JPS5817756Y2 - 自動製袋用フイルム切断装置 - Google Patents

自動製袋用フイルム切断装置

Info

Publication number
JPS5817756Y2
JPS5817756Y2 JP1976146008U JP14600876U JPS5817756Y2 JP S5817756 Y2 JPS5817756 Y2 JP S5817756Y2 JP 1976146008 U JP1976146008 U JP 1976146008U JP 14600876 U JP14600876 U JP 14600876U JP S5817756 Y2 JPS5817756 Y2 JP S5817756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
blade
cutting
automatic bag
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976146008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363087U (ja
Inventor
虎吉 永井
Original Assignee
オリオン機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン機械工業株式会社 filed Critical オリオン機械工業株式会社
Priority to JP1976146008U priority Critical patent/JPS5817756Y2/ja
Publication of JPS5363087U publication Critical patent/JPS5363087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817756Y2 publication Critical patent/JPS5817756Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、断面偏平チューブ状の帯状フィルムを適当長
さに切断して製袋する自動製袋装置に用いられる切断装
置に関するものである。
一般に自動製袋装置にあっては、偏平チューブ状の帯状
フィルムはホイールに巻回してあり、これをホイールか
ら取り出して袋長の長さに切断して底部を溶着して製袋
する。
そして、その切断は、第1図に示すように、右端と左端
、又は左端と右端とがほぼ同一鉛直平面内にある一対の
2枚の刃2t 、2trの間に帯状フィルム1′を通し
、2枚の刃2′、2″を接近重合させてその剪断により
切断するようになっていた。
しかし、この剪断切断による場合は、刃2′、2″の切
れ具合が少し悪くなってくると、帝王フィルム1′の上
下の切口がからみ合って、切断後の工程で袋の口を開く
ために袋の上下面をバキュームで吸引しても口が開かな
い場合が生じるという欠点があった。
本考案は、この欠点を解消した自動製袋装置用の切断装
置を提供することを目的とするものである。
以下に、本考案に係る自動製袋用フィルム切断装置の一
実施例を図に従って説明する。
第2図乃至第4図は本考案の実施例装置を示すものであ
るが、図中帯状フィルム1の切断部前後方向には、フィ
ルム1に対して接近離反可能に設けられ、フィルム1を
挟持したときにフィルム1を押持するフィルム押え具3
が設けである。
この押え具3は上側押え具3aと下側押え具3bとから
なり、下側押え具3bには押持力を増すためのゴム座3
Cが設けである。
上側押え具3aはその両端を支持棒4 a 、4 bに
貫通させてあり、支持棒4 a 、4 bに案内されて
上側押え具3aは下側押え具3bに向って上下する。
上側押え具3aの上下はシリンダ5から突出するピスト
ンロッド5aのシリンダ5への出没動によって行なわれ
る。
押え具3のフィルム切断部前後方向への押え位置の間に
は空間が設けてあり、この空間にはフィルム1に対して
接近離反する一枚の刃2が設けである。
刃2の両端部は垂直面内で回動可能な一対の平行な支持
腕6 a 、6 bの自由端部に枢着され、支持腕6
a 、6 bの基端部は上側押え具3aに枢支されてい
る。
この様にして刃2・は揺動変位可能に上側押え具3aに
支持されている。
一方、支持腕6a、6bの一方と押え具3aとの間には
水平方向にそのピストンロッド7aが出没動するシリン
ダ7(駆動装置)が介在させである。
そしてピストンロッド7aのシリンダ7への出没動によ
って2本の支持腕6a、6bの相対揺動角が変化し、ピ
ストンロッド7aがシリンダ7内に没したときに刃2は
上昇し、シリンダ7内から出たときに下降するようにな
っている。
この様にして駆動装置としてのシリンダ7は支持腕6a
、6bの一方を往復回動操作する様になっている。
上記構成を有するフィルム切断装置において、チューブ
状の帯状フィルム1は上側押え具3aと下側押え具3b
の間を通って送られる。
フィルム1の送り量が袋長になったことを検出した検出
手段からの信号によりフィルムの送りが停止すると共に
シリンダ5が駆動し上側押え具3aが先ず下降し、下側
押え具3bとの間にフィルム1を挾持して押える。
フィルム1を押え具3によって押持した後にシリンダ7
が駆動し、刃2がフィルム1に対して下降する。
刃2の下降は支持腕6 a 、6 bの揺動にするから
フィルム1に対して斜め方向に降りていく。
そして、刃2がフィルム1に到達すると、刃2はチュー
ブ状フィルム1のまず上面側1aを切断し、上面側1a
を切断した後下面側1bを切断しようとする。
このとき、下面側1bは刃2によって下方に押されるか
ら上面側1aから離れようとし、上面側1aから離れた
状態で切断される。
したがって切断時にフィルム1の上面側1aと下面側1
bがからみ合うことは生じ得ない。
切断が終了した後、上側押え具3aと刃2は上昇し、再
びチューブ1は進行方向に送られる。
そして袋長の長さ程進行したときに父上の工程が繰り返
される。
本考案は以上説明した様に、 ■、フィルムの切断部前後方向を切断に先立ち押える押
え具と、 ■、該押え具間に張設保持されたフィルムを押圧切断す
る一枚の刃とを備え、 ■、前記刃の長手方向の両端部は垂直面内で回動可能な
支持腕の自由端に枢着し、 ■、前記支持腕の少なくとも一方を駆動装置により往復
回動操作可能に設けた構成としたので、■の駆動装置に
より支持腕を往復回動させることにより、支持腕に■の
如く支持された刃が上方又は下方に変位させられると同
時にその長手方向に変位させられることになるので、刃
を下降させてフィルムを切断する際、刃はフィルムに圧
接させながらフィルムの幅方向(刃の長手方向)に変位
することになる。
■、この結果、本考案のフィルム切断装置は、刃を単に
圧接してフィルムを切断する様にした装置に比べて、遥
かに軽い力でフィルムを切断できるので、フィルムに切
断時の無理な力が作用しない。
これによって、フィルムは切断時に切断部において伸長
させられることがない。
0.1かも、刃を長手方向に移動させてフィルムを切断
するので、フィルムを軽い力で直線的にきれいに切断す
ることができる。
○、■、Oの結果、フィルムの切断部か上下において密
着することがないので、切断部におけるフィルムの上面
側と下面側のからみ合を解消することか′で゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチューブ切断装置要部の断面図、第2図
は本考案の自動製袋用フィルム切断装置の正面図、第3
図は第2図の中央部の断面図、第4図は第2図の平面図
、である。 図中の記号の意味は次の通りである。 1・・・・・・チューブ状の帯状フィルム、2・・・・
・・1枚の刃、3・・・・・・フィルム押え具、3a・
・・・・・上側押え具、3b・・・・・・下側押え具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面偏平チューブ状の帯状フィルムを適当長さに切断し
    て製袋する自動製袋装置に使用されるものであって、フ
    ィルムの切断部前後方向を切断に先立ち押える押え具と
    、該押え具間に張設保持されたフィルムを押圧切断する
    一枚の刃とを備え、前記刃の長平方向の両端部は垂直面
    内で回動可能な一対の平行な支持腕の自由端に枢着し、
    前記支持腕の少なくとも一方を駆動装置により往復回動
    操作可能に設けたことを特徴とする自動製袋用フィルム
    切断装置。
JP1976146008U 1976-10-30 1976-10-30 自動製袋用フイルム切断装置 Expired JPS5817756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976146008U JPS5817756Y2 (ja) 1976-10-30 1976-10-30 自動製袋用フイルム切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976146008U JPS5817756Y2 (ja) 1976-10-30 1976-10-30 自動製袋用フイルム切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363087U JPS5363087U (ja) 1978-05-27
JPS5817756Y2 true JPS5817756Y2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=28754520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976146008U Expired JPS5817756Y2 (ja) 1976-10-30 1976-10-30 自動製袋用フイルム切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817756Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570496B2 (ja) * 2005-03-25 2010-10-27 株式会社東京自働機械製作所 製袋充填包装機のジッパ貼付装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449904Y1 (ja) * 1965-06-04 1969-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449904Y1 (ja) * 1965-06-04 1969-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5363087U (ja) 1978-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2987108A (en) Web butt splicer
US3272093A (en) Method and apparatus for the manufacture of a square-bottom-bag of a weldable material
JPS5817756Y2 (ja) 自動製袋用フイルム切断装置
CA1109311A (en) Machine for manufacturing a square or flat bottom bag having movable positions or stations including the use of a mandrel
JPS6250564B2 (ja)
US6079469A (en) Transverse seam sealing device for a bag forming and filling machine
JP3159462B2 (ja) プレス式走行パイプ切断機
US4929224A (en) Plastic bag forming machine
US4529463A (en) Process and apparatus for the manufacture of adjustable shoulder-straps for clothing
US4892511A (en) Method and apparatus for the automatic manufacture of flat bottom bags
JPS6014574Y2 (ja) 自動包装用袋帯の連続製造装置
CN216422778U (zh) 一种纺织生产用边角裁切装置
JP2764834B2 (ja) 三角錐形ティーバッグの製造装置
US2346191A (en) Bag making machine
US4370803A (en) Method for enveloping the plates of an automotive storage battery with separator material
US1487640A (en) Cigar-wrapping machine
CN217228020U (zh) 一种烤烟打捆机
JPS5940974Y2 (ja) シヤ−リングマシンの端材押出し装置
JPS6116281Y2 (ja)
CN218436145U (zh) 一种经编机用布料切割装置
CN218932185U (zh) 一种双刀定长裁断机
US3638592A (en) Folding of flexible sheet materials
CN217168624U (zh) 一种高效双面塑料膜分切装置
CN213624942U (zh) 一种垂直断布机
CN211994265U (zh) 全自动无纺布枕芯定型机