JPS58177631A - 血流情報用プロ−ブ - Google Patents

血流情報用プロ−ブ

Info

Publication number
JPS58177631A
JPS58177631A JP6028082A JP6028082A JPS58177631A JP S58177631 A JPS58177631 A JP S58177631A JP 6028082 A JP6028082 A JP 6028082A JP 6028082 A JP6028082 A JP 6028082A JP S58177631 A JPS58177631 A JP S58177631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
blood vessel
transducer
probe
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028082A
Other languages
English (en)
Inventor
博 古幡
直樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6028082A priority Critical patent/JPS58177631A/ja
Publication of JPS58177631A publication Critical patent/JPS58177631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血流情報測定用プローブに関するものである。
従来、細動・静脈における血流情報を無侵襲的、かつ拍
動波形として計測する事は困難であり、循環系の直接的
な解析、血管障害の的確な診断治療に著しい不都合を生
じていた。今日、その目的に最も適す手法は超音波と思
われるがこの手法につ埴ては、過去、我々の開発した超
音波定量的血流量針側装置(発表媒体はQFM)が線類
動脈等の径の比較的太い走行の直接的な血管で、実現し
ているにすぎない。
しかし、QFMではより径が細く、蛇行した血管に於て
はプローブの形状が大きすぎること等が原因で、測定困
難であった。
また、血流計測法として、 01son (1974)
Kよる総領動脈血流測定法があるが、以下に述べる点に
おいて゛、蛇行した細動・静脈の計測には不適当である
まず、第一に□tsonの方式は振動子をベルトに固定
し、これを頚部に巻きつける形で固定して計測する手法
をとっているが、この方法は頚部下方に位置し、血管径
も太く、走行の直線的な線類動脈のみに適用できるもの
である。また01sonの方式でもパルスビームによる
血管径測定と、血流速測定を行っているが1次の点にお
いてやはり不都合である。
図面を参照して説明すれば、第1図が示すように、血流
速BL方向(対し、超音波トランスデユーサA’を設け
、これにより血管径を計測し、血流速を測定するトラン
スデユーサB、Cを血流速BL方向に対して交叉する方
向に所定の角度をもって設定してなるものである。この
ため、同一部位からの血流情報を得ることはできず、細
動脈の、血流情報を得るプローブには適さない。また、
血管中央部にビームの交叉点を設定できない友め、連続
ビームの血管に対する正確な入射角度を把握できず、正
確な血流速度を求めることができなかった。
本発明はかかる不利益を解決するために提案されるもの
である。本発明の主たる目的は、細動脈の同一部位から
の血流情報を得ることのできる血流情報測距用グローブ
を提案することにある。
また、血管径及び深さを特定した部位の血流速をドプラ
法にて正確に把握するための超音波ビームの血管壁に対
する入射角度を知ることのできる血流情報測定用グロー
ブf:提案することにある。
本発明のかかる目的は、パルスエコートラッキング法で
血管径を計測するための超音波トランスデユーサと、ド
プラ法で血流速を計測するための一対のトランスデユー
サをそれぞれのトランスデユーサからのビームが血管内
で交叉するように血流方向に配列したことt−特徴とす
る血流情報測定用プローブによって達成される。
次に、実施例の説明に先立って1本発明の一般的原理を
説明する。
本発明は血管の直径を求めるためのAトランスデユーサ
からの超音波の方向が血管の中心に対して垂直になる位
置を求める。このための手法は。
血管壁からの反射波の信号が最大となる位置管求めるこ
とによって実現される。
同時にトランスデユーサAの方向を血管の中心に垂直に
することにょ〕、トランスデユーサムで送受した超音波
パルスの血管壁上、下の時間差計測により、血管径を知
ることができる。同時に血管の深さを求めることができ
る。
上述の手法によりAトランスデユーサの方向を血管に垂
直に固定出来ると、B)ランスデューサの発する超音波
の方向が血管内の血流の方向に対して如何なる角度であ
るかが分る。また同時に血管の深さが解るため、血管中
央部でビームを交叉させることができる。これによって
、トランスデユーサBから発射された超音波の血液での
反射波をトランスデユーサCで受けて、得られるドプラ
ー効果による歪(周波数のずれ)により、血流速を計算
することができる。
第2図社本発明の実施例のプローブを備える血流情報処
理装置の全体構成を示すブロック図である。装置扛験者
が手に持つか、もしくは支持アーム等によって測定部位
に固定する超音波プローブ1とプローブ信号の供給、及
び得た情報を処理する装置本体として区分される。
装置本体はさらに、内部で血管径計測部2と血流速計測
部3さらにこの2つの情報から血流量を算出スるマイク
ロ・コンピュータによる演算部4及びこれらの情報を表
示する高速モニタ部5.低速モニタ部6、数値表示盤7
、プリンタ8より成る。
べ 次に第3図に従って、計測部位の皮#に接触させ、超音
波を送受信するプローブ1について説明を行う。プロー
ブは前述した構造原理に従って構成されており、血管径
検出のための送受信用トランスデユーサ部である振動子
11と常に血管に対し指定した角度で超音波ビームを照
射し、かつ反射波を受信する血流、、!計測用トランス
デユーサ部である振動子12に分かれる。トランスデユ
ーサ部11のトランスデユーサAは入射角に対し反射角
の等しい超音波の受信を行うため、同一のトランスデユ
ーサで双方を兼用し、バッキング材13を併う振動子を
用いる。
トランスデユーサ部11のエコートラッキング部分にお
けるビームは後述の血流速度計測の精度を向上するため
のビームの入射角を指定する指標とするため、できるだ
け幅の細く、指向性の高いビームの放射できるトランス
デユーサを必要とする。このためにはトランスデユーサ
が小さいはど良いが形状の減少はパワーの減少を併うこ
とになても十分対応できるトランスデユーサを使用する
ことが望ましい。
また血流速測定には1対の振動子B、Cをそれぞれ送受
波用にあてている。この送信用受信用の2枚の振動子は
グローブの先端に配置しである。
振動子B、Cは一定の角jij’を保持するため、スペ
ーサ14に固定されている。血管径測定部及び血流速測
定部はアクリル材等のプラスチック及び金属により外装
し、指向性管高くするため外形、特に皮膚接触部分を小
さくすることを努力した。
これは外形の特にプルーブ先端部が頚部上部に蛇行を示
す細勤靜脈の計測において著しく不利となる。よって寸
法、特にプローブの先端部にあたる皮膚接触W6t−上
記にとどめた。本方式においては。
両者のビームが血管内の一点で交差する。更に血流に対
するビーム入射角は測定精度に影響する。
測定の基本原理は、超音波バルスエ;−トラッキング法
を用い、血管径D (t)を計測し、血管断面積S (
t) t″求め、同時に同一部位より超音波ドプラ法に
て求めた血流速度V (t)より、血流量Q (t) 
’i算出する。以下は、その算出方法の1例である。
Q(t)=l/Th4hq(t)dt      ・・
・(1)ここで             Th =心
局期q(t) = V (t) X S (t) = 
V (t) x * (1吐)t−(2)V(t)= 
efd/2f、 QOI (−# )    =13)
C中育速 fd:平均ドプラ周波数 f・:キャリア周波数 その際超音波ドプラ法において社、上記の血流に対する
ビーム入射角Oが未知では、一般K(3)式を用いて流
速換算することが出来ない。本性ではD (t)計測に
用いる血管壁エコーが血管にほぼ垂直に照射されていな
ければ極端に減衰することを利用した。即ち逆に壁エコ
ーが充分に得られる限り。
超音波ビームは血管に垂直に照射されているので、流速
測定用トランスデユーサの角度差となる。そ除くことが
出来、上記のような小型プローブの製作を可能とした。
次に装置本体システムの一例として次のパルスエコート
ラッキング法によって得たエコーより血管径を計測する
。この際、血管の前壁と後壁の間隔を拍動による径の変
動、数音振幅変化に影蕃されず、測定するためのpha
se−Loe−ked−Loop f有している。
血流速計測部においては連続波ドプラ法により得た血流
ドプラ信号より零交叉数計法(Zero Cr−oss
sing Methed )’を用い血流速波形を得る
。この場合ZCC@は襄の血流速値よシ15X高い値を
示すが、これについては絶対流速算出時に補正する。 
    °、4 演算部においては前記0)〜(3)式の演算を行い最終
的に絶対血流量Q (t)’を算出する出方とじて、血
流量、血流速及び血管径の拍動パターンticRT及び
デジタル表示によって表示され、さらに各平均最小、最
大値とともに第4図の形式でプリントアウトされる。第
4図U)は血流量を示し、(ロ)は血怪 流速を示し、elは血管条の変位を示す。
超音波プローブにおいて計測対称とする血管は皮膚下に
おいて蛇行している場合もあシ、深さもそれぞれ異なる
。よって常に血管中央部にビーム、交叉点凱するように
血管径、計測部と流速計測部を可動としている。この構
成扛第5図によって実現できる。即ち、トランスデユー
サAの支持体20を垂直KT定規状に部材22に固定す
る。
一方、トランスデユーサB、Cの支持体24は血管壁に
対する入射角0を一定に保って、血管の深さに対応して
、長孔26上でその位置を移動できるようにする。また
、入射角を変更することもできる。これを位置及び角度
調整用ノブ28で行う。
例えば、入射角0を一定としたときに深さ1なる血管の
中心部で両者のビームを交叉させようとする場合 ta
nθ=−なる関係から求まる距離dに合わせて支持体2
4の位置を移動させればよい。
また、距離dt−一定に保った場合には、同様にtan
 # = M なる関係から求まる角*etrc合ゎせ
て角fを調節すればよい。
第6図は、血管の深さに応じて血管中心で2つのビーム
を交叉させるべく入射角θ又は距離dを調整するために
操作をした状11を示す説明図である。即ち、第6図(
へ)は入射角65″で皮膚下1.5 exaの血管の血
流情報t−測測定るのに対し、(ロ)の場合は入射角6
5′で2.5 ex下の血流情報を計測するため、距離
dを調整し、血管の中心でビームを交叉させることがで
きた。またf→の場合は距離dK加え、更に入射角7σ
とした例を示す。なお、入射角が1変異なると流速が3
96異なるので、変化させたビーム入射角を演算時に補
正データとして用い、流速を直値に近づける補正全行な
う。
超音波プローブ血管径計測部と血流計測部の角度を変化
させることができるが、あらかじめ図のような角度を持
たせることが必要である。この製作方法としてアクリル
樹脂、その他の材料に角度をもたせ丸穴を掘ってトラン
スデユーサを埋め込む方法があるが、あらかじめ設定し
た角度に切削したスペーサ14K)ランスデユーサラ固
定し、もってプローブ先端部に装着する。
第7図及び第8図は血管径検出用トランスデュ上4 一すを移動し、希望する血管311探査し、それに対し
て垂直にプローブlを対向させる過程を示す。即ち、第
7図(イ)に従い、皮膚表面30上を水平にグローブl
t−移動し、目的とする血管を見い出す。この調査は、
目的とする血管上の位置をグラフ図において0とし、そ
こから変位するに従い正又は負の方向への変位を示す横
軸と、正晩し友血管壁エコー振幅(実1sFi血管31
の上壁から、破線は下壁からのエコー振幅)1−示す縦
軸上のデータから行うことができる。
また、血管に対してトランスデユーサAを垂直に設定す
る技法社、垂直にビームが照射されていないときに極端
に血管壁エコーが減衰することを利用し、第7図によっ
て求められ喪位置でプローブlt−振シ(第8図fO)
、血管壁エコーが最大の角度をもって垂直と認定できる
(第8図(ロ))。図中、実線は土壁か^−−−を示し
、破mFi下壁からのエコーを示す。なお、第8図fl
)において3゜は皮膚であり、32扛血管壁の土壁であ
り、34は下壁を示す。
更に、グローブlの血流速計測用トランスデユーサ部1
2の面と血流の方向が一致していなければ流速の真の値
が得られないが、この場合上記の方法でトランスデユー
サAを血管に対して垂直に位置させた状態で左右に回転
させてトランスデユーサ部12の位置を変え最大流速値
が得られる位置とすれば、トランスデユーサ部120面
と血流の方向が一致したことになるので問題はない。
以上説明したように本発明によれば、血管径を特定した
部位の血流情報を得ることができる。しかも本発明によ
れば、血流方向にトランスデユーサが配列されているた
め、細動脈、細静脈の血流蛇行社測定の障害とならない
また更に、血管径針側用ビームをドプラ効果による血流
速測定ビームの入射角度情報の把握のための指標とする
ことができるので、計測値の精度の著しるしい向上を期
待できる。
このため本発明の利用により脳循環に密接な関係を持つ
内頚動脈、外頚動脈、椎骨動脈等の細動・静脈の定量測
定が精度をもって無侵襲に行なえることは、脳循環の解
明に寄与するのみならず。
本邦死因上位管占める脳血管障害の治療・予防に大きな
役割を果たすものと考える。
なお1本プ關−ブの応用例としては、下記の要領が掲げ
られる。
まず、脳血管障害診断、治療への応用としては■脳血流
のスクリーニング検査による脳血管障害の早期発見 ■治療の判定 ■脳血管系に対する薬剤効果の判定 が考えられる。さらに、一般的な四肢・臓器、血行状態
の解明への応用として。
■血行障害の診断及び治療効果の判定 ■細動・静脈にわたる血管系に対する薬剤−効果の判定 ■リハビリテーションの判定 ■運動負荷による末梢循環動態の評働 の可能性が挙げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の血流計測装置の基本的構成を示す説明図
。 第2図は本発明の一実施例に係るプローブを備える血流
情報処理装置の全体構成を示すブロック図。 第3図は本発明の一実施例に係るプローブの主第4図(
イ)、(ロ)、(ハ)は各々血流量。 血流速及び血管径の計測結果例を示すグラフ図。 第5図は本発明の一実施例に係るプローブの全体構成を
示すと共に計測状態の一例を示した側面図、 第6図は本発明の一実施例に係るプローブを用いて血流
情報を計測する際の計測状態例を示す説明図。 第7図(イ)は本発明の一実施例に係るプローブの操作
方法を示す説明図。 第7図C口)はそのときの計測結果の一例を示すグラフ
図。 第8図(イ)は同様にプローブの操作方法を示T説明図
。 第8図C口)はそのときの計測結果の一例を示すグラフ
図である。 ここで、l・・・プローブ、2・・・血管計測部、3・
・・血流速計測部、4・・・演算部、5・・・高速モニ
タ部。 6・・・低速モニタ部、7・・・数値表示盤、8・・・
プリンタ、11・・・送受信用トランスデユーサ部、1
2・・・血流速計測用トランスデユーサ部、A、B、C
・・・振動子、13・・・バッキング材、14・・・ス
ペーサ。 20・・・支持体、22・・・部材、24・・・支持体
、26・・・長孔、28・・・角度調整用ノブ、30・
・・皮膚、31・・・血管、32・・・血管壁の上壁、
34・・・血管壁のド壁である。 特許出願人  吉 村 正 蔵 第5図 第6図 (イ) 二二f−; 第7図 (イ) (ロ) −1−Z   −1012S 第8図 (0)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、パルスエコート、ラッキング法で血管径を計測する
    ための超音波トランデューサと、ドプラ法で血流速を計
    測するための一対のトランスデユーサをそれぞれのトラ
    ンデューサからのビームが交叉するように血流方向に配
    列したことを特徴左する血流情翰測定用プローブ。 2、血管径を計測するためのトランスデユーサに対して
    血流速を計測するための一対のトランスデユーサを並行
    移動可能に支持し、両トランスデユーサからのビームの
    交叉する深度を可変としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の血流情報計測用プローブ。 3、血流速を計測するための一対のトランスデユーサか
    らのビームの発射角度を可変に該トランスデユーサを支
    持し、血管径を計測するためのトランスデユーサからの
    ビームに対する交叉角度を可したことを特徴とする特許
    請求の範囲$1項に記載の血流情報計測用プローブ。
JP6028082A 1982-04-13 1982-04-13 血流情報用プロ−ブ Pending JPS58177631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028082A JPS58177631A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 血流情報用プロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028082A JPS58177631A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 血流情報用プロ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177631A true JPS58177631A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13137572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028082A Pending JPS58177631A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 血流情報用プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096233A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 アロカ株式会社 超音波血流測定装置
JP2001299752A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2008183414A (ja) * 2008-03-19 2008-08-14 Seiko Instruments Inc 循環動態測定装置、循環動態測定方法、血圧測定方法および循環動態センサ
US8356629B2 (en) 2007-06-20 2013-01-22 Terumo Kabushiki Kaisha Multiway cock and liquid dispensing circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143133A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Yoshimura Shiyouzou Circuit for measuring diameter of blood vessel
JPS56104650A (en) * 1980-01-26 1981-08-20 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic probe for measuring blood current

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143133A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Yoshimura Shiyouzou Circuit for measuring diameter of blood vessel
JPS56104650A (en) * 1980-01-26 1981-08-20 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic probe for measuring blood current

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096233A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 アロカ株式会社 超音波血流測定装置
JPH0216138B2 (ja) * 1983-10-31 1990-04-16 Aloka
JP2001299752A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
US8356629B2 (en) 2007-06-20 2013-01-22 Terumo Kabushiki Kaisha Multiway cock and liquid dispensing circuit
JP2008183414A (ja) * 2008-03-19 2008-08-14 Seiko Instruments Inc 循環動態測定装置、循環動態測定方法、血圧測定方法および循環動態センサ
JP4754597B2 (ja) * 2008-03-19 2011-08-24 セイコーインスツル株式会社 循環動態測定装置、循環動態センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2232299B1 (en) Method and system for imaging vessels
US7749165B2 (en) Instantaneous ultrasonic echo measurement of bladder volume with a limited number of ultrasound beams
EP1885248B1 (en) Ultrasound diagnosis and treatment apparatus
US5054310A (en) Test object and method of measurement of an ultrasonic beam
JPS6226051A (ja) 超音波血流量自動測定装置
US4903523A (en) Test object and method of characterization of an ultrasonic beam and its side lobes
Hoskins A comparison of single-and dual-beam methods for maximum velocity estimation
Tortoli et al. Accurate Doppler angle estimation for vector flow measurements
Hartley et al. An ultrasonic method for measuring tissue displacement: technical details and validation for measuring myocardial thickening
JP2005074146A (ja) 超音波測定方法、超音波発生機構
JPS58177631A (ja) 血流情報用プロ−ブ
Wells et al. Doppler developments in the last quinquennium
Eicke et al. Peak velocity overestimation and linear‐array spectral Doppler
US5297552A (en) Process for measuring the position of at least one mobile interface using ultrasound and apparatus for carrying out said process
Hills et al. Evaluation of ultrasonic bubble detectors in vitro using calibrated microbubbles at selected velocities
Wan et al. In vivo hemodynamic evaluation based on transverse doppler measurements of blood velocities and vessel diameter
JP4350994B2 (ja) 超音波診断装置
Murata et al. Measurement of local pulse wave velocity on aorta for noninvasive diagnosis of arteriosclerosis
JP3378941B2 (ja) 位置自動追尾型超音波血流計測装置
Rasmussen Methodological problems related to measurement of quantitative blood flow with the ultrasound Doppler technique
Strandness Jr History of ultrasonic duplex scanning
JPS62139636A (ja) 超音波計測装置
He et al. Doppler beam steering for blood flow velocity vector imaging
Lepper et al. Optical and acoustical measurement of the corneal thickness. A study on phantoms and living human eyes
Breyer et al. Basic Principles of Ultrasonic Imaging