JPS5818030A - 食品加熱装置 - Google Patents
食品加熱装置Info
- Publication number
- JPS5818030A JPS5818030A JP11679881A JP11679881A JPS5818030A JP S5818030 A JPS5818030 A JP S5818030A JP 11679881 A JP11679881 A JP 11679881A JP 11679881 A JP11679881 A JP 11679881A JP S5818030 A JPS5818030 A JP S5818030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- card
- temperature
- keys
- cooking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は食品加熱装置の改良に関するものである。
電子レンジ等の高周波加熱装置は近年、調理レパートリ
−の拡大、スペースの有効活用などの要求から複合化が
活発である。すなわち、高周波加熱機能の他にオープン
機能、グリル機能、スチーム機能といった複数の加熱機
能を1台に盛や込んだ複合形食品加熱装置となってきて
いる。このよ P うな複合形食品加熱装置は持ち合わせる機能をそれぞれ
単独に使用できる他に、高周波加熱機能と他の機能を連
続して使用したり、−同時あるいは交互に使用すること
ができ、その場合、加熱時間の短縮、省エネルギーの効
果を発揮するという特徴がある。
−の拡大、スペースの有効活用などの要求から複合化が
活発である。すなわち、高周波加熱機能の他にオープン
機能、グリル機能、スチーム機能といった複数の加熱機
能を1台に盛や込んだ複合形食品加熱装置となってきて
いる。このよ P うな複合形食品加熱装置は持ち合わせる機能をそれぞれ
単独に使用できる他に、高周波加熱機能と他の機能を連
続して使用したり、−同時あるいは交互に使用すること
ができ、その場合、加熱時間の短縮、省エネルギーの効
果を発揮するという特徴がある。
しかしながら、このように数種の機能の各々単独ないし
は組み合わせによる使用を可能にすると。
は組み合わせによる使用を可能にすると。
加熱機能の選択設定等a操作は従来になく複雑にな砂、
被加熱物と加熱機能の関連が付けにくくなることもある
た°め、使用者は混乱し、使い勝手は逆に著しく悪くな
るという欠点があった。これを解決するために9食品加
熱装置本体にマイクロコンピュータ−を利用した制御装
置を備え、適宜穴加工された料理カードや磁気カード、
または操作パネルニ設けたメニュースイッチなどを操作
することによって、制御装置の働らきで使用者が選んだ
メニューに適した加熱方法、加熱温度、加熱時間を自動
的に選択する食品加熱装置が管及している。しかし、加
熱方法や加熱時間などを自動セツ3 P トできる勢は一定の分量の場合のみである。たとえば4
人前の分量が自動セットされる場合について見れば、2
人前を作りたい使用者には使用できないという大変不便
なものであった。また、万一4人前の自動セットされた
加熱条件で2人前の加熱調理を実行すると2食品は加熱
しすぎて食べられなくなるという問題があった。
被加熱物と加熱機能の関連が付けにくくなることもある
た°め、使用者は混乱し、使い勝手は逆に著しく悪くな
るという欠点があった。これを解決するために9食品加
熱装置本体にマイクロコンピュータ−を利用した制御装
置を備え、適宜穴加工された料理カードや磁気カード、
または操作パネルニ設けたメニュースイッチなどを操作
することによって、制御装置の働らきで使用者が選んだ
メニューに適した加熱方法、加熱温度、加熱時間を自動
的に選択する食品加熱装置が管及している。しかし、加
熱方法や加熱時間などを自動セツ3 P トできる勢は一定の分量の場合のみである。たとえば4
人前の分量が自動セットされる場合について見れば、2
人前を作りたい使用者には使用できないという大変不便
なものであった。また、万一4人前の自動セットされた
加熱条件で2人前の加熱調理を実行すると2食品は加熱
しすぎて食べられなくなるという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので。
その目的とするところは、加熱機能と加熱時間が一定の
分量に対して自動設定される便利さに加えて、簡単な方
法で自動設定の内容を一部変更可能にし、さらに実用的
で使いやすい食品加熱装置を提供することにある。
分量に対して自動設定される便利さに加えて、簡単な方
法で自動設定の内容を一部変更可能にし、さらに実用的
で使いやすい食品加熱装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、加熱機能。
加熱時間や加熱温度を自動設定する手段と、加熱時間や
加熱温度を手動設定する手段を有し、加熱機能、加熱時
間、加熱温度の自動設定径手動操作手段を操作すること
によつヤ“、自動設定された加熱時間や温度を変更可能
にしたものである。
加熱温度を手動設定する手段を有し、加熱機能、加熱時
間、加熱温度の自動設定径手動操作手段を操作すること
によつヤ“、自動設定された加熱時間や温度を変更可能
にしたものである。
以下9本発明を実施例とともに説明する。
特開昭58−18030 (2)
図において、1は穿孔の位置の組合せによって加熱調理
条件を記録した調理カードで、印刷された合成紙や耐水
紙と硬質塩化ビニールシートを積層加工して作られたシ
ート状のもので、第3図に示す如く、カード上部に穴が
2列に穿設しであるこれらの穴の位置はカード1がカー
ドホルダ3に装填された際、パネル側に設けられたセレ
クトキー2の各々と対向する部位にあって、セレクトキ
ー2の押圧操作を穴の有無で選択操作する。上段の大月
1−1は高周波加熱、グリル加熱、オープン加熱等の加
熱機能の選択、および加熱温度を設定するためのもので
おる。′下段の大月1−2は加熱時間を設定するだめの
ものである。1−5は。
条件を記録した調理カードで、印刷された合成紙や耐水
紙と硬質塩化ビニールシートを積層加工して作られたシ
ート状のもので、第3図に示す如く、カード上部に穴が
2列に穿設しであるこれらの穴の位置はカード1がカー
ドホルダ3に装填された際、パネル側に設けられたセレ
クトキー2の各々と対向する部位にあって、セレクトキ
ー2の押圧操作を穴の有無で選択操作する。上段の大月
1−1は高周波加熱、グリル加熱、オープン加熱等の加
熱機能の選択、および加熱温度を設定するためのもので
おる。′下段の大月1−2は加熱時間を設定するだめの
ものである。1−5は。
料理グループ別に分類された色分は部であり、1−4は
、料理の名称を示す欄、1−5は料理の写真欄、1−6
は加熱時間の表示欄で、料理の分量ごとにマークと分量
が表示しである。第3図に示したカードにあつ薔は線枠
でかこんである4個の分量の時間が自動セットされるよ
うになっている。
、料理の名称を示す欄、1−5は料理の写真欄、1−6
は加熱時間の表示欄で、料理の分量ごとにマークと分量
が表示しである。第3図に示したカードにあつ薔は線枠
でかこんである4個の分量の時間が自動セットされるよ
うになっている。
その他の分量のマークは自動セットとは関係なく P
手動で合5せるためのマークである。1−6aは温度表
示欄で、温度表示の必要のあるメニューについては、こ
こに温度が表示される。カード1の最下部隅部にCカッ
ト1−7が、また中央部に切欠き1−8が形成されてお
り、第4図に示したカードホルダ3の下部対応位置に設
けられた傾斜部3−6および凸部3−7に相対する。こ
れらの構造はカード1の裏表逆の装填や、正規のカード
以外のものの装填を防ぎ、セレクトキーの誤操作、を防
止するためのものである。カード1の裏面には。
示欄で、温度表示の必要のあるメニューについては、こ
こに温度が表示される。カード1の最下部隅部にCカッ
ト1−7が、また中央部に切欠き1−8が形成されてお
り、第4図に示したカードホルダ3の下部対応位置に設
けられた傾斜部3−6および凸部3−7に相対する。こ
れらの構造はカード1の裏表逆の装填や、正規のカード
以外のものの装填を防ぎ、セレクトキーの誤操作、を防
止するためのものである。カード1の裏面には。
料理の作抄方、材料、容器、付属品の使い方等調理法に
関する事項が記載されている。(図示せず)カード1を
装填するカードホルダ3は第1図。
関する事項が記載されている。(図示せず)カード1を
装填するカードホルダ3は第1図。
第2図、第4図、第5図の如くの構造で、不透明なプラ
スチック材よりなる枠3−1と、透明なグラスチック材
よりなるファインダ3−2と、カードホルダをパネル側
に押しつける際のプッシュノ17ドル3−8で構成され
ている。カードホルダ3にカード1を装填すると、カー
ド1の料理名1−4、料理の写真1−59分量ごとの時
間表示1− P 5および温度表示1−6aがファインダ゛を通して見え
るようになっている。枠3−1の裏側はカード1が楽に
装填抜去できる構造としてhb* s−3は傾斜部によ
り構成されたカード装填ガイド°。
スチック材よりなる枠3−1と、透明なグラスチック材
よりなるファインダ3−2と、カードホルダをパネル側
に押しつける際のプッシュノ17ドル3−8で構成され
ている。カードホルダ3にカード1を装填すると、カー
ド1の料理名1−4、料理の写真1−59分量ごとの時
間表示1− P 5および温度表示1−6aがファインダ゛を通して見え
るようになっている。枠3−1の裏側はカード1が楽に
装填抜去できる構造としてhb* s−3は傾斜部によ
り構成されたカード装填ガイド°。
3−4は本体パネル奥に取付けられたヒンジ装置4への
取付部、4−1はヒンジ支点である。カードホルダ3の
ファインダ3−2には通し穴5−5が設けられてお秒、
ノくネルに設けられている手動用セレクトボタン6をカ
ードを装填しない状態において操作可能にしている。カ
ードホルダ3の上部において、カード102列の穴1−
1.1−2に対応する部位の裏側には、凹部s−9,3
−L1゜が形成されており、カードホルダ3をノ(ネル
に押し付けたときに対向するセレクトキー2頭部力;こ
の凹部内へ入るようになっている。
取付部、4−1はヒンジ支点である。カードホルダ3の
ファインダ3−2には通し穴5−5が設けられてお秒、
ノくネルに設けられている手動用セレクトボタン6をカ
ードを装填しない状態において操作可能にしている。カ
ードホルダ3の上部において、カード102列の穴1−
1.1−2に対応する部位の裏側には、凹部s−9,3
−L1゜が形成されており、カードホルダ3をノ(ネル
に押し付けたときに対向するセレクトキー2頭部力;こ
の凹部内へ入るようになっている。
5はセレクトキ一群2やスイッチ群を塔載したスイッチ
組で、このスイッチ組5の説明を第5図および第6図を
用いて説明する。第5図はスイッチ組の正面図で、第6
図は第5図のA −A’線における断面図である。スイ
ッチ組は合計16個のセ7 P レフトソ一群2と、それらセレクトキ一群2の個々の動
作に応じてコイルバネ5−2を介して開閉操作されるス
イッチ群で構成さる。スイッチの個々はプリント基板5
−1に取付けられ、コンタクトラバー5−3およびその
カバー5−4より構成される。上段の9個のセレクトキ
ーの内5個は手動用セレクトボタン6と一体になってい
て、支点5−5を中心に動作し、左右両側の2個のキー
には手動操作ボタンを設けておらず、カード1tたはカ
ードホルダ3によってのみ操作される。また上段の残り
の2個のキー壱下段の7個のキ一群はっばの付いた円柱
状をしている。5−6はケーシングである。
組で、このスイッチ組5の説明を第5図および第6図を
用いて説明する。第5図はスイッチ組の正面図で、第6
図は第5図のA −A’線における断面図である。スイ
ッチ組は合計16個のセ7 P レフトソ一群2と、それらセレクトキ一群2の個々の動
作に応じてコイルバネ5−2を介して開閉操作されるス
イッチ群で構成さる。スイッチの個々はプリント基板5
−1に取付けられ、コンタクトラバー5−3およびその
カバー5−4より構成される。上段の9個のセレクトキ
ーの内5個は手動用セレクトボタン6と一体になってい
て、支点5−5を中心に動作し、左右両側の2個のキー
には手動操作ボタンを設けておらず、カード1tたはカ
ードホルダ3によってのみ操作される。また上段の残り
の2個のキー壱下段の7個のキ一群はっばの付いた円柱
状をしている。5−6はケーシングである。
セレクトキ一群2は高周波加熱、スチーム加熱。
グリル加熱、オープン加熱の中から単独機能の選択、あ
るいはそれらを適宜組み合わせて選択を行うものの他、
場合によっては、加熱温度を設定するための機能キーで
ある2 1 tl、 2− f2.2−f3゜2−f4
,2−f5と、加熱時間を設定するだめの時間キニ2−
tl、 2− t2.2− t5.2− t4.2−
t5と、カードホルダ3の抑圧操作時にカード1の有無
を検出するカード検知キー2−cl、2−c2と。
るいはそれらを適宜組み合わせて選択を行うものの他、
場合によっては、加熱温度を設定するための機能キーで
ある2 1 tl、 2− f2.2−f3゜2−f4
,2−f5と、加熱時間を設定するだめの時間キニ2−
tl、 2− t2.2− t5.2− t4.2−
t5と、カードホルダ3の抑圧操作時にカード1の有無
を検出するカード検知キー2−cl、2−c2と。
カード1の持つ情報の制御回路への取込みのタイミング
を与えるかあるいはカード1を用いない場合に温度セン
サーの動作により被加熱物の温度を検出して加熱を自動
化した自動調理の指示を制御回路へ与えるだめの自動取
込キー2−sl、2−s2と、誤動作防止用のパリティ
−キー2−pl、2−p2とで構成される。
を与えるかあるいはカード1を用いない場合に温度セン
サーの動作により被加熱物の温度を検出して加熱を自動
化した自動調理の指示を制御回路へ与えるだめの自動取
込キー2−sl、2−s2と、誤動作防止用のパリティ
−キー2−pl、2−p2とで構成される。
この実施例では2機能キー2−f1はマイクロ波強加熱
選択用、2−f2はマイクロ波弱加熱選択用、2−、f
3はスチーム加熱選択用、2−f4はグリル加熱選択用
、2−f5はオープン加熱選択用のもので、とれらはい
ずれも手動操作用のセレクトボタンと一体動作する。な
お、カード1によりオープン加熱が選択されるときは、
2−f2.2−f3,2−f4の5つのキーが5ピツト
の加熱温度設定キーとして動作するよう内蔵のマイクロ
コンピュータ−にプログラムしておく。カード検知キー
の2−01と2−02は電気的に並列に構成さ P れていt、自動取込キー2−81と2−82は電気的に
直列に接続されている。万一、カードホルダ3がねじれ
て押圧された場合でも、上述のカード検知キー2−cl
ま九は、2−c2のいずれかがいち早くカード1の有無
を検知し、また自動取込キー2− slと2−82が両
者共接続しない限り正常動作に入らないようにしたもの
である。自動取込キー2−81と2−82はスイッチ組
5の両脇に分散して設けられ、カードホルダ3がねじれ
て押圧された場合でも、それら二つのキーが共に操作さ
れたときKはその他の被操作キーが確実に操作され済み
であるよう考慮して配置されている。
選択用、2−f2はマイクロ波弱加熱選択用、2−、f
3はスチーム加熱選択用、2−f4はグリル加熱選択用
、2−f5はオープン加熱選択用のもので、とれらはい
ずれも手動操作用のセレクトボタンと一体動作する。な
お、カード1によりオープン加熱が選択されるときは、
2−f2.2−f3,2−f4の5つのキーが5ピツト
の加熱温度設定キーとして動作するよう内蔵のマイクロ
コンピュータ−にプログラムしておく。カード検知キー
の2−01と2−02は電気的に並列に構成さ P れていt、自動取込キー2−81と2−82は電気的に
直列に接続されている。万一、カードホルダ3がねじれ
て押圧された場合でも、上述のカード検知キー2−cl
ま九は、2−c2のいずれかがいち早くカード1の有無
を検知し、また自動取込キー2− slと2−82が両
者共接続しない限り正常動作に入らないようにしたもの
である。自動取込キー2−81と2−82はスイッチ組
5の両脇に分散して設けられ、カードホルダ3がねじれ
て押圧された場合でも、それら二つのキーが共に操作さ
れたときKはその他の被操作キーが確実に操作され済み
であるよう考慮して配置されている。
パリティ−キー2−plと2−p2は、カード1により
キー人力する場合に、セレクトキーの動作する数をチェ
ックし、誤動作を避けるために適宜動作させるものであ
る。カードホルダ3の自動取込キー2−81と2−82
に相対する部分は、他のセレクトキーと相対する部分と
は逆に凹部を形成せず、カードホルダの抑圧操作時には
必らず操作されるようになっている。この構造はまたカ
ード0 P ホルダ3に復元力を与え、抑圧をやめた場合にスイッチ
群が押されたま\にならないようにする役目も有する。
キー人力する場合に、セレクトキーの動作する数をチェ
ックし、誤動作を避けるために適宜動作させるものであ
る。カードホルダ3の自動取込キー2−81と2−82
に相対する部分は、他のセレクトキーと相対する部分と
は逆に凹部を形成せず、カードホルダの抑圧操作時には
必らず操作されるようになっている。この構造はまたカ
ード0 P ホルダ3に復元力を与え、抑圧をやめた場合にスイッチ
群が押されたま\にならないようにする役目も有する。
自動取込キーのスイッチを動作させるコイルバネ5−2
とその操作部とIの間には寸法L(約1mm)の遊びを
設けである。
とその操作部とIの間には寸法L(約1mm)の遊びを
設けである。
次に各キーの突出高さについて説明すると、第6図に示
す基準面Fからの高さは9両脇の自動取込キー2−sl
、2−s2が最も高< 4.6mmに9次イテカート検
知キー2− cl、’ 2− c2は4.′5mmに。
す基準面Fからの高さは9両脇の自動取込キー2−sl
、2−s2が最も高< 4.6mmに9次イテカート検
知キー2− cl、’ 2− c2は4.′5mmに。
そしてその他のキーは4.0mmになっている。また。
スイッチの動作力については、カート°検知キー2−c
1,2−c2をその他のキーに対して軽く、自動取込#
−2−sl 、 2− s2をその他のキーに対して
重くしである。前述のキー突出高さの違いとスイッチの
動作力の違いの相互作用で、スイッチ動作に明確に順序
付けがなされるようになっていて、最初にカード検知キ
ー2−cが動作し、続いて機能キー2−f9時間キー2
−t、ノ(1ノテイーキー2−p、最後に自動取込キー
が動作するようになっている。コイルノ(ネはすべて同
じ仕様のも11 F のが使用1れている。
1,2−c2をその他のキーに対して軽く、自動取込#
−2−sl 、 2− s2をその他のキーに対して
重くしである。前述のキー突出高さの違いとスイッチの
動作力の違いの相互作用で、スイッチ動作に明確に順序
付けがなされるようになっていて、最初にカード検知キ
ー2−cが動作し、続いて機能キー2−f9時間キー2
−t、ノ(1ノテイーキー2−p、最後に自動取込キー
が動作するようになっている。コイルノ(ネはすべて同
じ仕様のも11 F のが使用1れている。
この他、7は選択設定された加熱機能や加熱時間、加熱
温度等を表示する表示窓、8は調理スタートボタン、9
は調理の開始を表示する調理ランプ、10は加熱機能の
選択をや抄直すときや調理途中で停止させる場合に用い
る取消ボタン、11は5ビツトのコードスイッチで手動
設定用のタイマーであり、自動セットされた加熱時間を
好みや被加熱物の分量に応じて調節する場合にも用いる
タイマー、12は5ビツトのコードスイツiで。
温度等を表示する表示窓、8は調理スタートボタン、9
は調理の開始を表示する調理ランプ、10は加熱機能の
選択をや抄直すときや調理途中で停止させる場合に用い
る取消ボタン、11は5ビツトのコードスイッチで手動
設定用のタイマーであり、自動セットされた加熱時間を
好みや被加熱物の分量に応じて調節する場合にも用いる
タイマー、12は5ビツトのコードスイツiで。
手動設定用の温度調節器であり、自動セットされた加熱
温度を好みによって調節する場合にも用いる温度調節器
である。また、11−1はタイマー指針のランプであり
、12−1は温度調節目盛。
温度を好みによって調節する場合にも用いる温度調節器
である。また、11−1はタイマー指針のランプであり
、12−1は温度調節目盛。
1
12−2は温度調節目盛の照明用ランプである。
1!S バーr (クロコンピユータを内蔵した制御装
置であ抄、第7図にその動作の一部のフロー。
置であ抄、第7図にその動作の一部のフロー。
チャートを示す。
第7図を用いて制御装置の動作を説明すると。
カード1をカードホルダ3に入れ、ブツシュノーン!l
I関昭58−18030 (4) ドル3−8を押圧すると、カード検知キー2− cl。
I関昭58−18030 (4) ドル3−8を押圧すると、カード検知キー2− cl。
2−c2のいずれかまたは両方が動作し、続いて機能キ
ー2−f9時間キー2−t、パリティ−キー2−Pが動
作し、最後に自動取込キー2−81と2−s20両者が
動作する。ここで制御装置内のマイクロコンピュータ−
によりパリティ−チェックされ、不良の場合には表示窓
7にエラー表示(ト)を表示し、以後取消ボタン10の
入力以外は受付けない状態となる。パリティーヂエック
でOKとなると9表示窓7にはカードによって選択設定
された加熱機能、温度9時間を表示し、スタートボタン
8を押せば加熱が実行できる状態となる。
ー2−f9時間キー2−t、パリティ−キー2−Pが動
作し、最後に自動取込キー2−81と2−s20両者が
動作する。ここで制御装置内のマイクロコンピュータ−
によりパリティ−チェックされ、不良の場合には表示窓
7にエラー表示(ト)を表示し、以後取消ボタン10の
入力以外は受付けない状態となる。パリティーヂエック
でOKとなると9表示窓7にはカードによって選択設定
された加熱機能、温度9時間を表示し、スタートボタン
8を押せば加熱が実行できる状態となる。
ここで、使用者が食品の分量のちがいや好みによって自
動セットされた加熱時間を変更すべくタイマーを動かし
た場合、タイマーが2コ一ド以上動いた時点でタイマー
指針のランプが点灯し、タイマーの指示によって自動セ
ットされた加熱時間が変更され2表示窓に表示される。
動セットされた加熱時間を変更すべくタイマーを動かし
た場合、タイマーが2コ一ド以上動いた時点でタイマー
指針のランプが点灯し、タイマーの指示によって自動セ
ットされた加熱時間が変更され2表示窓に表示される。
また、使用者が食品のこげ色を強くするために温度調節
器12を動かした場合、温度調節器12が2コード動い
だ3 F 時点で一5調節目盛の照明用ランプが点灯し、温度調節
目盛がライトアップされ、温度調節器の指示によって自
動セットされた加熱温度が変更され。
器12を動かした場合、温度調節器12が2コード動い
だ3 F 時点で一5調節目盛の照明用ランプが点灯し、温度調節
目盛がライトアップされ、温度調節器の指示によって自
動セットされた加熱温度が変更され。
表示窓に表示される。以喚スタートボタン8を押せば、
使用者が変更した内容で加熱が実行される。
使用者が変更した内容で加熱が実行される。
一方、カード1を用いないで手動で加熱しようとする場
合には、カード検知キー2− cl、 2− c2は操
作されず、セレクトボタンの操作によって機能キー2−
fが操作される。次に制御装置は温度調節の必要なオー
プン機能であるかどうかをチェックし、オープン機能で
ある場合にはタイマー11と温度調節器12を操作する
必要があるので タイマー指針ランプ11−1が点灯し
、温度調節目盛12−1がライトアップされる。オープ
ン機能以外のときには、温度調節器を操作する必要がな
く。
合には、カード検知キー2− cl、 2− c2は操
作されず、セレクトボタンの操作によって機能キー2−
fが操作される。次に制御装置は温度調節の必要なオー
プン機能であるかどうかをチェックし、オープン機能で
ある場合にはタイマー11と温度調節器12を操作する
必要があるので タイマー指針ランプ11−1が点灯し
、温度調節目盛12−1がライトアップされる。オープ
ン機能以外のときには、温度調節器を操作する必要がな
く。
タイマーのみ操作すればよいので、タイマー指針ランプ
11−1のみが点灯する。
11−1のみが点灯する。
次に、カード1を用いて調理する場合の動作を説明する
。カードとしてはマイクロ波強加熱とグリル加熱の組み
合わせのものを用いる。第3図に4F 示すカード1をカードホルダ3に挿入し、カードホルダ
の上部のブツシュハンドル3−8を押スト。
。カードとしてはマイクロ波強加熱とグリル加熱の組み
合わせのものを用いる。第3図に4F 示すカード1をカードホルダ3に挿入し、カードホルダ
の上部のブツシュハンドル3−8を押スト。
まずカード検知キー2−cl、2−c2が同時かまたは
順々に操作され、続いてカード1の穴部1−1.1−2
の穴のおいていない部分に相対する機能キー2−fl、
2−f4.時間キー2−t2,2−t375fONL、
最後に自動取込*−2−el、2− s2がONする。
順々に操作され、続いてカード1の穴部1−1.1−2
の穴のおいていない部分に相対する機能キー2−fl、
2−f4.時間キー2−t2,2−t375fONL、
最後に自動取込*−2−el、2− s2がONする。
これを受けて制御装置13は加熱機能と加熱時間を表示
窓7に表示する。スタートボタン8を押すと調理ランプ
9が点灯し、カード1で指示した通りの調理が行なわれ
る。すなわち、マイクロ波強加熱によって急速加熱が行
なわれた後。
窓7に表示する。スタートボタン8を押すと調理ランプ
9が点灯し、カード1で指示した通りの調理が行なわれ
る。すなわち、マイクロ波強加熱によって急速加熱が行
なわれた後。
強い上火のグリル加熱でこげ目がつけられ、所定の時間
後調理が完了するのである。
後調理が完了するのである。
カードによる上述の自動セットは被加熱物のある基準と
するところの量に対するものであるから。
するところの量に対するものであるから。
それ以外の量を調理する場合には、タイマー11を2コ
ード(本実施例では約4 mm )以上動かすとタイマ
ー指針ランプ11−1が点灯し、このタイマー指針ラン
プ11−1をカード1の分畦別の時15P 間印に合令せればよい。このタイマーの調節は分量調節
以外に、好みによって仕上が抄状態を調節する場合にも
有効である。
ード(本実施例では約4 mm )以上動かすとタイマ
ー指針ランプ11−1が点灯し、このタイマー指針ラン
プ11−1をカード1の分畦別の時15P 間印に合令せればよい。このタイマーの調節は分量調節
以外に、好みによって仕上が抄状態を調節する場合にも
有効である。
なお、料理の種類が変ってオープン加熱を行うときには
、加熱温度が自動設定されることとなるが、この場合に
は被加熱物の仕上がりの好みに応じて温度調節器12を
2コード以上動かすと、温度調節目盛12−1がライト
アップされ、温度調節目盛に合わせることによって、加
勢温度を変更することができる。
、加熱温度が自動設定されることとなるが、この場合に
は被加熱物の仕上がりの好みに応じて温度調節器12を
2コード以上動かすと、温度調節目盛12−1がライト
アップされ、温度調節目盛に合わせることによって、加
勢温度を変更することができる。
以上説明したように本発明によれば、加熱機能。
加熱時間、加熱温度を自動設定し、定められた量ならば
ワンタッチで手軽に調理を楽しめるようにした他、自動
設定後も手動設定用のタイマーや温度調節器を操作する
ことによって加熱時間を変更可能にしたので、自動設定
される被加熱物の分量以外でも簡単に調理できるように
彦秒、非常に実用的で使い勝手は著しくすぐれている。
ワンタッチで手軽に調理を楽しめるようにした他、自動
設定後も手動設定用のタイマーや温度調節器を操作する
ことによって加熱時間を変更可能にしたので、自動設定
される被加熱物の分量以外でも簡単に調理できるように
彦秒、非常に実用的で使い勝手は著しくすぐれている。
また自動設定される分量の場合でも好みによって時間や
温度を変更できることも大きな特長である。また。
温度を変更できることも大きな特長である。また。
□手動設定用のタイマーや温度調節器を用いたので。
別に分量や好みの調節用のスイッチを設ける必要はなく
、コストは安く、操作パネルに余分なツマミを設ける必
要がなくなるので、非常に効果は大である。
、コストは安く、操作パネルに余分なツマミを設ける必
要がなくなるので、非常に効果は大である。
なお9本実施例は穿孔カードを用いて加熱機能。
加熱時間を自動設定する方法について述べたが。
カードは磁気カードでもよく、またカードを用いないで
操作パネルに設けたメニュースイッチを操作する方式に
も本発明は適用可能である。
操作パネルに設けたメニュースイッチを操作する方式に
も本発明は適用可能である。
第1図は本発明による食品加熱装置の操作パネルを表わ
す図、第2図は、第1図の断面図、第3図はカードの一
例を示す図、第4図はカードホルダーの詳細図、第5図
はスイッチ組の詳細図、第6図は第5図の断面図で、第
7図は制御装置の動作の一部のフローチャートである。 110130.16910.カート−92−f ・・
・・・・カード検知キー。 2−8 ・・・・・・自動取込キー。 7P 5・・・・・・・・・・・スイッチ組。 3・・・・・・・・・・・・カードホルダー。 7・・・・・・・・・・制御装置。 11 ・・・・・・・・・タイマー。 11−1・・・・・・タイマー指針ランプ。 出願人 日立熱器具株式会社 第1図 第3図 1−δ 第4図 第5図 第6図
す図、第2図は、第1図の断面図、第3図はカードの一
例を示す図、第4図はカードホルダーの詳細図、第5図
はスイッチ組の詳細図、第6図は第5図の断面図で、第
7図は制御装置の動作の一部のフローチャートである。 110130.16910.カート−92−f ・・
・・・・カード検知キー。 2−8 ・・・・・・自動取込キー。 7P 5・・・・・・・・・・・スイッチ組。 3・・・・・・・・・・・・カードホルダー。 7・・・・・・・・・・制御装置。 11 ・・・・・・・・・タイマー。 11−1・・・・・・タイマー指針ランプ。 出願人 日立熱器具株式会社 第1図 第3図 1−δ 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 複数の加熱機能の中から単独もしくは複数を選択しかつ
加熱時間や加熱温度を選択してそれらを制御回路に対し
て自動設定する操作手段を備えるとともに加熱時間や加
熱温度を手動設定する操作手段を備え、前記自動設定の
ための操作手段により設定された加熱時間もしくは加熱
温度を前記手動設定のための操作手段によ秒変更可能に
したことを特徴とする食品加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11679881A JPS5818030A (ja) | 1981-07-25 | 1981-07-25 | 食品加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11679881A JPS5818030A (ja) | 1981-07-25 | 1981-07-25 | 食品加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818030A true JPS5818030A (ja) | 1983-02-02 |
JPH0126452B2 JPH0126452B2 (ja) | 1989-05-24 |
Family
ID=14695930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11679881A Granted JPS5818030A (ja) | 1981-07-25 | 1981-07-25 | 食品加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818030A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100244309B1 (ko) * | 1997-06-17 | 2000-03-02 | 윤종용 | 전자 렌지 및 그 운전제어방법 |
US9057526B2 (en) * | 2004-09-30 | 2015-06-16 | Whirlpool Corporation | Programmable cooking appliance |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112023001264A2 (pt) | 2020-07-30 | 2023-02-14 | Kamei Masamichi | Aparelho de correção de equilíbrio corporal e método de correção de equilíbrio corporal |
-
1981
- 1981-07-25 JP JP11679881A patent/JPS5818030A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100244309B1 (ko) * | 1997-06-17 | 2000-03-02 | 윤종용 | 전자 렌지 및 그 운전제어방법 |
US9057526B2 (en) * | 2004-09-30 | 2015-06-16 | Whirlpool Corporation | Programmable cooking appliance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0126452B2 (ja) | 1989-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684242B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5818030A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPS5818031A (ja) | 食品加熱装置 | |
JP2778937B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4679653B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5818025A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPS5924123A (ja) | 食品加熱装置 | |
JP2898476B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5818027A (ja) | 食品加熱装置 | |
JP5225395B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4679652B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6909956B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPS5818028A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPS5818024A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPS5818026A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPS5835331A (ja) | 食品加熱装置 | |
JPH0158419B2 (ja) | ||
JP2800634B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2704151B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2019000286A (ja) | 調理器の表示装置 | |
JP2704150B2 (ja) | 加熱調理器 | |
US20200146506A1 (en) | Toaster and method for controlling said toaster | |
JP2926830B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR900002205B1 (ko) | 마이콤식 전자레인지의 요리 안내 장치 | |
JPS5923806B2 (ja) | 電気調理器 |