JPS58178160A - 二元冷凍機における冷媒容量制御方法 - Google Patents

二元冷凍機における冷媒容量制御方法

Info

Publication number
JPS58178160A
JPS58178160A JP5970482A JP5970482A JPS58178160A JP S58178160 A JPS58178160 A JP S58178160A JP 5970482 A JP5970482 A JP 5970482A JP 5970482 A JP5970482 A JP 5970482A JP S58178160 A JPS58178160 A JP S58178160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
control valve
refrigerant
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5970482A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 博国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Toyota Motor Corp
Sanki Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Toyota Motor Corp
Sanki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd, Toyota Motor Corp, Sanki Industrial Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP5970482A priority Critical patent/JPS58178160A/ja
Publication of JPS58178160A publication Critical patent/JPS58178160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高温用冷凍機によって低温用冷凍機のカス
ケードコンデンサーを冷却する二元、冷凍機における冷
媒容量側一方法に関する。
従来の二元冷凍機としては、例えば第1図に示すものが
ある。図において、XHは高温用冷凍機であって、A1
は高温情プライン冷却器、C,Fiコンプレッサー、V
、はコンプレッサーC1の容1制御弁、υはコンデンサ
ー(例えば32℃冷却水)、Gはカスケードコンデンサ
ー、VIはコンプレッサーC1への冷媒流量を制御する
制御弁。
■、は高温側プライン冷却器ハ、のブライン温度(−2
5℃)の変化を検知するサーモスタット。
Slは上記制御弁V、とサーモスタットTIの設蔵翰、
eは膨張弁である。
XLは低温用冷凍機であって、A、は高温側プライン冷
却器、C1はコンプレッサー、v、Bそのコンプレッサ
ーC7の容置制御弁、Eは受液器。
v2はコンプレッサーC1への冷媒流量を制御する制御
弁、Tzit低温側ブライ/冷却器A!のブライン温度
(−65℃)の変化を検知するサーモスタットである。
これら制御弁V、とサーモスタットT2も、上記制御器
Sで制御されるようになっている。eVi膨張升である
このような構成になっているので、低銀側ブライン冷却
器A、にかかる負荷が増大したとき、サーモスタット■
、の温度が上昇し、その検知信号を受け、コンプレッサ
ーC7の容置制御弁V!を開く。
ところが、コンプレッサーC2によって圧縮された冷媒
がガスケートコンデンサーGに与えるところの熱量が変
化するためには、サーモスタットT1のプライ/温度検
知信号によりコンプレッサーC,の容1制御弁V、全開
いてカスケードコンデンサーGの容量を増大させなけれ
ばならない。
従って、この間、第2図のように、圧力応答、つまり冷
媒容量の追従遅れを生ずる。すなわち、同図におけるa
曲線が上記カスケード圧縮の場合の圧力追従性を示し、
5曲線で示す二段圧縮の場合に比べて、町成りの圧力応
答遅れを生じている。
このような現象が生ずるのは、高温用冷凍機刈と低温用
冷凍d&Xt、がそれぞれ独立の制御系でブライ/温度
の変化をとらえ、別々に容量制御・しているためである
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、演舞制御器を設け
ることによって、上述の冷媒容量の追従遅れをなくし、
かつ1%温温冷冷凍と低温用冷凍機の双方より−1時に
異なった熱量を取り出すことのできる二元冷凍機におけ
る冷媒容量制御方法を提供するにある。
以−ト、この発明を渠3図に基いて説明する。
第1図と同一部分には同一符号を付し、説明は省略する
まず構成を説明すると、この発明の二元冷凍機における
冷媒容量制御方法は、低温側冷凍機XLにおいては、低
温肯ブライン冷却器A、のプライン温度(例えば−65
℃)の変化をサーモスタットT、で検知し、その検知信
号ケ制#41器S2で受けて負荷変化蓋を舞出し、コン
プレッサーC2の容量制引弁V、を開くと同時に、高温
用冷凍機Xmにおいては、1%温側ブライン冷却器A、
のプライン温度(例えば−25℃)の変化を検知したサ
ーモスタットT、からの検知信号を受けた前記制御器S
!が、その検知信号と無関係に、コンプレッサーC7の
容置制御弁V、を開き、低温用冷凍機XLが必要とする
カスケードコンデンサー〇の冷媒容量の追従遅れをなく
すると共に、前記5制御器St Kより、前記コンプレ
ッサーC1への冷媒流量を制御弁v1で50チ容重に設
定し九ときは、前記コンプレッサーC1への冷媒流量を
制御弁V。
で50%容量以ド以上るように制御し、低′mllのコ
ンプレッサーC2が過負荷とならないようにする方法で
ある。
ここにいう制御器S2は、サーモスタットT。
からの検知信号とは無関係に、コンプレッサーCIの容
曖制御弁v1を開くという制御演痺機能を備えている。
この点で従来の制a器s+ と異なる。
また、同時に、制(財)斤v1でコンプレッサーC1へ
の冷媒流量を50%谷皺に設定したときは、コンプレッ
サーC7への冷媒流量を制御弁V、で関チ容瞳以上とな
るようにする制御器S機能を備えている点でも、従来の
制御器S、と異なる。
なp、第2図に示すように、^温調ブライン冷却器A1
のm曳が、1記動作の過程で低ドし過ぎることもあり得
る。この場合は、サーモスタット1゛1の検知信号によ
り、最低lFFFF層温度ットできる構成にしてあ°る
以に:、説明したように、この発明によ。れば、高温用
冷凍機においてはサーモスタットからの検知信号とrよ
無関係に、コンプレッサーの容置制御弁を制御するよう
にしたので、カスケードコンデンサの冷媒容量の追従遅
れを防止することができる。
また、高温用冷凍機における制御弁でコンプレッサーへ
の冷媒流tを一″)を容量に設定したときは、低温用冷
凍機におけるコンプレッサーへの冷媒流1を制御弁で前
記一定容璽以1−となるように制御するようにしたので
、低温用冷凍機側のコンプレ(( ツサーが過負衛となるのを防止することができる。
更に、高温用、低温用冷凍機の双方より同時に異なった
熱量を堆り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二元冷凍機の構成図、第2図は従来の二
元冷凍機におけるカスケードコンデンサーの冷媒容量追
従特性を示す図、第3図はこの発明による二元冷凍機の
構成図である。 A1・・・・・・・・・高温匈プライン冷却器A、・・
・・・・・・・低温肯ブライン冷却器T1 l■2・・
・サーモスタット S、・・・・・・・・・制御器 C,、C,・・・コンプレッサー v、、v、・・・容量制御弁 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低温用冷凍機においては、低温側ブライン冷却器のプフ
    イ/m度をサーモスタットで検知し、その検知信号を制
    御器で受けて負荷変化量を算出し、コンプレッサーの容
    童制a弁を開くと同時に、高温用冷凍機においては、I
    fjI温111プライン冷却器のブライン温度を検知し
    たサーモスタットからの検知信号を受けた前記側a6が
    、その検知信号と無関係に、コンプレッサーの容量制御
    弁を開き、低温用冷凍機が必要とするカスケードコンデ
    ンサーの冷媒容量の追従遅れをなくすると共に、前記制
    御器により、前記コンプレッサーへの冷媒tlIt量を
    制御弁で50チ容瀘に設ポしたときは、前記コンプレッ
    サーへの冷媒流量を制御弁で5(l容量以Fとなるよう
    にし、低温側のコンプレッサーが過負荷となるのを防止
    するよう、にしたことを特徴とする二元冷凍機における
    冷媒各蝋制御方法。
JP5970482A 1982-04-12 1982-04-12 二元冷凍機における冷媒容量制御方法 Pending JPS58178160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970482A JPS58178160A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 二元冷凍機における冷媒容量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970482A JPS58178160A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 二元冷凍機における冷媒容量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178160A true JPS58178160A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13120864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5970482A Pending JPS58178160A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 二元冷凍機における冷媒容量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178160A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225860A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 三菱重工業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JP2015215109A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱重工冷熱株式会社 多元冷凍装置の圧縮機の容量制御方法
WO2020095381A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 伸和コントロールズ株式会社 流体温調システム及び冷凍装置
US11067315B2 (en) 2018-11-07 2021-07-20 Shinwa Controls Co., Ltd Temperature control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225860A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 三菱重工業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JP2015215109A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱重工冷熱株式会社 多元冷凍装置の圧縮機の容量制御方法
WO2020095381A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 伸和コントロールズ株式会社 流体温調システム及び冷凍装置
US11067315B2 (en) 2018-11-07 2021-07-20 Shinwa Controls Co., Ltd Temperature control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124177A (en) Heating system
GB1101268A (en) Air conditioning and heat pump systems
CN111854200B (zh) 一种冷柜设备、制冷系统及其控制方法
US2242588A (en) Heating system
WO2023103402A1 (zh) 用于空调控制的方法、装置、空调及存储介质
JP3086813B2 (ja) 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法
JPS58178160A (ja) 二元冷凍機における冷媒容量制御方法
US4584844A (en) Heat pump
US3091944A (en) Heat pump system
CN111854202B (zh) 一种冷柜设备、制冷系统及其控制方法
US2133955A (en) Control for two-temperature refrigerators
JPS6176853A (ja) 冷凍装置の運転制御方式
JPS5915768A (ja) 冷凍サイクル
JPH0451746B2 (ja)
JPS608661A (ja) 冷凍装置
JPS5880458A (ja) 冷凍装置
JPS62294852A (ja) 冷凍装置
JPS5844184B2 (ja) 冷凍装置
JPS58173351A (ja) 圧縮機用電動機の過負荷防止装置
JPS62213654A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル
JPH0355745B2 (ja)
JPS6383556A (ja) 冷凍サイクル
JPS6024382B2 (ja) 冷凍装置の冷水変流量制御装置
JPS59217453A (ja) 冷凍装置
JPH03105159A (ja) 冷凍機