JPS58179272A - 金属用被覆組成物 - Google Patents

金属用被覆組成物

Info

Publication number
JPS58179272A
JPS58179272A JP6174282A JP6174282A JPS58179272A JP S58179272 A JPS58179272 A JP S58179272A JP 6174282 A JP6174282 A JP 6174282A JP 6174282 A JP6174282 A JP 6174282A JP S58179272 A JPS58179272 A JP S58179272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
compound
branched
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174282A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yabe
矢部 直人
Kazushi Shiina
椎名 員巳
Hideki Hasegawa
秀樹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP6174282A priority Critical patent/JPS58179272A/ja
Publication of JPS58179272A publication Critical patent/JPS58179272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分岐状エポキシ樹脂および非分岐状エポキシ樹
脂を用いた硬化性に優れた金属用被覆組成物であり、さ
らには缶用塗料に有用な組成物に関する。
近年容器としての缶の性能向上はめざましく。
また素材、形状、製法等も広範囲に拡大され5缶用塗料
についても多種多様かつ高性能なものが要求されてきて
いる。
また1缶用塗料に於ては、コイルコーティングシステム
あるいはツーピース缶用高速オープンなどに代表される
ように、短時間硬化の方向に向っ“Cいる。これらの要
求に対応する為に缶用塗料の構成も樹脂成分、助剤5溶
剤すべての面で複雑化し、微妙なところで性能上のバラ
ンスを得ているものか多い。
しかし基幹となる樹脂成分については、この分野では、
新規な樹脂による新しい要求への対応という動きは少な
く、従来から用・いられてきた樹脂を中心に性能のバラ
ンスを得ている例が多い。
特にエポキシ樹脂を主成分とする塗料にあっては塗11
樹脂中1 エポキシ樹脂が50〜90%を占めるものが
多いにもかかわらず、用いられるエポキシ樹脂はしスノ
エノールAとエピクロルヒドリンからへる所謂エビ・ビ
ス型のもので、しかも平均分子量の異る数種のものしか
用いられていない。
更に細かく見れば、フェノール樹脂、アミノ樹脂等との
、Wl 、6せで用いられるエポキシ樹脂は、エポキシ
当量1500〜3300の2グレード(油化シェルエポ
キシ(株)社製エピコート#1007、および#100
9相当)、脂肪酸によるエステル化についてはエポキシ
当量500程度の1グレード(油化シェルエポキシ(株
)社製エビコー) # 1’ OO4)が主に用いられ
ており、エポキシ樹脂としては非常に狭い範囲に限定さ
れており。
性能」二の変化は他成分との混合比および他成分の変化
に依っているのが実情である。
もちろんこれら中〜高分子量グレードのエビ・ビス型エ
ポキシ樹脂は、可撓性、接着性、耐薬品性等に優れた性
質を有し1組合せ成分をうまく選ぶことで缶用塗料とし
ての実用性能は上背得られているが、構造的には両末端
にグリシジル基を有する直鎮構造であり、上記性能を向
上させる為。
分子−量を増大させるにつれ、グリシジル基密度が低く
1反応性が下がるという問題をかかえている。
従って高分子量エポキシ樹脂を多量に含んだ組成での短
時間硬化あるいは緻密な架橋硬化を行なわせる事は極め
て困難である。
また、塗膜物性について見れば低分子量グレード程、金
属への接着が良く、高分子量グレード程加′L性が優れ
ている。缶用塗料の場合、塗膜形成後、加工を受ける事
が多く、加工部の密着性が最終製品の性能−L重要な問
題になる事も多い。従って、優れた加工性と密着性のバ
ランスが必要であるが、エポキシ樹脂を主体とした塗料
の場合、用い乙エボ(ン樹脂のグレードによって、ある
程度の性!11iJ−の限界が定まってしまい、特別便
れた性能バフンスを得る事は困難である。
不発明名等は先にこのような現状を打開する方第につい
て鋭意検討し、エポキシ樹脂の主鎖中に分岐を設け2分
岐の末端にエポキシ基を置いた。
高分子量でありながら、エポキシ当量の小さい。
これまでの−コーピ・ヒス型の^分子量グレードの長所
と低置Y量グレードの長所を兼ね備えた分岐状エポキシ
樹脂を用いる事により加工性、密着性。
速硬化性のバランスに優れたエポキシ系の塗料が(;I
らねる串を見出し、た。
UかL−t、iから、この分岐状エポキシ樹脂の特性を
〕1かす為には組合せ成分についての注意深い詳細な検
討か、ν・要であり、単純に通常のエビ・ビス型のエポ
キシ樹脂との置き換えだけでは、用途によっては好まし
い性能が得られるがもしれないが。
場合によ、では単に加工性を損なうだけの結果に終る場
合もあり得る。
従って、この分岐状エポキシ樹脂の優れた反応性を簡便
に利用するには1通常のエビ・ビス型のエポキシ樹脂を
用いた塗料組成に於て、そのエビ・ビス型のエポキシ樹
脂の一部もしくは大部分を分岐状エポキシ樹脂で置き換
えて塗料化する事が好ましいことを見出した。さらに9
通常のエビ・ビス型のエポキシ樹脂を用いた組成では全
く要求性能が得られないような用途に対しては1分岐状
エポキシ樹脂を主体とする構成が好ましいが、エビ・ビ
ス型のエポキシ樹脂を用いた組成で、若干性能的に及ば
ない、特に硬化性の点で僅かに不足というような組成に
対しては、エビ・ビス型のエポキシ樹脂の一部を2分岐
状エポキシ樹脂で置き換えてやる事によって、満足な性
能が得られる。もちろん、硬化性の点で不満があるとい
うようなケースに対しては硬化成分を増量してやれば補
えるかもし、れないが、硬化成分を多くするとエポキシ
樹脂の特徴である可撓性を著しく損なう事になり。
新たな問題が発生することになる。
分岐状エポキシ樹脂を混合する方法によれば。
分岐鎖末端のエポキシ基により網目構造を容易に形成す
る硬化性での優位性にくらべ2分岐鎖の自由度が高い事
により可撓性の面でのマイナスが少なく、硬化成分を多
くする事とは全く異なった結果になり、エポキシ樹脂の
特長を損わずに硬化性を^める$かできる。
本発明に用いられるエポキシ樹脂は、グリシジル基を2
1[AIイ1する化合物(A)、グリシジル基を;)個
V11−有する化合物(B)および2価もしくは3価以
」二のフェノールlfi (C)を反応させてなる分岐
状エポキシ樹脂と、ビスフェノールAおよびエピクロル
ヒドリンから得られるエポキシ樹脂とである。
本発明に係わるグリシジル基を2個有する化合物(A)
とし、ではレゾルシノールグリシジルエーテル、ヒスフ
ェノールFジグリシジルエーテル。
しスソコ、ノールAングリシジルエーテル、または市販
されているエビ・ヒス型エポキシ樹脂で、特に市販エビ
・ヒス型エポキシ樹脂のうち、低分子蒙グL・−ドは、
エビ・ビス型高分子量エポキシ樹脂のに所を残し易く、
容易に入手出来、好ましい。
グリシジル基を3111以ト有する化合物(B)として
はトリピ[゛ロキシベンゼングリシジルエーテル、ペン
タエリスリトールグリシジルエーテル。
ポリフェノール類のグリシジルエーテル等があるが、ノ
ボラック型エポキシ樹脂(分子量400〜1.1100
程度)を用いる事が、物性上好ましい。
2価もしくは3価以上のフェノール類については、レゾ
ルシノール、カテコール、ビスフェノールA、ビスフェ
ノールF、ト1)ヒドロキシベンゼン等をあげる事が出
来るが、骨格が現在のエビ・ビス型のものと類似になる
という点からビスフェノールAが好ましい。
発明に係わる分岐状エポキシ樹脂を合成するには、グリ
シジル基を2個有する化合物(A)、グリシジル基を3
個以上有する化合物(B)、2価もしくは3価以りのフ
ェノール類(C)を混合。
加熱溶融し、必要に応じて反応促進の為の触媒を添加し
、加熱攪拌する事によって得られる。触媒としては苛性
ソーダ、トリフェニルホスフィン等を挙げる事ができる
それぞれの成分の配合比は特に制限はないが。
グリシジル基を3個以上有する化合物(B)の量が余り
に多くなると分岐度が高くなり、これを防ぐ為に反応程
度を低くおさえると、今度は未反応物が多く残り、エポ
キシ樹脂としての性能を損なう事になり好ましくない。
また、ゲル化を防ぐ為の別の手段として、グリシジル基
を3個以上有する化合物(B)の配合量を減らすと、i
11常のエビ・ビス型エポキシ樹脂との差異が少なくな
り、これを用いて金属被覆用。
CI川用*(を構成しても、性能バランス上の優位性は
ほとんど認められない事になる。これを更に明確に表現
するならば、主鎖に対して1つの分岐が出た場合を分岐
度1として表現すると、平均分岐度0.1〜3.0の範
囲が適切という事になる。
すなわち、3を越えると、ゲル化の危険が極めζ^<、
(1,1未満では、特徴が出にくい。なお。
IVl下のL−\ルでは、不足のように見えるが、実際
にIL /J、放物はl!j ・ではなく、1以上の分
岐度のものとほとんど分岐のないものとの混合物であり
東向0.1程度でもあきらかに0のものより優れた性能
バランスは得られる。従って、  (A)、  (B)
(0)成分の配合比(重愛比)は (A):  (B):  (C)=65〜l O: 0
.5〜60 : 20〜40 までの範囲が好適である。このような範囲で得られる樹
脂は1重量平均分子18000〜80000、数i1!
均分?−it 1500〜5000. xホ*シ当量5
00〜2000と1例えばエビ1ビス型の代表的な製品
エビ:l−)#100’7’の重量平均分子f4200
.数平均分子量11700.エポキシ当量1940  
(実測)にくらべ分子量分布が広くエポキシ当量が小さ
いという特徴を有している。
これは通常のエビ・ビス型のエポキシ樹脂とは全く異な
る性能バランス、特に硬化性の点での優位性を有する事
を示唆しており、事実硬化成分と組み合せた際の網目構
造を作る能力は著しく優れている。
分岐状エポキシ樹脂と非分岐状エポキシ樹脂との混合比
率は得ようとする性能に応じて自由に選択出来るが、一
般的には分岐状樹脂・非分館状樹J11=5:95〜9
5:5の範囲であり、コストの面などを考慮すると50
 : 50〜20:80の範囲が好ましい。また1通常
、エポキシ樹脂単独では塗料樹脂として用いられる事は
ほとんどなく。
硬化成分と混合して塗料とされるのが普通であるが本発
明の分岐状エポキシ樹脂と通常のエポキシ樹脂の混合系
についても全く同様である。
硬化成分としてはフェノール樹脂、尿素樹脂。
ベンゾグアナミン鼾脂、ポリアミド樹脂、メラミン樹脂
、アクリル樹脂等の樹脂系の硬化成分、または、金属キ
レート、アミン類等の低分子量硬化成分等と糾み合υτ
熱硬化性の金属被覆用1缶用塗料とする串が出来る。
また脂肪酸によるエステル化を行って酸化重合型塗マI
と4る事も回加であり、現在行われている、1うにこの
Jニボキシエステルをベースに、更にスチレン等による
変性、メラミン樹脂等との組合せr、 塗$ll#iイ
)事についても何ら問題はない。
もらろん、アクリル酸などによる変性で水溶化し、たり
MiJ記硬化成分との組合せで粉体塗料とする等、一般
のエビ・ビス型のエポキシ樹脂と同様な取り扱い−(塗
料とする事が出来る。
配合量は、用途に応して設定すれば良いが、樹脂系の硬
化成分との組合ゼに於ては 分岐状樹脂混合エポキシ樹脂:樹脂系硬化成分95:5
〜5:95 の範囲が好ましい。また、金属キレート類等低分を量硬
化成分との組合せでは 分岐状樹脂混合エポキシ樹脂:硬化成分=80:20へ
!] 9 : 1 の範囲が好ましい。
よた、塗料化に際しては一般のエポキシ系金属被覆用、
々fましくは缶用塗料と同様、必要に応じて界面活性剤
、滑剤などの成分あるいは、酸化チタン、#I化曲鉛等
の顔料を配合しても良い。
本発明の金属被覆用塗料は、以−F主として説明してき
た缶用塗料に有用であるが2缶用塗料のような各種物性
が要求されるような他の用途にも有効である。なお1本
発明において、金属被覆用とは金属板に直接塗装される
場合は勿論、金属板に他の塗料やプライマー類が施され
た後、適用される場合も含むものである。
〈分岐状エポキシ樹脂製造例〉 本発明実施例に用いたエポキシ樹脂は次のようにして調
製し、た。
(重量比) エピコート#829  (油化シェルエポキシ型エポキ
シ樹脂)3.4 ビスフェノールA            34.0ト
リフエニルフオスフイン        0.1(計 
100.0 ) 下記4物質を加熱溶融攪拌すると9反応熱により。
180’Cまで昇温する。約10分後に温度が下がり始
めるが、175〜IBO°Cを保つように加熱し、1時
間反応させる。反応終了後、冷却し固形樹脂を1また。
((Iられた樹脂は数平均分子15880.重量平均分
子量37000.エポキシ、当量2100.粘脣X−Y
(ガードナー気泡粘度針、25°C,40%溶液)であ
−、た。
実施例1 製造例にホした分岐状エポキシ樹脂EX−10をエビ:
+−1−#1O01C油化ンエルエボキシ(株)製)と
重量比でI?、X−1O:エピコート#11)O750
/ 50になるように混合し、更に尿素樹脂スーパーヘ
ノカミンP−138(ライヒホールド社製)と固型分比
(重量比)で分岐状エポキシ混合エポキシ樹脂成分:尿
素樹脂−85/15になるように混合し、全体をブチル
セロソルブに溶解、固形分30車量%の塗料とした。
i:8られた塗料を乾燥塗膜厚が5μになるように厚さ
く]、23mm  ナインフリースチールにロールコー
タを用いて塗装した後、熱風乾燥機により150°C,
In分間焼き付けて試験片を得た。
試験片について125°C960分の耐レトルト性試験
および307φの缶蓋を打ち抜き、千2号缶に巻締めを
行い、さらに出き上った缶を125°C160分のレト
ルト処理を行って、S締加り性、加り部の耐レトルト性
の複合評価を行った。
実施例2 実施例1のエピコート#1007をエピコート#100
9に変え、さらにEX−10:エビコー)#l 009
=60/40になるように混合比率を変え、他は実施例
1と同様にして実施した。
比較例1 実施例1のエポキシ樹脂成分をエピコート#1007単
独に変え、他は実施例1と同様にして実施した。
比較例2 実施例1の冥ボキシ(M脂成分を分岐状エポキシEX−
10単独に変えて実施した。
比較例3 比較例1のエポキシ樹脂成分(エピコート#1007単
独):尿素樹脂混合比率を80/20に変えて実施した
比較例4 実施例1のエポキシ樹脂成分をエピコート#1()Og
 !ド独に変え−C実施した。
表1 表1の結果から明らかなように分岐状エポキシ樹脂を通
常のエポキシ樹脂に混合して用いた実施例1,2では耐
レトルト性、加工性、加工部レトルト性のバランスが良
く、低温焼付で十分な性能t Q lli Lでいる。
比較例]、  3. 4からは通常のエボー虻=ジ 尿
素糸の組成では混合比率を変えても。
バランスがとれない事がはっきりしており1分岐状エボ
4−シ樹脂樹脂混合系の優位性があきらかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グリシジル基を2個有する化合物(A)、グリシジ
    ル基を3關以F有する化合物(B)および2(凸もしく
    は3(曲以上のフェノールlil (C)を反Lm、さ
    ゼてなる分岐状エポキシ樹脂(1)と、ビスフェノール
    A、lJよびエピクロルヒドリンから得られるエポキシ
    樹脂(11)とからなり、さらに必要に応じて硬化成分
    を用いてなることを特徴とする金属用被覆組成物。 2、  (A)の化合91がビスフェノールAジグリシ
    ンルエーテルである特許請求の範囲第1項記載の金属用
    被覆組成物。 3.1)の化合物がノボラック型エポキシ樹脂である特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の金属用被覆組成
    物。 4、(C)のフェノール類かビスフェノールAである特
    許請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の金属用
    被覆組成物。 5、  (、IN、  CI+>および(C)を重量比
    で65〜It);0.!′1−6(1;20〜40の割
    合にて反応さセた分岐状エポキシ樹脂(ロ)を用いる特
    tlV請求の範囲の範囲第1項〜第4項いずれか記載の
    金属用被覆組成物。 6、(+)および(■)を重量比で95〜5;5〜95
    の割合にて使用する特許請求の範囲第1項〜第5項いず
    れか記載の金属用被覆組成物。 7、硬化成分として樹脂系硬化成分を使用し、かつエポ
    キシ樹脂成分(1)および(II)と硬化成分とを重量
    比で95〜5;5〜95の割合にて使用する特許請求の
    範囲第1項ないし第5項いずれか記載の金属用被覆組成
    物。
JP6174282A 1982-04-15 1982-04-15 金属用被覆組成物 Pending JPS58179272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174282A JPS58179272A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 金属用被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174282A JPS58179272A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 金属用被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179272A true JPS58179272A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13179931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174282A Pending JPS58179272A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 金属用被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427857A (en) * 1994-06-28 1995-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrocoating compositions containing branched epoxy amine resins
US5472998A (en) * 1994-09-16 1995-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric additive for cathodic electrocoating compositions for improved throw power

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427857A (en) * 1994-06-28 1995-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrocoating compositions containing branched epoxy amine resins
US5447974A (en) * 1994-06-28 1995-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrocoating compositions containing branched epoxy amine resins
US5472998A (en) * 1994-09-16 1995-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric additive for cathodic electrocoating compositions for improved throw power

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259397B2 (ja) 強化組成物
US2541027A (en) Compositions of matter containing epoxy ethers and phosphorus-containing compounds
CA2178554A1 (en) Self-emulsifying aqueous epoxy resin dispersions
JP5871326B2 (ja) コーティング組成物
KR20020089439A (ko) 내충격성 에폭시 수지 조성물
US5925694A (en) Epoxy and epoxy-polyacrylate dispersions containing reactive diluent processes for their production and their use
JP2013512988A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2949375B2 (ja) ゴム改質エポキシ樹脂組成物
GB2122609A (en) Difunctional epoxide compounds and epoxy resins
KR20130131283A (ko) 분말 코팅 조성물
US2928803A (en) Curing of polyepoxides
WO1996041827A1 (en) Amine curable epoxy coating compositions having an improved adhesion to substrates
JPH02248423A (ja) 強靭なエポキシ注型用樹脂
US2643239A (en) Nitrogen-containing polyethers and process for curing glycidyl polyethers to resinous products
JPS58125760A (ja) 金属被覆用塗料
US4845172A (en) Co-advanced resins from copolymers of polyethers of polyhydric phenols and diglycidyl ethers of di-secondary alcohols
JPS59199711A (ja) エポキシホスフエ−ト−カルボキシルコポリマ−
US20020042493A1 (en) Epoxy resins and process for making the same
JPS58179272A (ja) 金属用被覆組成物
JPS61188413A (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0129191B1 (en) In-situ advanced-epoxy adducts as toughening modifiers for epoxy coatings
US2928810A (en) Aliphatic alcohol-epoxide resin compositions
US3467730A (en) Thermoset carboxy copolymer-amino aldehyde-epoxide resin compositions
US2944996A (en) Resinous condensation product of a polyepoxypolyether resin and a hydroxyl-terminated polyester and method of making same
JPS63230724A (ja) 改質されたエポキシ樹脂の製造方法