2 CH2CH3NH 11 −CH−C N (CN3 ) 2 C)]3     NH 11 S−CH−CH2−C NI−I2 (19) CH3NH 11 S−CH−CH2−C ! N(CHa)2 CH3 1 −C N(CH3)2 N1( 1 SCH2NCH2CN (CH3)2 C■]3 N Cl−I3 1 CH3H 8CH2C−CH2CN (CH3)2(20) NH (2]) (22) H 1 CH2CO2H (23) H l N(CH3)2 (24) CH3 1 S−CH2−C ■ NCI■2CH3 1! S−CH2−C N(CH3)2 (25) H2 −CN 1 S−CH2−C ■ N(CH3)2 N −802CH2 1 S−CH2−C N(CH3)2 CH3 R3二H,CH3 (26) R1 11 S−CH2CR’ =H、CH3 CH3N−CH2CH2N(CI(3)2NR’   
           R1=H、CH31 S  CH2CR2=H、CH3 R2−N−(CH2)  C02Hn  =1  or
     2S−CH−CR=H,CH3 NCH3 CH3 1 S−CH2−C NHCH2CH3 N Cl−13 1 S−CH2−C NHCH(CH3)2 CH3 1 S−CH2−C N(CH2CH3)2 (27) R 1 S−CH2−CR=CH2CH3、CH3、HCH3−
    N −CH2CH20H CH3 R I S  CH2−CR=H、CH3 (28) 500 (式中、R3はアルキル、シクロアルキル又はアルアル
    キルであり:R4は保睡基、水素又はカルボキシレート
    塩カチオンであり;R5は保護基又は水素である)を H8R8[R8は以下の基 から選ばれるカルバムイミドイル基である。 式中、Aは直接の一重結合、又は環状あるいは非環状の
    連続基であるAは、]ないし10の炭素原子を有するア
    ルキル、アルケニル及びアルキニル〔こnらの基の中間
    に0、S又はNから選ばれるヘテロ原子、又はフェニル
    、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル
    又はヘテロアリール(これらの環インターラブジョンは
    C90、S、Nから選ばれる3−6の環内原子;3−6
    の炭素原子を有するシクロアルキル、シクロアルケニル
    :ヘテロシクリル:ヘテロアリール:及びフェニルから
    なるが)が介在することが可能である〕から選ばれ:R
    ” &[R2は独立t、て、水素、N(Ra)2.0R
    a(RaB水累又1d、 C1−67ルキル)、CN 
    、 5o2NH2,及び基Aに対し既に定義した1価の
    もの、から選ばれる。点線は指示した窒素原子と連結基
    Aの結合、及び指示した窒素原子間の結合によって形成
    される環状構造を示している。〕で処理する段階と、適
    当な保護基を脱保膿する段階からなる構造式 を有する化合物及び薬学的に許容されるその塩、エステ
    ル及びアミド誘導体の製方法。 7、 抗細菌的に有効な量の特許請求の範囲第1項記載
    の化合物を投与することから成る治療方法。 8、 治療的に有効な量の特許請求の範囲第1項記載の
    化付物と薬学的に有効なぞの担体から成る抗生物質の組
    成物。 9、化付物 (31) 〔式中、R3はアルキル、シクロアルキル又はアルアル
    キルであり、R5は保護基、水素又はカルボキシレート
    塩カチオンである。R6及びR7は置換及び非置換の基
    から成る以下の群から独立して選択される:水素、1−
    10の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルキ
    ニル;シクロアルキル環中に3−6の炭素原子を有し、
    アルキル部分に1−6の炭素原子を有するシクロアルキ
    ル、シクロアルキルアルキル及びアルキルシクロアルキ
    ル;アリール部分がフェニルであり、脂肪族部分が1−
    6の炭素原子を有するアリール、アルアルキル、アルア
    ルケニル及びアルアルキニル;アルキル部分が1−6の
    炭素原子を有し、ヘテロ原子がO,N及びSから選ばれ
    るヘテロ(32) アリール、ヘテロアルアルキニル、ヘテロシクリル及び
    ヘテロシクリルアリキル。あるいはR6とR7は一緒に
    なυ、R6とR7に結合した炭素と共に3−6の炭素原
    子を有する環状アルキル基を形成する。この場合R6と
    R7基上の置換基は独立してクロロ、フロロ、ヒドロキ
    シ、フ゛ロモ、カルボキシル、シアノ、アジド、アミノ
    、モノ及びジアルキルアミノ(各アルキル基は1−6の
    炭素原子を有し、アルコオキシル基は1−6の炭素原子
    を有する。)〕 をH8R8(R8は以下の基 から成る群から選択されるカルバムイミドイルである。 )で処理する段階からなる構造式 の化合物及び薬学的に許容されるその塩、エステノ呟及
    びアミドの製造方法。 10、治療的に有効な量の特許請求の範囲第2項記載の
    化合物及びその薬学的に有効な量の相体からなる抗生物
    負の組成物。
JP58031913A 1982-03-01 1983-03-01 6−置換−2−カルバムイミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸 Pending JPS58180490A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35345382A 1982-03-01 1982-03-01
US373088 1989-06-28
US353453 1994-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180490A true JPS58180490A (ja) 1983-10-21

Family

ID=23389166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031913A Pending JPS58180490A (ja) 1982-03-01 1983-03-01 6−置換−2−カルバムイミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056987A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ペネム誘導体
US5079357A (en) * 1985-06-17 1992-01-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derivatives of penem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056987A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ペネム誘導体
JPH051269B2 (ja) * 1983-09-08 1993-01-07 Daiichi Seiyaku Co
US5079357A (en) * 1985-06-17 1992-01-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derivatives of penem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230113A (en) Method for producing chemical compounds
DE69431691T2 (de) Cephalosporin-Derivate
GB2091724A (en) Sulpho-oxoazetidines
JPS6259709B2 (ja)
JPS58198490A (ja) 化学的化合物
US10738051B2 (en) β-lactamase inhibitors
DE1795188B2 (de) 3-Alkoxymethylcephalosporine, Verfahren zu deren Herstellung und die diese enthaltenden pharmazeutischen Zusammensetzungen
GB2124207A (en) 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives
JPS60233077A (ja) 1‐テヘロ‐6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
US4203902A (en) Process for preparing 6- and 2-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
DE69132580T2 (de) 7-Acyl-3-(substituierte carbamoyloxy) Cephem Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung
CA1276014C (en) 2-heterocyclylthio penems
JPS60233078A (ja) 6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐メチル‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
FI82938B (fi) Foerfarande foer framstaellning av penicillansyraderivat med debromering.
EP0246187A2 (de) 2-Pyridyl-penem-Verbindungen
JPS58180490A (ja) 6−置換−2−カルバムイミドイル−ペン−2−エム−3−カルボン酸
WO2002094829A1 (fr) Compose de carbapenem
WO2000010998A2 (en) Pyridone antibiotic with improved safety profile
US4650794A (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-carbamimidoyl-pen-2-em-3-carboxylic acids
DE69521378T2 (de) Cephemderivat, verfahren zu dessen herstellung und dieses enthaltendes antibakterielles mittel
US4428960A (en) 3-Amino-6-substituted thio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-6-en-2-one-7-carboxylic acids
EP0278911A1 (de) Bicyclische beta-Lactam-carbonsäuren
EP0128719B1 (en) 6-(aminomethyl)penicillanic acid 1,1-dioxide esters and intermediates therefor
JPS58192881A (ja) β−ラクタム抗生物質、それらの製法および薬としての用途
US4797394A (en) 6-(1-carbamoyl-1-hydroxymethyl)penicillanic acid derivatives