JPS5817844B2 - オキアイノカイテイユサイシユヨウプラツトホ−ム - Google Patents

オキアイノカイテイユサイシユヨウプラツトホ−ム

Info

Publication number
JPS5817844B2
JPS5817844B2 JP50051966A JP5196675A JPS5817844B2 JP S5817844 B2 JPS5817844 B2 JP S5817844B2 JP 50051966 A JP50051966 A JP 50051966A JP 5196675 A JP5196675 A JP 5196675A JP S5817844 B2 JPS5817844 B2 JP S5817844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
platform
compartment
oil extraction
withstand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50051966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5165004A (ja
Inventor
ジグルド・ヘイエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5165004A publication Critical patent/JPS5165004A/ja
Publication of JPS5817844B2 publication Critical patent/JPS5817844B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/025Reinforced concrete structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • E02B2017/0065Monopile structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • E02B2017/0073Details of sea bottom engaging footing
    • E02B2017/0086Large footings connecting several legs or serving as a reservoir for the storage of oil or gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は海底に配置された第1部分と、この第1部分
に連結され且つ海面上へ突き出た第2部分とを有する海
底油の採取用プラットホームIこ関するもので、上記の
第1部分は銅またはコンクリートで製作された複数個の
組立ユニットから成っているもので、これらのユニット
は互い1こ浮揚状態で結合され且つ複数個の区画室に分
割された少くとも1個のタンクを備えている。
非常に深い海底から油を採取するときに、必要な孔数の
穿孔作業は浮いたプラットホームの上で行われ、そして
採油作業が海底に配置された装置1こよって遂行される
のである。
このような海底の装置によって、油とガスまたはその何
れかが船積みのため撃留ブイまたはタンクユニットによ
りパイプを通って海面へ誘導されたり成るいはパイプラ
インを経て陸上へ輸送される。
この海底装置は海底ステーションが必要であって、そこ
で作業者が高圧のもとて面倒な作業をしなければならぬ
のである。
更]ここの装置は、その内部で作業者が寝泊りしたり稼
働することIこなっているのであるから、確実1こ空気
が正常に供給されなければならず、またこの装置が安全
1こ海底へ降されたり引上げられるようになっていなけ
ればならぬ。
この装置を安全Iこ昇降する作業は潜水器または水中船
で遂行することができるけれども、これでは時間がかか
り、費用もかさみ、また油でよごれたり大変な結果を招
く事故の危険性を伴うのである。
それ故この発明の目的は、非常1こ深い場所]こおいて
且つ正常な状況のもとて油とガスを採取するための周知
の作業法を採用することができる前述の如き形式の採取
用プラットホームを提供することである。
上記の目的は、この発明1こより、その第1部分Iご在
るタンクの周壁1こ与えられた厚さは、このタンクが空
で水底1こ沈んでいるとき(こ全水圧力1こ耐えるよう
な厚さ1こなっていないことと、このタンク内の少くと
も1区画室の固壁1こ与えられた厚さは、この区画室が
空で水底1こ沈、醪いるXき1こ全水圧力に耐えるよう
な厚さになっていることで達成されるのである。
このよう1こしてタンクを満たす水とガスまたはそのど
ちらか1こよって比較的合理的な材料の使い方と妥当な
バラスト張りが施されるので、この第1部分を望みの地
点で海底と接触するように沈下させることができる。
この発明1こより、タンク内の数個の区画室のうちで、
このタンクの周壁と中心区画室との間1こ在る区画室の
仕切壁は、その室内かからのまま沈下するとき1こ、全
水圧力(こ耐えるよう1こなっておらぬ厚さを持った壁
であっても差支えないのである。
この発明1こより、沈下中に安定性を得るためと、他の
部分(第2部分)を支えるため1こ、少くとも中心区画
室がタンクの残り部分の高さよりも実質的Iこ高い上方
へ延びて、第2部分の内部と結合するよう51こ形成さ
れるのである。
この発明により、タンクの容積を増大し、更]こ。
沈下を安定させるため1こ、各ユニットカメーンタンク
よりも断面積が小さく2、丈の高い別の少くとも1個の
タンクを付設することができ、またこのタンクかからの
まま沈下するときに、タンクの周壁が全水圧力に耐える
よう(こなっている。
。この発明(こより、第2部分を海深1こ適合
させるため、この第2部分が水中に浮き、更1こ前記の
結合部分がケーブルIこよって第1部分Iこ固定される
ようIこ自立作動することができる。
このよう1こして、第1部分と第2部分とが互い。
(こ滑動し合って結合することができ、また第2部分の
上部1こ作業員°用の居室があって、必要な装具を受は
容れたり、この部屋内に保管することができる。
図面を参照しながらこの発明の実施例(こついて。
更1こ下段1こおいて説明する。
図示の如く第1図と第2図1こ示された実施例(こよる
採油プラットホームは4個の区画2を集合した六角形の
基板1からなっているもので、この区画の2個が平面図
に示され、また第2図(こは2個の区画が切断された状
態が示されである。
各区画にはメーンタンク3が装備されてあって、このタ
ンクがからのまま例えば250メートルの深所1こ沈下
状態1こなっているとき]こ、その周壁が全水圧力(こ
耐えなくてもよいよう1こなっている。
各ノーンタンク3内)こは2個の同心区画室4,5が中
心を一致せしめて配置されてあり、そしてこれらの周壁
はメーンタンクの周壁と接触せぬとともに、沈下状態)
こあって中かからのとき1こ全水圧力1こ耐えるよう(
こされてあり、またこれらタンク形の区画室4,5はメ
ーンタンク3の上方へ実質的1こ延びる高さを有してお
り、しかもこれらの区画室1こは突出部6が装着され、
且つこれら突出部の上端部7(こは第2部分のパイプ柱
91こ結合するための支持部材8が備えてあって、この
柱(こ連通ずる流路ともなっている。
更1こ基板1(こはなお4個のタンク10が装備されで
あるが、これらタンクの固壁もまた沈下状態]こおいて
中がからのときIこ全水圧力1こ耐えるよう1こなって
いる。
基板1の周辺沿い1こ縁取板11が取付けられであるが
、これは上方へ向かって揺動するとき(こパラストや安
定用材を取り込む貯留器を限定し、そしてこの安定材が
海底1こ敷かれてこの海底を安定させて且つ基板1の周
りや下部の腐蝕を阻止するのである。
第2部分はパイプ柱9から成り、そしてこのパイプ柱の
下端部は中心タンク12内へ伸縮移動できるよう下方へ
突出し、そしてこのタンク12の固壁は沈下状態(こお
いてタンク内がからのとき(こ全水圧力(こ耐えるよう
(こなっている。
パイプ柱9は文法部材8で支えられたスリーブ形部材1
3゜14によって保持されである。
パイプ柱9の上端部は乗員の宿泊室等1こあてられたプ
ラットホーム15を装備し、更)こケーブル16によっ
て第1部分)こ支えられている。
バラスト材とそれ自体の重量1こよって、この採取用の
プラットホームがメーンタンク3の上方縁部とともに成
る水高点(こ浮揚し、そしてこれらのタンク3Iこ水を
充填すると、この一体状のユニットがノーンタンク3内
(こ充填された水量に従って沈下し、やがてこれらのタ
ンク3が満杯(こなると外部の水圧がメーンタンク内の
区画室4の周壁へ伝達されるので、メーンタンク3の固
壁が救われ、従って海底)こおける全水圧力に耐える必
要がないから他のタンクの周壁厚よりも薄くてもよい。
メーンタンクの直径が例えば45メートルという巨大な
ものであるから、壁の厚さを薄くすれば、このタンクの
実質的な重量や使用材料を節減することができる。
メーンタンク3が充填されると、このユニットがタンク
10の上端縁とともに成る水位を保って浮くので、突出
部6、支持部材8及び他の部分体9,15が水面の上方
1こ位置する。
水を区画室4内1こ充填すれば、このユニットは海底へ
沈んで行き、そして基板を水平位置へ僅かづつ近付ける
Iこは、区画室4内1こ充填される水を調節することI
こよって達成される。
海底と基板との間隙は、メーンタンク内の中心区画室5
からコンクリートを噴出させて埋めつぶされる。
この一体的なユニットの重心が、バラスト材によって浮
力の中心の下方に位置することができるから、沈下中I
こ必要な安定性が得られる。
この一体状のユニットが海底の要望位置1こ到達したな
らば、突出部6゜支持部材8及びパイプ柱9と結合した
中心区画室5を除くすべてのタンクが、上記の部分体6
,89内1こある空間を埋めつくすためのバラメトとし
て水が充填される。
穿孔操作は区画室5の底部から実施され、そして池がタ
ンク内の水を追いやる。
よう1こして、この油の貯まりが出来て行く。
油またはガス1こ対する換気路やパイプは、それぞれ支
持部材8やパイプ柱9を通り抜9ており、そしてこのパ
イプ柱)こは作業員や道具を往来させるための通行装置
も設けである。
プラットホーム151こは穿孔用の工具や機械類を揚げ
降ろしするためのクレーンや装置を装着することもでき
る。
パイプ柱9の上部1こ巡らされたプラットホーム17は
、船から採取用のプラットホーム151こ近付くことが
できる高さ1こ取付けられるよう)こなっている。
第3図と第4図(こ示された実施例は第1図と第2図の
実施例よりも浅いところ1こ用いるためのものであるが
、メーンタンク内の半径方向の支持体が重量とコンクリ
ートをそれぞれ節減するため1こ取除かれるようになっ
て(7)る点を除けば、実質的1ここの実施例Iこ対応
するものである。
更1こ第2部分はプラットホームを支える少くとも2本
の管状柱を付設した第1部分の突出部として形成されで
ある。
それ数箱1,2図(こ示された採取用プラットホームと
同様な第3,4図のプラットホームの対称部分)こ対し
ては同一の参照数字が用いられである。
第4図1こ示された右側の上部区画1こよって明かなよ
う1こ、区画室4を偏心状に配置することができ、また
区画室4と5の何れか一方をプラットホームの支持柱と
して第1部分の突出部であるよう(こ形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明1こよる採取用プラットホームの図。 第2図は第1図の採取用プラットホームの第1部分を部
分的(こ切断した平面図。 第3図はこの発明(こよる採取用プラットホームの第2
実施例を第1図と同様1こ示した図である。 第4図は第3図)と示す採取用プラットホームの水中投
影図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・区画、3・・・・
・・メーンタンク、4.5・・・・・・区画室、6・・
・・・・突出部、8・・・・・・支持部材、9・・・・
・・パイプ柱、10・・・・・・タンク、11・・・・
・・縁取板、13,14・・・・・・スリーブ形部材、
15゜17・・・・・・プラットホーム、16・・・・
・・ケーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 海底に配置された第1部分の前記の第1部分に結合
    され且つ海面上1こ突き出た第2部分とを有する沖合の
    海底油採取用プラットホームであうで、前記の第1部分
    は浮揚状態において結合し合い且つ複数の区画室に分割
    された少くとも1個のタンクを有する複数の鋼製または
    コンクリート製組立ユニットから成り、前記の第1部分
    1こ属する前記のタンクはその中がからのまま沈下状態
    Iこあるときに全水圧力1こ耐えるようにはなっていな
    い厚さの周壁を有し、且つ前記タンク内の少くとも1個
    の区画室はその中がからのまま沈下状態(こあるとき]
    こ全水圧力に耐えるよう1こなっている厚さを備えた周
    壁を有することを特徴とする沖合の海底油採取用プラッ
    トホーム。 2、特許請求の範囲第1項1こ記載する沖合の海底油採
    取用プラットホームでさって、前記の第2部分が水中1
    と浮揚し、更lこ前記の嵌合連結部がケーブルIこより
    前記の第1部分1こ固定されるように自立作動すること
    を特徴とする沖合の海底油採取用プラットホーム。
JP50051966A 1974-11-29 1975-04-28 オキアイノカイテイユサイシユヨウプラツトホ−ム Expired JPS5817844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO744314A NO744314L (ja) 1974-11-29 1974-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5165004A JPS5165004A (ja) 1976-06-05
JPS5817844B2 true JPS5817844B2 (ja) 1983-04-09

Family

ID=19881961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50051966A Expired JPS5817844B2 (ja) 1974-11-29 1975-04-28 オキアイノカイテイユサイシユヨウプラツトホ−ム

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5817844B2 (ja)
AU (1) AU8018175A (ja)
BR (1) BR7502611A (ja)
CA (1) CA1026574A (ja)
FR (1) FR2292807A1 (ja)
GB (1) GB1472483A (ja)
IT (1) IT1028813B (ja)
NL (1) NL7504867A (ja)
NO (1) NO744314L (ja)
SE (1) SE407821B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO850517L (no) * 1985-02-12 1986-08-13 Saga Petroleum Konstruksjonsgeometri og -form for offshore betongplattform.
FR2674899A1 (fr) * 1991-04-05 1992-10-09 Starkier Henri Installation pour effectuer des forages et des pompages sous-marins.
CN101665143A (zh) * 2008-09-05 2010-03-10 吴植融 多功能海上基地和压载海水与lng或lpg等质量置换方法
CN103086098B (zh) * 2013-01-23 2015-12-09 纪一曈 水下恒温仓储舱系统
CN106428446A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 吴植融 带延伸筒体的直筒式浮式平台

Also Published As

Publication number Publication date
NO744314L (ja) 1976-06-01
NL7504867A (nl) 1976-06-01
FR2292807A1 (fr) 1976-06-25
IT1028813B (it) 1979-02-10
BR7502611A (pt) 1976-08-10
AU8018175A (en) 1976-10-21
CA1026574A (en) 1978-02-21
GB1472483A (en) 1977-05-04
SE407821B (sv) 1979-04-23
SE7503885L (sv) 1976-05-31
JPS5165004A (ja) 1976-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2248051A (en) Offshore drilling rig
US4907912A (en) Submersible production storage barge and method for transporting and installing a jack-up rig in a body of water
US3875998A (en) Installation for separation on the seabed of the effluents from underwater oil wells
US4703709A (en) Modular system for the offshore production, storage and loading of hydrocarbons
US4934871A (en) Offshore well support system
EP2559814B1 (en) Gravity foundation
US4618286A (en) Composite platform for petroleum workings in polar seas
JPS5927018A (ja) 海洋プラツトホ−ム
JPS63315796A (ja) モジュール形海面近傍設備
GB2172635A (en) Offshore drilling system
US4566824A (en) System for drilling from a water surface, which is insensitive to the swell
US3528254A (en) Offshore platform structure and construction method
US2946566A (en) Subaqueous drilling apparatus
KR860007432A (ko) 재킷타워 구조물 및 그의 설치방법
US3380256A (en) Underwater drilling installation and method of construction
US3020956A (en) Apparatus and method for connecting an access caission to a submerged well casing
US6196767B1 (en) Jack-up platform having a submerged tank and methods for installing and raising the tank
EP0039590A2 (en) Offshore platform and method of constructing, erecting and dismantling same
GB2180198A (en) Buoyant tether for tension leg platform
EP0170698B1 (en) Oil storage and transfer facility
US4505615A (en) Method of supporting a shallow water drilling barge
GB2225365A (en) Building and installing offshore gravity platforms
US2960833A (en) Marine foundation structure
US4658903A (en) Method for handling wellhead assembly
JPS5817844B2 (ja) オキアイノカイテイユサイシユヨウプラツトホ−ム