JPS5817787A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5817787A
JPS5817787A JP56115764A JP11576481A JPS5817787A JP S5817787 A JPS5817787 A JP S5817787A JP 56115764 A JP56115764 A JP 56115764A JP 11576481 A JP11576481 A JP 11576481A JP S5817787 A JPS5817787 A JP S5817787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrodes
electrode
period
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115764A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Harada
望 原田
Yukio Endo
幸雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56115764A priority Critical patent/JPS5817787A/ja
Publication of JPS5817787A publication Critical patent/JPS5817787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は再生alIg11の画質を向上せしめた固体撮
像装置に関する。
固体撮像装置の1つにインターライン転送(tat@r
lin@Transf@r ’、 IT)方式CODイ
メージ・センナがある。CCD (pharg* −、
Qot+pl*d−Q*vl@*)は、よく知られてい
るように半導体基板上に形成した絶縁層上に連続して配
夕11された複数の電極を有し、該複数の電極に所望の
電圧を印加するととによりて前記半導体基板表面又はそ
の近傍に空乏層を発生せしめ、該空乏層に電気的又は光
学的な手段により形成した信号電荷を蓄積せしめたり、
前記半導体基板表面又はそO近傍に沿りて任意の方向に
前記信号電荷を転送せしめることができる機能を有して
いる・ 第1図に!T方式CCDイメージ七ンサの概略構成図を
示す・図において、JiJ (1azJ 、 !。
aha @ m %  J閣l、2.・・・−)は!ト
リタス配列された感光部でTob、光電身変換して得ら
れた信号電荷を蓄積する、例えばホトダイオード勢から
なる・該感光部Hjの配列に沿って骸感光部Jljで光
電蛮換され、その後蓄積された信号電荷を読出すための
垂直CCD j lと感光部flJで光電変換された過
剰な信号電荷を除去するためのオーバ70−ドレイン(
ovvr flew draiwz:OFD ) 4が
ある・そして、該OFD 4と感光部JiJとの間に過
剰信号電荷を確実KOFD4より除去するためのオーバ
ーフロー制御電極51が設けられている。前記感光部1
1.Jで蓄積された信号電荷は前記垂直COD 、f 
iに移された後、1列ごと図中に示された水平〇CD 
jに移され、次に咳水平CCD J内をi送せしめた後
、時系列に出力部6よ勧貌出す・垂直CCD j 1及
び水平CCD lは単相、2相、3相または4相クロツ
タノ譬ルスを転送電極に印加せしめることにようて信号
電荷の転送を行なわせしめることができる。
ζヒで、垂直CCD # iは光入射に対して電動部分
であるため、扱い得る信号電荷量はで11為だけ大暑(
して占める面積を最小にす為必lIが−る・そOために
は4相駆動−がよ−・しかし、とoas駆動’wia他
の、特#IC!!相、単s11とくらべてF−0ドライ
d回路を作成するKIIL、、原発振周液数が高くなり
、そして各相関O位額調係を確保するために回路自体が
消費電工が大自〈なうたb複雑に&うたbfh・これは
後述する垂直CODを高速動作させる際に大11%A間
層となる・ と01 T −CODイメージ七y″!ll″では感光
部ZIJで信号電荷の蓄積東行なりて−る関、碑に設け
られた垂直CCD j 1では前アイーJI&IPO儒
考電荷を1列ごと水平CCD1に転送せしめて読出して
いるため、例えば水平CCD 1に一書達(h haf
t−* Ztt e 1m* a −1wrHK 参h
941電111は諌固体撮111i111に実際の蓄一
時間に加えて攬ば1フイ一ルP期間に近い時間w*−t
”為ととになる。そして、ヒれら0IIA光部に蓄積さ
れ大信号電荷が垂直CCD f i Kより読出され、
次のフィールドO信号電荷が感光部113より垂直CC
D21へ転送される前においては、骸―直CCD j 
l中には何ら信号電荷は残存されてはならない・しかし
、実際には感光部に入射された光により固体撮像装置を
形成している半導体基板内で信号電荷が形成されるた”
め、骸牛導体基板内を拡散した少量の信号電荷が垂直C
CD z iへ漏れ込んでしまう・との少量の信号電荷
の漏れ込みは再生画像上垂直方向の輝綜即ち垂直スミャ
を発生する。これは高い輝度の被写体を撮像した際に顕
著Kllわれるため著しく画質を変化させる0どの垂直
ス宿ヤを軽減させるためには、―直ブランキング期間に
おいて感光11sJijから信号電荷を垂直CCD j
 iへ転送させる前に高速で前述した垂直ス電ヤの原因
となる漏れ電荷を掃き出さなければならない◎ζO高速
高速比しは垂直ブフンキング期間中に行なわなければな
らないため、少なくとも有効期間の信号電荷読出し動作
にくらべて20倍以上の高速で行なわなければならない
。ことで垂直CODを大きい〆イナミ。
り・レンジを持つようKするため4相駆動型にしている
とこの高速掃き出しも4相駆動となるOこの場合、前述
したように高い原発振周波数を必費とすること、各相の
位相関係を保持するために回路が僚雑になったり消費電
力が大きくなったりする欠点がある。
縞2図を用いて従来良く知られている4相駆動型CCD
の説明を行なう0fiX2121は代表的な4相駆動f
iccDの断面構造説明図である。これは、電子を信号
電・荷として扱うNチャネルfi CCDである。そし
て、通常!〒−〇CD I) 垂直CODは、信号電荷
の転送効率のよい信号電荷を半導基板内を転送させる埋
込みチャネル・型CCDを用いている。従ってこの説明
も埋込みチャネルCCD Kて行なう・図中に示される
ごとく、P型牛導基板11上に約1μml!度の厚さの
N+層12を設ける・該N+層12上に第1の絶縁膜l
Jを形成し、腋@1の絶縁膜13上に例えば第1層目4
すS1電極141.14雪 、・・・と第2層目fす8
1電極ZE1*26@*・・・を形成する・l[1層目
ポリ81電極141 .141  +・・・と第2層目
4すsi%を極1B1  m26g  +・・・間は第
2の絶縁膜16で電気的に絶縁されている・例えば電極
xsl をφ1電極として、以下電極’ia1.ts雪
i−a ’iをφ黛 、φ婁 、φ4電極とする。4相
駆動型CCDは、該φ1 、φ3 、φ拳 、φ4を極
で1セルを構成して信号電荷の転送方向に複数セル配列
されたものである0との信号電荷の転送は、w、3図に
示されたような4相クロツク/4ルスφ1 、φ3 、
φ1.φ4を印加することによって行なわれる◇ ところで、垂直スミャの原因となる漏れ電荷を高速で掃
き出すためには、垂直CCD単相駆動とするととが望ま
しい。だが、例えば第2図の構造でφ1 とφ素電極を
接続してφ1′電極とし、゛残りのφ3とφ4電極を接
続してφ鵞′電極として、第4図忙示された単相クロッ
クパルスφ1′とφ、′をとれらに印加せしめても、あ
る決められた方向に′信号電荷を転送させることはでき
ない。このため、第2図で示されたCOD構造を単相駆
動型に変えてしまうか、又はφ3とφ4電極に第4図の
単相クロ、クツ臂ルスφ1′、−1′にオフセット電圧
を持たせた擬似単相駆動を行なわせることが考えられる
が、前者は垂直CCDのダイナミックレンジを減少させ
るととKなり、後者は回路を複雑にさせる欠点がある・
このような欠点を解消するためには、IT−CODイメ
ージセンサ等における垂直レジスタを、―直有効期間に
おいては4相駆動し、無効期間の高速読出しを単相駆動
するようKすれば、ダイナミックレンジを減少させるこ
となく、龜直ス建ヤ倉軽減し得るごとが考えられている
・このような考えに基づく固体撮像装置では、垂直CO
Dを基本的には4相駆動形とし、その第1〜第4の電極
に同じ電圧!印加したときに第1゜第3の電極下と執2
.第4の電極下の表面電位がわずかに異なる如く構成し
、画直スンヤ軽減のための高速読出しを連続する2つの
電極を短絡して単相駆動することにより行なう。これに
よ抄、垂直CCDのダイナミックレンジの減少をもたら
すことなく、かつ回路構成が簡単で低消費電力の単相駆
動により効果的に垂直ス2ヤを軽減せしめることができ
る。
以下、上記のような考えに基づく固体撮像装置を具体的
に説明する・wEs図はI T −CODイメージセン
サにおける垂直CCDの断面説明図である・イメージ七
ンを全体の構成は第1図と同様である・11s図の断面
図も第2図と対応する部分には同一符号を付して詳細な
説明は省く・第2図と異なる点は、第2層目4す81電
極2j1116B、・・・O下ON+層11表面に該N
1層12より若干不純11度の高いN++層11亀 *
1FBm・・・を形成したヒとである・第6図は第1層
目Iす81電極141  、14m  −”ト第2層目
1す81電極751  aZlg  +”・・下ON+
層12?ICおける最小電位−の印加電圧VG依存性を
示す。実線はN” 層I F @  @ I F @ 
 e ・・・)ある@2層目がりS1電極15− HI
SBm・・・の位置での−のvQ依存性を示し、点線は
館1層目ぼりS1電極141゜141 、・・・の位置
でのそれを示す。ここで、第1層目Iす8%電極241
,143.・・・と鮪2層目−りS1電極18@  r
  151  、・・・でov工は・各VQに対して例
えば0.5v程度とわずかな差を生じせしめるようにす
る。また、第1層目−リS1電極1411.1.41 
、・・・と第2層目4す81電極151*153 、・
・・の隣接するもの同志を2個ずつ短絡できるようにス
イッチ1g1.18禦*・・・が設けられている。
このような構成として、大きいダイナミックレンジを一
必要とする有効期間では、垂直CODを4相駆動させる
。このとき、N++層jll+ZrB+・・・はN+層
12よりごく僅か不純物龜度が高いだけ・であるからN
++層171,17.1  、・・・がないものとくら
べてそのダイナミックレンジは#1とんど炭化しない。
そして、2垂直スミヤを軽減するための無効期間の高速
、−読出しは、スイッチ1B1aZIj禦 *・・・を
閉じてφ1とφ3電極そしてφ3とφ4電極を互いに接
続せしめて単相駆動で行なう・第7図はとの、高速読出
しを説明するためのものである。ヒζにはφ1電極とφ
−電極に印加する駆動パルス電圧波形を示す・有効期間
においてはφ1・、φ3.φ1、そしてφ4電極に独立
に4相のクロ、り/譬ルスを印加せしめる・次に無効期
間で感光部Hjからi直CCD j 1へ信号電荷を転
送せしめる前にφ1とφ3電極、そしてφ$と参4電極
を接続して単相駆動させて高速読出しを行なう・無効期
間においてはφlとφ■電極に同じ高速/臂ルスが印加
され、同様Kll、とφ4電極に同じ直流電圧が印加さ
れるため、本発明、のm明として第7図にはφ1と一1
電極に印加される駆動パルス電圧波形を示している。
通常単相駆動を行なうた絵には、第6図に示した館1層
目Iす81電極下と第2層目fすs1電極下での・−の
差は3〜4v@度を必要とする・だが、このような−の
差を生じせしめて4相駆動を一行なうと垂直CCDのダ
イナミックレンジの減少を生じる・しかじ、この方式で
は高速読出しの単相クロックツ譬ルス電圧値を小さくせ
しめても漏れ電荷を十分に除去せしめることができる。
又、該クロ、クパルス電圧波形が矩形波でなく正弦波で
も、その効果は変らない・これは電圧波形が大きく歪ん
でもよいことを意味し、垂直スiヤを軽減するための回
路の消費電力を小さくせしめ、かつ回路を簡単にせしめ
ることができる・第6図のような微小なV、の差だけK
より行なう単相駆動では、通常型われている確実に転送
し得る最大信号電荷量としては少ないOKもかかわらず
垂直ス建ヤを大幅に軽減できる理由は、この高速読出し
は垂直CCD j iの各段の漏れ電荷が、各段におい
で混合することなく読出されることを要求しているので
なく、垂直CCD j l・に残存している漏れ電荷が
垂直の無効期間において転送効率に関係なく除去されれ
ばよいことを要求していることによる0従って、扱い得
る電荷量はわずかであろうとも電荷を転送せしめたい方
向に何らかの電界を生じせしめることKよって垂直スミ
ャを大幅に軽減せしめることができる・以上の説明から
この高速読出しめため、印加する単相クロ、クパルスの
数を1uiccozto構成段数以上にすることより確
実Kfi直スtヤを軽減せしめることがでiる・この―
直ス電ヤは前記高速読出しをより高速で行なうほど軽減
される0例えは無効肋間(1フイ一ルド期間の10−程
度)内にとの高速読出しを行なわなければ麦らない°た
め、250k)hで行なうとす2と1段転送時間が4μ
s@Cとなるため有効期間に印加される4相クロ、り/
#ルス周期60μl・・に対して器直スt−yは1/1
5 K軽減さfL為・従って、との為速読出しを例えは
IMHzで行なうと1760に軽減されるととになる。
このような高速化に関して単相駆動型は他の駆動型とく
らべてきわめて有利である・このように高速化が容易に
できるならば、無効期間において1回だけでなく複数回
垂直スz4軽減のための高速読出しが可能になるに゛の
ように複数面の高速読出しが可能になる仁とにより確実
に垂直ス電ヤを軽減できると共に1第7図で示した為速
読出しのための単相クロシク/々ルス電圧振幅値を更に
/j、・さくすることができ低消費軍刀化が図4れる。
以上、説明1.たように、垂直高速読串しを単相駆動で
行なうことによって〆イオミ、タレンジを減少すること
なく、画直スミャを大幅に軽減せ、しめることができる
。だが、前述した高速読出しのクロツタ周波数を高くし
て、例えばIMH1程度にすると高速読出し効果が50
0 kHzより悪くなる現象が見られる。特に1.この
現象は高輝度被写体を撮像した場合においてよく見、ら
れる・この高速読出し効果の劣化を防ぐためには単相ク
ロツタの振幅値を大轡< L、たり、直流電圧値を微妙
に調整する必要がある。これは、前記垂直COD 、?
 !の転送電極である呻1層目ポリシリコン電極141
+、14町 *・・・と館2層目ポリシリコン電極11
1*15zp・・・トノシート抵抗値が高いたb、高速
読出し動作時にお(てはこれら第1及び第2層目プリシ
リコン電極141  * 141  + 151  、
16@ jlc印加されたクロック/譬ルス電甲波形歪
みの九め高速読出し効果の劣化が発生する。
本発明は上記0点1mみてなされたもので、I T −
CODイメージ七ン〜?における組直CCDの  ′1
セルを構成する4つの電極の内、2つの電極を4リシリ
17核工第1層目電極とし、残りの2つや電極をポリシ
リコンより低抵抗の材料にて第2層目電極とし、これら
の電極に同一電圧を加えた時に輯抗値差によって第1層
目電極下の基板4電位を第2層目電極下のそれよりも低
くせしめる構造とするととKEりて、垂直有効期間にお
いて44相警動し、無効期間において高速読出しを単相
駆動にて行なうに際し、信号電荷の高速読出し能力を増
大り得る固体撮像装置を提供することを目的とする。 
   、。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
8図の固体撮像装置は前述した@1、図のI T −C
ODイメージセイサに適用されるものであり、上記I 
T −CODイメージセンサO!ll直CCD j i
の断−面構造を、示している。落8図にコン半導体基板
20上に約1μm111度の厚さのN+層21を形成す
る。このN+層21上に第1の絶縁膜22を形略し、こ
の第1の絶縁膜22上に第1層目ぼりシリコン電極2s
1〜JJsを形成し、さGKこの上に第2の絶縁膜25
を形成する。8次に上記第1層目ポリシリコン電極zs
l 〜aSS より低抵抗の第2層0導体電極24K 
!1st第2の絶縁膜26上に形成するOこの第2層1
導体電極jl f # 243は、例えは−リシリコン
より低抵抗である金属、シリコンシリサイド勢の材料層
にて形成せしめる。さらに1この第2層目電極・t 4
.1 、’、、124g下ON+層21表面に#を層2
1より不純物員度の低い1層261 。
263を形成する拳なお%  21監+ 2 r禽はス
イッチであり、固体撮像装置外に設けられる。
ここで、電極241を例えtflli電極とし、以下同
様に電極11B  +14B J13Bを順次φ8.φ
8.φ4電極とする。このようにすれば、4相駆動形C
CDは上記φl−〜φ4電極でlセルを構成し、これら
各セルが信号電荷の転送方向に複数個配列された構造と
なる。
上記のような4相駆動形CCD Kおける信号電荷の転
送では、前述したwE3図に示す様な4相!ロツク/苛
ルス電圧が各電極φ1〜φ4に印加され、fil[高速
掃き出しでは前述した第4図に示す様な単、相タロツク
Ilルス電圧が印加−される0すなわち、前記第2図と
同様にスイッチ211゜sr、を閉じて、/母ルス電圧
−1′を電極φi 。
φ、に印加し、ノヤルス電圧−3′を電極φ3.φ4に
印加する。ここで1、/臂ルス電圧−3′が印加される
電、極φ$ 、−6はそO電極14B、:e2Jsの抵
抗値の違いのため、従来量もタロックノ譬ルス電圧波形
の歪が発生していたI T −COD中央部において第
9図に示すような波形となる0すなわち、従来において
は、第9図の電極−4rIL形の如き波形歪みゃ裟電極
−3にも発生し、信号電荷が転送されるための電位分布
を保持している期間が著しく短くなるため垂直高速読出
しが効果的K、行なわなかりたが、本−明の9CDでは
電極φ−の波形歪みは軽減され、−直高速読出しを効果
的に行なうことができる。
第10図は上記4相駆動電極φ冨〜φ4を1セルとして
これを周期的に配列して構成したI T −CCDイメ
ージセンサにおいて、単相駆動時の垂直CODにおける
□信号電荷転送チャンネル下の電位変化を示している。
ここで、電極−4下の電位変化はCCDイメージセンサ
の中゛′央部で点線で示されたごとくになり、実線はC
CDイメージセンサ周辺部での波形を示している。第1
0図の電位変化かられかるように5中央部で丑ス′電ヤ
発生原因となる不用信号電荷を転送するに必要な電極−
3、−4下の電位差ΔVは周辺部の電位差より大きくと
れる。これは第10図に示す信号電荷281〜28箇の
転送の際、電極φ、下の電位が/臂すアになり多くの信
号電荷が転送されることを意味している。従来は、本発
明とは逆に波形歪みのため゛中央部の方が周辺部より転
送し得る電荷量は少ない・特に、この転送し得る電荷量
が少ないと、CODイメージセ゛ンサに過剰な光入射が
なされると垂直CCD内で電荷の拡散が発生し、その結
果、垂直高速読出し動作後も不用電荷が垂直CCD内に
残存する。ところが、電極φ4での波形歪みは確かに従
来いわれていた転送効率という点では悪いが、電極−1
下の電位が上記電荷拡散現象発生防止のためのI4リア
となるため、転送し得る電荷量を大きくしている・iの
転送効率の悪さは垂直高速読出しを1回だけでなく、■
直ブランキング期間内において複数回行なうととKより
て問題にならなくなる。
一方、−直有効期間内において、信号電荷転送を低速の
4相クロツタΔルスで行なう際には1、第10図に示す
電極−1、φ息下の電位差Δ1が小さい程転送し得る信
号電荷量は大きくできゐ・従うて、本発明の提供するC
CDイメージセンサ÷は、最大信号電荷量を決める低速
4相駆動でO転送し得る信号電荷量の低下を押えてより
効果的Kfi直高速゛読出しを行なうことが?きる・ ′なお、第10図において第1層目電極211〜xsl
下の電位が第2層目電極241〜243下の電位よ抄深
くなりているが、とれはその逆であってもよい・但し、
そのためには、第2層目電極14.〜z4p(−1、φ
l )下KN+層161  * # 6B よりドナー
不純物浸度の少ない1層を設ける必要がある。この場合
に単相駆動する場合は、第8図のm&φ鵞とφ■、電極
φ4とφ1をそれぞれ接続すれはよく、これKより上記
実施例同様垂直スさヤを軽減することができる・また、
電位長を生じせしめる手段として、第1の絶縁a22の
膜厚を第1層目電極131〜2a=の下と、第2層目電
極241〜243の下rCおいてそれぞれ異ならせるこ
とに゛よって実施してもよい・更に、上記実施例の説明
は、前記第1図の感光部213 、0FD 4 、 O
rD制御電極51、そして感光部1’t3から垂直CC
D21への移動に必要な領域等に対して言及していない
が、基本撮像動作ができるものであればよい・また、感
光部としては半導体基板と同一基板上に設けたホトダイ
オードにより形成された%v′ft!けでなく、蚊ホト
IイオーyK電気的に接続して形成せしめた光導電膜に
よ秒形成したものでもよい。仁の光導電膜を用いた固体
撮像装置においても、非常に光強度の大きい光スデット
入射においては前記のごとき垂直CODへの信号電荷漏
れが発生し、これを軽減するためkも本実−は有効であ
る。さらに1上記実施例では、埋込みチャンネル形CC
D Kで説明しているが、これは表面チャンネル形CC
Dでもよい・以上説明したように本実1jiKよれば、
IT−CCDイメージセンサにおける―直CCDの1セ
ルを構成する4つの電極の内、相互間K1つの電極が介
在する2つの電極を一すシリコンにて第1層目電極とし
、残抄の2つの電極をぼりシリコンより低抵抗の材料に
て第2層目電極とし、これらの電極に同一電圧を加えた
時に抵抗値差によって第1層目電極下の基板電位を第2
層目電極下のそれよ砂も低くせしめ為構造とするととに
よりて、−直有効期間において4相駆動し、無効期間に
おいて高速読出しを単相駆動にて行なうに際し、信号電
荷の高速読出し能力を増大し得る固体撮像装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインターライン転送方式CCDイメージセンサ
の概略構成図、第2図は第1図のイメージセンサにおけ
る従来の垂直CODの断面構造図、第3図及び第4図は
それぞれ代表的な4相と単相駆動のための7oックノ譬
ルス電圧波形図、嬉5因乃至第7図は4相、単相駆動切
換え動作を説明するための図、第8図は本発明の一実施
例に係るCCDイメージセンサの垂直CCDの断面構造
図、第9図は本発明のCCDイメージセンサにおける感
光部中央付近のタロツク波形の歪みを説明する丸めの波
形図、第10図は本発明のCCDイメージセンサの電荷
転送動作を説明するための図である。 713・・・感光部、21・・・垂直CCD、J・・・
水平CCD、4・・・オーバフロードレイン、51・・
・オーバフロードレイン制御電極、6・・・出力部、l
。 20・・・P形半導体基板、21・・・1層、22・・
・第14/!3縁膜、zx1wzs’、・・・第1層目
ぼりシリコン電’I、j4s〜z 4 、、 L−・第
2層目低抵抗出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦
第1WI 第3図 第4P 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  −半導体基板上に1光電変換して発生した信
    号電荷な゛蓄積するマトリクス配列・され−た感光部お
    よ゛びこれら感光部の信゛号電荷4をその配列方向に沿
    って一方向に転送し−て読出す電荷゛転送部とが集〜積
    形成さ゛れ、前記電荷転送部は′前記中導体基板上に絶
    縁−を・介して゛連続的に形成された鮪1〜第4の電極
    により゛1ゼルを゛構成してなる電荷転送装置において
    、”前記電荷転送部はこの電荷転送部の1セルを構成す
    る4つの電極のうち相互間に1つの電極が介在する2つ
    の電極な一゛第1の電極材料にて前記絶縁層上に形成し
    て第1層目電極となし、この第1層目電極上に形成・し
    た絶縁層上に残りの2つの電極を上記@lの電極材料よ
    りも低、抵抗の第2電極材料にて第2□層目電極として
    形成し、これら第1及び第2層目電極に同一電圧を印加
    した時に上記第2層目電極下の基板表面電位を第1層目
    電極下のそれよりも浅くなるよう゛な構造を有し、前記
    感光部゛に蓄積・した信号電、荷を読出す期間は、前記
    館1〜第4の電極に′順次・・位相・のずれたりp、り
    /臂ルスを印加する4′相駆動を行1ない、前記感光部
    から電荷転送部に信号電荷を移動させる前期間は、第1
    〜第4“の電極のうち連続した2つの電極・を短絡し、
    ゛前記第1層゛目電極に直流電圧・を印加し、上記第2
    層目電極にクロックツ4−にスミ圧を、印加して単相駆
    動を行−なわしめるようにしたことを特徴とする固体撮
    像装置・
  2. (2)  前記第1の電極材料は一すシリコンであり、
    第2の電極材−料は金属又はシ゛リコンシリサイドであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体操
    像装、置。        −(3)前記電荷転送装置 しくは表面チャンネル形のいずれかによりs−成される
    ととを特徴とする特許 1)JIK記載の(支)体操像装置●′・(4)  前
    記館1層目電極下の絶縁層と#I2層月電極下の絶縁層
    との膜厚を異ならせることにより両電極下の基板表面電
    位を異ならせるようKしたことを特徴とする特許−求の
    範りt第1項記載の固体t4像装置。
JP56115764A 1981-07-23 1981-07-23 固体撮像装置 Pending JPS5817787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115764A JPS5817787A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115764A JPS5817787A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817787A true JPS5817787A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14670462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115764A Pending JPS5817787A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764814A (en) * 1986-06-30 1988-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device with reset pulse selector
DE102017210191A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Fanuc Corporation Roboter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764814A (en) * 1986-06-30 1988-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device with reset pulse selector
DE102017210191A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Fanuc Corporation Roboter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186162A2 (en) Solid state image sensor
JPS6343952B2 (ja)
JPS5831669A (ja) 固体撮像装置
US5216489A (en) Solid state image sensor
KR100193408B1 (ko) 고체 촬상 장치
KR20000023235A (ko) 고체 촬상 센서
JPS5817787A (ja) 固体撮像装置
JPS6141468B2 (ja)
JPH0750409A (ja) 固体撮像素子
CN101794803B (zh) 固态摄像装置、其驱动方法以及电子装置
JP2877047B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02208974A (ja) 固体撮像装置
JPS6042666B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6058779A (ja) 固体撮像装置
JPH0666449B2 (ja) 半導体イメージセンサー
CN113066811B (zh) 高mtf背照tdiccd
JPS6148307B2 (ja)
JPH06339081A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US4812668A (en) Multiplexer elements for photovoltaic detectors
JPS6258592B2 (ja)
JPS6345097Y2 (ja)
JPS58137249A (ja) 固体撮像素子
JPS62156859A (ja) 固体撮像装置
KR900001220Y1 (ko) 고체 촬상 소자
Barbe State of the art in visible spectrum solid-state imagers