JPS58178415A - 計量装置 - Google Patents

計量装置

Info

Publication number
JPS58178415A
JPS58178415A JP58048033A JP4803383A JPS58178415A JP S58178415 A JPS58178415 A JP S58178415A JP 58048033 A JP58048033 A JP 58048033A JP 4803383 A JP4803383 A JP 4803383A JP S58178415 A JPS58178415 A JP S58178415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metering
signal
input
control device
malfunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58048033A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・アレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAI
GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAITOUNGU GmbH
Original Assignee
GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAI
GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAITOUNGU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAI, GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAITOUNGU GmbH filed Critical GURINBETSUKU BUAASERUAUFUBERAI
Publication of JPS58178415A publication Critical patent/JPS58178415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • G01F13/006Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups measuring volume in function of time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は流れる媒体に計量した量の液体を加える計量
装置に係る。磁気ポンプを有し飲料水の系に量に比例し
てケイ酸塩の如き化合物を加入する計量装置は周知であ
る。またモータによる計量ポンプと共に動作する計量ポ
ンプも周知である。
制御は・ぐルス発生流量計からのパルスを電子的計量手
段に供給することに依って行なわれる。この電子的計量
手段は制御信号を・ぐルス比の関数としてポンプに与え
る。計量ポンプが水が出ない、従って・ぐルスが到来し
ないと云った機能の停止は過剰投与を結果する。特に飲
料水系については給水系に温水器を、熱的に保護するた
めに安全圧力弁を設けることが義務づけされる。このよ
うな保護は加熱段階において圧力の上昇を保護し、絶え
ず漏水することによって過度の圧力がが\らないように
する。
本発明の目的は計量計の改良を計ることにあり。
また過剰投与に対する保護を確実にする計量装置を提供
することにある。
本発明に依れば計量装置は計量ポンゾ、計量ポンプを駆
動する手段、媒体の流れから測定する入力信号手段によ
って制御される計量制御手段、入力信号の関数として計
量ポンプ駆動手段を制御する出力信号を発生する計量制
御手段よりなり、計量ポンプの放出率が前もって定めら
れた様に入力信号に依存しないときは計量装置の誤動作
を示す信号を供給する仕組になっている。
次に本発明の一実施例を計量装置の系統国益に計量の循
環図によって説明する。水管1内に流量計2がパルス発
生用水流計として設けられている。
流量計2は信号線3を通して電子的計量制御装置4に接
続され入力信号が電子的計量装置4に供給される。この
電子的計量制御装置4にはディジタルアナログ変換器1
5があって、その入力側は信号線3に接続され、出力は
増幅器16に接続され。
増幅器16の出力と信号線50間に中断装置27が接続
されている。
ディジタルアナログ変換器15は流量計2から供給され
る・ぐルスをアナログ制御信号に変換し。
この信号は増幅器16によって適当に増幅され中断装置
27と信号線5を経て計量ポンプ駆動装置6の制御入力
に導入される。計量ポンプ駆動装置6は計量導管8によ
って水管1内の計量点9に接続されている系統図で示し
た計量ポンシフを駆動し、被計量物が流量計2の出力信
号に関して前もって選択され、或は定められて供給され
る。更に電子的監視装置10はディジタルアナログ変換
器17、入力が前記変換器17の出力に接続された増幅
器18とコンパレータ19を有し、前記コン・ぐレータ
19の第1の入力24は前記増幅器18の出力に接続さ
れ、前記コン・ξレータ19の第3の入力26は増幅器
20の出力に接続されている。
電子的監視装置10の第1の入力はディジタルアナログ
変換器17の入力に接続され、前記監視装置10の第2
の入力22はコンパレータ19の第2の入力25に、更
に前記監視装置10の第3の入力は増幅器20の入力に
接続されている。・9ルス発生流量計はディジタルアナ
ログ変換器170入力に、信号線3から分岐している線
11を経て接続され、電子的監視装置100入力21に
接続されている。ディジタルアナログ変換器17によっ
て変換された流量計の信号は増幅器18を経てコンパレ
ータ19に与えられる。電子的計量制御装置4の出力信
号は信号線5から分岐される線12&経てコンツヤレー
タ19の第2の入力25に与えられ、信号線5を電子的
監視装置10の第2の人力に接続する。コン・ぐレータ
19の出力は信号線13を経て中断装置27の制御入力
に接続される。
増幅器20の大力は電子的監視装置10の第3の入力に
接続された信号線14を経てセンサー28の出力に接続
される。かくして信号線14はセンサー出力信号を増幅
器10に与え1次いで電子的監視装置10のコンパレー
タの第3の入力に与える。センサー28は計量ポンノア
の動作が検出するように設計されており計量ポンノアの
放出率に基づく信号を供給する。この信号は放出の割合
に比例することが望ましい。
作動に肖っては電子的監視装置10に、線11を経て電
子的計量制御装置4の入力信号、線12を経て電子的計
量制御装置4の出力信号、線14を経てセンサー28の
出力信号を与える。線11を経て与えられる入力信号は
線14を経て与えられるセンザー信号に一致するように
増幅器18によって増、隅されるが計量ポンプの放出率
が前もって決められた様に入力に関連するときは増幅器
20によって増幅される。この一致はコンノ91/−夕
19によってチェックされる。線12を経て電子的目量
制御装置4の出力信号が計量ポンプの入力信号の放出率
について前以って決められた関係に対応して入力信号に
相関するように増幅器18によって増幅される入力信号
に一致するかどうかをコンツクレータ19によって更に
チェックされる。この一致がコン・ぐレータ19によっ
て検出される限り。
電子的監視装置10は線13を通して中断装置27に中
断信号を与えない。不一致が検出されるとコン・ぞレー
タ19又は電子的監視装置10は夫々電子的計量制御装
置4中の中断装置に線13を経て中断信号を与える。中
断信号は電子的計量制御装置4並に計量ポンプ駆動装置
6を中止せしめる。
中断装置にはヒユーズを使用することが望ましく。
ヒーーーズは中断信号によって破断され9元どお9にす
るにはヒーーズを取り代えれはよい。
他の実施例によれば中断装置27は省略し、中断信号は
直接に増幅器16に供給され増幅器1Gを停止させる。
上述の実施例ではコンパレータ19は適合のだめ3個の
信号をチェックする。中断信号は3つの信号のうち2つ
が一致しないことが検出されたときに中断信号が与えら
れる。
第1の変形実施例では線12は省略される。この場合に
はコンツヤレータ19はセンサー28の出力信号が前も
って決められた態様において電子的計量制御装置の入力
信号に関連するかどうかのみをチェック午る。
第2の変形実施例では線14と増幅器20が省略される
。この場合にはコン・ぞレータ19は計量ポンプ7の放
出率が入力信号に前以って依存する態様において入力信
号に電子的計量制御装置4の出力信号が関係するかどう
かをチェックするのみである。
電子的監視装置10は線13を通し前に選択された遅延
時間後第2.第3の電子的監視装置10に与えられる入
力信号が信号線3を経て第10信号に対応しないことを
検出するまで中断信号を供給する調整可能な遅延素子2
9を含むことが望ましい。
上述の説明は限定的なものでない。また多数の変形が本
発明の精神から逸脱することなく考えられることは当然
である。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明による計量装置の系統図を示す。 図において に水管、2:流量計、3:信号線、4.電子的計量制御
装置、6:計量ポンプ駆動装置、7:計量ポンプ、8二
計量導管、9:計量点、10:電子的監視装置、15.
17:ディノタル アナログ変換器、16,20:増幅
器、19゜コンパレータ、27.中断装置、28:セン
サー。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計量ポンプ、該計量ポンプを駆動する装置釜に媒
    体の流れを測定する流量計からの信号を入力する手段か
    らなり、前記計量制御装置は前記入力手段に基づいて出
    力を発生し、前記計量ポ/グの放出率が前記入力信号に
    対し、前もって決定された相関関係にないときは前記計
    量装置の誤動作を示す信号を与えるようにされた監視装
    置を有する計量装置。
  2. (2)制御装置は計量制御装置の出力信号が前もって決
    定された相関関係に対応するように前記入力信号に相関
    しないときに前記計量装置の誤動作を示す信号を供給す
    るように設計された特許請求の範囲第1項記載の計量装
  3. (3)前記信号が前記計量制御装置の第2の入力に与え
    られ、前記計量制御装置は前記計量ポンプ駆動装置を中
    断するように前記信号によって制御される特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の計量装置。
  4. (4)  前記監視装置は誤動作を検出した後調整可能
    な遅延時間をおいてのみ前記信号を与える遅延素子を含
    む特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の計量装置。
  5. (5)  前記信号は前記計量制御装置の第2の入力に
    与えられ、前記計量制御装置は前記計量ポンプ駆動装置
    を停止するように前記信号によって制御される特許請求
    の範囲第4項記載の計量装置。
  6. (6)  前記計量制御装置の出力信号は前記監視装置
    の入力信号として与えられる特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の計量装置。
  7. (7)前記計量装置の誤動作を示す信号は前記計量制御
    装置の第2の入力に与えられ、前記計量制御装置は前記
    計量ポンプ駆動装置を停止するように前記信号によって
    制御される特許請求の範囲第6項記載の計量装置。
  8. (8)  前記監視装置は誤動作した後調整可能な遅延
    時間を経てのみ前記信号を与える遅延素子を含む特許請
    求の範囲第7項記載の計量装置。
  9. (9)計量ポンプの動作を示す信号は入力信号として前
    記監視装置に与えられる特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の計量装置。 00  前記計量装置の誤動作を示す信号は前記計量制
    御装置の第2の入力に与えられ、前記計量制御装置は前
    記ポンプ駆動装置の停止が果されるように前記信号によ
    って制御される特許請求の範囲第9項記載の計量装置。 Ql)  前記監視手段は誤動作の検出後調整可能な遅
    延時間を置いてのみ前記信号を供給する遅延素子を含む
    特許請求の範囲第10項記載の計量装置。
JP58048033A 1982-03-24 1983-03-24 計量装置 Pending JPS58178415A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32108222 1982-03-24
DE19823210822 DE3210822A1 (de) 1982-03-24 1982-03-24 Dosiereinrichtung mit ueberdosiersicherung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178415A true JPS58178415A (ja) 1983-10-19

Family

ID=6159177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048033A Pending JPS58178415A (ja) 1982-03-24 1983-03-24 計量装置

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS58178415A (ja)
AU (1) AU1279383A (ja)
BE (1) BE896240A (ja)
DE (1) DE3210822A1 (ja)
DK (1) DK133283A (ja)
FR (1) FR2524139A1 (ja)
GB (1) GB2117122A (ja)
IT (1) IT1163162B (ja)
NL (1) NL8301007A (ja)
SE (1) SE8301581L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128026A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼制御装置用安全回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339420A1 (de) * 1983-10-29 1985-05-09 Weber und Springmann GmbH, 3200 Hildesheim Vorrichtung zum dosierbaren zugeben eines stoffes zu einem loesungs- oder verduennungsmittel
GB2200476B (en) * 1987-01-29 1991-02-06 British Gas Plc Monitor system
DE3829512A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-08 Prominent Dosiertechnik Gmbh Anordnung zum ueberwachen der ausgangsstroemung einer dosierpumpe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128026A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼制御装置用安全回路
JPH0151741B2 (ja) * 1984-11-27 1989-11-06 Hanshin Electrics

Also Published As

Publication number Publication date
DK133283A (da) 1983-09-25
SE8301581L (sv) 1983-09-25
GB8307827D0 (en) 1983-04-27
DK133283D0 (da) 1983-03-23
IT1163162B (it) 1987-04-08
BE896240A (fr) 1983-07-18
SE8301581D0 (sv) 1983-03-23
DE3210822A1 (de) 1983-10-06
AU1279383A (en) 1983-09-29
GB2117122A (en) 1983-10-05
NL8301007A (nl) 1983-10-17
IT8320200A0 (it) 1983-03-22
FR2524139A1 (fr) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918268A (en) Line leak detection
KR100737169B1 (ko) 통합형 난방제어시스템
US4246969A (en) Chemical injection system for fire fighting
KR880010431A (ko) 원자로 플랜트
CN108072100B (zh) 地暖管道泄漏检测装置及检测方法
JPS58178415A (ja) 計量装置
JPH0241441Y2 (ja)
JP2002310024A (ja) 発電装置の燃料漏れ検出方法
JP2005265529A (ja) ガス遮断装置
JP3214123B2 (ja) 水処理機器の異常判定装置
JPH0797983A (ja) ポンプの吐出量異常診断装置
JP4083367B2 (ja) ガス保安装置
JPH05296860A (ja) 蒸気使用機器の消費熱量測定装置
JPH08284841A (ja) ポンプ装置
JPH09264507A (ja) 薬液注入装置
CN210345023U (zh) 一种燃气双向计量调压装置
CN215763860U (zh) 一种带传感器的一体化流道管
JP2002005409A (ja) ボイラの給水制御装置
CN215893700U (zh) 一种集成式传感检测装置
JPH0527808B2 (ja)
JP2502840Y2 (ja) 配管漏洩検知装置
JPH0311525Y2 (ja)
JPS631900A (ja) 付臭剤添加装置
JPH0740808Y2 (ja) ボイラシステムにおける給水ポンプ能力検出装置
JP2576878Y2 (ja) 塩素溶液注入装置における塩素溶液注入停止の警報装置