JPS5817803A - スクリ−ン装置 - Google Patents

スクリ−ン装置

Info

Publication number
JPS5817803A
JPS5817803A JP56115115A JP11511581A JPS5817803A JP S5817803 A JPS5817803 A JP S5817803A JP 56115115 A JP56115115 A JP 56115115A JP 11511581 A JP11511581 A JP 11511581A JP S5817803 A JPS5817803 A JP S5817803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
water
treated water
chamber
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115115A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Otani
大谷 光伸
Teruo Senda
千田 輝雄
Takashi Nagayama
孝 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56115115A priority Critical patent/JPS5817803A/ja
Publication of JPS5817803A publication Critical patent/JPS5817803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本兄明はスクリーン装置に関し、さらに詳しくは、水処
理装置に併設して使用するような場合に特に好適なスク
リーン装置に関する。
生物膜装置や活性汚泥装置の如き水処理装置によって処
理した産業廃水や都市下水(以下産業廃水や都市下水を
廃水とい夕。また、水処理装置によって処理した廃水を
一次処理水という)には。
微細な懸濁粒子(以下SSという)が含まれていて1通
常はそのまま河川などに放流することができない。その
ため、−次処理水からSSを分離し。
SS濃度を低くしてから放流するようにしている。
スクリーン装置は、かかるssの分離に有用である。
従来のスクリーン装置としては、傾斜して設けたスクリ
ーンと、スクリーンの上端部に設けた一次処理水の供給
部と、スクリーンの下方に設けた1個の集水室とを備え
たようなものが知られている。上記スクリーン上を一次
処理水が流下するのであるが、スクリーンは一次処理水
の流下方向と直交する方向に延びた微小なスリットを有
していて、−次処理水のほとんどはこのスリットを通っ
て集水室に落下するが(以下スリットを通過した一次処
理水を二次処理水という)、はとんどのSSはスリット
を通過することなくスクリーン上を滑落するので、−次
処理水中からSSが分離されるのである。しかしながら
、この従来の装置は。
二次処理水の水質があまりよくないという欠点があった
すなわち、−次処理水の種類、スクリーンの犬きさや形
状、スリット幅などによって相違するので一概にはいえ
ないが、スクリーン上を流下する一次処理水は、スクリ
ーンの上端からその全長の1/2までの部分、すなわち
上半部において大部分、ときには90%以上もの一次処
理水がスリットを通過し、二次処理水となる。したがっ
て、スクリーンの残りの半部、すなわち下半部において
は、はとんどSSのみが、それもかなシ濃縮された状態
で滑落しているだけで、この部分から得られる二次処理
水の量は、上記上半部から得られるそれにくらべれば極
くわずかである。一方、スリットから漏れてくるSSの
量は、スクリーン上のSS濃度にほぼ比例して多くなる
ので、スクリーンの下半部から得られる二次処理水中の
SS濃度は、上半部から得られるそれにくらべて大変高
くなっている。しかるに、上記従来の装置は、スクリー
ンの上部から得られる比較的良質の二次処理水も、下部
から得られる高ss′I!に度の二次処理水も、ともに
共通のただ1個の集水室で集めるようにしているので、
二次処理水の水質は全体とじてそうよいものではなかっ
た。そのため、ときとして、二次処理水を再び処理する
ことが必要であった。
本発明の目的は、従来装置の上記欠点を解決し。
スクリーンの上部から得られる大量の比較的良質な二次
処理水と、下部から得られる少量の高SS濃度の二次処
理水とを分離して集めることができ。
再処理を行なう場合でも、少量の高SS濃度の二次処理
水のみについて行なえばよく、極めて能率のよいスクリ
ーン装置を提供するにある。
上記目的を達成するための本発明は、傾斜して設けたス
クリーンと、前記スクリーンの上端部に設けた被処理水
供給部と、前記スクリーンの下方に設けた集水室とを有
し、かつ前記集水室は−、前記スクリーンの幅方向に延
在する仕切壁によって少なくとも2つの互に独立した室
に分割されているスクリーン装置を特徴とするものであ
る。
本発明の装置の一実施態様を説明するに、第1図(概略
縦断面図)において、1は傾斜して設けたスクリーンで
ある。このスクリーン1の上端部には、−次処理水2の
流入口6.溢流板4.整流&19を有する被処理水供給
部(以下供給部という)5が、また下端部にはSS6の
排出板7がそれぞれ設けられている。また、上記スクリ
ーン1の鉛直下方には集水室8が設けられている。上記
集水室8は、スクリーン10幅方向(上端から下端に向
う方向と直交する方向)に延びる仕切壁9によって、二
次処理水の流出口10を有する第1の集水室(以下第1
室という)11と、 流出口12を有する第2の集水室
(以下第2室という)1302室に仕切られている。す
なわち、集水室8は、互に独立した2つの室に分割され
ている。
そして、上記仕切壁9はほぼ鉛直に立設されていて、か
つその延長線がスクリーン1の長手方向(上端から下端
に向う方向)のほぼ中点と交わるような位置に設けられ
ている。14はスクリーン1の背面に摺接し、かつ図示
しない駆動機構によってスクリーン1の幅方向に連続的
または間欠的に往復動せしめられる回転ブラシである。
この回転ブラシ14は、スクリーン1の幅よりもわずか
に広い範囲を往復動する。
スクリーン1は、第2図に示すように、横断面がくさび
形の多数のウェッジワイヤ14を間隔をおいて互に平行
に並べたもので、相隣9合うウェッジワイヤ間の隙間が
スリット15を形成している。このスリット15は、ス
クリーン10幅方向に延びていて、かつ幅60〜300
(μ)程度の微小なものであるが、その幅は、スクリー
ン1の上端から下端に向って徐々に広くなっている。ま
た、スクリーン1の背面の所々には、水切板16が設け
られている。
さて、上述したような装置の作用を説明するに。
流入口6から流入してくる一次処理水2は、供給部5の
溢流板4から、整流板19に案内されてスクリーン1の
上端に落下する。このときの溢流水量は、−次処理水2
の種類、スクリーン1の形状やウェッジワイヤ14の大
きさ、スリット幅などによって相違するので一概にはい
えないが1通常。
スクリーンの幅1m当シロ〜90(m3/時)程度であ
る。
スクリーン1の上端に落下した一次処理水2は。
次いでスクリーン1上をその下端に向って流下し。
この間にSSの分離、濃縮が行なわれるのであるが、こ
のとき、大部分の一次処理水2は、スクリーン1の上半
部、すなわち、スクリーン1の上端からそのスクリーン
1の長手方向の中点までの部分を流下する間にスリット
15を通過してしまう。
その通過水、すなわち二次処理水17は、水切板16に
導かれて集水室8の第1室11に落下し。
そのまま、または一時貯えた後、流出口10を介して、
たとえば河川に放流する。この二次処理水17は、水量
が多く、SSa度の低い、いわゆる良質の水である。
一方、スクリーン1の残りの半部、すなわち下半部にお
いても、若干の二次処理水18が得られる。この少量の
二次処理水18は、スクリーン1上のSSがかなシ濃縮
されているが 故にその漏れも多く、シたがってSS濃
度の高い、いわゆる悪質な水であり、集水室8の第2室
16に落下するが、第2室13と第1室11とは仕切壁
9によって仕切られ、互に独立しているので、第1室す
るか、または別の手段、方法によって処理するが、この
処理は少量であるが故にほとんど負担にはならない。
スクリーン1によって分離、濃縮されたSSは。
排出板7を介してスクリーン1外に排出され、焼却など
の方法によって処理される。
本発明において、仕切板をどの位置に設けるかは、二次
処理水の放流基準、−次処理水の種類やスクリーン上へ
のその落下水量、スクリーンの形状やウェッジワイヤの
大きさ、スリット幅など。
いろいろな要因を考慮して実験的に決める。そのため、
仕切壁は第1図における矢印A、B方向に移動自在に構
成しておくのが好ましい。この場合。
仕切壁は、スクリーンの上端からみて、スクリーンの全
長の6/10程度から8710程度の間を移動できれば
十分であ、る。
上記実施態様において、集水室の分割は必ずしも2つで
ある必要はなく、3つ以上であってもよい。3室以上と
することにより、二次処理水の一層はなく、たとえばス
クリーンを数ブロックに分割し、各ブロックでスクリー
ンの傾斜角を変えた。
いわゆる舟形状であってもよい。
また、スクリーンのスリット幅は、スクリーンの上端か
ら下端に向って連続的に小さくしてもよいし、スフ1え
一層を数ブロックに分割し、各ブロック内においては一
定の暢であるが、下段のブロックはど大きくまたは小さ
くなるようにしてもよい。
ヌクリーンの傾斜角はiあまり急角度であると一次処理
水がスリットを通過しにくくなり、−一方。
あまり低角度であるとSSが滑落しにくくなるので1通
常は45〜75(度)、好ましくは55〜65(度)に
する。
スクリーン背面の回転ブラシは、必ずしも必要なもので
はないが、SSによるスリットの目詰りを防止するうえ
で設置するのが好ましい。
また、スクリーンの表面の汚染を防止する目的で9間欠
的かつ短い時間作動するような、たとえば水スプレーノ
ズルを、スクリーンの表面に近接して1個ないし数個設
置するのも好ましい。
供給部には、−次処理水の攪拌機構を設けてもよい。こ
の場合、攪拌は非常にゆるやかであってよい。
また、供給部は、一種の凝集槽でもある。そのため、S
Sの凝集を一層確実に行ない、装置の処理効率を向上さ
せる目的で、その中の一次処理水に、供給部の上方また
は下方から凝集剤を添加してもよい。
溢流板の形状は、第1図に示したように、溢流部で急激
に上方に凸状になるようなものであってもよいし、連続
的なゆるやかな斜面をもつものであってもよい。また、
溢流板の幅は、−次処理水をスクリーンの全幅にわたっ
て溢流させ、スクリーンを全幅にわたグて有効に利用す
ることができるように、スクリーンの幅とほぼ同一であ
るのが好ましい。
また、溢流板は、スクリーン上に落下した一次処理水が
スリットを通過しやすいように、−次処理水を、スクリ
ーンの表面に対して5〜15(度)の角度で落下せしめ
ることができるようなものであるのが好ましい。そのた
めには、整流板19(第1図)の角度を上記範囲に設定
する。
また、供給部に複数の溢流板を設け、各溢流板に対応し
てスクリーンを設置すれば、さらに大量の一次処理水を
一度に処理することが可能となる。
以上においては、−次処理水中からSSを分離。
凝縮する場合について説明Cたが1本発明のスクリーン
装置は、水処理装置から副次的に発生する余剰汚泥や、
化学薬品を含む有機系汚泥、金属塩を含む無機系汚泥な
どに含まれているSSを分離。
濃縮するような場合にも有用である。この場合は。
供給部に攪拌機構を設けたり、供給部内に凝集剤を添加
するのが望ましい。
以上説明したように9本発明のスクリーン装置は、集水
室がスクリーンの幅方向に延在する仕切れているので、
スクリーンの上部から得られる大量の良質な二次処理水
と、下部から得られる少量の高SS濃度の二次処理水と
を分離して集めることができるようになった。そのため
、大量の上記良質な二次処理水についてはそのtま河川
などに放流することが可能となり、また二次処理水を再
処理する場合でも、少量の高SSg度のもののみについ
て行なえばよいので、全体として能率が極めて高くなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施態様を示す概略縦断面図
、第2図は上記第1図に示したスクリーンの概略側面図
である。 1ニ スクリーン     5:供給部8:集水室  
     9:仕切壁 11:第1集水室    16;第2集水室特許出願人
  東 し 株 式 会 社34− 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜して設けたスクリーンと、前記スクリーンの上端部
    に設けた被処理水供給部と、前記スクリーンの下方に設
    けた集水室とを有し、かつ前記集水室は、前記スクリー
    ンの幅方向に延在する仕切壁によって少なくとも2つの
    互に独立した室に分割されていることを特徴とするスク
    リーン装置。
JP56115115A 1981-07-24 1981-07-24 スクリ−ン装置 Pending JPS5817803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115115A JPS5817803A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スクリ−ン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115115A JPS5817803A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スクリ−ン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817803A true JPS5817803A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14654608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115115A Pending JPS5817803A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スクリ−ン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605207A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 Toray Eng Co Ltd ウエツジワイヤ−スクリ−ンによる固液分離方法及びその装置
WO2017099205A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ダルトン 回収装置及び洗浄装置
JP2020085263A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社ピーエムティー シャーベット氷製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127010A (ja) * 1974-08-30 1976-03-06 Fujitsu Ltd Jidoshutsuryokuchoseihoshiki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127010A (ja) * 1974-08-30 1976-03-06 Fujitsu Ltd Jidoshutsuryokuchoseihoshiki

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605207A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 Toray Eng Co Ltd ウエツジワイヤ−スクリ−ンによる固液分離方法及びその装置
WO2017099205A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ダルトン 回収装置及び洗浄装置
JP2020085263A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社ピーエムティー シャーベット氷製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1084182A (en) Method for separating pollutants from liquid
JP3138478B2 (ja) 液体、気体及び粒子材料を含む液体のための沈降装置、並びに、それを備えた洗浄装置及び排水を洗浄するための方法
US4551246A (en) Flotation apparatus utilizing a novel floc barrier and current diverting means
CA2161314A1 (en) Water Treatment System
EP0035812B1 (en) Apparatus for the flotation of flocculated solid material in a liquid
JPS5817803A (ja) スクリ−ン装置
UA79380C2 (en) Plant for treating water by flotation
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
JPS58104610A (ja) スクリ−ン装置
JP4578696B2 (ja) クーラント濾過方法とその装置
US2672982A (en) Solids retention apparatus for streams
JP3042771U (ja) 含油水の油水分離装置
JP4194469B2 (ja) 油水分離装置
JP3144626B2 (ja) 油水の分離装置
JPH0796114B2 (ja) 竪形電解浮上式排水処理方法及びその装置
JP3358535B2 (ja) 凝集沈殿処理装置
JPH06316886A (ja) 加圧型浮選機
JPH0523947A (ja) 切粉処理装置
JP2956200B2 (ja) 嫌気性廃水処理装置
RU1787949C (ru) Электрокоагул тор
JP3497582B2 (ja) 沈殿池
JPH10118414A (ja) 汚水処理設備における微細物の除去装置
SU983078A1 (ru) Устройство дл очистки бытовых и сельскохоз йственных сточных вод
JPH0653235B2 (ja) 塗料滓分離装置
JPS6159838A (ja) ウエ−ハ洗浄装置